INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前金子 宗元 ( かねこ しゅうげん, Shugen Kaneko ) 著 (曹洞宗総合研究センター宗学研究部門,仏博)
タイトル中観派二諦説の思想的展開
タイトル読みちゅうがんはにたいせつのしそうてきてんかい
サブタイトル
タイトル(欧文)The Development of Mādhyamika Theory of Satyadvaya
サブタイトル(欧文)
該当ページ154-157(L)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 95
48
1
ISSN 0019-4344
編者 江島恵教
発行日1999-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00009405A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   150~700年 インド (地域) 中観派 (分野)
  分野   中観派 唯識派 如来蔵思想 インド仏教 (分野) 中観学派 (分野) 大乗仏教 (分野) 竜樹 (人物) 清弁 (人物) 月称 (人物) 中論 (文献) チベット仏教 (分野) 中観派 (分野) 世親 (人物) 唯識学派 (分野) 弥勒 (人物) Asaṅga (人物) 成唯識論 (文献) 宝性論 (文献) 中国仏教 (分野) 仏教学 (分野) 究竟一乗宝性論 (文献) インド (地域) 禅宗 (分野)
  人物   ナーガールジュナ バーヴィヴェーカ チャンドラキールティ ヴァスバンドゥ チャンドラキールティ (人物) 中論 (文献) インド仏教 (分野) 龍樹 (人物) Nāgārjuna (人物) ツォンカパ (人物) 中観派 (分野) アーリヤデーヴァ (人物) ナーガールジュナ (人物) アヴァローキタヴラタ (人物) 清弁 (人物) アサンガ (人物) ダルマパーラ (人物) 吉蔵 (人物) バーヴィヴェーカ (人物) バーヴァヴィヴェーカ (人物) シャーンタラクシタ (人物) Candrakīrti (人物) アビダルマ (分野) 倶舎論 (文献) スティラマティ (人物) ダルマキールティ (人物) 唯識 (分野) マイトレーヤ (人物) 世親 (人物)
  文献   根本中頌 Mūlamadhyamakakārikā 律蔵 大品 Mahāvagga 菩薩地 Bodhisattvabhūmi 実義品Tattvārthapaṭla 入中論 Madhyamakāvatāra 大乗荘厳経論 Mahāyānasūtrālaṃkāra 宝性論 Ratnagotravibhāga 入中論 (文献) 大乗荘厳経論 (文献) 菩提道次第論広本 (文献) 正理海 (文献) ヴァスバンドゥ (人物) Mūlamadhyamakakārikā (文献) 華厳経 (文献) 如来 (術語) Nāgārjuna (人物) Prasannapadā (文献) Madhyamaka (術語) Vigrahavyāvarttanī (文献) 中観 (分野) pratītyasamutpāda (術語) 中論〈羅什訳〉 (文献) Aśvaghoṣa (人物) インド仏教 (分野) 戒律 (術語) 律蔵 (術語) 初期仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 阿含経 (文献) パーリ律 (文献) 僧伽 (術語) パーリ律蔵 (文献) 律蔵 (文献) 経分別 (文献) 正法眼蔵 (文献) 般若経 (文献) 四句否定 (術語) 無量寿経 (文献) 八千頌般若経 (文献) 五分律 (文献) Khandhaka (文献) 大智度論 (文献) Catuṣpariṣat-sūtra (文献) 経蔵 (文献) 仏教学 (分野) Udāna (文献) 瑜伽師地論 (文献) 解深密経 (文献) 中辺分別論 (文献) 声聞地 (文献) 菩薩地持経 (文献) 瑜伽論 (文献) 瑜伽行派 (分野) Viniścayasaṃgrahaṇī (文献) 菩薩地 (文献) 不可説 (術語) Mahākaruṇā (文献) Mahāyānasūtrālaṃkāra (文献) 菩薩善戒経 (文献) Savitarkādibhūmi (文献) Bodhisattvabhūmi (文献) プラサンナパダー (文献) 中論 (文献) ツォンカパ (人物) 月称 (人物) Candrakīrti (人物) チャンドラキールティ (人物) 二諦説 (術語) 現観荘厳論 (文献) 十地経 (文献) Bodhicaryāvatāra (文献) Sthiramati (人物) Madhyamakāvatāraṭīkā (文献) Śūnyatāvṛtti (文献) 摂大乗論 (文献) 安慧 (人物) 宝性論 (文献) インド大乗仏教瑜伽行唯識派 (分野) Abhidharmasamuccaya-Bhāṣya (文献) 菩提品 (術語) 如来蔵思想 (分野) 仏性論 (文献) 如来蔵 (術語) 勝鬘経 (文献) 如来蔵経 (文献) 涅槃経 (文献) 楞伽経 (文献) tathāgatagarbha (術語) Kriyāsaṃgraha (文献) 一乗仏性究竟論 (文献) 大乗論典 (分野) 究竟一乗宝性論 (文献)
  術語   二諦説 弥勒系論書 二諦論 (術語) 入中論 (文献) 世俗諦 (術語) 中論 (文献) 中観荘厳論 (文献) 自性 (術語) 縁起 (術語) 観誓 (人物) 二諦説 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage