INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前庄垣内 正弘 ( しょうがいとう まさひろ, Masahiro Shogaito ) 共著 ()
西田 龍雄 ( にしだ たつお, Tatsuo Nishida ) 共著 ()
松澤 博 ( まつざわ ひろし, Hiroshi Matsuzawa ) 共著 ()
御牧 克己 ( みまき かつみ, Katsumi Mimaki ) 共著 ()
藪 司郎 ( やぶ しろう, Shiro Yabu ) 共著 ()
吉田 和彦 ( よしだ かずひこ, Kazuhiko Yoshida ) 共著 ()
吉田 豊 ( よしだ ゆたか, Yutaka Yoshida ) 共著 ()
タイトル学問の思い出
タイトル読みがくもんのおもいで
サブタイトル
タイトル(欧文)Dr. Nishida Tatsuo reminisces on his life dedicated to the study of the Hsi-hsia language and Sino-Tibetan languages
サブタイトル(欧文)
該当ページ208-242(R)
媒体名 東方学
媒体名欧文 TŌHŌGAKU (Eastern Studies)
通号 119
ISSN 0495-7199
編者 東方学会
発行日2010-01-31
発行者東方学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00097233A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット 京都大学 インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) 現代 (時代) 東大寺 (地域) 真光院 (地域) 近代 (時代) 言語学 (分野) 知恩院 (地域) 昭和時代 (時代)
  分野   言語学 インド学 (分野) インド (地域) 西域カシュガール (地域) 梵文法華経 (文献) インド仏教 (分野) 仏教学 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域)
  人物   西田龍雄 西域仏教 (分野) 西夏文華厳経I (文献) 言語学 (分野) 西夏文華厳経 (文献)
  文献   西夏文華厳経 西夏語の研究 法華経 西夏大蔵経 (文献) 番漢合時掌中珠 (文献) 西田龍雄 (人物) 西夏語の研究 (文献) 西夏文華厳経 (文献) 法華経 (文献) 日蓮 (人物) インド仏教 (分野) 涅槃経 (文献) 華厳経 (文献) 大乗仏教 (分野) 維摩経 (文献) 般若経 (文献) 正法眼蔵 (文献)
  術語   東方学会 居庸関碑文 仏教用語 世界市場の形成 (術語) 地域研究 (術語) 如来蔵思想 (術語) 信巻別選論 (術語) 法華経 (文献) 居庸関碑文 (術語) 東洋文庫 (術語) ユネスコ (術語) 東方学会 (術語) 仏教用語 (術語) 大師の思想 (術語) 聖書翻訳 (術語) バプテスト派 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage