INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前小林 守 ( こばやし まもる, Mamoru Kobayashi ) 著 (苫小牧駒沢大学教授/博士(文学))
タイトル青木文教著 外務省調査局/慧文社史料室編『西蔵問題――青木文教外交調書』 青木文教著『西蔵の民族と文化』
タイトル読みあおきぶんきょうちょがいむしょうちょうさきょくけいぶんしゃしりょうしつへんちべっともんだいあおきぶんきょうがいこうちょうしょあおきぶんきょうちょちべっとのみんぞくとぶんか
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ383-384(R)
媒体名 印度哲学仏教学
媒体名欧文 HOKKAIDO JOURNAL OF INDOLOGICAL AND BUDDHIST STUDIES
通号 24
ISSN 0912-8816
編者 北海道印度哲学仏教学会
発行日2009-10-30
発行者北海道印度哲学仏教学会
発行地北海道
本文
INBUDS IDIB00098092A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  分野   チベット仏教 チベット (地域) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代)
  人物   青木文教 ダライラマ13世 多田等観 青木文教 (術語) チベット仏教 (分野) 比較文化 (分野) 多田等観 (人物) 大谷光瑞 (人物) 橋本光宝 (人物) 浄土真宗 (分野) 河口慧海 (人物) ミロノフ (人物) 青木文教 (人物) ゲルグ派 (分野) ラサ版大蔵経 (文献) 仏教美術 (分野) ターラナータの仏伝 (文献) 釈尊絵伝 (文献) 八千頌般若経(Aṣṭasāhasrikāprajñāpāramitāsūtra) 能海寛遺稿 (文献) チベット (地域)
  文献   西蔵問題――青木文教外交調査 西蔵の民族と文化 西蔵遊記 多田等観 (人物) 西蔵の民族と文化 (文献) 西蔵問題――青木文教外交調査 (文献) 西蔵遊記 (文献) 北村甫 (人物) 西蔵旅行記 (文献) ツァロン (人物) チベット写真資料 (術語) チベット問題 (術語)
  術語   チベット問題 民族 パンチェン・ラマ10 (人物) 宗教問題 (術語) チベット勉強会 (術語) チベット人 (術語) 西蔵遊記 (文献) 民族 (術語) ダライ・ラマ14世 (人物) 僧侶 (術語) 日本仏教 (分野) 宗教 (術語) 仏教 (分野) アーリヤ人 (術語) 文化人類学 (分野) KSDカースト (術語) チベット問題 (術語) 変遷 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage