氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
原實 | Yohei Shimizu, Bodhi Tree Worship in Theravāda Buddhism, Studia Asiatica No.9, Nagoya: Nagoya University Association of Indian and Buddhist Studies, 2010, vii+ 109 Pp. (Paperback) | NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 29 | 2011-09-30 | 102-107(L) | 詳細 | あり | IB00200151A | |
大野栄人 | 『天台小止観』の研究(九) | 愛知学院大学文学部紀要 通号 33 | 2004-03-10 | 21-71 | 詳細 | | IB00027059A | - |
新井慧誉 | 成武県発見『父母恩重経』の『古本』の新資料〈成9〉について | インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 33 | 2004-06-03 | 315-334(R) | 詳細 | | IB00080209A | |
高崎直道 | A comment on the term ārambaṇa in the Ratnagotravibhāga, Ⅰ, 9 | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 26-33(L) | 詳細 | あり | IB00001521A | |
井狩弥介 | Vāyavya-paśu (Baudh ŚS Ⅹ.9-11) 覚え書 | 印度学仏教学研究 通号 48 | 1976-03-31 | 87-95(L) | 詳細 | あり | IB00004264A | |
紅楳英顕 | 歎異抄第九章の一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 71 | 1987-12-25 | 167-172 | 詳細 | あり | IB00006902A | |
茂木秀淳 | The Vaiśeṣikasūtra 9-1 Referred to in the Yukitdīpikā | 印度學佛敎學硏究 通号 72 | 1988-03-25 | 1-8(L) | 詳細 | | IB00007043A | |
椎名宏雄 | 宋元版禅籍研究(九) | 印度学仏教学研究 通号 73 | 1988-12-01 | 146-151 | 詳細 | あり | IB00007073A | |
斎藤明 | 『中論頌』 第一章・第8偈(前半部)の解釈およびチベット語訳文をめぐって | 印度學佛敎學硏究 通号 78 | 1991-03-20 | 163-167(L) | 詳細 | | IB00007606A | |
毛利俊英 | 『顕揚聖教論』「成無性品」 kā, VII-9 | 印度學佛敎學硏究 通号 78 | 1991-03-20 | 189-190(L) | 詳細 | あり | IB00007601A | |
川尻道哉 | Ślokavārttika-sphoṭavāda vv.5-9 and Sphoṭasiddhi v.3 | 印度学仏教学研究 通号 84 | 1993-03-25 | 14-16(L) | 詳細 | あり | IB00008291A | |
田中公明 | NāgabodhiのŚrī-guhyasamājamaṇḍalopāyikā-viṃśati-vidhiにおける砂曼荼羅の製作について | 印度學佛敎學硏究 通号 97 | 2000-12-20 | 146-150(L) | 詳細 | あり | IB00009625A | |
SugikiTsunehiko | Astrology in Mother-Tantric Literature | 印度学仏教学研究 通号 102 | 2003-03-20 | 23-26(L) | 詳細 | あり | IB00010210A | |
現銀谷史明 | シャーキャチョクデン著『毘婆沙大海』における『倶舎論』第九章の位置づけ | 印度学仏教学研究 通号 103 | 2003-12-20 | 77-79(L) | 詳細 | あり | IB00010308A | |
手嶋英貴 | A Note on Taittirīya-Brāhmaṇa 3.8-9 (Aśvamedha) | 印度學佛敎學硏究 通号 115 | 2008-03-25 | 1-6(L) | 詳細 | あり | IB00076514A | |
安田章紀 | ロンチェンパにおける9乗の思想 | 印度学仏教学研究 通号 119 | 2009-12-20 | 69-72(L) | 詳細 | あり | IB00088498A | |
片岡啓 | 『集量論』I9解釈の問題点 | 印度学仏教学研究 通号 119 | 2009-12-20 | 106-112(L) | 詳細 | あり | IB00088479A | |
大塚恵俊 | Mañjuśrīmūlakalpa第9章の成立に関する一考察 | 印度学仏教学研究 通号 123 | 2011-03-20 | 86-89(L) | 詳細 | あり | IB00092984A | |
村上真完 | 高昌ベゼクリク窟寺の仏教再考 | 印度學佛敎學硏究 通号 141 | 2017-03-20 | 1-8(L) | 詳細 | | IB00168575A | |
鄭祥教 | 『般若灯論復注』第9章におけるサーンキヤ説考察 | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 101-105(L) | 詳細 | | IB00210578A | |