氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 大智度論関連文献目録 | 『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 | 2003-03-31 | 110-122(L) | 詳細 | | IB00092153A | - |
D. B. ピッケンスチュアート | ブラッドリーと仏教の形而上学 | 比較思想研究 通号 9 | 1982-12-20 | 127-133(R) | 詳細 | | IB00071312A | - |
J. W.de Jong | THE STUDY OF THE MAHĀBHĀRATA | 法華文化研究 通号 11 | 1985-03-01 | 1-21(L) | 詳細 | あり | IB00023689A | |
A・B・C | 宗門學生の声(3) | 現代佛教 通号 102 | 1933-03-01 | 46-48(R) | 詳細 | | IB00188510A | - |
Cobb"John B., Jr." | My View of Christianity | 国際文化研究所論叢 通号 7 | 1996-07-31 | 3-9(L) | 詳細 | | IB00035345A | - |
AppleJames B. | The Influence of the Avaivartikacakra Mahāyāna Sūtra in Indian Buddhism Based on Its Citation in Indian Buddhist Commentaries | 印度学仏教学研究 通号 130 | 2013-03-25 | 93-99(L) | 詳細 | あり | IB00128481A | |
AppleJames B. | Fragments and Phylogeny of the Tibetan Version of the Mañjuśrīvihārasūtra | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 17 | 2014-03-31 | 293-335(L) | 詳細 | あり | IB00133158A | |
AppleJames B. | A Study and Translation of Atiśa’s Madhyamakopadésa with Indian and Tibetan Commentaries | ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 7 | 2014-11-30 | 1-82(L) | 詳細 | あり | IB00219048A | |
AppleJames B. | The Old Tibetan Version of the Kāśyapaparivarta preserved in Fragments from Dunhuang (1) | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 20 | 2017-03-31 | 205-230(L) | 詳細 | あり | IB00162627A | |
AppleJames B. | The Old Tibetan Version of the Kāśyapaparivarta preserved in Fragments from Dunhuang (2) | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 21 | 2018-03-31 | 335-357(L) | 詳細 | あり | IB00174234A | |
AppleJames B. | The Semantic Elucidation (nirukta) of Bodhisattva Spiritual Attainment | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 22 | 2019-03-31 | 171-192(L) | 詳細 | あり | IB00187773A | |
AppleJames B. | Diplomatic Edition of the Dunhuang Tibetan Version of the Vīradattaparipṛcchā (dpa’ sbyin gyis zhus pa) | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 23 | 2020-03-31 | 89-115(L) | 詳細 | あり | IB00199739A | |
吾妻重二 | 『大乗起信論義記』研究(五) | 『大乗起信論』と法蔵教学の実証的研究 通号 23 | 2004-03-01 | 167-266(R) | 詳細 | | IB00105901A | - |
粟津賢太 | 櫻井義秀・外川昌彦・矢野秀武編著『アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から――』 | 宗教研究 通号 384 | 2015-12-30 | 168-172(R) | 詳細 | あり | IB00213772A | |
AcharyaDiwakar | The First Three Folios of Manuscript B of the Karmavibhaṅga | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 9 | 2006-03-31 | 33-42(L) | 詳細 | あり | IB00132445A | |
池辺宏昭 | マドヴァによる『ギーター』解釈の方向性 | 印度哲学仏教学 通号 13 | 1998-10-30 | 80-95 | 詳細 | | IB00030241A | - |
石井公成 | 『大乗起信論』の成立 | 『大乗起信論』と法蔵教学の実証的研究 通号 13 | 2004-03-01 | 1-40(L) | 詳細 | | IB00105903A | - |
石井公成 | 『大乗起信論』における「大乗」と「摩訶衍」 | 大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 13 | 2007-03-01 | 165-179(L) | 詳細 | | IB00074532A | - |
石田尚豊 | 密教の絵画・彫刻・図像<b 中国・朝鮮> | 講座密教 通号 4 | 1977-12-10 | 59-88(R) | 詳細 | | IB00049840A | - |
板倉和裕 | インドの制憲政治と B・R・アンベードカル | 南アジア研究 通号 26 | 2014-12-15 | 46-72(L) | 詳細 | | IB00147043A | - |