INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
電子佛教辭典
では 6 件ヒットしました。
以下の各術語をクリックすると、SAT、DDB、INBUDSのそれぞれでその術語に関する情報を閲覧できます。
DDBを閲覧する場合、パスワードをお持ちでない方は「guest」でログインしてください。
以下の術語リストを閉じる
佛所行讚傳
Search for "佛所行讚傳"
INBUDS
DDB
SAT
|
佛所行讚經
Search for "佛所行讚經"
INBUDS
DDB
SAT
|
佛所行讚經傳
Search for "佛所行讚經傳"
INBUDS
DDB
SAT
|
佛本行讚
Search for "佛本行讚"
INBUDS
DDB
SAT
|
馬鳴菩薩讚
Search for "馬鳴菩薩讚"
INBUDS
DDB
SAT
|
馬鳴讚
Search for "馬鳴讚"
INBUDS
DDB
SAT
|
検索キーワード: Buddhacarita [
SAT
] Buddhacarita
検索対象: キーワード
-- 32 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
Buddhacarita (32 / 32)
インド (20 / 20187)
インド仏教 (12 / 7854)
Aśvaghoṣa (7 / 28)
Lalitavistara (7 / 55)
Saundarananda (7 / 14)
Mahāvastu (6 / 133)
仏伝 (6 / 179)
大乗仏教 (4 / 2142)
Jātaka (3 / 64)
[
30件まで表示
]
Nidānakathā (3 / 11)
仏教 (3 / 5013)
仏教学 (3 / 7211)
Aśokāvadāna (2 / 12)
Dhammapada (2 / 113)
Divyāvadāna (2 / 93)
Dīpavaṃsa (2 / 35)
Itivuttaka (2 / 14)
Suttanipāta (2 / 140)
Theragāthā (2 / 38)
Therīgāthā (2 / 28)
アショーカ王 (2 / 206)
インド哲学 (2 / 1467)
インド文学 (2 / 471)
チベット (2 / 2844)
五分律 (2 / 199)
仏伝文学 (2 / 79)
仏教文学 (2 / 562)
仏本行集経 (2 / 88)
修行本起経 (2 / 25)
1
2
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
シルクジョナサン
なぜ迦葉は大乗経典の主要登場人物になったのか
初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集
通号
2002-05-20
155-170(L)
詳細
IB00048078A
-
AryaVedagya
The Concept of Buddhism as Depicted in Buddhacarita and Saundarananda by Aśvaghoṣa
印度学仏教学研究
通号
81
1992-12-01
14-17(L)
詳細
あり
IB00007957A
SkillingPeter
Random Jottings on Śrīghana
創価大学・国際仏教学高等研究所・年報
通号
7
2004-03-31
147-158(L)
詳細
あり
IB00041952A
王丽娜
The Research of Buddha's Biographies Literature
印度学仏教学研究
通号
145
2018-03-25
76-81(L)
詳細
あり
IB00176891A
岡野潔
仏本行集経の編纂とLalitavistara
印度学仏教学研究
通号
73
1988-12-01
83-86(L)
詳細
あり
IB00007126A
岡本健資
Divyāvadāna第27章に見られる仏跡巡礼とBuddhacarita
東方学
通号
110
2005-07-29
148-136(L)
詳細
IB00065056A
-
岡本健資
Three Parallel Verses in Buddhacarita and the Aśokāvadāna
印度学仏教学研究
通号
109
2006-03-25
75-79(L)
詳細
あり
IB00056659A
岡本健資
為母説法と般涅槃
仏教史学研究
通号
109
2008-03-18
1-18(L)
詳細
IB00156709A
-
木村秀雄
サンスクリット仏典に於ける同義異語的表現
龍谷大学論集
通号
341
1951-06-15
10-30
詳細
IB00013404A
-
小林信彦
Buddhacaritaに用いられるupamā
中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化
通号
341
1983-03-31
243-254(L)
詳細
IB00045933A
-
小林信彦
アシュヴァゴーシャと詩人パーニニに共通する前古典性
南都仏教
通号
60
1988-12-25
1-16(L)
詳細
IB00032475A
-
阪本(後藤)純子
『梵天勧請』の原型
印度学仏教学研究
通号
81
1992-12-01
67-72(L)
詳細
あり
IB00007945A
下田正弘
Stūpa Worship as Historical Background for Tathāgatagarbha Theory
Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集)
通号
81
2002-01-01
247-258(L)
詳細
IB00048968A
-
杉本瑞帆
仏鉢礼賛の諸相
龍谷大学佛教学研究室年報
通号
17
2013-03-31
16-45(L)
詳細
IB00200289A
関戸法夫
Bhakti and Śraddhā
印度学仏教学研究
通号
81
1992-12-01
8-13(L)
詳細
あり
IB00007958A
関稔
梶山雄一・桜部建・早島鏡正・藤田宏達編集『原始仏典』(全十巻)
印度哲学仏教学
通号
1
1986-10-30
311-312
詳細
IB00029883A
-
谷川泰教
厭離考(上)
高野山大学論叢
通号
29
1994-02-21
1-20(L)
詳細
IB00014443A
-
羽毛田成章
馬鳴の作品における稀有語
密教文化
通号
59/60
1962-05-20
103-96(L)
詳細
IB00015773A
-
馬場紀寿
阿羅漢の智慧と仏陀の智慧
印度学仏教学研究
通号
123
2011-03-20
190-196(L)
詳細
あり
IB00092795A
平岡聡
仏伝からみえる世界
仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史
通号
3
2010-07-30
13-61(R)
詳細
IB00099191A
-
1
2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&