氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高崎直道 | A comment on the term ārambaṇa in the Ratnagotravibhāga, Ⅰ, 9 | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 26-33(L) | 詳細 | あり | IB00001521A | |
井狩弥介 | Vāyavya-paśu (Baudh ŚS Ⅹ.9-11) 覚え書 | 印度学仏教学研究 通号 48 | 1976-03-31 | 87-95(L) | 詳細 | あり | IB00004264A | |
渡辺浩希 | Manuscripts of the Mahānirvāṇatantra | 仏教文化 通号 35 | 1996-02-01 | 98-109(L) | 詳細 | | IB00038353A | - |
荻野三七彦 | 「補遺」第十四巻第七号一~九頁「金沢寺審海」在銘の金剛盤などを訪ねて | 金沢文庫研究 通号 150 | 1968-10-01 | 16-16 | 詳細 | | IB00040404A | - |
水野善文 | 『比較宗教思想論(1)インド』阿部慈園著、北樹出版、1995年9月25日 | 東方 通号 11 | 1995-12-31 | 261-263(L) | 詳細 | | IB00161343A | - |
下室覚道 | 『光明蔵三昧』と『自受用三昧』(一) | 宗学研究 通号 50 | 2008-04-01 | 69-74(R) | 詳細 | | IB00063657A | - |
加藤龍興 | ヨーガ哲学と禅思想に関する参究(1) | 宗学研究 通号 50 | 2008-04-01 | 33-38(L) | 詳細 | | IB00063672A | - |
池上光洋 | 坐禅(只管打坐)と下肢柔軟性について(1) | 宗学研究 通号 50 | 2008-04-01 | 129-134(R) | 詳細 | | IB00063667A | - |
藤谷大円 | 宗祖用語の二、三について(十) | 真宗教学研究 通号 5 | 1981-11-23 | 79-88 | 詳細 | | IB00036830A | - |
斎藤明 | 第10回国際サンスクリット学会に出席して | 東方学 通号 94 | 1997-07-01 | 89-96 | 詳細 | | IB00035074A | - |
定金計次 | アジャンター第九窟・第十窟壁画 | 東方學報 通号 70 | 1998-03-27 | 441-505(L) | 詳細 | | IB00038669A | - |
斎藤明 | 『高崎直道著作集』全9巻、春秋社、2008年10月~2010年10月 | 東方 通号 26 | 2011-03-31 | 200-201(L) | 詳細 | | IB00110749A | - |
五島清隆 | 『十二門論』和訳と訳註(第8・9章、第11、12章) | 仏教大学仏教学会紀要 通号 17 | 2012-03-25 | 1-37(L) | 詳細 | | IB00162416A | - |
奈良修一 | 『ムガル帝国から英領インドへ』〈世界の歴史〉14、佐藤正哲・中里成章・水島司著、中央公論社、1998年9月 | 東方 通号 14 | 1999-12-31 | 126-127(L) | 詳細 | | IB00161873A | - |
菅原範夫 | 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引(十六) | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成九年度) 通号 17 | 1998-03-31 | 91-126(R) | 詳細 | | IB00177681A | - |
林慶仁 | 『平川彰著作集』(全17巻)春秋社、1988年9月〜2000年9月 | 東方 通号 16 | 2001-12-31 | 187-189(L) | 詳細 | | IB00161313A | |
----ソウナム・ワンジェ | 18-9世紀アムド・レプコン地方におけるニンマ派の発展 | 日本西蔵学会々報 通号 52 | 2006-05-31 | 71-88(L) | 詳細 | | IB00098317A | - |
堀内伸二 | 『一念三千とは何か——摩訶止観現代語訳』菅野博史著、第三文明社、1992年7月、『法華とは何か——『法華遊意』を読む』菅野博史著、第三文明社、1992年9月 | 東方 通号 8 | 1992-12-31 | 278-279(L) | 詳細 | | IB00161549A | - |
堀内伸二 | 『キリスト教か仏教か 歴史の証言』中村元監修・金漢益訳・西村公朝挿絵、山喜房、1995年9月 | 東方 通号 11 | 1995-12-31 | 263-265(L) | 詳細 | | IB00161345A | - |
鈴木一馨 | 『仏教の言葉 生きる智慧』中村元編著、主婦の友社、1995年9月 | 東方 通号 11 | 1995-12-31 | 266-266(L) | 詳細 | | IB00161347A | - |