氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
服部正明 | Studies of the Vaiśeṣikadarśana (Ⅰ) on the Vaiśeṣikasūtra III, Ⅰ, 13 | 印度学仏教学研究 通号 28 | 1966-03-31 | 95-107(L) | 詳細 | あり | IB00002169A | |
月本雅幸 | 高山寺蔵本大毗盧遮那成佛経疏巻第十五康和点訳文稿(一) | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十三年度) 通号 21 | 2002-03-31 | 111-116(R) | 詳細 | | IB00177760A | - |
倉西憲一 | なぜ仏の姿の観想がさとりをもたらすのか?(1) | 川崎大師教学研究所紀要 通号 5 | 2020-03-21 | 1-25(L) | 詳細 | | IB00199653A | |
三谷真澄 | 新刊紹介(書評)『ラサ憧憬 青木文教とチベット』高本康子著(芙蓉書房出版,2013年10月13日刊) | 佛教學研究 通号 70 | 2014-03-10 | 109-117(R) | 詳細 | | IB00128419A | - |
大西啓司 | 10~13世紀に於けるチベット・河西地方の国家と社会 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 37 | 2015-12-25 | 211-219(L) | 詳細 | | IB00179432A | - |
渡辺研二 | 白衣派伝としての現存Uttarajjhāyā第II章12,13詩節について | 印度學佛敎學硏究 通号 92 | 1998-03-20 | 65-70(L) | 詳細 | あり | IB00009107A | |
石川寛 | 12〜13世紀カルナータカの地域勢力 | 東洋学研究 通号 57 | 2020-03-30 | 83-103(L) | 詳細 | | IB00218811A | |
佐伯良謙 | 因明作法の変遷竝に其の著述(十三) | 仏書研究 通号 58 | 1919-10-20 | 1-6(R) | 詳細 | | IB00126763A | - |
長井真琴 | 巴梨善見律外序和訳(一三) | 仏教学雑誌 通号 58 | 1921-11-10 | 9-11(R) | 詳細 | | IB00040645A | - |
一色梨郷 | 香道史抄(十三) | 禅文化 通号 44 | 1967-03-15 | 75-78(R) | 詳細 | | IB00093541A | - |
辻直四郎 | サー・ハロルド・ベイレイ著 コータン語テキスト一-三(第二版) | 東洋学報 通号 44 | 1969-09-30 | 54-78 | 詳細 | | IB00018232A | - |
松原泰道 | 参・西国巡礼歌(十三) | 禅文化 通号 70 | 1973-09-25 | 26-31(R) | 詳細 | | IB00089787A | - |
戸崎宏正 | 「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(13) | 筑紫女学園短期大学紀要 通号 11 | 1976-03-31 | 23-48(L) | 詳細 | | IB00022013A | - |
山田無文 | 毒語心経講話(十三) | 禅文化 通号 87 | 1977-12-15 | 4-10(R) | 詳細 | | IB00086636A | - |
林良一 | 仏教美術における装飾文様 (13) | 仏教芸術 通号 128 | 1980-01-25 | 76-96(R) | 詳細 | | IB00095244A | |
藤谷大円 | 十住毘婆沙論考(十三) | 印度学仏教学研究 通号 63 | 1983-12-25 | 210-213 | 詳細 | あり | IB00006059A | |
中尾堯 | 日蓮筆『立正安国論』(国宝)紙背『本朝文粋』巻第十三 | 立正大学大学院紀要 通号 2 | 1986-02-01 | 35-69(R) | 詳細 | | IB00024041A | - |
松田和信 | ダライラマ13世寄贈の一連のネパール系写本について | 日本西蔵学会々報 通号 34 | 1988-03-31 | 16-20(L) | 詳細 | | IB00041129A | - |
北村太道 | 「Tantrārthāvatāra」を中心とした「金剛頂経」の研究(十三) | 密教学 通号 25 | 1989-03-21 | 35-52(L) | 詳細 | | IB00033212A | - |
平田精耕 | 虚堂録を読む13 | 禅文化 通号 135 | 1990-01-25 | 87-92(R) | 詳細 | | IB00080979A | - |