氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
真野竜海 | “tathāgata” in Haribhadra’s commentary | 印度學佛敎學硏究 通号 32 | 1968-03-31 | 22-28(L) | 詳細 | あり | IB00002586A | |
磯田煕文 | bhūmi―sambhāraについて | 印度學佛敎學硏究 通号 51 | 1977-12-31 | 350-354 | 詳細 | あり | IB00004607A | |
越智淳仁 | Abhisamayālaṃkāra-kārikāの第1章第17頌 | 成田山仏教研究所紀要 通号 11 | 1988-03-28 | 143-159 | 詳細 | | IB00033699A | - |
藤永伸 | Haribhadra作Anekāntavādapraveśa「積極的多面説入門」翻訳解説(1) | ジャイナ教研究 通号 3 | 1997-09-30 | 53-78(L) | 詳細 | | IB00040901A | |
浅野玄誠 | Yogabindu訳注(1) | 同朋仏教 通号 36 | 2000-07-01 | 1-18(L) | 詳細 | | IB00027545A | - |
兵藤一夫 | ハリバドラ『八千頌般若経解説 現観荘厳論光明』試訳(1) | 仏教学セミナー 通号 92 | 2010-12-20 | 1-20(L) | 詳細 | あり | IB00192958A | - |
真野竜海 | 梵文『聖般若波羅蜜多宝徳蔵偈』(11~18章)の研究 | 成田山仏教研究所紀要 通号 15 | 1992-03-28 | 441-478 | 詳細 | | IB00033773A | - |
天野宏英 | 現観荘厳頌論釈の和訳研究(2) | インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 | 1993-07-10 | 239-259(L) | 詳細 | | IB00104932A | - |
藤永伸 | Haribhadra作Anekāntavādapraveśa「積極的多面説入門」翻訳解説(2) | ジャイナ教研究 通号 4 | 1998-09-26 | 55-65(L) | 詳細 | | IB00040907A | - |
堀田和義 | Umāsvātiに帰せられる4つのシュラーヴァカ・アーチャーラ文献 | 印度学仏教学研究 通号 128 | 2012-12-20 | 219-223(L) | 詳細 | あり | IB00121706A | |
磯田煕文 | AbhayākaraguptaのHaribhadra批判 | 印度學佛敎學硏究 通号 60 | 1982-03-31 | 30-35(L) | 詳細 | あり | IB00005750A | |
磯田熙文 | Abhayākaraguptaと『Madhyamakāloka』 | インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 | 1993-07-10 | 501-516(R) | 詳細 | | IB00103657A | - |
磯田熙文 | AbhisamayaとAṣṭasāhasrikā | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 95-97(R) | 詳細 | | IB00099948A | - |
磯田煕文 | 『Abhisamayālaṃkāra』の三身説と四身説 | 印度學佛敎學硏究 通号 67 | 1985-12-25 | 94-101(L) | 詳細 | あり | IB00006537A | |
磯田煕文 | 三母とAbhisamayālaṃkāra | 印度學佛敎學硏究 通号 91 | 1997-12-20 | 156-161(L) | 詳細 | あり | IB00008981A | |
BhattacharyyaJagat Ram | A Comprehensive Study of the Jain System of Meditation based on the Dhyānaśataka of Āvaśyaka Niryukti | ジャイナ教研究 通号 6 | 2000-09-30 | 33-44(L) | 詳細 | | IB00040917A | - |
庄司史生 | A Direction of "mahāyāna" in the Aṣṭasāhasrikā Prajñāpāramitā | 印度學佛敎學硏究 通号 124 | 2011-03-25 | 84-89(L) | 詳細 | あり | IB00093226A | |
浅野玄誠 | A Dispute about the Concept of Buddhist Meditation by Haribhadra-sūri | 同朋大学論叢 通号 81/82 | 2000-06-20 | 15-25(L) | 詳細 | | IB00027529A | - |
磯田煕文 | 『Āmnāyānusāriṇī』における十六空性説について | 日本仏教学会年報 通号 59 | 1994-05-25 | 37-50(L) | 詳細 | | IB00011561A | - |
石田尚敬 | A Newly Discovered Dignāga Fragment in Sanskrit | 印度学仏教学研究 通号 118 | 2009-03-25 | 99-103(L) | 詳細 | あり | IB00079849A | |