氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 |
Naugthon Alexander (著) | Classic Mahāyāna Soteriology | 真宗総合研究所研究所紀要 通号 9 | 1991-03-20 | 1-166 | 詳細 | |
Tokunaga Muneo (著) | CIVAÑĀNACITTIYĀR, Parapakkam sts.264-301 | インド学報 通号 3 | 1981-12-16 | 1-18 | 詳細 | |
Tanaka Kenneth K. (著) | Christian Critique of Buddhism on the Issue of Involvement in the World | 世界文化と仏教:山田明爾教授還暦記念論文集 通号 | 2000-03-23 | 105-114(L) | 詳細 | |
Tanaka Kenneth (著) | Ching-ying Hui-yüan's Position on Devotion and Visualization | 真宗総合研究所研究所紀要 通号 6 | 1988-02-25 | 73-92(L) | 詳細 | |
今枝 由朗 (著) | Chinese texts on the Tibetan king Glang Dar ma | 仏教学セミナー 通号 74 | 2001-10-30 | 26-38(L) | 詳細 | |
Kritzer Robert (著) | Childbirth and the Mother's Body in the Abhidharmakośabhāṣya and Related Texts | インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 | 2004-03-31 | 1085-1109(L) | 詳細 | |
スワンソン ポール (著) | Chih-i's Interpretation of the Four Noble Truths in the Fa hua hsüan i | 真宗総合研究所研究所紀要 通号 3 | 1985-01-31 | 103-131(L) | 詳細 | |
スワンソン ポール (著) | Chih-I's Interpretation of jñeyāvaraṇa | 真宗総合研究所研究所紀要 通号 1 | 1983-03-31 | 51-72(L) | 詳細 | |
大窪 祐宣 (著) | Charles Willemen: The Chinese Udānavarga | 仏教学セミナー 通号 31 | 1980-05-30 | 76-85 | 詳細 | あり |
福田 琢 (著) | Charles Willemen, Bart Dessein, Collett Cox, Sarvāstivāda Buddhist Scholasticism | 仏教学セミナー 通号 71 | 2000-05-30 | 37-51 | 詳細 | |
Atone Joji (著) | Characteristics of Shan-tao's Pure Land Thought (in English) | 浄土宗学研究 通号 18 | 1992-03-31 | 1-12(L) | 詳細 | |
Yamada Meiji (著); Takemoto Akira R. (訳) | CENTRAL ASIA AND ĪŚVARA | 世界文化と仏教:山田明爾教授還暦記念論文集 通号 | 2000-03-23 | 1-15(L) | 詳細 | |
津田 明雅 (著) | Catuḥstava注釈書について | 印度学仏教学研究 通号 103 | 2003-12-20 | 107-110(L) | 詳細 | |
井上 信生 (著) | Carā-cara or Cara-acara | インド思想史研究 通号 10 | 1998-05-15 | 53-58(L) | 詳細 | |
平野 隆 (著) | Çaṇkaraに摂取せられた中観二諦説 | 大谷学報 通号 129 | 1956-06-20 | 17-30 | 詳細 | |
村上 昌孝 (著) | Cāṇkya伝説とMudrārākṣasa | インド思想史研究 通号 11 | 1999-05-30 | 42-64(L) | 詳細 | |
桜井 宗信 (著) | Cakrasaṃvarābhisamaya研究(2) | 密教図像 通号 16 | 1997-12-22 | 1-16(L) | 詳細 | |
植月 桂 (著) | cikitsā-vidyā | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 | 2004-12-10 | 171-174 | 詳細 | |
頓宮 勝 (著) | CaitanyaとRūpa Gosvāminの出会い | インド思想史研究 通号 1 | 1981-07-30 | 33-40 | 詳細 | |
門屋 温 (著) | B文学に未来はあるか | 仏教文学 通号 36/37 | 2012-04-30 | 83-96(R) | 詳細 | |