INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 続日本紀 [SAT] 続日本紀 續日本紀

検索対象: キーワード

-- 328 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
続日本紀 (328 / 328)  日本 (291 / 68577)  日本仏教 (187 / 35070)  日本書紀 (78 / 814)  日本霊異記 (64 / 559)  行基 (45 / 320)  東大寺 (29 / 631)  聖武天皇 (29 / 147)  神道 (22 / 1321)  空海 (22 / 2513)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
河本清美作地方の官衙佛敎藝術 通号 124 1979-05-25 102-108(R)詳細IB00094538A
水野正好道成寺の発掘調査仏教芸術 通号 142 1982-05-30 23-41(R)詳細IB00095528A
大橋一章造寺司黎明期における一考察佛敎藝術 通号 160 1985-05-30 63-73(R)詳細IB00086972A
稲木吉一上代造形史における「様」の考察仏教芸術 通号 171 1987-03-31 105-124(R)詳細IB00084737A
松本包夫正倉院裂の世界佛敎藝術 通号 200 1992-02-15 94-109(R)詳細IB00078692A
紺野敏文平安彫刻の成立(7)佛敎藝術 通号 216 1994-09-30 15-34詳細IB00034612A
紺野敏文平安彫刻の成立(10)佛敎藝術 通号 225 1996-03-30 71-93詳細IB00034657A
中野玄三神護寺薬師如来立像再論佛敎藝術 通号 234 1997-09-30 57-86詳細IB00034692A
吉村怜東大寺大仏の仏身論佛敎藝術 通号 246 1999-09-30 41-68詳細IB00034751A
百橋明穂キトラ古墳の四神図佛敎藝術 通号 258 2001-09-30 13-17詳細IB00034801A
東野治之東大寺献物帳と紫微中台仏教芸術 通号 259 2001-11-30 29-42詳細IB00034809A
竹下繭子唐文化の受容と石位寺石仏仏教芸術 通号 2 2019-03-30 61-77(R)詳細IB00232023A
藤原正己歴史のなかの象徴世界仏教史学研究 通号 2 1985-11-20 41-61(L)詳細IB00039354A-
本郷真紹内供奉十禅師の成立と天台宗仏教史学研究 通号 2 1985-11-20 1-19(L)詳細IB00039352A-
吉田一彦古代の私度僧について仏教史学研究 通号 2 1987-06-30 47-75(R)詳細IB00207435A
小林信彦10世紀における空海伝の変質仏教史学研究 通号 2 1989-07-25 1-27(L)詳細IB00058887A-
菅原征子宇佐八幡の仏教的性格について仏教史学研究 通号 2 1990-07-31 45-64(L)詳細IB00039382A-
上川通夫律令国家形成期の仏教仏教史学研究 通号 2 1994-11-26 1-29(R)詳細IB00245876A
曽根正人吉田一彦著『日本古代社会と仏教』仏教史学研究 通号 2 1997-03-05 72-89(R)詳細IB00245495A
垣内和孝一代一度仁王会の再検討仏教史学研究 通号 2 1997-09-05 51-63(R)詳細IB00245808A
牧伸行義淵と僧綱仏教史学研究 通号 2 1997-12-10 22-37(R)詳細IB00245813A
根本誠二奈良仏教と『霊異記』仏教史学研究 通号 2 1997-12-10 1-21(R)詳細IB00245812A
大和田岳彦奈良時代における『金光明最勝王経』の受容過程仏教史学研究 通号 2 1999-03-20 130-148(R)詳細IB00245358A
安井速御霊信仰の成立仏教史学研究 通号 2 1999-03-20 23-58(R)詳細IB00245354A
北條勝貴日本的中華国家の創出と確約的宣誓儀礼の展開仏教史学研究 通号 2 1999-09-20 1-39(R)詳細IB00245362A
山本幸男慈訓と内裏仏教史学研究 通号 2 2008-03-18 1-29(R)詳細IB00156700A
佐藤文子高御座の慮舎那仏佛敎史學硏究 通号 2 2023-10-31 68-98(R)詳細IB00244589A
宮城洋一郎行基の仏教運動仏教史学論集 通号 2 1977-01-15 181-226詳細IB00046565A-
網干善教呉原寺竹林寺とその遺構・遺物仏教史学論集 通号 2 1977-01-15 73-108詳細IB00046561A-
斎藤忠国分尼寺の性格仏教史研究 通号 4 1969-12-13 47-62詳細IB00039487A-
中川修律令国家と私度僧問題仏教史研究 通号 33 1997-03-01 1-30(R)詳細IB00041423A
高嶌正人光明皇后の法華経信仰(再論)仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 33 2001-03-09 177-192詳細IB00043938A-
直林不退道昭における菩薩戒の受容仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 33 1997-06-30 199-214詳細IB00044370A-
中川修反秩序の仏教と民衆仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 33 1996-11-01 63-94(R)詳細IB00044487A-
香月乗光山上憶良の仏教思想と浄土信仰佛教大学研究紀要 通号 37 1960-03-14 79-110詳細IB00016580A
見留武士古代地鎮の執行者について佛教大学大学院紀要 通号 36 2008-03-01 49-64(R)詳細IB00191327A-
村田真一託宣と八幡神佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 39 2011-03-01 81-98(R)詳細IB00190515A-
久保田實日本仏教における論義の始まり佛教大学仏教学会紀要 通号 25 2020-03-25 57-84(R)詳細IB00196847A-
勝又俊教秘密三昧耶仏戒儀の成立について仏教と儀礼:加藤章一先生古稀記念論文集 通号 25 1977-03-11 1-21(R)詳細IB00046453A-
根本誠二『霊異記』の道鏡仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 25 2004-03-08 27-37(R)詳細IB00073973A
荒井貢次郎翁信仰と大和賤民系芸能民俗佛教と民俗 通号 15 1978-12-05 21-28(R)詳細IB00227356A
鳥居本幸代『源氏物語』に描かれた仏教儀礼と雅楽佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 15 2019-03-30 899-914(R)詳細IB00209521A
宮城洋一郎国分寺造営運動の展開について仏教の歴史と文化 通号 15 1980-12-15 431-451(R)詳細IB00046286A-
薗田香融わが国における内道場の起源仏教の歴史と文化 通号 15 1980-12-15 373-395(R)詳細IB00046283A-
中川修僧尼令的秩序の境界仏教の歴史と文化 通号 15 1980-12-15 413-430(R)詳細IB00046285A-
林俊光仏教と社会事業の展開仏教福祉研究 通号 15 1998-12-12 191-204(R)詳細IB00044235A-
佐々木邦世(宗風点画)「奥大道」を往く仏教文化学会紀要 通号 19 2011-03-23 1-19(L)詳細IB00178747A-
藏中しのぶわが国初期僧伝の形成仏教文学 通号 15 1991-03-30 45-64(R)詳細IB00132906A-
藏中しのぶわが国初期僧伝の彫琢仏教文学 通号 19 1995-03-31 1-14(R)詳細IB00132798A-
佐伯俊源玄昉僧正の実像・伝承とその肖像仏教文学 通号 43 2018-04-30 12-22(R)詳細IB00234379A
淺湫毅英彦山中興法蓮上人の肖像について仏教文学 通号 43 2018-04-30 34-40(R)詳細IB00234381A
近藤信義「白珠は――天平僧の嘆き」仏教文学の構想 通号 43 1996-07-01 45-59(R)詳細IB00050956A-
小山田和夫『扶桑略記』に引かれた二つの役小角伝承について仏教文学の構想 通号 43 1996-07-01 196-209(R)詳細IB00050965A-
井上正望天平改元以前の仏典・仏菩薩等一覧仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 43 2015-03-20 555-583(R)詳細IB00222437A
藤澤典彦日本の納骨信仰仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 255-277(R)詳細IB00055960A-
西瀬英紀吉祥悔過と毘沙門天仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 225-239(R)詳細IB00056037A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 57 2013-03-25 274-280(R)詳細ありIB00126310A
赤羽奈津子渡来系氏族と寺院仏教を通じた日韓文化交流の歴史と展望――未来への伝灯 通号 57 2016-03-31 2-1ー2-10(L)詳細IB00202965A
小野玄妙奈良朝末期の入唐僧大安寺戒明阿闍梨仏書研究 通号 10 1915-06-10 1-6(R)詳細IB00125982A-
佐伯良謙法隆寺行信僧都に就て仏書研究 通号 12 1915-08-10 1-5(R)詳細IB00126038A-
白石芳留「元亨釈書」の疑点仏書研究 通号 31 1917-06-20 14-20(R)詳細IB00126444A
高瀬承厳尾張大僧都の研究仏書研究 通号 41 1918-05-20 5-12(R)詳細IB00126600A-
藤井利章考古学と仏教法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 41 1998-10-01 272-291(R)詳細IB00050813A-
宮坂宥勝百万塔陀羅尼の解読密教学 通号 13/14 1977-10-10 15-33(L)詳細IB00033144A-
仲尾俊博「経」と「論」の論理密教学 通号 29 1993-03-15 1-18詳細IB00033232A-
越智翼日本古代の薬師信仰(抄)密教学 通号 42 2006-03-15 77-98(R)詳細IB00063457A-
大山仁快弘法大師の書論について密教学研究 通号 14 1982-03-31 49-54(R)詳細IB00108138A-
高木訷元祖師伝の律令的考察(一)密教学研究 通号 22 1990-03-31 15-26(R)詳細IB00109205A-
杉山二郎鎌倉新仏教と密教密教学研究 通号 26 1994-03-30 1-31(R)詳細IB00109302A-
大山公淳仏教と神道との交渉密教研究 通号 66 1938-06-10 1-12(R)詳細IB00015409A-
岩上智量東大寺本尊に就て密教研究 通号 67 1938-09-25 244-248詳細IB00015428A-
中川善教高野山修正会考密教文化 通号 62 1963-02-25 109-129(R)詳細IB00015786A-
平岡定海奈良時代における神仏関係について密教文化 通号 71/72 1965-04-01 5-20(R)詳細IB00015825A-
上坂喜一郎若き空海の批判思想密教文化 通号 91 1970-07-28 39-53(R)詳細IB00015917A-
村上保寿古代律令国家と空海の距離密教文化 通号 197 1997-03-15 1-28(R)詳細IB00016339A-
山田佳雅里遣唐判官高階遠成の入唐密教文化 通号 219 2007-12-21 73-102(R)詳細IB00081057A-
山田雄司怨霊への対処身延論叢 通号 16 2011-03-25 43-61(R)詳細IB00203429A
根本誠二行基と道鏡民衆宗教の構造と系譜 通号 16 1995-04-01 130-149(R)詳細IB00053720A-
木村衡古代の地方山林寺院について民衆宗教の構造と系譜 通号 16 1995-04-01 34-52(R)詳細IB00053716A-
中川修行基伝の成立と民衆の行基崇拝民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 97-132詳細IB00053119A-
井上薫行基集団の狭山池修理と『瑜伽師地論』書写民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 4-8(R)詳細IB00176465A-
根本誠二語り伝えられる行基民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 170-202(R)詳細IB00176569A-
吉田一彦行基と霊異神験民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 137-169(R)詳細IB00176568A-
大橋一章薬師寺の創立と移転薬師寺千三百年の精華:美術史研究のあゆみ 通号 2 2000-12-01 7-42詳細IB00060138A-
直林不退『日本書紀』と戒律山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 2 2000-03-23 239-264(R)詳細IB00044127A
神英雄桓武朝における陸奥国の仏教政策と造寺運動山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 2 2000-03-23 265-290(R)詳細IB00044128A
平岡定海延暦僧録と『日本高僧伝要文抄』の関係について唯識思想の研究:山崎慶輝教授定年記念論集 通号 2 1987-07-10 341-370(R)詳細IB00047938A-
森本朝美行基集団の研究龍谷大学大学院紀要 通号 5 1983-03-22 153-156詳細IB00014055A-
常盤井智行古代寺院の成立と展開龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 162-170(R)詳細IB00014126A-
二葉憲香古代仏教における禅行について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 38-52詳細IB00013030A-
二葉憲香日本古代国家と宗教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1973-06-30 68-89詳細IB00013151A-
朝枝善昭行基集団の変質過程龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 18 1979-06-30 17-29詳細IB00013193A-
朝枝善照仏教教団構成者の研究(2)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 36 1997-01-01 1-29詳細IB00013335A-
禿氏祐祥寺院内にて行われし初等教育龍谷大学佛教史學論叢 通号 36 1939-12-30 1-42(R)詳細IB00180484A-
宮崎圓遵文殊信仰の一形態龍谷大学佛教史學論叢 通号 36 1939-12-30 309-341(R)詳細IB00180501A-
池田源太光仁・桓武朝の政治姿勢とその対仏情緒龍谷大学論集 通号 389 1969-05-21 250-266詳細IB00013684A-
中川修「国家仏教」成立の基盤龍谷大学論集 通号 457 2001-01-01 221-251詳細IB00013933A-
小林崇仁施暁と梵釈寺蓮花寺仏教研究所紀要 通号 1 2008-03-31 1-40(R)詳細ありIB00072149A-
森和也『続紀歴朝詔詞解』小考蓮花寺佛教研究所紀要 通号 15 2022-03-25 1-32(R)詳細ありIB00240871A
長岡龍作悔過と仏像鹿園雑集 通号 8 2006-03-31 1-29詳細IB00059359A-
三橋正大仏造立と日本の神観念論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 3 2005-12-10 29-47(R)詳細IB00150672A
長岡龍作神像成立に関わる一考察論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 3 2005-12-10 7-23(L)詳細IB00150669A
宮城洋一郎光明皇后の福祉事業について論集光明皇后――奈良時代の福祉と文化 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 9 2011-12-10 100-112(R)詳細IB00151714A
米田雄介光明皇后論集光明皇后――奈良時代の福祉と文化 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 9 2011-12-10 26-51(R)詳細IB00151710A
森本公誠光明皇后 奈良時代の福祉と文化論集光明皇后――奈良時代の福祉と文化 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 9 2011-12-10 113-122(R)詳細IB00151715A
森本公誠奈良時代における社会的弱者の保護論集光明皇后――奈良時代の福祉と文化 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 9 2011-12-10 7-25(R)詳細IB00151656A
鈴木良章紫香楽宮関連遺跡の調査論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 2 2004-12-18 14-24(R)詳細IB00150473A-
畑中英二甲賀寺小考論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 2 2004-12-18 25-36(R)詳細IB00150474A-
栄原永遠男紫香楽大仏の造顕と聖武天皇の行幸論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 2 2004-12-18 7-13(R)詳細IB00150472A-
栄原永遠男紫香楽から大養徳へ論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 2003-12-20 56-63(R)詳細IB00150446A-
ピジョウージョウーン大仏と王権論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 2003-12-20 71-77(R)詳細IB00150448A-
田村円澄摂論宗の伝来論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 91-136(R)詳細IB00051214A
堀池春峰奈良時代仏教の密教的性格論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 71-88(R)詳細IB00051213A
薗田香融古代仏教における山林修行とその意義論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 235-258(R)詳細IB00051258A
下出積与古代における山岳信仰と仏教論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 259-277(R)詳細IB00051259A
八重樫直比古古代国家仏教における神仏関係論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 155-180(R)詳細IB00051256A
田村円澄神仏関係の一考察論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 117-128(R)詳細IB00051254A
原田敏明神仏習合の起原とその背景論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 33-60(R)詳細IB00051251A
中井真孝神仏習合論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 91-114(R)詳細IB00051253A
高取正男排仏意識の原点論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 61-90(R)詳細IB00051252A
田中卓イセ神宮寺の創建論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 129-154(R)詳細IB00051255A
関晃遣新羅使の文化史的意義論集奈良仏教 通号 5 1995-05-01 33-44(R)詳細IB00051262A
石田瑞麿学問僧と諸宗の学論集奈良仏教 通号 5 1995-05-01 13-32(R)詳細IB00051261A
吉田一彦僧尼令運用と効力論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 53-82(R)詳細IB00052947A-
金田章裕東大寺領荘園と条里プラン論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 2015-12-19 7-23(R)詳細IB00152503A-
鷺森浩幸上宮王家の家産和国の教主聖徳太子 / 日本の名僧/1 通号 1 2004-11-01 109-137(R)詳細IB00176420A-
山本崇斑鳩の歴史的・地理的特質和国の教主聖徳太子 / 日本の名僧/1 通号 1 2004-11-01 138-164(R)詳細IB00176435A-
菅原信海神宮寺の成立とその諸相早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 22 1977-02-25 17-32詳細IB00024169A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage