INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 時宗 [SAT] 時宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 820 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
時宗 (820 / 820)  日本 (798 / 68153)  日本仏教 (662 / 34763)  一遍 (445 / 728)  一遍聖絵 (260 / 331)  他阿 (87 / 94)  時衆 (72 / 116)  浄土教 (66 / 5892)  遊行 (58 / 89)  一遍上人語録 (54 / 80)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
戸村浩人一遍の北陸遊行再考時衆文化 通号 9 2004-04-01 47-53(R)詳細IB00222548A
古賀克彦『真盛上人往生伝記』に於ける時衆時衆文化 通号 9 2004-04-01 86-106(R)詳細IB00222551A
金井清光書評・砂川博氏著『一遍聖絵研究』時衆文化 通号 9 2004-04-01 112-159(R)詳細IB00222553A
金井清光『一遍聖絵』十二名画とその宗教的意味(九)時衆文化 通号 10 2004-10-01 1-26(R)詳細IB00218507A
三文字孝司宮城県三本木町の時衆板碑の展開時衆文化 通号 10 2004-10-01 42-53(R)詳細IB00218509A
砂川博鎌倉遊行時衆文化 通号 10 2004-10-01 27-41(R)詳細IB00218508A
古賀克彦【学界展望】最近の一遍・時衆研究時衆文化 通号 10 2004-10-01 83-109(R)詳細IB00218511A
梅谷圭一遍という物語時衆文化 通号 10 2004-10-01 54-82(R)詳細IB00218510A
野川博之径山卒都婆銘をめぐって時衆文化 通号 11 2005-04-01 37-46(R)詳細IB00218514A
金井清光『一遍聖絵』巻三「三輩九品の念仏道場」について時衆文化 通号 11 2005-04-01 21-36(R)詳細IB00218513A
古賀克彦津島の一向時衆寺院を訪ねて時衆文化 通号 11 2005-04-01 47-92(R)詳細IB00218515A
砂川博聖戒は一遍・時衆批判とどう向き合ったか時衆文化 通号 11 2005-04-01 1-20(R)詳細IB00218512A
金井清光書評・梅谷繁樹氏著『一遍の語録を読む』上下時衆文化 通号 11 2005-04-01 98-117(R)詳細IB00218517A
戸村浩人遊行回国 聖戒の経歴など時衆文化 通号 11 2005-04-01 93-97(R)詳細IB00218516A
古賀克彦霊山時衆と真宗教団時衆文化 通号 12 2005-10-01 79-96(R)詳細IB00218521A
砂川博一遍をめぐる奇跡・奇瑞時衆文化 通号 12 2005-10-01 55-78(R)詳細IB00218520A
金井清光『一遍聖絵』巻一「窪寺閑室」について時衆文化 通号 12 2005-10-01 1-22(R)詳細IB00218518A
須藤宏『一遍聖絵』もうひとつの読み方時衆文化 通号 12 2005-10-01 23-54(R)詳細IB00218519A
砂川博『一遍聖絵』巻一の詞と絵時衆文化 通号 13 2006-04-01 30-62(R)詳細IB00218524A
金井清光河原と時衆時衆文化 通号 13 2006-04-01 1-29(R)詳細IB00218523A
梅谷繁樹京都円山安養寺旧蔵『寺中行事』及び『年中行事用向控』時衆文化 通号 13 2006-04-01 69-72(R)詳細IB00218528A
井原今朝男書評・金井清光著『一遍聖絵新考』時衆文化 通号 13 2006-04-01 110-126(R)詳細IB00218533A
戸村浩人『一遍聖絵』の「一人の勧め」の出典など時衆文化 通号 13 2006-04-01 63-68(R)詳細IB00218525A
古賀克彦近世の霊山・国阿時衆について時衆文化 通号 13 2006-04-01 84-109(R)詳細IB00218531A
砂川博琵琶法師と時衆時衆文化 通号 13 2006-04-01 73-83(R)詳細IB00218529A
古賀克彦妙法院翻刻史料に見る近世時宗教団時衆文化 通号 14 2006-10-01 97-123(R)詳細IB00218539A
戸村浩人一遍と一念不生・他阿と毘沙門天時衆文化 通号 14 2006-10-01 86-96(R)詳細IB00218538A
金井清光遊行回国 河野憲善氏について時衆文化 通号 14 2006-10-01 124-128(R)詳細IB00218540A
砂川博『一遍聖絵』巻二の詞と絵時衆文化 通号 14 2006-10-01 29-85(R)詳細IB00218537A
金井清光御影堂本 『一遍聖絵』巻七、市屋道場の癩者と小童時衆文化 通号 14 2006-10-01 20-28(R)詳細IB00218536A
樋口州男鎌倉入り口に立つ一遍時衆文化 通号 14 2006-10-01 1-19(R)詳細IB00218535A
金井清光一遍の京洛化益時衆文化 通号 15 2007-04-01 1-38(R)詳細IB00218559A
砂川博『一遍聖絵』巻三の詞と絵(上)時衆文化 通号 15 2007-04-01 39-71(R)詳細IB00218560A
古賀克彦近世公家日記に見る時衆時衆文化 通号 15 2007-04-01 73-113(R)詳細IB00218561A
梅谷繁樹遊行回国時衆文化 通号 15 2007-04-01 115-122(R)詳細IB00218563A
金井清光初期時衆史の問題四つ時衆文化 通号 16 2007-10-01 63-74(R)詳細IB00218566A
井原今朝男信濃国大井荘落合新善光寺と一遍(上)時衆文化 通号 16 2007-10-01 1-25(R)詳細IB00218564A
松下みどり時宗の女性観時衆文化 通号 16 2007-10-01 75-92(R)詳細IB00218567A
砂川博『一遍聖絵』巻三の詞と絵(下)時衆文化 通号 16 2007-10-01 27-61(R)詳細IB00218565A
古賀克彦『お湯殿の上の日記』に見る時衆時衆文化 通号 16 2007-10-01 93-121(R)詳細IB00218568A
井原今朝男信濃国大井荘落合新善光寺と一遍(下)時衆文化 通号 17 2008-04-01 42-74(R)詳細IB00218570A
古賀克彦近世宗外古記録にみる時宗教団 時衆文化 通号 17 2008-04-01 98-115(R)詳細IB00218572A
戸村浩人一遍の名号観時衆文化 通号 17 2008-04-01 75-97(R)詳細IB00218571A
砂川博『一遍聖絵』第四の詞と絵(上)時衆文化 通号 17 2008-04-01 1-41(R)詳細IB00218569A
梅谷繁樹遊行回国 阿弥号について時衆文化 通号 17 2008-04-01 116-122(R)詳細IB00218573A
古賀克彦近世宗外古記録にみる時宗教団時衆文化 通号 18 2008-10-01 79-97(R)詳細IB00218577A
梅谷繁樹高野山・金剛三昧院蔵時衆文化 通号 18 2008-10-01 63-78(R)詳細IB00218576A
梅谷繁樹紹介 木ノ本、浄信寺過去帖時衆文化 通号 18 2008-10-01 99-107(R)詳細IB00218578A
砂川博『一遍聖絵』第四の詞と絵(下)時衆文化 通号 18 2008-10-01 17-61(R)詳細IB00218575A
金井清光『一遍聖絵』の奇跡時衆文化 通号 18 2008-10-01 1-16(R)詳細IB00218574A
砂川博『一遍聖絵』第五の詞と絵(上)時衆文化 通号 19 2009-04-01 1-30(R)詳細IB00218579A
梅谷繁樹『播州法語集』の法語編纂についての試論時衆文化 通号 19 2009-04-01 31-46(R)詳細IB00218580A
戸村浩人一遍と天台本覚思想時衆文化 通号 19 2009-04-01 47-54(R)詳細IB00218581A
梅谷繁樹遊行回国 京都・清水寺の梵鐘時衆文化 通号 19 2009-04-01 94-100(R)詳細IB00218584A
古賀克彦中・近世宗外古記録にみる時宗教団 時衆文化 通号 19 2009-04-01 62-93(R)詳細IB00218583A
金井清光『一遍聖絵』に見る聖戒の基本態度時衆文化 通号 20 2009-10-01 5-23(R)詳細IB00218585A
砂川博『一遍聖絵』第五の詞と絵(下)時衆文化 通号 20 2009-10-01 25-76(R)詳細IB00218586A
古賀克彦中・近世宗外古記録にみる時宗教団 時衆文化 通号 20 2009-10-01 175-213(R)詳細IB00218593A
林譲史料紹介『薩戒記』嘉吉三年六月条抜粋時衆文化 通号 20 2009-10-01 169-174(R)詳細IB00218592A
樋口州男中世江戸の将門伝説再考時衆文化 通号 20 2009-10-01 155-168(R)詳細IB00218591A
砂川博金井清光先生の人と学問時衆文化 通号 20 2009-10-01 225-228(R)詳細IB00218596A
高野修戦争と時宗教団(試論)時衆文化 通号 20 2009-10-01 123-153(R)詳細IB00218588A
梅谷繁樹遊行回国 拙論拾穂短抄時衆文化 通号 20 2009-10-01 215-219(R)詳細IB00218594A
--------金井清光 能・狂言・時衆研究略歴時衆文化 通号 20 2009-10-01 221-224(R)詳細IB00218595A
佐々木哲『一遍聖絵』後援者「一人」と『遊行上人縁起絵』作者平宗俊 時衆文化 通号 20 2009-10-01 77-94(R)詳細IB00218590A
松下みどり時衆における神祇と女人時衆文化 通号 20 2009-10-01 95-121(R)詳細IB00218587A
梅谷繁樹金井清光先生を偲ぶ時衆文化 通号 20 2009-10-01 259-261(R)詳細IB00218597A
岡本貞雄金井先生のおかげ時衆文化 通号 20 2009-10-01 262-264(R)詳細IB00218598A
梅谷繁樹高野修編著『原文対照現代語訳一遍上人語録』時衆文化 通号 21 2010-10-01 194-202(R)詳細IB00218609A
梅谷繁樹遊行回国 森鴎外著『寿阿弥の手紙』と『渋江抽斎』 時衆文化 通号 21 2010-10-01 189-193(R)詳細IB00218608A
古賀克彦専修大学図書館所蔵菊亭文庫の調査報告時衆文化 通号 21 2010-10-01 186-188(R)詳細IB00218607A
松岡俊光『一遍聖絵』にみる入水往生時衆文化 通号 21 2010-10-01 92-107(R)詳細IB00218603A
戸村浩人一遍の連歌など時衆文化 通号 21 2010-10-01 179-185(R)詳細IB00218606A
佐々木哲『一遍聖絵』小田切郷地頭と『太平記』小島法師の系譜時衆文化 通号 21 2010-10-01 150-178(R)詳細IB00218605A
牛山佳幸伊予河野氏をめぐる伝承と史実時衆文化 通号 21 2010-10-01 108-149(R)詳細IB00218604A
古賀克彦 高野修著『一遍聖とアシジの聖フランシスコ』時衆文化 通号 21 2010-10-01 203-206(R)詳細IB00218610A
佐々木弘美『一遍聖絵』に描かれた鳥時衆文化 通号 21 2010-10-01 1-22(R)詳細IB00218601A
砂川博『一遍聖絵』 第六の詞と絵 時衆文化 通号 21 2010-10-01 23-91(R)詳細IB00218602A
--------長澤昌幸著『一遍仏教と時宗教団』浄土学 通号 55 2018-06-30 302-303(R)詳細-IB00179729A
--------長谷川匡俊著『近世浄土宗・時宗檀林史の研究』淨土學 通号 57 2020-06-30 247-248(R)詳細-IB00227564A
竹内明他阿真教の門弟教育浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 57 1972-03-01 687-708(R)詳細-IB00047036A-
宝田正道一向・一遍両聖遊行の経路浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 57 1987-10-20 335-353(R)詳細-IB00045411A-
石田善人大橋俊雄著『時宗の成立と展開』鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 132-134(L)詳細-IB00034084A-
河野憲善金井清光著『一遍と時衆教団』東京:角川書店,1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 145-147(L)詳細-IB00176228A-
長澤昌幸門流による一遍呼称の変遷について西山学苑研究紀要 通号 3 2008-03-31 27-40(R)詳細-IB00067151A-
上田良準俊鳳妙瑞の生涯西山学報 通号 15/16 1964-08-31 23-44(R)詳細-IB00110001A-
伊藤正順機法一体について西山学報 通号 36 1988-03-30 72-74(R)詳細-IB00108326A-
菊地泰旭春季修學旅行記棲神 通号 7 1917-07-15 66-68(R)詳細ありIB00213720A
竹内道雄地方禅宗史の研究禅研究所紀要 通号 17 1989-03-01 3-22詳細ありIB00027201A-
長澤昌幸託何研究の動向と今後の課題大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 340-340(R)詳細IB00155393A-
長澤昌幸『仏心解』の成立に関する一考察大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 176-188(R)詳細IB00149659A-
長澤昌幸『仏心解』から『器朴論』へ大正大学綜合佛教研究所年報 通号 27 2005-03-31 243-244(R)詳細IB00157406A
長沢昌幸託何教学における「器朴」について大正大学大学院研究論集 通号 31 2007-03-15 141-152詳細IB00059680A-
稲垣泰一醍醐寺蔵『念仏得益験記』醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 13 1993-12-20 119-134詳細IB00039842A-
長澤昌幸近世時宗教団における伝法成立について大乗仏教と浄土教 通号 13 2015-10-09 397-410(R)詳細IB00158617A-
石岡信一時宗に関する菩薩大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 13 1987-07-20 371-388詳細IB00045271A-
林譲一遍の引き連れた門弟、時衆について中世の寺院体制と社会 通号 13 2002-12-01 84-104詳細IB00055353A-
山内譲「一遍聖絵」と伊予国岩屋寺中世の寺社と信仰 通号 13 2001-08-01 243-263(R)詳細IB00054529A-
林譲一遍の宗教覚書中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 108-145(R)詳細IB00050545A-
竹内晶子一遍の踊り念仏中世仏教の展開とその基盤 通号 13 2002-07-01 86-104詳細IB00052304A-
--------時宗門下被慈利濫觴記・東照宮引導場御下知書(袋綴装)一八二長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 13 2012-10-15 288-292(R)詳細IB00177833A-
--------時宗諸国末寺帳(袋綴装)一六七長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 13 2012-10-15 230-242(R)詳細IB00177817A-
--------時宗遊行派本末寺名帳(袋綴装)二三一長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 13 2012-10-15 377-387(R)詳細IB00177883A-
石田瑞麿時宗の戒観について坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 13 1984-10-01 101-116(R)詳細IB00137570A-
常磐井慈裕『中世時宗史の研究』小野澤眞著、八木書店、2012年6月東方 通号 28 2013-03-31 413-416(R)詳細IB00123927A-
石岡信一一遍聖の念仏について東洋学研究 通号 1 1965-11-25 95-103詳細IB00027802A-
石岡信一一遍における出家の動因についての考察東洋学研究 通号 2 1967-08-20 87-94詳細IB00027813A-
石岡信一遁世者としての一遍について東洋学研究 通号 5 1971-03-20 89-108詳細IB00027836A-
石岡信一一遍上人の回心について東洋学研究 通号 7 1973-03-20 81-108詳細-IB00027850A
石岡信一一遍聖の熊野参篭について東洋学研究 通号 8 1974-03-20 107-123詳細-IB00027858A-
石岡信一一遍聖の熊野参篭について(二)東洋学研究 通号 9 1975-03-20 35-51詳細-IB00027861A-
石岡信一一遍聖の熊野参篭について(三)東洋学研究 通号 10 1976-03-20 83-106詳細-IB00027868A-
石岡信一一遍聖の名号観(二)東洋学研究 通号 13 1979-03-31 47-54詳細-IB00027892A-
石岡信一一遍聖の名号観(三)東洋学研究 通号 14 1980-03-31 57-68詳細-IB00027898A-
石岡信一一遍聖の名号観(四)東洋学研究 通号 15 1981-03-31 45-52詳細-IB00027906A-
石岡信一一遍上人の名号観(六)東洋学研究 通号 17 1983-03-31 39-54詳細-IB00027915A-
鶴岡雅代日蓮聖人の国王観について日蓮教学研究所紀要 通号 25 1997-03-10 25-36詳細-IB00023975A-
長島尚道時宗と神祇日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 295-308詳細-IB00011349A-
西口順子尼と「家」日本史の中の女性と仏教 通号 52 1999-11-20 159-177詳細-IB00050684A-
今井雅晴一遍智真の善光寺参籠の意義日本宗教の複合的構造 通号 52 1978-07-01 515-536(R)詳細-IB00054575A-
石田善人武士と時衆日本浄土教史の研究 通号 52 1969-05-01 451-468(R)詳細-IB00051692A-
大橋俊雄時衆三祖智得とその教団日本浄土教史の研究 通号 52 1969-05-01 389-403(R)詳細-IB00051688A-
今井雅晴『一遍聖絵』第四巻第一段の「狂惑」についての再検討日本浄土教の形成と展開 通号 52 2004-01-20 461-476(R)詳細-IB00056274A-
松下みどり一遍聖絵日本の仏教 通号 52 2001-11-01 11-14詳細-IB00038025A-
早坂博時宗における報身と名号日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 409-423詳細-IB00011387A-
小野澤眞学校教育における「鎌倉仏教」日本仏教教育学研究 通号 10 2002-03-01 82-87(R)詳細-IB00061961A-
古賀克彦近世・近代における時宗教団の寺門教育日本仏教教育学研究 通号 10 2002-03-01 100-105(R)詳細-IB00061966A-
稲葉慶信一遍上人の思想について日本仏教史学 通号 10 1943-04-20 60-75詳細-IB00024431A-
今井雅晴一遍智真と捨身往生日本仏教史学 通号 12 1977-08-10 66-80詳細-IB00039557A-
今井雅晴踊り念仏と一遍とに関する二,三の問題日本仏教史学 通号 18 1983-11-25 13-31詳細-IB00039607A-
長島尚道〔近代高僧素描〕山崎弁栄日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 40-45詳細-IB00039626A-
西口順子「転女成仏経」攷日本仏教綜合研究 通号 8 2010-05-31 1-8(R)詳細-IB00110575A-
笹田教彰浄土教思想の発展とその民衆化日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 8 2003-03-01 136-146詳細-IB00055718A-
今井雅晴弘安七年夏の京都における一遍日本文化史研究:芳賀幸四郎先生古稀記念 通号 8 1980-05-01 157-178詳細-IB00048946A-
毛利久七条道場金光寺と仏師たち仏教芸術 通号 59 1965-12-20 52-66(R)詳細-IB00102947A
毛利久長楽寺の時宗肖像彫刻仏教芸術 通号 96 1974-05-20 3-12(R)詳細-IB00091522A
山田泰弘時宗の肖像彫刻仏教芸術 通号 96 1974-05-20 13-33(R)詳細-IB00091523A
永井規男京都の浄土系および日蓮系寺院の建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 30-42(R)詳細-IB00084659A
日沖宗弘『一遍聖絵』の概要と中国絵画の受容佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 33-49(R)詳細-IB00081908A
佐藤道子遊行寺の年中行事佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 112-121(R)詳細-IB00081915A
岩橋春樹『遊行上人縁起絵巻』佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 51-59(R)詳細-IB00081909A
大橋俊雄初期時衆教団の展開佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 12-22(R)詳細-IB00081902A
松島健長楽寺の時宗祖師像佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 71-89(R)詳細-IB00081911A
金井清光時宗と中世芸能人佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 23-32(R)詳細-IB00081905A
有賀祥隆時宗の祖師画像について佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 61-69(R)詳細-IB00081910A
濱田隆「時宗の美術と芸能」の特集に思う佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 11(R)詳細-IB00081900A
伊藤延男時宗の建築佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 104-111(R)詳細-IB00081913A
高野修時宗の典籍佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 122-132(R)詳細-IB00081917A
薄井和男小田原市蓮台寺の時宗二祖他阿真教寿像について佛敎藝術 通号 280 2005-05-01 90-105詳細-IB00058457A
大橋俊雄初期の番場時衆に就て仏教史学 通号 280 1951-09-30 25-46(R)詳細-IB00155398A-
禿氏----出雲のお国 吉川清著仏教史学 通号 13 1954-08-10 75(R)詳細-IB00161079A-
大橋俊雄近世番場時衆教団の動向仏教史学 通号 13 1956-03-20 63-74(R)詳細-IB00161664A
菊池勇次郎最近の浄土教研究仏教史学 通号 13 1959-07-20 91-96(R)詳細-IB00165527A-
石田善人(4)時宗仏教史学 通号 13 1961-10-30 34-44(R)詳細-IB00161960A-
誉田慶恩(1)東北地方仏教史学 通号 13 1961-10-30 58-65(R)詳細-IB00161964A-
梅谷繁樹最近の時衆(宗)研究の動向と問題点仏教史学研究 通号 13 1976-01-31 34-59(R)詳細-IB00153541A-
今井雅晴時宗”解意派”に関する考察仏教史学研究 通号 13 1982-12-10 1-43(R)詳細-IB00154335A-
重見一行一遍法語集の本文系譜仏教史学研究 通号 13 1982-12-10 44-65(R)詳細-IB00154336A-
大橋俊雄今井雅晴著『時宗成立史の研究』仏教史学研究 通号 13 1983-11-01 107-110(L)詳細-IB00039336A-
林譲三条坊門油小路道場西興寺をめぐって仏教史学研究 通号 13 1988-11-30 27-51詳細-IB00058870A-
古賀克彦時宗御影堂派本山新善光寺の研究仏教史学研究 通号 13 1997-12-10 92-114(R)詳細-IB00245816A
三浦俊明紀州家名目藤沢山清浄光寺の貸付について仏教史研究 通号 4 1969-12-13 175-186詳細-IB00039489A-
服部清道東国における時宗の跡づけ仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 4 1976-10-01 557-572(R)詳細-IB00046616A-
竹内明一遍浄土教における「往生」の問題仏教大学総合研究所紀要別冊:法然浄土教の総合的研究 通号 4 2002-03-25 185-208詳細-IB00042753A-
竹内明仏教における心と身仏教的世界の教育論理――仏教と教育の接点 通号 4 2016-12-03 291-313(R)詳細-IB00223486A
松岡実盆の庭入りとバンバ踊佛教と民俗 通号 9 1972-12-15 29-45(R)詳細-IB00221413A
河野潤清浄光寺の薄念仏仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 1986-10-25 415-429(R)詳細-IB00056005A-
橘俊道乱世の道行廻国仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 623-638詳細-IB00045654A-
石岡信一一遍上人の念仏と捨離仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 731-752詳細-IB00045660A-
近藤徹称一遍の宗教体験仏教文化研究 通号 19 1973-03-30 46-61(R)詳細ありIB00068891A
岡本貞雄『一遍聖絵』巻二第七紙をめぐって仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 317-329(R)詳細IB00044036A
梅谷繁樹中世の阿号、阿弥陀仏号について仏教文学 通号 6 1982-02-28 50-60(R)詳細IB00134322A-
圭室文雄江戸時代の遊行上人仏教文学 通号 27 2003-03-31 15-29(R)詳細IB00110781A-
今枝杏子『漢和希夷』の再検討仏教文学 通号 33 2009-03-31 79-91(R)詳細IB00111030A-
中山一麿金陵山西大寺会陽起源の周縁について仏教文学 通号 34 2010-03-31 84-97(R)詳細IB00111053A-
粂汐里長生院小栗堂における縁起制作と地域的展開仏教文学 通号 38 2013-10-10 102-116(R)詳細IB00129050A-
長澤昌幸一遍教学における「このとき」攷仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 38 2006-11-20 511-522(R)詳細IB00134726A-
竹内真道本山蓮花寺蔵「五巻伝」における一向上人の奇跡について仏教論叢 通号 49 2005-03-25 325-331(R)詳細IB00072004A-
林譲「時衆」について仏法の文化史 通号 49 2003-01-01 90-107詳細IB00055325A-
宮島磨一遍智真の法語に関する二,三の考察文経論叢(弘前大学) 通号 18 1998-01-01 159-181詳細IB00042934A-
梅谷繁樹融通念仏宗と時宗法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 18 1998-10-01 88-98(R)詳細IB00050800A-
石岡信一一遍上人の菩薩思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 18 1981-05-11 339-356詳細IB00046134A-
田中夕子遊行像の系譜密教図像/密教図像学会 通号 18 1999-12-21 110-122(R)詳細IB00040055A
加藤善朗一遍における二河白道図密教図像 通号 19 2000-12-21 42-58(L)詳細IB00040061A
伊藤宏見願行上人憲静の研究(下)密教文化 通号 119 1977-11-01 29-56(R)詳細IB00016042A-
高野修近世時宗教団における僧階制度の確立と変遷について民衆宗教の構造と系譜 通号 119 1995-04-01 53-73(R)詳細IB00053717A-
菅根幸裕近世俗聖に関する一考察民衆宗教の構造と系譜 通号 119 1995-04-01 435-465(R)詳細IB00053732A-
青木清彦一遍の名号と公案武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1986-03-31 87-109詳細IB00018493A-
青木清彦一遍の他力難思の密意武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1989-03-31 101-112(L)詳細IB00018508A-
小野澤眞時衆史新知見六題武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 67-90(R)詳細IB00062344A-
小野澤眞山崎弁栄と時宗当麻山無量光寺武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 27 2011-03-31 45-64(R)詳細IB00208950A
古賀克彦『大谷本願寺通紀』に見る時宗教団武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 30 2014-03-01 35-53(R)詳細IB00195040A-
古賀克彦京都東山大仏千僧会に於ける「遊行」武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 32 2016-03-01 51-83(R)詳細IB00194989A-
古賀克彦近世の東大寺大仏千僧会等に於ける真宗と時宗・融通念仏宗の対比武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 34 2018-02-28 25-57(R)詳細IB00195151A-
古賀克彦元禄五年の東大寺大仏開眼万僧供養に於ける真宗と時宗・融通念仏宗の対比武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 35 2019-02-28 29-77(R)詳細IB00194926A-
古賀克彦狂詩曲(ラプソディ)・イン・鼠(グレイ)武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 35 2019-02-28 107-117(R)詳細ありIB00194928A-
古賀克彦宝永六年の東大寺大仏殿堂供養に於ける真宗と時宗・融通念仏宗の対比武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 36 2020-02-28 51-94(R)詳細IB00198697A-
大橋俊雄室町時代における時宗の発展室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 151-186(R)詳細IB00178947A-
前川健一新仏教の形成躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 65-135(R)詳細IB00108125A-
長澤昌幸一遍教学の変遷過程とその展開融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 12 2015-05-01 117-131(R)詳細IB00209324A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage