INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド哲学 [SAT] インド哲学 インド哲學

検索対象: キーワード

-- 1527 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド哲学 (1527 / 1527)  インド (1366 / 21088)  インド仏教 (131 / 8083)  シャンカラ (127 / 286)  アートマン (92 / 270)  仏教学 (89 / 8105)  ウパニシャッド (75 / 276)  ジャイナ教 (66 / 651)  ブラフマン (62 / 147)  クマーリラ (61 / 156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
矢野道雄Āryabhatạの数学東方学 通号 39 1970-03-01 142-161(L)詳細IB00034988A-
吉田収アートマンの観念東方学 通号 41 1971-03-01 114-131(L)詳細IB00034995A-
湯田豊因果律の問題東方学 通号 49 1975-01-01 38-54詳細IB00035006A-
沢井美次シャンカラ派僧院の歴史と伝承東方学 通号 70 1985-07-01 118-133詳細IB00035015A-
引田弘道最高神の展開説東方学 通号 81 1991-01-01 144-161(L)詳細IB00035039A-
斎藤明第九回国際サンスクリット学会に出席して東方学 通号 88 1994-07-01 176-181詳細IB00035052A-
松原光法プルシャ・スークタと「パンチャ構造」の認識パターン東方学 通号 88 1994-07-01 157-142(L)詳細IB00035051A-
奈良康明座談会「学問の思い出」東方学 通号 90 1995-07-01 168-198詳細IB00035060A
松原光法中期パンチャラートラ聖典の成立年代東方学 通号 90 1995-07-01 136-120(L)詳細IB00035058A-
上田昇VIPARYAYA考東方学 通号 90 1995-07-01 119-105(L)詳細IB00035057A-
服部正明ヴァイシェーシカ体系における宗教性の問題東方学 通号 91 1996-01-01 1-14(R)詳細IB00035061A-
原実古典インド学東方学 通号 93 1997-01-01 -詳細IB00035072A-
斎藤明第10回国際サンスクリット学会に出席して東方学 通号 94 1997-07-01 89-96詳細IB00035074A-
服部正明国際サーンキヤ・ヨーガ会議東方学 通号 98 1999-07-01 146-152詳細IB00035083A-
川崎信定中村元博士追悼東方学 通号 99 2000-01-01 200-204詳細IB00035092A-
原実Daniel Henry Holmes Ingalls教授の長逝を悼む東方学 通号 99 2000-01-01 106-113詳細IB00035087A-
八木徹Saccakiriyā東方学 通号 104 2002-07-01 154-141詳細IB00035135A-
矢野道雄第十二囘世界サンスクリット會議東方学 通号 107 2004-01-01 1-10(L)詳細IB00035148A-
斎藤明学問の思い出東方学 通号 117 2009-01-31 217-251(R)詳細IB00065367A-
金倉円照タルカバーシャ東北大学文学部研究年報 通号 1 1951-03-01 67-133詳細IB00018551A-
金倉円照ヨーガ・スートラの人間像東北大学文学部研究年報 通号 3 1953-03-01 172-205詳細IB00018555A-
金倉円照サーンクヤ・タットヴァ・カウムディー東北大学文学部研究年報 通号 7 1957-03-31 170-327詳細IB00018559A-
村上真完サーンクヤ哲学と無我の問題(序説)東北大学文学部研究年報 通号 23 1974-03-31 36-117詳細IB00018563A-
村上真完サーンクヤ哲学の霊我とヴェーダーンタ哲学の個我東北大学文学部研究年報 通号 24 1975-03-31 98-115詳細IB00018564A-
村上真完ヴァイシェーシカ哲学におけるアートマン存在の論証東北大学文学部研究年報 通号 25 1976-03-31 1-56詳細IB00018566A-
村上真完ユクティ・ディーピカー訳註(一)東北大学文学部研究年報 通号 33 1984-03-31 37-69詳細IB00018576A-
村上真完ヴァイシェーシカ(勝論)派の認識論と言語表示東北大学文学部研究年報 通号 36 1987-03-31 69-122詳細IB00018579A-
村上真完ユクティ・ディーピカー訳註(二)東北大学文学部研究年報 通号 38 1989-03-31 31-79詳細IB00018582A-
村上真完何が真実であるか東北大学文学部研究年報 通号 43 1994-03-31 380-328(L)詳細IB00018592A-
高橋梵仙達磨に就て東洋学苑 通号 43 1929-12-10 45-49詳細IB00042287A-
金岡秀友An Index to the Vaiśeṣika sūtra東洋学研究 通号 3 1969-03-20 1-10(L)詳細IB00027827A-
大類純インド古典修辞学に関する文法諸家断章東洋学研究 通号 4 1970-03-20 1-6(L)詳細IB00027832A-
大網功インド運動論の原典翻訳II東洋学研究 通号 31 1994-03-31 103-132(L)詳細IB00028006A-
大網功ヴァイシェーシカ学派における「<世界の>創造と破壊」の原典翻訳I東洋学研究 通号 32 1995-03-30 1-22(L)詳細IB00028017A-
番場裕之ヨーガスートラの身体観東洋学研究 通号 34 1997-03-30 57-66(L)詳細IB00028034A-
高木健翁引用句より見たŚāṅkara-Bhagavadgītābhāṣyaの構成東洋学研究 通号 35 1998-02-28 101-112(L)詳細IB00028044A-
番場裕之ヨーガ行法と「癒し」東洋学研究 通号 35 1998-02-28 89-100(L)詳細IB00028045A-
--------河波昌博士略歴・業績目録東洋学研究 通号 37 2000-03-30 1-5(R)詳細IB00028058A-
大久保広行河波昌先生を送る東洋学研究 通号 37 2000-03-30 6-7(R)詳細IB00028059A-
甲田烈現代インド思想における〈心理学〉東洋学研究 通号 37 2000-03-30 183-193(L)詳細IB00028065A-
佐竹正行不二一元論派における認識論の一考察東洋学研究 通号 38 2001-03-30 121-133(L)詳細IB00028079A-
三浦宏文自我と意識の相関性(上)東洋学研究 通号 38 2001-03-30 105-119(L)詳細IB00028080A-
番場裕之ハタ・ヨーガの初期形態について東洋学研究 通号 38 2001-03-30 135-146(L)詳細IB00028078A-
高木健翁シャンカラ著『バガバッドギーター註』第三章翻訳東洋学研究 通号 38 2001-03-30 81-103(L)詳細IB00028081A-
佐竹正行不二一元論学派における解脱観の一考察東洋学研究 通号 39 2002-03-30 183-202(L)詳細IB00028088A-
三浦宏文自我と意識の相関性(下)東洋学研究 通号 39 2002-03-30 203-218(L)詳細IB00028087A-
高木健翁シャンカラ著『バガヴァッドギーター註』第四章翻訳東洋学研究 通号 39 2002-03-30 157-182(L)詳細IB00028089A-
佐竹正行「サンクシェーパシャーリーラカ」に見られる初期不二一元論学派の無明観について東洋学研究 通号 40 2003-03-30 175-198(L)詳細IB00028101A-
高木健翁シャンカラ著『バガヴァッドギーター註』第五章翻訳東洋学研究 通号 40 2003-03-30 155-173(L)詳細IB00028102A-
橋本泰元クリスチヤン・ブイ著『ナータ派ヨーガ行者と諸ウパニシャッド』(抄訳2)東洋学研究 通号 41 2004-02-25 145-169(L)詳細IB00028116A-
三浦宏文四元素と世界の構成東洋学研究 通号 41 2004-02-25 171-183(L)詳細IB00028115A-
佐竹正行初期不二一元論学派の宇宙論について東洋学研究 通号 41 2004-02-25 185-210(L)詳細-IB00028114A
三澤祐嗣サーンキヤ思想におけるグナ論東洋学研究 通号 50 2013-03-30 211-235(L)詳細-IB00240258A
三澤祐嗣サーンキヤ思想における輪廻観東洋学研究 通号 50 2013-03-30 225-226(R)詳細-IB00240227A
--------日本、モンゴル、インド、中国における共生的精神文化の諸相東洋学研究 通号 54 2017-03-31 222-225(R)詳細-IB00237413A
三澤祐嗣『ラクシュミー・タントラ』第5章訳註(2)東洋学研究 通号 55 2018-03-31 51-59(L)詳細-IB00240978A
興津香織江戸時代におけるインド哲学研究東洋学研究 通号 56 2019-03-31 196-197(R)詳細-IB00241404A
出野尚紀井上円了のインド哲学観東洋学研究 通号 56 2019-03-31 206-207(R)詳細-IB00241423A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(上)東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 83-102(R)詳細-IB00200632A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(中)東洋学術研究 通号 62 1973-08-25 95-117(R)詳細-IB00200643A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下一)東洋学術研究 通号 63 1973-11-05 93-112(R)詳細-IB00200671A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下三)東洋学術研究 通号 65 1974-03-01 89-108(R)詳細-IB00244103A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下四)東洋学術研究 通号 66 1974-05-01 107-120(R)詳細-IB00244115A
湯田豊シャンカラとヘーゲル東洋学術研究 通号 68 1974-09-01 27-42(R)詳細-IB00244143A
湯田豊オットー・シュトラウス東洋学術研究 通号 88 1978-01-10 47-63(R)詳細-IB00190654A-
湯田豊マドスーダナ・サラスヴァティーの著わした正統バラモン体系概観東洋学術研究 通号 90 1978-05-10 44-68(R)詳細-IB00190723A-
立川武蔵空思想研究のための諸水平東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 86-100(R)詳細-IB00038793A-
立川武蔵空思想研究のための諸水平(承前)東洋学術研究 通号 101 1981-10-01 120-136(R)詳細-IB00038799A-
上村勝彦阿修羅考東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 44-59(R)詳細-IB00038831A-
石飛道子インド論理学の体系(一)東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 210-231詳細-IB00038839A-
石飛道子インド論理学の体系(二)東洋学術研究 通号 105 1983-11-01 149-160詳細-IB00038848A-
吉水清孝ミーマーンサー学派の聖典解釈学におけるliṅgaの機能について東洋学術研究 通号 113 1987-11-01 150-169詳細-IB00038942A-
シンカラン地球社会への移行東洋学術研究 通号 134 1995-05-03 189-203(R)詳細-IB00186903A-
オステンマンフレートゲーテと仏教東洋学術研究 通号 155 2005-12-26 148-166(R)詳細-IB00186381A-
保坂俊司インド・イスラームにおける寛容思想の展開東洋学術研究 通号 156 2006-06-10 38-56(R)詳細-IB00058822A-
バンフォードジョフリージョヴァンニ・ヴェラルディ著『インドにおける仏教の受難と衰亡』(マノーハル出版、ニューデリー、二〇一一年)東洋学術研究 通号 179 2017-11-30 162-197(R)詳細-IB00179254A-
橋本泰元カビールの伝記とその意味東洋学論叢 通号 20 1995-03-30 82-102(L)詳細-IB00034860A-
橋本泰元カビールのドーハー(二行詩)東洋学論叢 通号 21 1996-03-30 58-75(L)詳細-IB00034869A-
渡辺章悟プラジュニャー(Prajñā)再考東洋学論叢 通号 21 1996-03-30 76-90(L)詳細ありIB00034868A-
橋本泰元カビールの言語観と生死観東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 40-58(L)詳細IB00034879A-
橋本泰元中世北インドのバクティ思想と女性詩人ミーラーン・バーイー東洋学論叢 通号 25 2000-03-30 90-118(L)詳細IB00034893A-
橋本泰元ゴーラクナート語録東洋学論叢 通号 33 2007-03-30 24-39(L)詳細ありIB00060301A-
松本照敬ラーマーヌジャによるサーンキヤ説への反論(1)東洋研究 通号 136 2000-09-20 1-21(L)詳細IB00027443A-
松本照敬ラーマーヌジャによるサーンキヤ説への反論(2)東洋研究 通号 140 2001-09-20 1-21(L)詳細IB00027444A-
松本照敬ラーマーヌジャによるサーンキヤ説への反論(3)東洋研究 通号 144 2002-09-20 1-32(L)詳細IB00027445A-
松本照敬ラーマーヌジャによるサーンキヤ説への反論(4)東洋研究 通号 148 2003-09-25 1-26(L)詳細IB00027446A-
橋本泰元クリスチャン・ブイ著「ナータ派ヨーガ行者と諸ウパニシャッド」―抄訳―東洋思想における心身観:東洋学研究別冊 通号 148 2003-03-20 65-100(L)詳細IB00056236A-
番場裕之「ヨーガ行法による身心の目覚め」東洋思想における心身観:東洋学研究別冊 通号 148 2003-03-20 101-112(L)詳細IB00056235A-
菅沼晃アーユルヴェーダの心身観東洋思想における心身観:東洋学研究別冊 通号 148 2003-03-20 1-15(L)詳細IB00056239A-
吉田健翁Śaṅkaraにおけるbhaktiのupāsana的解釈(2)東洋大学大学院紀要 通号 30 1994-02-28 178-167(L)詳細IB00027739A
番場裕之「YOGASŪTRA」における "tapas" について東洋大学大学院紀要 通号 30 1994-02-28 190-179(L)詳細IB00027740A
吉田健翁シャンカラにおけるbhaktiのupāsana的解釈(3)東洋大学大学院紀要 通号 31 1995-02-28 230-222(L)詳細IB00027748A
番場裕之ヨーガ行法における「坐法」(āsana)について東洋大学大学院紀要 通号 31 1995-02-28 252-244(L)詳細IB00027750A
中根洋雅バルトリハリにおける非存在の言語表現東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 32 1996-02-29 144-132(L)詳細IB00027760A
高木健翁シャンカラ作『バガヴァッドギーター註』における知行併合論批判東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 32 1996-02-29 178-171(L)詳細IB00027763A
番場裕之ヨーガ・スートラにおける生気-prāṇa-について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 32 1996-02-29 198-189(L)詳細IB00027765A
三浦宏文『プラシャスタパーダ・バーシュヤ』における「実体」そのもの東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 164-154(L)詳細IB00027772A
森藤彰子アートマ・ウパニシャッドの本文研究東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 176-165(L)詳細IB00027773A
佐々木正初期ウパニシャッドにおける心臓東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 132-122(L)詳細IB00027770A
甲田烈VivekānandaにおけるphilosophyとYoga東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 120-110(L)詳細IB00027769A
佐竹正行不二一元論学派における宇宙論の一考察東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 258-243(L)詳細IB00027783A
甲田烈Vivekānandaにおける〈Tat tvam asi〉の意味東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 242-226(L)詳細IB00027781A
三浦宏文『プラシャスタパーダ・バーシュヤ』における時間概念東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 206-191(L)詳細IB00027780A
森藤彰子サルヴァサーラ・ウパニシャッドの本文研究東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 272-260(L)詳細IB00027784A
三浦宏文「過去はいかにして知りうるか」東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 230-217(L)詳細IB00027789A
佐竹正行不二一元論学派におけるJĪVA観の一考察東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 270-250(L)詳細IB00027791A
森藤彰子ニラーランバ・ウパニシャッドの本文研究(1)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 216-210(L)詳細IB00027788A
甲田烈Vivekānandaの他者論東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 248-231(L)詳細IB00027790A
渡辺又次郎勝論派の哲学東洋哲学 通号 35 1894-06-02 125-130詳細IB00042785A-
FeerLeon印度地獄説東洋哲学 通号 35 1894-06-02 156-161詳細IB00042788A-
浅井豊久印度哲学諸派東洋哲学 通号 35 1894-07-02 173-180詳細IB00042792A-
blank!!!!!我大学内に於ける東洋哲学の由来東洋哲学 通号 35 1894-07-02 207-208詳細IB00042797A-
浅井豊久印度哲学諸派(第五号の続)東洋哲学 通号 35 1894-09-02 253-259詳細IB00042805A-
渡辺又二郎勝論派の哲学(承前)東洋哲学 通号 35 1894-09-02 265-272詳細IB00042806A-
渡辺又二郎勝論派の哲学(承前)東洋哲学 通号 35 1894-10-02 307-315詳細IB00042810A-
浅井豊久印度哲学諸派(接第七号)東洋哲学 通号 35 1894-11-02 360-367詳細IB00042815A-
狩野亨吉数論派哲学大意東洋哲学 通号 35 1894-11-02 343-352詳細IB00042814A-
狩野亨吉数論派哲学大意(承前)東洋哲学 通号 35 1894-12-02 397-408詳細IB00042820A-
渡辺又次郎勝論派の哲学(承前、完結)東洋哲学 通号 35 1895-01-02 436-445詳細IB00042826A-
浅井豊久印度哲学諸派(承前)東洋哲学 通号 35 1895-02-02 483-492詳細IB00042830A-
服部正明インド言語哲学における人間観東洋における人間観 通号 35 1987-02-01 181-200詳細IB00051774A-
宮元啓一ニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派の人間概念東洋における人間観 通号 35 1987-02-01 147-164詳細IB00051772A-
金岡秀友ミーマーンサー学派の人間観東洋における人間観 通号 35 1987-02-01 165-180詳細IB00051773A-
村上真完サーンキヤ・ヨーガ学派の人間観東洋における人間観 通号 35 1987-02-01 123-146詳細IB00051771A-
前田専学むすび・インド思想における人間観の特質東洋における人間観 通号 35 1987-02-01 487-詳細IB00051781A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者のための推論章) 和訳研究 ad vv.64-67(下)東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 1-38(L)詳細ありIB00073383A-
岩田孝第二回国際ダルマキールティ会議 東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 52-58(L) 詳細IB00073430A-
志田泰盛古典インド哲学における聴覚の外送・内送をめぐる問題東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 7 2013-03-31 87-112(L)詳細IB00208715A
片岡啓仏陀の慈悲と権威をめぐる聖典解釈学と仏教論理学の対立東洋文化研究所紀要 通号 142 2003-03-27 151-191(L)詳細IB00011922A-
KATAOKAKeiCritical Edition of the Vijñānadvaitavāda Section of Bhaṭṭa Jayanta's Nyāyamañjarī東洋文化研究所紀要 通号 144 2003-12-25 115-155(L)詳細IB00011928A-
金倉圓照慧月とプラシャスタパーダ東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 144 1969-12-10 273-285(R)詳細IB00047338A-
西義雄原始仏教に於ける不死(甘露)に就いて東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 144 1969-12-10 735-756(R)詳細IB00047349A-
田中於菟弥秘戯術(Kanduka-tantra)について東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 144 1969-12-10 13-21(L)詳細IB00047365A-
山本快龍自在黒年代論常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 144 1933-07-15 525-533(R)詳細IB00047608A-
針貝邦生ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論(2)戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 144 2000-10-01 585-618(L)詳細IB00043844A
赤松明彦ウッディヨータカラの思想戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 144 2000-10-01 667-684(L)詳細IB00043847A
大前太クマーリラのスポータ批判戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 144 2000-10-01 619-636(L)詳細IB00043845A
狩野恭ジャヤンタ・バッタの主宰神論戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 144 2000-10-01 685-716(L)詳細IB00043848A
--------戸崎宏正博士主要著作目録戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 144 2000-10-01 v-viii(L)詳細IB00043820A
宇野智行śaktiの認識根拠戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 144 2000-10-01 637-666(L)詳細IB00043846A
本多恵シャバラ註論理章和訳同朋大学論叢 通号 62 1990-06-01 43-100詳細IB00027488A-
浅野玄誠サーンキヤ映像説による「知」の理解同朋大学論叢 通号 63 1990-12-22 97-118(L)詳細IB00027490A-
浅野玄誠SaṃyamaとSaṃskāraを中心に観るYogaの歴史的変化同朋大学論叢 通号 76 1997-12-01 25-46(L)詳細IB00027521A-
浅野玄誠A Dispute about the Concept of Buddhist Meditation by Haribhadra-sūri同朋大学論叢 通号 81/82 2000-06-20 15-25(L)詳細IB00027529A-
玉井威モーハヴィッチェーダニー和訳(七)同朋大学論叢 通号 85/86 2002-06-25 155-166(L)詳細IB00027538A
本多恵ヨーガ註解(一)同朋仏教 通号 8 1975-07-01 43-68(R)詳細IB00123233A-
本多恵「正理の芭蕉樹」和訳(一)同朋仏教 通号 13 1979-07-01 103-134(R)詳細IB00111481A-
山口恵照ウパニシャッドの伝道について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 13 1983-03-31 615-633(R)詳細IB00045919A-
宮坂宥勝マッリシェーナ著『蓋然説の花房』(Syādvādamañjarī)中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 13 1983-03-31 647-666(R)詳細IB00045921A-
中村元シャンカラ哲学における具象的念想中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 13 1983-03-31 635-646(R)詳細IB00045920A-
生井智紹対話中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 13 1983-03-31 381-391(L)詳細IB00045939A-
梅原猛大樹・中村元先生中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 6-7(R)詳細IB00231160A
中村元平成九年度 釋奠 足利学校庠主講話中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 100-104(R)詳細IB00234560A
津田眞一中村元先生の個性とその仏教学の永遠に反駁を許さぬ存在意義について中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 12-21(R)詳細IB00231162A
長部日出雄生きているブッダ、生きている菩薩中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 42-45(R)詳細IB00231206A
立松和平中村元先生のことば中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 37-41(R)詳細IB00231205A
鶴見和子中村元先生の学恩中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 8-10(R)詳細IB00231161A
前田專學『道の手帖 中村元』刊行に寄せて中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 2-3(R)詳細IB00231158A
三木純子父の記憶中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 184-187(R)詳細IB00234608A
松枝到この巨大な思考中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 114-117(R)詳細IB00234569A
日野原重明生涯現役の学徒中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 4-5(R)詳細IB00231159A
奈良康明偉大な学者 偉大な人間中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 54-70(R)詳細IB00231543A
日野紹運中村元博士とヴェーダンタ哲学中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 105-109(R)詳細IB00234561A
坂三野雄訳タゴール詞宗著「人の宗教」の付録二 実在の本質に就いて中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 75-81(R)詳細IB00040819A-
高楠順次郎タゴール哲学後評中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 83-85(R)詳細IB00040820A-
渡辺重朗渡辺照宏(1907.2.10 - 1977.12.27)著述目録(資料篇)成田山仏教研究所紀要 通号 5 1980-12-15 1-59(L)詳細IB00033635A-
松本照敬ヤームナ作『ストートララトナ』成田山仏教研究所紀要 通号 6 1981-12-15 101-128(L)詳細IB00033642A-
宮坂宥勝Nyāyabhūṣaṇaに引用するPramāṇavārttika-Kārikāについて成田山仏教研究所紀要 通号 7 1982-12-25 1-19(L)詳細IB00033653A-
松本照敬ラーマーヌジャの生涯成田山仏教研究所紀要 通号 7 1982-12-25 21-63(L)詳細IB00033652A-
松本照敬『シャラナーガティガディヤ』成田山仏教研究所紀要 通号 8 1984-12-25 41-62(L)詳細IB00033657A-
宮坂宥勝六派哲学集成における仏教説成田山仏教研究所紀要 通号 10 1987-03-28 31-55詳細IB00033666A-
伊原照蓮Maṇḍanamiśra, BHĀVANĀVIVEKA (Text)成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 81-90詳細IB00033695A-
上村勝彦Bhaṭṭa Nāyakaのrasa論成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 161-177詳細IB00033700A-
宇野惇 成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 105-127詳細IB00033697A-
島岩不二一元論学派における無明論の一展開成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 221-236詳細IB00033703A-
日野紹運マドゥスーダナ・サラスヴァティーにおけるブラフマンの意義について成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 305-316詳細IB00033707A-
松本照敬『ヤティラージャサプタティ』成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 357-385詳細IB00033710A-
宮坂宥洪新正理学派における遍充の定義成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 411-432詳細IB00033712A-
伊原照蓮バルトリハリの時間論 1成田山仏教研究所紀要 通号 12 1989-03-28 1-12(L)詳細IB00033720A-
中田直道Word and Inference in the Yuktidīpikā成田山仏教研究所紀要 通号 12 1989-03-28 47-74(L)詳細IB00033722A-
伊原照蓮Vyādiについて成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 71-85詳細IB00033741A-
戸崎宏正クマーリラ著『シュローカヴァールティカ』成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 303-317詳細IB00033768A-
針貝邦生ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論 (1)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 395-414詳細IB00033771A-
島岩シャンカラのギーター解釈成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 187-205詳細IB00033766A-
服部正明クマーリラのsvataḥprāmāṇya論 (1)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 377-393詳細IB00033770A-
日野紹運Sureśvara's Vārtika on Bṛhadāraṇyakopaniṣad 1.4 [II]成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 415-440詳細IB00033772A-
渡辺重朗Sadvitīyaprayogaḥ に関する二三の資料成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 657-詳細IB00033778A-
渡辺重朗古典Cārvāka派の認識論成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 11-130(L)詳細IB00033790A-
伊原照蓮Mīmāṃsā-sūtraの一考察成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 1-10(L)詳細IB00033789A-
渡辺重朗Nyāyamañjarīに引用された古典Cārvāka派の認識論成田山仏教研究所紀要 通号 24 2001-02-28 1-44(L)詳細IB00033839A-
小野卓也現前/非現前成田山仏教研究所紀要 通号 24 2001-02-28 141-155(L)詳細IB00033843A-
渡邊重朗BhāsarvajñaのAvinābhāva-lakṣaṇam成田山仏教研究所紀要 通号 26 2003-02-28 1-57 (L)詳細IB00063115A-
渡邊重朗Bhāsarvajña ad Nyāyasūtram 1.1.5.成田山仏教研究所紀要 通号 28 2005-02-28 1-49 (L)詳細IB00063135A-
矢板秀臣『摂真実論 (釈) 』「比類考察」(upamānavicāra) 章の研究 (Ⅱ)成田山仏教研究所紀要 通号 29 2006-02-28 101-133 (L)詳細IB00063144A-
渡邊重朗Jayantabhaṭṭa and Nyāyasūtram 1.1.5. [Ⅰ]成田山仏教研究所紀要 通号 29 2006-02-28 1-45 (L)詳細IB00063142A-
村上真完古代インドの身心観と仏教南都仏教 通号 51 1983-12-30 25-42詳細IB00032428A-
和田寿弘インド哲学における言語分析(4)南都仏教 通号 71 1995-04-25 1-12(L)詳細IB00032531A-
狩野恭ジュニャーナシュリーミトラの『主宰神論』南都仏教 通号 71 1995-04-25 28-51(L)詳細IB00032529A-
狩野恭ジュニャーナシュリーミトラの『主宰神論』南都仏教 通号 74 1997-12-25 30-59(L)詳細IB00032553A-
畝部俊也バルトリハリのsattā論南都仏教 通号 76 1999-02-25 1-25(L)詳細IB00032559A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage