INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 真言宗 [
SAT
] 真言宗 眞言宗 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 2868 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
真言宗 (2868 / 2868)
日本 (2605 / 70776)
日本仏教 (1300 / 36193)
空海 (848 / 2555)
密教 (379 / 2650)
大日経 (219 / 1194)
天台宗 (207 / 2942)
高山寺 (205 / 433)
弘法大師 (178 / 619)
覚鑁 (176 / 446)
[
30件まで表示
]
中国 (173 / 19009)
弘法大師空海 (168 / 412)
即身成仏義 (164 / 387)
頼瑜 (164 / 417)
大日経疏 (160 / 562)
高野山 (141 / 565)
高山寺経蔵 (134 / 168)
即身成仏 (132 / 453)
十住心論 (128 / 343)
三教指帰 (109 / 258)
最澄 (94 / 1692)
インド (92 / 21486)
弁顕密二教論 (92 / 240)
秘蔵宝鑰 (91 / 237)
性霊集 (89 / 256)
声字実相義 (83 / 174)
金剛頂経 (76 / 657)
釈摩訶衍論 (71 / 358)
興教大師覚鑁 (69 / 104)
不空 (68 / 565)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
本多得爾
『弁顕密二教論』に於ける一考察
Dhammadipa
通号
3
1971-07-01
41-45(L)
詳細
IB00040812A
中谷弘光
四度加行とシャーマニズム
愛知県立大学創立十周年記念論集
通号
3
1977-12-01
43-57(L)
詳細
IB00046469A
IchikawaShinichi
Deus is not a kami 神, or an essay on Deus translated into Japanese, Dainichi 大日, before Francis Xavier's arrival in Japan
アジア文化の思想と儀礼
通号
3
2005-06-30
1-17(L)
詳細
IB00077968A
酒井敬淳
安然和尚と眞言宗
安然和尚の研究
通号
3
1979-03-25
68-81(R)
詳細
IB00239066A
--------
淳祐内供筆聖敎(薰聖敎)
石山寺の研究――一切経篇
通号
3
1978-03-31
817-833(R)
詳細
IB00246424A
--------
石山寺一切經(附属分)
石山寺の研究――一切経篇
通号
3
1978-03-31
767-816(R)
詳細
IB00246423A
--------
石山寺一切經
石山寺の研究――一切経篇
通号
3
1978-03-31
1-766(R)
詳細
IB00246422A
--------
石山寺重書類
石山寺の研究――一切経篇
通号
3
1978-03-31
835-863(R)
詳細
IB00246425A
岡村圭真
即身成仏義
岩波講座 日本文学と仏教
通号
1
1993-11-08
55-76
詳細
IB00050981A
-
和多秀乗
高野山
岩波講座 日本文学と仏教
通号
7
1995-01-27
197-234
詳細
IB00051059A
-
頼富本宏
現図金剛界曼荼羅の成立要因
インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集
通号
7
2004-06-03
335-351(R)
詳細
IB00080210A
苫米地誠一
解脱房貞慶と興福寺真言宗
インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集
通号
7
2004-06-03
683-703(R)
詳細
IB00080226A
松本照敬
『以呂波便蒙鈔』覚え書
インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集
通号
7
2004-06-03
353-372(R)
詳細
IB00080211A
釈円明
真言宗に対する私の認識
印度学仏教学研究
通号
2
1953-03-25
128-129
詳細
あり
IB00000059A
吉岡義豊
三教指帰の成立について
印度學佛敎學硏究
通号
15
1960-01-25
114-118
詳細
あり
IB00001038A
和多昭夫
高野吉野境相論
印度學佛敎學硏究
通号
15
1960-01-25
259-263
詳細
あり
IB00001088A
松崎恵水
興教大師の仏身観
印度學佛敎學硏究
通号
20
1962-03-31
233-235
詳細
あり
IB00001507A
稲谷祐宣
空海作広略二付法伝について
印度學佛敎學硏究
通号
21
1963-01-15
255-258
詳細
あり
IB00001586A
末綱恕一
統計よりみたる国民性
印度學佛敎學硏究
通号
23
1964-01-31
312-329
詳細
あり
IB00001765A
稲谷祐宣
遍照発揮性霊集の伝本覚え書
印度學佛敎學硏究
通号
25
1965-01-31
284-287
詳細
あり
IB00001910A
中野義照
弘法大師と真言宗の成立
印度學佛敎學硏究
通号
30
1967-03-31
1-8
詳細
あり
IB00002288A
鐙本光信
芭蕉と真言宗
印度學佛敎學硏究
通号
30
1967-03-31
306-312
詳細
あり
IB00002353A
斎藤彦松
破地獄曼荼羅の研究
印度學佛敎學硏究
通号
31
1967-12-25
365-368
詳細
あり
IB00002483A
上田霊城
浄厳の三昧耶戒観
印度學佛敎學硏究
通号
31
1967-12-25
154-155
詳細
あり
IB00002429A
松崎恵水
覚鑁の本不生観
印度學佛敎學硏究
通号
31
1967-12-25
328-330
詳細
あり
IB00002474A
布施正夫
智山教学史上における海応・信海について
印度學佛敎學硏究
通号
32
1968-03-31
221-225
詳細
あり
IB00002540A
真保竜敞
弘法大師御請来目録の原本について
印度學佛敎學硏究
通号
33
1968-12-25
222-227
詳細
あり
IB00002647A
栗山秀純
興教大師覚鑁の成仏観
印度學佛敎學硏究
通号
34
1969-03-31
371-373
詳細
あり
IB00002777A
真鍋俊照
請雨経法とその図像儀軌の伝承について
印度學佛敎學硏究
通号
36
1970-03-31
670-
詳細
あり
IB00002937A
松崎恵水
弘法大師空海の声字観
印度學佛敎學硏究
通号
36
1970-03-31
667-
詳細
あり
IB00002936A
稲谷祐宣
空海の弟子たち
印度学仏教学研究
通号
37
1970-12-25
296-301
詳細
あり
IB00003072A
真保竜敞
四種曼荼羅義の成立について
印度学仏教学研究
通号
37
1970-12-25
292-295
詳細
あり
IB00003071A
上田霊城
結縁潅頂の庶民化(一)
印度学仏教学研究
通号
37
1970-12-25
367-372
詳細
IB00003087A
東元慶喜
グナラタナ釈興然の南方僧団移植の事業
印度學佛敎學硏究
通号
37
1970-12-25
174-178
詳細
あり
IB00003049A
吉原瑩覚
空海とシェーラーにおける実践的統一について
印度学仏教学研究
通号
37
1970-12-25
172-173
詳細
あり
IB00003048A
上田霊城
結縁灌頂の庶民化 (二)
印度学仏教学研究
通号
39
1971-12-31
240-243
詳細
IB00003259A
伊藤宏見
印融法印と関東東密流伝について (二)
印度學佛敎學硏究
通号
40
1972-03-31
120-123
詳細
あり
IB00003321A
松崎恵水
興教大師覚鑁の一期大要秘密集について
印度學佛敎學硏究
通号
40
1972-03-31
251-255
詳細
あり
IB00003356A
初崎正純
秘密潅頂三昧耶戒の研究
印度學佛敎學硏究
通号
40
1972-03-31
242-245
詳細
あり
IB00003354A
稲谷祐宣
高野山成蓮院真源をめぐって
印度学仏教学研究
通号
41
1972-12-31
283-287
詳細
あり
IB00003474A
宇高良哲
近世新義真言宗の本末制度の研究
印度学仏教学研究
通号
41
1972-12-31
296-299
詳細
あり
IB00003477A
栗山秀純
真言宗における『発心即到』について
印度學佛敎學硏究
通号
42
1973-03-31
265-268
詳細
あり
IB00003576A
松崎恵水
興教大師覚鑁の真筆本について
印度學佛敎學硏究
通号
42
1973-03-31
261-264
詳細
あり
IB00003575A
花山勝友
十住心論の問題点(一)
印度学仏教学研究
通号
43
1973-12-31
25-31
詳細
あり
IB00003631A
宇高良哲
近世初期の長谷寺と智積院
印度学仏教学研究
通号
43
1973-12-31
169-172
詳細
あり
IB00003662A
坂本正仁
洛東智積院創立の一考察
印度學佛敎學硏究
通号
45
1974-12-25
174-175
詳細
あり
IB00003858A
宇高良哲
近世初期の新義真言宗教団
印度學佛敎學硏究
通号
45
1974-12-25
199-202
詳細
あり
IB00003866A
堀内寛仁
弘法大師の両部不二思想
印度學佛敎學硏究
通号
45
1974-12-25
98-105
詳細
あり
IB00003836A
花山勝友
十住心論の問題点(二)
印度學佛敎學硏究
通号
45
1974-12-25
379-384
詳細
あり
IB00003907A
玉橋隆寛
隆光と室生寺について
印度學佛敎學硏究
通号
45
1974-12-25
228-231
詳細
あり
IB00003873A
上田霊城
浄厳の「大日経疏」解釈について
印度學佛敎學硏究
通号
45
1974-12-25
301-304
詳細
あり
IB00003891A
福田亮成
石山寺蔵「唐本理趣経曼荼羅」の検討
印度學佛敎學硏究
通号
48
1976-03-31
96-101
詳細
あり
IB00004180A
宇高良哲
近世初期の関東古義真言宗の本末制度の一考察
印度學佛敎學硏究
通号
50
1977-03-31
330-333
詳細
あり
IB00004490A
清田寂雲
東寺蔵・相覚写・大日経義釈について
印度學佛敎學硏究
通号
50
1977-03-31
27-31
詳細
あり
IB00004409A
加藤精一
金剛智と不空
印度學佛敎學硏究
通号
51
1977-12-31
304-307
詳細
あり
IB00004595A
斎藤彦松
紀州粉河寺仏足跡信仰の研究
印度學佛敎學硏究
通号
51
1977-12-31
250-253
詳細
あり
IB00004581A
宇高良哲
新義真言宗触頭江戸四箇寺成立年次考
印度學佛敎學硏究
通号
51
1977-12-31
254-257
詳細
あり
IB00004582A
小島通正
木喰上人梵字考
印度學佛敎學硏究
通号
51
1977-12-31
245-249
詳細
あり
IB00004580A
静慈円
『遍照発揮性霊集』にみられる『老子』の影響
印度學佛敎學硏究
通号
52
1978-03-20
254-257
詳細
あり
IB00004706A
斎藤昭俊
近世における仏教教育
印度學佛敎學硏究
通号
52
1978-03-20
64-69
詳細
あり
IB00004648A
吉田宏晢
空海とツォンカパ
印度學佛敎學硏究
通号
52
1978-03-20
230-233
詳細
あり
IB00004700A
宮寺密正
『真言宗未決文』と『広付法伝』
印度學佛敎學硏究
通号
53
1978-12-31
138-139
詳細
あり
IB00004802A
坂本正仁
真言宗五箇本寺の成立について
印度学仏教学研究
通号
54
1979-03-31
154-155
詳細
あり
IB00004943A
榊義孝
加持身説の典拠についての一考察
印度学仏教学研究
通号
54
1979-03-31
152-153
詳細
あり
IB00004942A
平岡定海
六勝寺成立の意義
印度學佛敎學硏究
通号
56
1980-03-31
85-92
詳細
あり
IB00005169A
本岡幹隆
貞崇伝小考
印度學佛敎學硏究
通号
56
1980-03-31
114-115
詳細
あり
IB00005178A
津田真一
The Double Structure of Dharmadhātu (Realm of Reality) and the Meaning of Sokushin (即身)
印度學佛敎學硏究
通号
56
1980-03-31
23-28(L)
詳細
あり
IB00005272A
静慈円
弘法大師と道家
印度学仏教学研究
通号
57
1980-12-31
58-63
詳細
あり
IB00005286A
小島通正
西本願寺御殿梵文鐘銘考
印度学仏教学研究
通号
57
1980-12-31
89-93
詳細
あり
IB00005291A
柏原祐泉
慈雲「十善戒」の歴史的役割
印度学仏教学研究
通号
57
1980-12-31
83-88
詳細
あり
IB00005290A
吉原瑩覚
象徴と暗号
印度学仏教学研究
通号
57
1980-12-31
231-234
詳細
あり
IB00005340A
久保譲
『教時諍』・『教時諍論』における真言宗
印度學佛敎學硏究
通号
58
1981-03-31
304-307
詳細
あり
IB00005474A
松崎恵水
興教大師覚鑁の観行について
印度學佛敎學硏究
通号
58
1981-03-31
298-303
詳細
あり
IB00005473A
菊池武
勧進と本願及び聖
印度學佛敎學硏究
通号
58
1981-03-31
144-145
詳細
あり
IB00005429A
久保譲
教時問答における真言宗
印度學佛敎學硏究
通号
59
1981-12-31
172-174
詳細
あり
IB00005561A
菊池武
高野聖考
印度學佛敎學硏究
通号
60
1982-03-31
124-125
詳細
IB00005656A
伊藤教宣
『三昧耶戒序』に説かれる勝義心について
印度學佛敎學硏究
通号
60
1982-03-31
192-194
詳細
あり
IB00005685A
苫米地誠一
弘法大師における〈真言〉について
印度學佛敎學硏究
通号
61
1982-12-25
152-153
詳細
あり
IB00005799A
静慈円
弘法大師の文章における「不」の構造
印度学仏教学研究
通号
62
1983-03-25
55-60
詳細
あり
IB00005888A
吉原瑩覚
声字と言語
印度学仏教学研究
通号
62
1983-03-25
273-275
詳細
あり
IB00005953A
中村正文
『釈摩訶衍論』における染浄の特異性について
印度学仏教学研究
通号
63
1983-12-25
136-137
詳細
IB00006027A
村山正俊
運敞僧正著作の一考察
印度学仏教学研究
通号
63
1983-12-25
148-149
詳細
あり
IB00006033A
苫米地誠一
『真言宗未決文』鉄塔疑について
印度学仏教学研究
通号
63
1983-12-25
306-308
詳細
あり
IB00006080A
木下良範
『文鏡秘府論』小考
印度學佛敎學硏究
通号
64
1984-03-25
120-121
詳細
あり
IB00006153A
新井慧誉
亮汰の著作とその時代背景
印度學佛敎學硏究
通号
64
1984-03-25
308-312
詳細
あり
IB00006216A
林日邵
マンダラに就て
印度學佛敎學硏究
通号
64
1984-03-25
326-328
詳細
あり
IB00006220A
苫米地誠一
『真言宗未決文』即身成仏疑について
印度學佛敎學硏究
通号
65
1984-12-25
196-198
詳細
あり
IB00006323A
松丸俊明
『即身成仏義』と声字実相観
印度學佛敎學硏究
通号
65
1984-12-25
193-195
詳細
あり
IB00006322A
田中敬信
「明治五年太政官布告第百三十三号」考-その3-
印度學佛敎學硏究
通号
65
1984-12-25
262-265
詳細
あり
IB00006340A
全宗釈
大日経三句思想の一考察
印度學佛敎學硏究
通号
65
1984-12-25
291-294
詳細
あり
IB00006347A
渡辺新治
菩提心について
印度學佛敎學硏究
通号
66
1985-03-25
216-219
詳細
IB00006431A
今井浄円
不空門下潜真の『菩提心義』について
印度學佛敎學硏究
通号
69
1986-12-25
112-114
詳細
あり
IB00006660A
大沢聖寛
弘法大師の教学と秘蔵記
印度學佛敎學硏究
通号
71
1987-12-25
131-135
詳細
あり
IB00006895A
橘信雄
『一期大要秘密集』における「臨終行儀」について
印度學佛敎學硏究
通号
72
1988-03-25
130-132
詳細
あり
IB00006975A
和多秀乗
弘法大師空海の遺誡・遺告について(一)
印度學佛敎學硏究
通号
72
1988-03-25
122-129
詳細
あり
IB00006974A
折野隆竜
愛染明王と五秘密尊との関係について
印度学仏教学研究
通号
77
1990-12-20
157-159
詳細
あり
IB00007455A
伊藤教宣
菩提心と十住心
印度学仏教学研究
通号
77
1990-12-20
143-147
詳細
あり
IB00007452A
苫米地誠一
三昧耶戒の形成過程について
印度学仏教学研究
通号
77
1990-12-20
148-152
詳細
あり
IB00007453A
武内孝善
弘法大師『弘仁遺誡』の真偽について
印度學佛敎學硏究
通号
78
1991-03-20
134-139
詳細
IB00007549A
松丸俊明
『真言宗未決文』の梵字の疑をめぐって
印度學佛敎學硏究
通号
78
1991-03-20
140-142
詳細
あり
IB00007550A
KasaiTadashi
On the Concept of Mind in Kūkai and Bonaventure
印度學佛敎學硏究
通号
79
1991-12-20
491-485(L)
詳細
あり
IB00007738A
苫米地誠一
興教大師覚鑁に於る戒の問題
印度學佛敎學硏究
通号
79
1991-12-20
177-181
詳細
あり
IB00007676A
北尾隆心
興教大師における往生について
印度學佛敎學硏究
通号
80
1992-03-20
141-144
詳細
あり
IB00007773A
大久保良峻
法身説法をめぐる日本天台と東密の異議
印度学仏教学研究
通号
81
1992-12-01
140-144
詳細
あり
IB00007885A
苫米地誠一
覚鑁における「顕教の仏」について
印度学仏教学研究
通号
81
1992-12-01
151-156
詳細
IB00007887A
八田幸雄
虚空蔵法について
印度学仏教学研究
通号
84
1993-03-25
99-103
詳細
あり
IB00008207A
千葉正
杲宝の禅宗観
印度学仏教学研究
通号
84
1993-03-25
118-120
詳細
あり
IB00008211A
松長有慶
空海にみる生と死
印度学仏教学研究
通号
83
1993-12-25
1-11
詳細
あり
IB00008088A
武内孝善
弘法大師をめぐる人々
印度学仏教学研究
通号
83
1993-12-25
12-17
詳細
あり
IB00008089A
加藤精一
弘法大師と伝教大師の関係再考
印度学仏教学研究
通号
83
1993-12-25
18-24
詳細
あり
IB00008090A
武内孝善
往生伝にみられる合殺について
印度學佛敎學硏究
通号
88
1996-03-20
159-163
詳細
あり
IB00008647A
山本博子
法然上人霊跡第九番当麻寺奥院について
印度学仏教学研究
通号
89
1997-03-01
152-156
詳細
あり
IB00008746A
堀内規之
『弥勒菩薩偈頌玄意』の特色について
印度学仏教学研究
通号
90
1997-03-01
16-18
詳細
あり
IB00008820A
大沢聖寛
三種成仏説の基本
印度学仏教学研究
通号
90
1997-03-01
19-23
詳細
あり
IB00008821A
日野西真定
弘法大師の宝号の歴史とその宗教的意味
印度学仏教学研究
通号
90
1997-03-01
142-146
詳細
あり
IB00008846A
岩崎日出男
恵果和尚の最初の師とされる大照禅師について
印度學佛敎學硏究
通号
91
1997-12-20
263-267
詳細
あり
IB00008969A
大沢聖寛
吽字義の三句について
印度學佛敎學硏究
通号
92
1998-03-20
257-260
詳細
あり
IB00009064A
加藤精一
法身説法への二つの系譜
印度學佛敎學硏究
通号
92
1998-03-20
250-256
詳細
あり
IB00009063A
米田達也
空海「天台深秘釈」の問題
印度學佛敎學硏究
通号
94
1999-03-20
108-112
詳細
あり
IB00009242A
前川健一
聞書類に見える明恵の密教思想
印度學佛敎學硏究
通号
97
2000-12-20
191-194
詳細
あり
IB00009593A
佐藤秀孝
永徳院義準と無量寿院義能
印度學佛敎學硏究
通号
97
2000-12-20
205-210
詳細
あり
IB00009597A
佐藤もな
道範の秘密念仏思想
印度学仏教学研究
通号
98
2001-03-20
108-110
詳細
あり
IB00009682A
城福雅伸
仏教信仰の展開構造の見なおしとその視点
印度学仏教学研究
通号
98
2001-03-20
166-169
詳細
あり
IB00009695A
榊義孝
『真俗雑記問答鈔』の一考察
印度学仏教学研究
通号
98
2001-03-20
111-113
詳細
あり
IB00009683A
阿部竜一
空海と南都仏教再考
印度學佛敎學硏究
通号
99
2001-12-20
276-280(L)
詳細
あり
IB00009830A
佐藤もな
道範著『貞応抄』に関する一考察
印度学仏教学研究
通号
102
2003-03-20
131-133
詳細
あり
IB00010134A
加藤精一
忠孝問答と十四問答
印度学仏教学研究
通号
103
2003-12-20
38-43
詳細
あり
IB00010224A
林田康順
法然上人「十住心論について述べられける御詞」について
印度学仏教学研究
通号
103
2003-12-20
112-116
詳細
あり
IB00010243A
千葉正
『説法明眼論』の引用典籍の特徴
印度学仏教学研究
通号
104
2004-03-01
110-113
詳細
あり
IB00010350A
大沢聖寛
空海の本不生と本覚
印度学仏教学研究
通号
104
2004-03-01
104-109
詳細
あり
IB00010349A
JurkovićSanja
On the Ninth Stage in Kūkai's Ten Abodes of the Mind of the Mysterious Maṇḍala
印度学仏教学研究
通号
106
2005-03-20
55-75(L)
詳細
あり
IB00086267A
那須一雄
静遍と法然浄土教
印度学仏教学研究
通号
106
2005-03-20
80-85
詳細
あり
IB00056434A
千葉正
頼宝撰『身心本元鈔』における心業解釈
印度学仏教学研究
通号
111
2007-03-20
163-166(R)
詳細
あり
IB00066157A
魚川祐司
『五輪九字明秘密釈』における「五輪門」と「九字門」の関係について
印度学仏教学研究
通号
111
2007-03-20
159-162(R)
詳細
あり
IB00066153A
千葉正
頼瑜の禅宗理解
印度學佛敎學硏究
通号
114
2008-03-20
97-101(R)
詳細
IB00074705A
青木進
成簣堂文庫の『一切経目録』上巻について
印度學佛敎學硏究
通号
114
2008-03-20
18-21(R)
詳細
あり
IB00074688A
龍口恭子
『歩船鈔』における十宗
印度学仏教学研究
通号
116
2008-12-20
175-181(R)
詳細
あり
IB00078372A
千葉正
杲宝撰『大日経疏鈔』における禅宗理解
印度學佛敎學硏究
通号
117
2009-03-20
23-27(R)
詳細
IB00077589A
千葉正
杲宝撰『菩提心論聞書』の禅宗理解について
印度学仏教学研究
通号
120
2010-03-20
151-155(R)
詳細
あり
IB00088760A
TinsleyElizabeth N.
Notes on the Authorship and Dating of the 13th Century Henmyōin Daishi Myōjin Go Takusen ki (attributed to Dōhan)
印度學佛敎學硏究
通号
121
2010-03-25
168-171(L)
詳細
あり
IB00089772A
能島覚
智積院新文庫聖教と浄土教典籍
印度学仏教学研究
通号
125
2011-12-20
135-138(R)
詳細
あり
IB00100741A
鍵和田聖子
日本密教における『瑜祇経』所説の尊格理解
印度学仏教学研究
通号
137
2015-12-31
19-24(R)
詳細
あり
IB00157206A
林山まゆり
中世真言教学における識大の解釈
印度学仏教学研究
通号
137
2015-12-31
25-30(R)
詳細
あり
IB00157207A
佐藤隆彦
中院流所伝の『理趣経法』について
印度学仏教学研究
通号
137
2015-12-31
12-18(R)
詳細
あり
IB00157205A
佐藤もな
『覚阿問答鈔』と高野山大学図書館蔵『覚範問答』について
印度學佛敎學硏究
通号
138
2016-03-20
18-22(R)
詳細
IB00159129A
佐藤隆彦
中世の密教儀礼と舍利信仰(第66回学術大会パネル発表報告)
印度學佛敎學硏究
通号
138
2016-03-20
276-277(L)
詳細
あり
IB00161578A
米澤実江子
明恵の成仏観
印度学仏教学研究
通号
152
2020-12-25
74-79(R)
詳細
あり
IB00208978A
前川健一
徳一の批判対象について
印度學佛敎學硏究
通号
162
2024-03-20
219-224(L)
詳細
IB00254207A
--------
宮坂宥勝博士著作論文目録
インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集
通号
1
1993-07-10
25-51(R)
詳細
IB00103208A
-
--------
宮坂宥勝博士略歴
インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集
通号
1
1993-07-10
3-23(R)
詳細
IB00103207A
-
村岡空
立川流の淵源
インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集
通号
2
1993-07-10
1251-1269(R)
詳細
IB00104759A
-
ManabeShunsho
The Maṇḍala of the Womb World in Japan
インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集
通号
2
1993-07-10
351-370(L)
詳細
IB00104773A
-
那須政隆
弘法大師の秘密蔵
インド古典研究
通号
6
1984-05-15
213-240(R)
詳細
IB00033569A
太田次男
高山寺旧蔵本 高野雑筆集平安末鈔本について
インド古典研究
通号
6
1984-05-15
253-280(R)
詳細
IB00033571A
宮家準
聖宝伝説考
インド古典研究
通号
6
1984-05-15
157-186(R)
詳細
IB00033567A
布施浄慧
無所不至印の考察
インド古典研究
通号
6
1984-05-15
41-55(R)
詳細
IB00033561A
松長有慶
弘法大師と阿字観
インド古典研究
通号
6
1984-05-15
139-155(R)
詳細
IB00033566A
村田文江
開教僧竹本才順についての覚書
印度哲学仏教学
通号
1
1986-10-30
251-262
詳細
IB00029873A
-
池田英俊
田村円澄他編『日本仏教宗史論集』(全十巻)
印度哲学仏教学
通号
1
1986-10-30
313-315
詳細
IB00029884A
関稔
仏教思想研究会編『信』
印度哲学仏教学
通号
8
1993-10-30
349-350
詳細
IB00030109A
-
今西順吉
吉田宏晢著『空海思想の形成』
印度哲学仏教学
通号
9
1994-10-30
381-382(R)
詳細
IB00030146A
-
吉田宏晢
真言密教の教判論について
印度哲学仏教学
通号
18
2003-10-30
184-211
詳細
IB00030415A
-
藤井教公
加藤精一著『弘法大師思想論』
印度哲学仏教学
通号
18
2003-10-30
373-374
詳細
IB00030432A
-
佐藤もな
中世真言宗における浄土思想解釈
インド哲学仏教学研究
通号
9
2002-09-20
80-92(L)
詳細
あり
IB00037339A
-
福士慈稔
真言宗の朝鮮仏教認識
インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集
通号
9
2011-02-26
177-186(L)
詳細
IB00110747A
-
藤岡大拙
禅宗の日本的展開
栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集
通号
7
1985-03-01
152-178(R)
詳細
IB00054090A
-
小高裕光
天台本覚法門の阿字観
叡山学院研究紀要
通号
16
1993-12-10
55-71(R)
詳細
IB00227577A
渡邊守順
『羽賀寺縁起』の天台
叡山学院研究紀要
通号
27
2005-03-20
1-8(R)
詳細
IB00220776A
吉祥真雄
東密に対する安然師の態度
叡山学報
通号
11
1936-03-01
-
詳細
IB00036265A
-
獅子王円信
台東両密の教判史上に於ける論諍
叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念
通号
11
1974-12-01
173-213
詳細
IB00055194A
-
高橋秀城
頼瑜の夢
絵解きと伝承そして文学:林雅彦教授古稀・退職記念論文集
通号
11
2016-01-30
267-281(R)
詳細
-
IB00228547A
金任仲
明恵における光明真言土砂加持の信仰
絵解きと伝承そして文学:林雅彦教授古稀・退職記念論文集
通号
11
2016-01-30
309-338(R)
詳細
-
IB00228550A
三浦龍昭
久遠量寿院別当職について
鴨台史学
通号
1
2000-03-31
106-112
詳細
-
IB00042700A
-
坂本正仁
長善房祐宜年譜考 上
鴨台史学
通号
3
2002-03-31
50-77
詳細
-
IB00042705A
-
宮野純光
戦国期東寺寺家における寺役と寺僧
鴨台史学
通号
3
2002-03-31
87-100
詳細
-
IB00042706A
-
宮崎榮雅
護持院隆光日記より見たる隆光僧正
鴨台史報
通号
2
1934-01-01
10-16
詳細
-
IB00058899A
-
寺澤榮章
真言宗「醍醐法流」の関東地方進展に対する管見
鴨台史報
通号
5
1937-03-01
62-80
詳細
-
IB00058918A
-
櫛田良洪
益性法親王と称名寺劔阿との関係
鴨台史報
通号
6
1938-10-31
11-32
詳細
-
IB00058922A
-
圭室文雄
近世の高野山信仰と民衆
大倉山夏季公開講座
通号
1
1992-03-31
141-164
詳細
-
IB00042846A
-
福田亮成
十巻章索引 (全)
大倉山論集
通号
10
1972-03-01
1-100(L)
詳細
-
IB00035706A
-
清水龍山
天台華厳と密教との関係
大崎学報
通号
2
1905-06-01
5-23(R)
詳細
-
IB00022057A
-
風間淵静
聖祖伝(五)
大崎学報
通号
11
1909-12-30
16-22
詳細
-
IB00022142A
-
大槻快尊
真言教徒法華読誦の意義
大崎学報
通号
17
1911-03-15
18-21(R)
詳細
-
IB00022194A
-
高田恵忍
本覚思想台当交渉史論(二)
大崎学報
通号
28
1913-06-03
10-31
詳細
-
IB00022290A
-
石川海典
三種成仏論
大崎学報
通号
41
1915-10-05
1-18(R)
詳細
-
IB00022389A
-
窪田哲正
弁円『大日経見聞』における『法華経』の位置づけ
大崎学報
通号
150
1994-03-25
181-204
詳細
-
IB00023582A
-
小松邦彰
宗祖の法華経弘通と安楽行品
大崎学報
通号
163
2007-03-31
1-13(R)
詳細
-
IB00062438A
-
河内昭円
『三教指帰』偽撰説の提示
大谷大学研究年報
通号
45
1994-03-15
97-143
詳細
-
IB00025716A
-
佐藤義寛
「三教指帰」古注の比較研究
大谷大学大学院研究紀要
通号
5
1988-12-01
125-172
詳細
-
IB00029133A
-
藤井直正
浄厳和尚の足跡
大手前大学人文科学部論集
通号
1
2001-03-25
1-30
詳細
-
IB00041542A
-
古田栄作
「綜芸種智院」試論
大手前大学人文科学部論集
通号
1
2001-03-25
51-69
詳細
-
IB00041543A
-
古田栄作
空海の遺告・遺誡について
大手前大学人文科学部論集
通号
2
2002-03-25
-
詳細
-
IB00041544A
-
小野勝年
空海と西域地方
小笠原宣秀博士追悼論文集
通号
2
1985-03-01
89-116
詳細
-
IB00060044A
-
八田幸雄
弘法大師空海の加持の問題について
小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化
通号
1
2004-01-21
71-87(R)
詳細
-
IB00059692A
-
加藤精一
第九極無自性心の設定と『大疏第三重』
小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化
通号
1
2004-01-21
103-118(R)
詳細
-
IB00059694A
-
高木訷元
弘法大師空海の生誕日考
小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化
通号
1
2004-01-21
53-70(R)
詳細
-
IB00059691A
-
蜜波羅鳳洲
旃陀羅沙門考
小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化
通号
1
2004-01-21
89-102(R)
詳細
-
IB00059693A
-
松長有慶
弘法大師の言語観
小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化
通号
1
2004-01-21
35-52(R)
詳細
-
IB00059690A
-
福田亮成
空海の『即身成仏義』の周辺
小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化
通号
1
2004-01-21
119-133(R)
詳細
-
IB00059695A
-
静慈円
空海密教の萌芽と南都仏教及び天台
小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化
通号
1
2004-01-21
185-211(R)
詳細
-
IB00059699A
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&