INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 聖宝 [SAT] 聖宝 聖寶 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 51 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
聖宝 (51 / 51)  日本 (43 / 68577)  日本仏教 (25 / 35070)  真言宗 (14 / 2846)  密教 (13 / 2600)  修験道 (12 / 857)  醍醐寺 (11 / 200)  空海 (9 / 2513)  小野流 (6 / 38)  観賢 (6 / 37)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木昭英修験道当山派の結成について印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 224-227詳細ありIB00001819A
本岡幹隆貞崇伝小考印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 114-115詳細ありIB00005178A
真鍋俊照醍醐寺五重塔と両界曼荼羅壁画の表現印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 240-248(R)詳細ありIB00137774A
宮家準聖宝伝説考インド古典研究 通号 6 1984-05-15 157-186(R)詳細IB00033567A
伊藤聡『当寺鎮守青龍権現習事』解題覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開 通号 1 2019-10-31 346-347(R)詳細IB00226445A
--------『当寺鎮守青龍権現習事』翻刻(a本)覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開 通号 1 2019-10-31 341-345(R)詳細IB00226444A
長谷洋一奈良・鳳閣寺蔵聖宝倚像について機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 293-307(R)詳細IB00226460A
塩入良道三論・成実宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 43-76(R)詳細IB00049470A-
伊藤隆寿香山宗撰『大乗三論師資伝』駒沢大学仏教学部論集 通号 12 1981-10-01 165-185詳細ありIB00020018A-
関口真規子醍醐寺と「当山」派山岳修験 通号 25 2000-03-31 33-48(R)詳細IB00041002A-
八田幸雄修験恵印総漫拏攞について宗教研究 通号 222 1975-03-28 157-159(R)詳細IB00099280A-
加藤章一慧印法流について宗教研究 通号 226 1976-03-10 219-220(R)詳細IB00098758A-
宮家準奥院と里宮宗教研究 通号 271 1987-03-31 328-329(R)詳細IB00096351A-
関口真規子当山派修験道史入門 通号 271 2015-09-01 131-150(R)詳細IB00231966A
宮家準修験道の歴史総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 271 2021-04-26 177-191(R)詳細IB00210949A
長谷川賢二山伏集団の形成総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 271 2021-04-26 216-228(R)詳細IB00210987A
大隅和雄(史料紹介)開山理源大師号記醍醐寺研究紀要 通号 3 1981-03-30 26-55詳細IB00039795A-
築島裕醍醐寺蔵本「伝法灌頂師資相承血脈」解題醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 1 1978-11-20 27-135詳細IB00039787A-
築島裕醍醐寺宝蔵の古訓点本について醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 8 1986-03-30 1-46詳細IB00039814A-
永村真醍醐寺所蔵『醍醐山縁起草案』醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 13 1993-12-20 32-43詳細IB00039838A-
川村知行醍醐寺所蔵仏教絵画総合目録 I醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 18 2000-10-20 88-111詳細IB00039866A-
服部實龍事相の興隆に就て智山学報 通号 3 1916-06-17 90-95(R)詳細IB00148657A-
永村真「真言宗」と東大寺中世寺院史の研究 下 通号 3 1988-03-01 3-47詳細IB00052280A
藤井貴之平安時代の東大寺重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 3 2014-11-01 58-63(R)詳細IB00228882A
末木文美士「三国仏法伝通縁起」日本三論宗章研究東洋文化研究所紀要 通号 99 1986-02-20 71-151(L)詳細IB00011876A-
佐和隆研聖宝僧正とその造像について南都仏教 通号 1 1954-11-03 107-114詳細IB00032147A-
冨島義幸修法と仏像日本仏教綜合研究 通号 8 2010-05-31 31-52(R)詳細IB00110577A-
栗原仲道弘法大師と山岳修行豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 221-238詳細IB00057455A-
蓮實重康上醍醐の薬師如来坐像を中心として仏教芸術 通号 42 1960-04-01 79-82(R)詳細IB00096926A
服部如實醍醐寺の歴史仏教芸術 通号 42 1960-04-01 101-110(R)詳細IB00097018A
紺野敏文仁和寺阿弥陀三尊像の造立年代の検討仏教芸術 通号 122 1979-02-25 48-70(R)詳細IB00094268A
井上正香川・聖通寺釈迦如来坐像/香川・克軍寺十一面観音立像佛敎藝術 通号 193 1990-11-30 119-121(R)詳細IB00079995A
上島享平安初期仏教の再検討仏教史学研究 通号 193 1997-12-10 38-68(R)詳細IB00245814A
ステイーヴントレンソン請雨経法と孔雀経法の研究佛教史学研究 通号 193 2003-11-29 23-48詳細IB00039422A
近藤謙石山寺兜跋毘沙門天像に関する一試論佛教大学大学院紀要 通号 32 2004-03-01 17-34(R)詳細IB00191206A-
川尻秋生弘法大師の成立仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 32 2015-03-20 151-184(R)詳細IB00221414A
追塩千尋西寺の沿革とその特質北海学園大学人文論集 通号 23/24 2003-03-01 21-44(R)詳細IB00039461A-
服部如実私本・修験道記(二)密教学 通号 2 1966-03-10 1-19詳細IB00033060A-
疋田精俊仏教宗団の形態論について密教学研究 通号 5 1973-03-31 102-120(R)詳細IB00076465A-
岡部光伸源暹方の法流とその行方について密教学研究 通号 7 1975-03-31 129-145(R)詳細IB00107143A-
井上亮淳『修験道修行大系』密教学研究 通号 28 1996-03-30 243-245(R)詳細IB00109408A-
戸部隆吉会理僧都に就て密教研究 通号 5 1920-11-20 96-110詳細IB00015036A-
金山法竜密教の正意(承前)密教研究 通号 7 1922-04-01 29-44詳細IB00015045A-
内田信教野沢分派考密教大系 通号 9 1994-11-30 105-129詳細IB00055624A-
佐和隆研醍醐寺の仏教と歴史密教大系 通号 6 1995-03-30 116-140詳細IB00055573A-
五来重吉野・熊野修験道の成立と展開密教大系 通号 8 1995-03-30 363-396詳細IB00055617A-
宮家準密教と修験道密教大系 通号 8 1995-03-30 397-428詳細IB00055618A-
佐和隆研山岳信仰美術の特質密教大系 通号 8 1995-03-30 443-456詳細IB00055620A-
八田幸雄修験恵印法流の儀軌と密教(2)密教文化 通号 118 1977-03-01 15-43(R)詳細IB00016038A-
伊藤宏見願行上人憲静の研究(補闕)密教文化 通号 126 1979-03-15 17-28(R)詳細IB00016066A-
近本謙介平安時代の東大寺における修験と浄土教論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 11 2014-11-22 33-45(R)詳細IB00152468A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage