INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 最澄 [SAT] 最澄 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1661 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
最澄 (1661 / 1661)  日本 (1510 / 68265)  日本仏教 (975 / 34869)  天台宗 (637 / 2904)  空海 (321 / 2513)  中国 (261 / 18593)  法華経 (209 / 4459)  顕戒論 (186 / 235)  守護国界章 (184 / 219)  円仁 (173 / 608)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長尾光恵霊潤「一巻章」所説の十四門義について佛教文化研究 通号 64 2020-03-31 69-81(R)詳細ありIB00230564A
川勝賢亮東アジアにおける仏教受容の国際的契機仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 33-51(R)詳細IB00143568A-
本間孝継伝教大師の円機の用語にみる救いの思想について仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 250-273(R)詳細IB00143597A-
朴俊錫安然の著作と『八家秘録』成立考仏教文化学会紀要 通号 16 2008-01-15 20-30(L)詳細ありIB00060248A
鈴木行賢阿字解釈の展開仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 81-105(R)詳細ありIB00186815A-
別所弘淳『真言宗未決文』「即身成仏の疑」が初期日本天台へ与えた影響について仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 50-65(R)詳細IB00186876A-
牛黎涛日本による仏教文化導入の歴史の分析仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 103-120(L)詳細ありIB00186884A-
塚田良道平安時代前期の災害と暮らし仏教文化学会紀要 通号 22 2013-11-01 16-28(L)詳細IB00186910A-
長尾光恵唐代初期における仏性論争の本質とその起因佛教文化学会紀要 通号 27 2019-01-01 167-188(R)詳細IB00191621A
蓑輪顕量徳一関係論文目録仏教文化 通号 19 1985-08-10 137-139(R)詳細IB00038319A-
末木文美士『真言宗未決文』の諸問題仏教文化 通号 19 1985-08-10 55-86(L)詳細IB00038316A-
田村晃祐徳一について仏教文化 通号 19 1985-08-10 1-26(L)詳細IB00038314A-
末木文美士徳一『止観論』について仏教文化 通号 20 1987-02-01 1-17(L)詳細IB00038321A-
蓑輪顕量『伝述一心戒文』の諸問題仏教文化 通号 25 1989-12-10 22-43(L)詳細IB00038330A-
家田 隆現仏教保育の現状と未来仏教福祉 通号 6 1978-11-01 285-300(R)詳細IB00137667A-
信ヶ原良文宗教法人の行う公益事業仏教福祉 通号 9 1983-01-25 243-254(R)詳細IB00137931A-
高橋良和仏教の社会福祉に提言する仏教福祉 通号 12 1986-03-20 31-41(R)詳細IB00137971A-
宮城洋一郎仏教救済事業史の課題について仏教福祉 通号 17 1991-03-31 79-94(R)詳細IB00138118A-
重松明久『末法灯明記』の撰述事情仏教の歴史と文化 通号 17 1980-12-15 504-520(R)詳細IB00046290A-
木内尭央最澄が企図したところ仏教の歴史と文化 通号 17 1980-12-15 487-503(R)詳細IB00046289A-
佐々木馨日蓮の描く日本仏教史仏教の歴史と文化 通号 17 1980-12-15 615-636(R)詳細IB00046296A-
福井康順「国師・国用・国宝」の原由について(再論)仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 17 1985-02-01 375-384詳細IB00045640A-
合田秀行日本人の人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 17 2007-11-01 43-47(R)詳細IB00131152A-
小寺文頴円戒と四安楽行仏教の実践原理 通号 17 1977-12-01 605-617(R)詳細IB00052091A-
淺田正博『守護国界章』における止観仏教の実践原理 通号 17 1977-12-01 515-538(R)詳細IB00052086A-
田村芳朗本覚思想における実践の原理仏教の実践原理 通号 17 1977-12-01 637-660(R)詳細IB00052093A-
新田雅章最澄における王法と仏法仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 17 1977-05-01 155-172詳細IB00054413A-
佐藤哲英叡山における浄土教の形態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 17 1956-11-10 1051-1076(R)詳細IB00054399A-
西本龍山日本仏教における戒律観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 17 1956-11-10 951-988(R)詳細IB00054395A-
桑谷祐顕法華長講会式について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 413-449(R)詳細IB00209485A
藤平寛田中古天台における「心境義帖」の研究佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 659-689(R)詳細IB00209504A
寺本亮晋黒谷戒家の口決における三昧耶戒佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 691-710(R)詳細IB00209505A
張堂興昭智顗における授菩薩戒の戒相について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 191-202(R)詳細IB00209454A
池田宗讓智顗「諸法之実相」を顕わにする「顕体」の分脈佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 101-121(R)詳細IB00209429A
道元徹心叡山文庫所蔵・千観撰『法華三宗相対抄』について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 499-529(R)詳細IB00209490A
柴田憲良『伝述一心戒文』良祐書写本の現状と予備的考察佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 469-481(R)詳細IB00209488A
木内堯大『中辺義鏡』の批判対象について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 451-467(R)詳細IB00209486A
中尾良信叡山仏教と道元佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 621-640(R)詳細IB00209501A
伊吹敦道璿による「開法」と最澄への影響佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 17 2019-03-30 1-28(L)詳細IB00209531A
田村晃祐最澄における国界守護の根拠仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 17 1975-10-10 427-446(R)詳細IB00180227A-
鈴木行賢阿字不生微妙体の偈頌について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 17 2008-11-30 763-784(R)詳細IB00082036A-
木内尭大伝教大師における法蔵教学の受用仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 17 2008-11-30 801-816(R)詳細IB00082038A-
大久保良峻最澄の経体論仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 17 2008-11-30 675-690(R)詳細IB00082026A-
勝野隆広通受別持をめぐって仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 17 2008-11-30 749-761(R)詳細IB00082029A-
仲尾俊博天台僧堅慧(恵)佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 17 1990-10-31 35-56詳細IB00045116A-
清田寂雲顕戒論をめぐって佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 17 1990-10-31 293-306詳細IB00045128A-
木内尭央光定の事蹟佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 17 1990-10-31 323-340詳細IB00045130A-
牛山積環境問題における科学と自然観仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 17 2000-03-31 1-12(R)詳細IB00179701A-
GronerPaulEarly Japanese Tendai Views on the Realization of Buddhahood by Grasses and Trees仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 17 2000-03-31 21-40(L)詳細IB00048464A
伊藤眞徹三宝絵詞の研究仏教大学大学院研究紀要 通号 2 1968-12-25 29-101(R)詳細ありIB00016709A-
伊藤真徹平安浄土教信仰史の研究仏教大学大学院研究紀要 通号 6 1978-03-14 152-162詳細IB00016731A-
松田昌子針供養と民間信仰佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 45 2017-03-01 101-117(R)詳細IB00192318A-
久下陞伝教大師最澄における一乗道の形成佛教大学研究紀要 通号 61 1977-03-14 41-73(R)詳細IB00016680A
藤本佳男横川仏教の一側面仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 61 1996-11-01 95-114(R)詳細IB00044488A-
平田厚志真宗思想史における「真俗二諦」論の形成仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 61 1996-11-01 687-704(R)詳細IB00044512A-
平山観月空海の対象僧としての最澄観仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 61 1987-04-01 217-236(R)詳細IB00045332A-
竹田暢典伝戒護国と立正安国仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 61 1972-10-09 735-755(L)詳細IB00043790A-
福井康順最澄空海絶交平議仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 61 1984-08-15 73-82詳細IB00045681A-
仲尾俊博遮那業と『血脈譜』仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 61 1984-08-15 561-581詳細IB00045711A-
木内尭央伝教大師の胎金両部相承に関する問題仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 61 1984-08-15 618-631詳細IB00045714A-
竹田暢典日本天台宗と不空仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 61 1984-08-15 582-600詳細IB00045712A-
清水谷恭順天台の常行三昧に就て仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 61 1976-10-01 233-254(R)詳細IB00046595A-
若林隆光和国の教主攷仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 61 1976-10-01 191-201(R)詳細IB00046592A-
小寺文頴円戒における菩提心の展開仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 61 1976-10-01 301-311(R)詳細IB00046599A-
大山公淳山王三神の信仰仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 61 1976-10-01 355-369(R)詳細IB00046603A-
竹田暢典伝教大師における菩薩思想仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 61 1976-10-01 273-285(R)詳細IB00046597A-
浅井円道悪の克服仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 61 2001-03-09 303-316詳細IB00043945A-
藤村潔仏性論争における『大乗起信論』の位置仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 299-321(R)詳細IB00207783A
師茂樹最澄『通六九証破比量文』の思想的位置仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 553-574(R)詳細IB00208089A
勝又俊教平安初期における即身成仏思想の展開仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1 1964-03-31 635-650(R)詳細IB00047233A-
田村芳朗天台哲学を中心としてみた絶対の探究仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1 1964-03-31 783-798(R)詳細IB00047242A-
加藤仏眼親鸞聖人の護国思想仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 155-244(R)詳細IB00055423A-
浅井円道日蓮を中心としてみたる悪の超克仏教思想 通号 2 1976-11-20 231-250(R)詳細IB00049229A-
田村晃祐天台の信仏教思想 通号 11 1992-05-01 319-339(R)詳細IB00049358A-
頼富本宏真言宗の信仰仏教思想 通号 11 1992-05-01 341-360(R)詳細IB00049359A-
勝野隆信公式文書における信憑性の問題仏教史研究 通号 3 1968-11-01 17-32詳細IB00039483A-
勝野隆信伝教大師最澄生誕年時の問題仏教史研究 通号 4 1969-12-13 4-36詳細IB00039486A-
斎木一馬[仏教古文書学口座]空海自筆尺牘仏教史研究 通号 10 1976-05-10 81-85詳細IB00039539A-
朝枝善照最澄の仏教とその歴史的立場仏教史学論集 通号 10 1977-01-15 227-262詳細IB00046566A-
薗田香融「照于一隅」説批判仏教史学研究 通号 10 1975-06-30 77-109(R)詳細IB00153288A-
木場明志太宰府水瓶祈禱考仏教史学研究 通号 10 1977-01-31 61-106詳細IB00058835A-
本郷真紹内供奉十禅師の成立と天台宗仏教史学研究 通号 10 1985-11-20 1-19(L)詳細IB00039352A-
吉田靖雄『河内国西琳寺縁起』所引「天平十五年帳」の史料批判と度縁始授の年代仏教史学研究 通号 10 1986-07-31 1-25(L)詳細IB00039366A-
上山春平最澄と空海仏教史学研究 通号 10 1986-07-31 100-118(L)詳細IB00039370A-
中川修最澄の思想と教団形成仏教史学研究 通号 10 1987-10-03 85-103(R)詳細IB00207984A
末木文美士田村晃裕著『最澄教学の研究』仏教史学研究 通号 10 1992-11-28 135-141(R)詳細IB00208109A
高木訷元最澄と空海をめぐる若干の問題仏教史学研究 通号 10 1995-09-30 1-17(L)詳細IB00039415A
上島享平安初期仏教の再検討仏教史学研究 通号 10 1997-12-10 38-68(R)詳細IB00245814A
櫻木潤嵯峨・淳和朝の「御霊」慰撫 佛教史学研究 通号 10 2005-01-27 1-19(R)詳細IB00243069A
佐藤文子延暦年分度者制の再検討佛教史学研究 通号 10 2006-02-28 1-24(R)詳細IB00243158A
勝浦令子女性と穢れ観佛敎史學硏究 通号 10 2009-03-25 1-20(R)詳細IB00242124A
王勇「漢字」誕生の一齣仏教史学研究 通号 10 2014-03-25 1-11(R)詳細IB00137457A
中本由美九世紀の日本における文殊信仰の特質佛敎史學研究 通号 10 2017-03-25 1-24(R)詳細IB00232874A
駒井匠九世紀日本における攘災と天皇の「霊」佛敎史學硏究 通号 10 2023-10-31 41-67(R)詳細IB00244588A
薗田香融最澄の東国伝道について仏教史学 通号 10 1952-10-05 49-63(R)詳細IB00160811A
横田健一石田瑞麿著『鑑真――その思想と生涯』仏教史学 通号 10 1958-10-28 75-76(R)詳細IB00164850A
村上専精仏教統一論第一編大綱論 余論仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 151-164(R)詳細IB00174292A-
佐和隆研平安朝時代に輸入された仏教絵画佛敎藝術 通号 6 1950-02-20 26-38詳細IB00034287A
蓮実重康神護寺(古寺巡礼二)佛敎藝術 通号 19 1953-10-10 97-104詳細IB00034385A
村田治郎戒壇小考佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 1-16(R)詳細IB00097167A
赤松俊秀空海と最澄の交際について佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 51-57(R)詳細IB00102876A
勝野隆信比叡山の歴史佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 1-15(R)詳細IB00104061A
福山敏男伝教大師時代の延暦寺の建築佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 79-91(R)詳細IB00104067A
赤松俊秀最澄とその時代佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 31-38(R)詳細IB00104063A
切畑健図版解説 伝教大師像・宝相華文蒔絵経箱・金銅宝相華文毛彫経箱佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 145-149(R)詳細IB00104072A
毛利久比叡山上の彫刻佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 107-118(R)詳細IB00104069A
佐和隆研最澄・円仁の請来した美術佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 39-52(R)詳細IB00104064A
服部文雄比叡山の建築佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 92-106(R)詳細IB00104068A
塚本善隆比叡山の仏教佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 16-30(R)詳細IB00104062A
切畑健比叡山関係文献目録佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 153-157(R)詳細IB00104074A
景山春樹比叡山略年表佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 161-164(R)詳細IB00104076A
郷家忠臣伝教大師将来刺納袈裟佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 150-152(R)詳細IB00104073A
田村隆照高野山の開創と平安期美術の周辺佛敎藝術 通号 92 1973-06-30 66-82(L)詳細IB00034554A
堀池春峰弘法大師空海と東大寺佛敎藝術 通号 92 1973-06-30 35-53(L)詳細IB00034552A
佐和隆研空海の寺と密教佛敎藝術 通号 92 1973-06-30 3-15(L)詳細IB00034550A
赤松俊秀空海と最澄佛敎藝術 通号 92 1973-06-30 54-65(L)詳細IB00034553A
大山仁快最澄伝受順暁阿闍梨付法印信仏教芸術 通号 96 1974-05-20 80-95(R)詳細IB00091529A
小野勝年「円珍文書」と初期天台仏教芸術 通号 149 1983-07-30 57-82(R)詳細IB00089265A
濱島正士宝塔と多宝塔佛敎藝術 通号 150 1983-09-30 28-42(R)詳細IB00089270A
清水善三平安前期における延暦寺の彫刻佛敎藝術 通号 172 1987-05-30 25-47(R)詳細IB00084740A
高木豊天台宗の造型活動をめぐって佛敎藝術 通号 172 1987-05-30 11-24(R)詳細IB00084739A
紺野敏文平安彫刻の成立(2)仏教芸術 通号 176 1988-01-30 53-68(R)詳細IB00081928A
紺野敏文平安彫刻の成立(5)佛敎藝術 通号 191 1990-07-30 77-92(R)詳細IB00080391A
土井通弘空海請来目録についての一考察佛敎藝術 通号 198 1991-09-30 110-124(R)詳細IB00079952A
朴亨国慶州石窟庵の龕内像群に関する一試論佛敎藝術 通号 239 1998-07-30 50-72詳細IB00034721A
齋藤望伝教大師最澄の肖像佛敎藝術 通号 261 2002-03-30 37-56(R)詳細IB00077358A
髙梨純次円仁帰国後の延暦寺の造像について佛敎藝術 通号 300 2008-09-30 89-103(R)詳細IB00075078A
藤井恵介初期比叡山の建築に関する幾つかの課題佛敎藝術 通号 300 2008-09-30 45-53(R)詳細IB00075075A
上野川勝上野国・下野国の山岳寺院(群馬県・栃木県)仏教芸術 通号 315 2011-03-30 43-68(R)詳細IB00091254A
田村晃祐最澄・徳一論争の発端仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 315 1975-11-20 503-514詳細IB00046734A-
稲葉円成現世利益和讃と金光明経仏教研究 通号 8 1922-01-30 1-30詳細IB00024580A-
稲葉円成鎮護国家思想の変遷と伝教大師仏教研究 通号 9 1922-04-20 134-148詳細IB00024589A-
宮城文城摩訶止観の主要問題仏教研究 通号 10 1922-07-30 48-72詳細IB00024596A-
稲葉円成伝教大師の願文について仏教研究 通号 23 1926-11-25 1-9詳細IB00024698A-
水野弘元仏教と経済仏教経済研究 通号 6 1976-09-01 3-22(R)詳細IB00078169A-
原田弘道中世禅宗における国家観仏教経済研究 通号 15 1986-05-15 70-94(R)詳細IB00079505A-
小沼徹雄経営組織場の日米比較(下)仏教経済研究 通号 19 1990-05-15 156-184(R)詳細IB00081663A-
原田弘道首都東京と日本の将来仏教経済研究 通号 21 1992-05-15 5-54(R)詳細IB00080062A-
楊剣霄最澄『法華秀句』巻中の研究仏教経済研究 通号 45 2016-05-31 205-229(R)詳細IB00200401A
田村晃祐源信『一乗要決』について仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 45 1982-09-30 323-333(R)詳細IB00046023A-
由木義文日本天台の成立根拠仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 45 1982-09-30 435-447(R)詳細IB00046030A-
田中悠文唐代密教における護摩儀礼佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 45 1998-05-06 845-883(R)詳細IB00106774A
一島正真印西大師巡礼と泉倉寺佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 45 1998-05-06 989-1008(R)詳細IB00106801A
木内堯央泰範の去就佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 45 1998-05-06 537-549(R)詳細IB00106758A
佐藤哲英伝教大師の大乗僧団仏教教団の研究 通号 45 1968-03-31 351-396(R)詳細IB00054722A-
明山安雄三聚浄戒の研究仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 45 1998-12-01 289-306(R)詳細IB00044269A-
家田 隆現仏教保育の現状と未来仏教教育の世界 通号 45 1993-02-15 465-487(R)詳細IB00052400A-
堀一郎学僧教育の施設仏教教育の世界 通号 45 1993-02-15 255-270(R)詳細IB00052389A-
藤謙敬弘法大師の教育思想仏教教育の世界 通号 45 1993-02-15 243-253(R)詳細IB00052388A-
和多昭夫日本霊異記にあらわれた僧仏教学会報 通号 4/5 1973-01-10 13-25(R)詳細IB00014530A-
西山祐司泰範についての一私見仏教学会報 通号 11 1985-12-21 44-46(R)詳細IB00014597A-
南奉宏明比叡山バス旅行の報告仏教学会報 通号 13 1987-12-21 59-62(R)詳細IB00014617A-
木南智恵光仁・桓武朝の仏教政策仏教学会報 通号 14 1989-05-31 53-56(R)詳細IB00014626A-
袁紅最澄の入唐について仏教学会報 通号 20 1996-01-21 13-24詳細IB00014656A-
前谷恵紹『依憑天台集』における「生知」をめぐる問題仏教学会報 通号 21 2001-09-21 1-19詳細IB00014661A-
松長有慶真雅僧正の受法について仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 21 1979-11-01 461-480詳細IB00046355A-
三輪是法日本仏教における「鏡」の比喩仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 21 2002-01-01 171-191(R)詳細IB00048105A-
寺崎修一仏典疏鈔伝来史考仏教学の諸問題 通号 21 1935-06-01 1061-1085(R)詳細IB00055782A-
白土わか梵網経の形態仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 30-42(R)詳細IB00026524A-
白土わか仲尾俊博著「日本初期天台の研究」仏教学セミナー 通号 19 1974-05-25 74-78(R)詳細IB00026557A-
白土わか最澄の梵網戒受容と本覚思想仏教学セミナー 通号 29 1979-05-30 17-32詳細ありIB00026657A-
白土わか仲尾俊博:山家学生式序説 付 叡山大師伝(石山本)仏教学セミナー 通号 33 1981-05-30 64-67詳細ありIB00026695A-
山崎欣也最澄に於ける円戒受容の問題仏教学セミナー 通号 38 1983-10-30 47-60詳細ありIB00026740A-
片桐恵学日本仏教に於ける教相判釈の持つ意義仏教学セミナー 通号 53 1991-05-30 30-41詳細IB00026863A-
白土わか草木成仏説について仏教学セミナー 通号 68 1998-10-30 14-32詳細IB00026965A-
大久保良峻最澄から安然へ仏教学セミナー 通号 103 2016-06-30 15-45(R)詳細IB00183673A-
ローズロバート F.平安時代の仏教仏教学セミナー 通号 103 2016-06-30 50-78(R)詳細ありIB00183675A-
ローズロバート F.白土わか先生を偲んで仏教学セミナー 通号 103 2016-06-30 46-49(R)詳細IB00183674A-
英亮最澄における天台修学期の再検討佛教学セミナー 通号 112 2020-12-30 16-34(R)詳細IB00216947A
佐藤哲英日本仏教の実践法仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 141-151(R)詳細IB00012717A-
浅田正博『法華秀句』中巻別撰説について仏教学研究 通号 41 1985-06-20 1-39詳細IB00012898A-
多田修「権大乗」の再検討佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 33-49(R)詳細IB00235554A
田村晃祐最澄研究の諸問題佛教學 通号 36 1994-12-01 59-77詳細IB00012114A-
福士慈稔元暁の思想を和諍思想と捉えることに対して仏教学 通号 46 2004-12-20 25-43詳細ありIB00056795A
大久保良峻最澄の成仏思想仏教学 通号 48 2006-12-20 19-40(R)詳細IB00131172A-
進藤浩司最澄の頓と漸仏教学 通号 50 2008-12-20 65-81(R)詳細IB00097256A-
伊藤尚徳唐初仏性論諍の再考察仏教学 通号 54 2013-03-20 19-39(R)詳細IB00131188A-
田村晃祐最勝真妙の正業仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 54 2003-03-20 107-123詳細IB00048791A-
三崎良周台密における諸問題豊山教学大会紀要 通号 22 1994-12-10 1-16詳細IB00058589A-
加藤精一法華一乗と真言一乗豊山教学大会紀要 通号 22 1994-12-10 29-37詳細IB00058591A-
目黒宗栄空海の密典書写依頼と理趣釈借覧問題豊山教学大会紀要 通号 42 2014-03-31 65-90(R)詳細IB00147350A-
野々部利生『雑問答』の内容について豊山教学大会紀要 通号 44 2016-03-31 121-140(R)詳細IB00171522A-
勝又俊教伝教大師の密教学修と密教観豊山学報 通号 8 1962-03-30 27-63詳細IB00057339A-
勝又俊教即身成仏と大直道豊山学報 通号 9 1963-03-30 1-19詳細IB00057345A-
勝又俊教台密における顕密差別思想の展開豊山学報 通号 12 1966-03-30 35-62詳細IB00057361A-
栗原仲道弘法大師と山岳修行豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 221-238詳細IB00057455A-
木村清孝『延命地蔵経』の成立東アジア仏教思想の基礎構造 通号 28/29 2001-03-15 340-349(R)詳細IB00052353A-
進藤浩司最澄の経宗と論宗について東アジア仏教研究 通号 6 2008-05-31 63-76(L)詳細IB00060362A-
水上文義日本密教の冥合思想東アジア仏教研究 通号 7 2009-05-31 3-16(R)詳細IB00100010A-
李子捷『大乗起信論』の如来蔵思想の再検討東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 47-61(L)詳細IB00142928A-
英亮最澄における荊渓湛然の位置東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 131-149(L)詳細IB00242349A
武本宗一郎東アジア仏教における「一乗」解釈の展開東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 21-41(L)詳細IB00242343A
伊吹敦山部能宜氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 372-376(L)詳細ありIB00222091A
末木文美士日本仏教東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 189-219(R)詳細IB00123788A-
田村晃祐仏性論争東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 241-259(R)詳細IB00123790A-
佐久間竜護命について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 12 1987-12-01 71-92(R)詳細IB00048563A-
平野博之『類聚国史』の最澄卒記事をめぐって東アジアと日本 宗教・文学編 通号 12 1987-12-01 113-138(R)詳細IB00048565A-
由木義文円澄の研究東アジアと日本 宗教・文学編 通号 12 1987-12-01 93-111(R)詳細IB00048564A-
三輪是法日本仏教思想における「鏡」のメタファー比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 51-54(R)詳細IB00072076A-
島田外志夫 文明の秋の思想家たち比較思想研究 通号 33 2007-03-31 38-46 (R)詳細ありIB00061545A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage