INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長瀬一男雨呼山の水分信仰と『法華経』の思想山岳修験 通号 59 2017-03-31 1-18(R)詳細IB00215464A
村上弘子日野西眞定著『高野山信仰史の研究』山岳修験 通号 59 2017-03-31 75-80(R)詳細IB00215471A
宮本和歌子三重県亀山市関町旧坂下村岩屋観音の石川竹四郎山岳修験 通号 60 2017-10-06 137-150(R)詳細IB00215494A
柴田立史日光の船禅頂山岳修験 通号 60 2017-10-06 91-104(R)詳細IB00215491A
中村本然覚本房道範の生没年について山岳修験 通号 60 2017-10-06 121-136(R)詳細IB00215493A
時枝務日光男体山頂遺跡と古密教山岳修験 通号 60 2017-10-06 77-89(R)詳細IB00215490A
山澤学シンポジウム「日光山の山岳宗教――勝道・弁覚・天海」討論概要山岳修験 通号 60 2017-10-06 73-76(R)詳細IB00215489A
小林祟仁勝道上人の生涯山岳修験 通号 60 2017-10-06 21-39(R)詳細IB00215479A
長谷川賢二永村眞編『中世の門跡と公武権力』山岳修験 通号 61 2018-03-31 102-103(R)詳細IB00215515A
武井慎吾近世秋葉信仰の展開山岳修験 通号 65 2020-03-31 39-58(R)詳細IB00215570A
日本山岳修験学会修験道関係文献目録2019年山岳修験 通号 65 2020-03-31 90-79(L)詳細IB00215576A
小田匡保岩鼻通明著 『絵図と映像にみる山岳信仰』山岳修験 通号 65 2020-03-31 77-78(R)詳細IB00215575A
中川仁喜比叡山における豪圓の活躍山岳修験 通号 65 2020-03-31 59-72(R)詳細IB00215571A
清原正田山寺立石寺の歴史と信仰山岳修験 通号 66 2020-10-30 1-7(R)詳細IB00215577A
時枝務立石寺史の画期とその意義山岳修験 通号 66 2020-10-30 51-64(R)詳細IB00215584A
斉藤円真On Jakushō佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 167-177(L)詳細IB00049139A-
林田康順法然上人による「人中分陀利華」釈説示の意義佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 363-381(R)詳細IB00049169A-
中野正明中世の浄華院と金戒光明寺佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 325-345(R)詳細IB00049167A-
服部淳一聖冏教判成立考佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 347-361(R)詳細IB00049168A-
福田亮成空海思想における四種法身と四種曼荼羅身について佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 383-399(R)詳細IB00049170A-
苫米地誠一頼瑜の密教浄土教佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 309-324(R)詳細IB00049166A-
柴田泰山『末代念仏授手印』における五念門の位置付け佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 283-307(R)詳細IB00049165A-
星野英紀近現代四国遍路と変化佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 401-414(R)詳細IB00049171A-
小林尚英聖光房弁長の菩提心について佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 239-264(R)詳細IB00049163A-
小山典勇学生僧先達育成の一考察佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 265-282(R)詳細IB00049164A-
真柄和人『登山状』ノート(2)佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 415-438(R)詳細IB00049172A-
小此木輝之台密栄朝流について佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 215-237(R)詳細IB00049162A-
魚尾孝久源氏物語と仏教佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 165-177(R)詳細IB00049160A-
福原隆善三品の懺悔について佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 121-132(R)詳細IB00049157A-
宇高良哲増上寺日鑑解題佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 179-213(R)詳細IB00049161A-
藤井正雄喪と忌の習俗佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 151-164(R)詳細IB00049159A-
佐野靖夫漢文経典テキストデータベースの信頼性評価佐々木孝憲博士古稀記念仏教学仏教史論集 通号 2 2002-01-01 293-304(R)詳細IB00048113A
渡部保西行の歌について佐賀龍谷短期大学紀要 通号 20 1974-01-15 51-60(L)詳細IB00020677A-
徳永大信真仏弟子論佐賀龍谷短期大学紀要 通号 21 1974-12-30 7-14(L)詳細IB00020679A-
渡部保西行について佐賀龍谷短期大学紀要 通号 21 1974-12-30 27-39(L)詳細IB00020680A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷短期大学紀要 通号 22 1975-12-30 21-29(L)詳細IB00020681A-
渡部保西行年譜(その一)佐賀龍谷短期大学紀要 通号 23 1977-02-25 13-33(L)詳細IB00020682A-
渡部保西行年譜(その二)佐賀龍谷短期大学紀要 通号 24 1978-02-25 35-55(L)詳細IB00020684A-
渡部保西行年譜(その三、完)佐賀龍谷短期大学紀要 通号 25 1979-02-25 15-71(L)詳細IB00020686A-
土井順一『妙好人伝』の変質佐賀龍谷短期大学紀要 通号 26 1980-02-25 20-40(L)詳細IB00020687A-
徳永大信衆生論佐賀龍谷短期大学紀要 通号 27 1981-02-15 35-43(L)詳細IB00020689A-
土井順一翻刻 近世仏教文学資料(一)佐賀龍谷短期大学紀要 通号 28 1982-02-25 23-40(L)詳細IB00020692A-
徳永大信真宗に於ける真仮論佐賀龍谷短期大学紀要 通号 28 1982-02-25 15-22(L)詳細IB00020691A-
太田心海真宗仏性論の仏教思想的一考察佐賀龍谷短期大学紀要 通号 29 1983-02-25 1-50(L)詳細IB00020693A-
谷川理宣原文対照『教行信証』引用文類研究(I)佐賀龍谷短期大学紀要 通号 29 1983-02-25 75-116(L)詳細IB00020696A-
土井順一古伝親鸞の和歌佐賀龍谷短期大学紀要 通号 29 1983-02-25 173-205(L)詳細IB00020697A-
徳永大信尊号真像銘文に於ける一、二の視点佐賀龍谷短期大学紀要 通号 29 1983-02-25 51-62(L)詳細IB00020694A-
林智康親鸞と華厳経佐賀龍谷短期大学紀要 通号 29 1983-02-25 63-73(L)詳細IB00020695A-
土井順一古浄瑠璃『しんらん記』成立攷佐賀龍谷短期大学紀要 通号 30 1984-02-29 1-25(L)詳細IB00020698A-
徳永大信歎異抄第二条につきて佐賀龍谷短期大学紀要 通号 31 1985-03-20 1-9(L)詳細IB00020701A-
渡部保九大所蔵光広筆写山家集について佐賀龍谷学会紀要 通号 2 1954-12-01 107-137(L)詳細IB00020633A-
渡部保西行の歌の評価について佐賀龍谷学会紀要 通号 3 1955-12-15 115-140(L)詳細IB00020635A-
渡部保西行の歌の評価について(承前)佐賀龍谷学会紀要 通号 4 1956-12-15 41-71(L)詳細IB00020637A-
渡部保二つの山家集佐賀龍谷学会紀要 通号 5 1957-12-30 73-107(L)詳細IB00020640A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 6 1958-12-25 1-21(L)詳細IB00020641A-
内田時哉史料一向宗由緒佐賀龍谷学会紀要 通号 6 1958-12-25 1-56(L)詳細IB00020643A-
光岡慈昭顕浄土方便化身土文類六末の研究佐賀龍谷学会紀要 通号 7 1959-12-25 1-18(L)詳細IB00020644A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 7 1959-12-25 19-34(L)詳細IB00020645A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 8 1960-12-20 14-28(L)詳細IB00020647A-
森脇一掬愚禿鈔撰述年代と撰述の祖意について佐賀龍谷学会紀要 通号 9/10 1962-12-20 52-73(L)詳細IB00020650A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 9/10 1962-12-20 143-159(L)詳細IB00020653A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 11 1964-12-25 64-80(L)詳細IB00020656A-
志津田藤四郎沙弥満誓の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 12 1965-12-25 17-37(L)詳細IB00020658A-
修山脩一親鸞聖人廻心の条件佐賀龍谷学会紀要 通号 12 1965-12-25 1-15(L)詳細IB00020657A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 13 1966-12-25 33-40(L)詳細IB00020659A-
修山脩一後生の一大事ということ佐賀龍谷学会紀要 通号 15 1968-12-20 1-19(L)詳細IB00020662A-
徳永大信信順の至難と誡疑佐賀龍谷学会紀要 通号 15 1968-12-20 54-58(L)詳細IB00020664A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 15 1968-12-20 41-53(L)詳細IB00020663A-
徳永大信真宗に於ける「疑」の問題佐賀龍谷学会紀要 通号 16 1970-01-15 49-58(L)詳細IB00020666A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 16 1970-01-15 33-48(L)詳細IB00020665A-
渡部保西行の歌について佐賀龍谷学会紀要 通号 17 1970-12-20 36-46(L)詳細IB00020669A-
徳永大信明信仏智と真実報土佐賀龍谷学会紀要 通号 17 1970-12-20 21-26(L)詳細IB00020668A-
花山院親忠春日曼荼羅とその信仰について佐賀龍谷学会紀要 通号 18/19 1973-02-01 23-34(L)詳細IB00020671A-
徳永大信教行信証と歎異抄との一視点佐賀龍谷学会紀要 通号 18/19 1973-02-01 263-272(L)詳細IB00020675A-
渡部保本居宣長の西行歌評について佐賀龍谷学会紀要 通号 18/19 1973-02-01 201-213(L)詳細IB00020674A-
東光寛英ルーメンと光明佐賀龍谷学会紀要 通号 18/19 1973-02-01 55-73(L)詳細IB00020672A-
榊義孝根来教学の一考察仏教教育・人間の研究 通号 18/19 2000-06-23 305-321(R)詳細IB00074170A-
SaitoEnshinJikaku Daishi Ennin and Lay Buddhists in T'ang China仏教教育・人間の研究 通号 18/19 2000-06-23 3-20(L)詳細IB00065632A-
藤井淳最澄・空海請来になる姚𧦪撰『三教不斉論』より得られた知見について最澄・空海将来『三教不斉論』の研究 通号 18/19 2016-01-20 341-349(R)詳細IB00153101A
宮田登日本におけるメシア信仰の一面極楽の世界 通号 18/19 1997-07-17 589-608(R)詳細IB00052869A-
浅野祥子竜宮について極楽の世界 通号 18/19 1997-07-17 579-587(R)詳細IB00052868A-
北見俊夫日本人の異郷観念の一断面極楽の世界 通号 18/19 1997-07-17 553-561(R)詳細IB00052866A-
五来重布橋大灌頂と白山行事極楽の世界 通号 18/19 1997-07-17 525-546(R)詳細IB00052864A-
坂口一雄アッチ山考極楽の世界 通号 18/19 1997-07-17 549-552(R)詳細IB00052865A-
田村芳朗日本における業と自然の思想業思想研究 通号 18/19 1979-02-01 639-667(R)詳細IB00053847A-
土井通弘金剛界八十一尊曼荼羅の復元金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 506-513(R)詳細IB00192146A
井上ひろ美古文書「金剛輪寺下倉米銭下用帳」金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 502-505(R)詳細IB00192145A
井上ひろ美国名勝 金剛輪寺妙寿院庭園金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 514-517(R)詳細IB00192147A
井上優経典・聖教類金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 474-495(R)詳細IB00192143A
村田信夫金剛輪寺の文化財 建造物金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 453-459(R)詳細IB00192135A
三井義勝金剛輪寺遺跡金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 518-524(R)詳細IB00192153A
古川史隆工芸金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 496-501(R)詳細IB00192144A
--------国宝・重要文化財一覧金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 527-528(R)詳細IB00192154A
濱中光永天台宗金剛輪寺史伝(復刊)金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 11-312(R)詳細IB00192128A
井上ひろ美金剛輪寺の歴史金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 425-452(R)詳細IB00192134A
高橋正隆『金剛輪寺史伝』以後の経過金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 1-9(R)詳細IB00192127A
--------当山の伝説七則金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 364-371(R)詳細IB00192132A
--------当山を詠じた詩歌金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 358-363(R)詳細IB00192131A
--------金剛輪寺文書目録金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 372-422(R)詳細IB00192133A
--------当山歴代志金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 315-333(R)詳細IB00192129A
--------松尾寺村について金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 334-357(R)詳細IB00192130A
髙梨純次彫刻金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 460-473(R)詳細-IB00192137A
--------五部大乗経目録金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 714-726(R)詳細-IB00192166A
--------湖東地方の文化財(滋賀県)金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 529-531(R)詳細-IB00192156A
--------『滋賀県大般若波羅蜜多経調査報告書 二』抜粋金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 727(R)詳細-IB00192167A
--------金剛輪寺聖教・経典類目録金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 547-698(R)詳細-IB00192160A
--------大般若経(源敦経発願経)目録金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 699-705(R)詳細-IB00192163A
--------大般若波羅蜜多経(戌本)目録金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 706-713(R)詳細-IB00192164A
--------金剛輪寺聖教金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 532-546(R)詳細-IB00192157A
--------金剛輪寺年表金剛輪寺の歴史 通号 18/19 2013-11-01 729-776(R)詳細-IB00192168A
大槻幹郎集篆金剛般若波羅蜜経について金剛般若経の思想的研究 通号 18/19 1999-10-29 533-546(R)詳細-IB00051760A-
鈴木一馨日本古代における金剛経の受容金剛般若経の思想的研究 通号 18/19 1999-10-29 575-592(R)詳細-IB00051762A-
勝崎裕彦般若経の霊験記類金剛般若経の思想的研究 通号 18/19 1999-10-29 547-574(R)詳細-IB00051761A-
由谷裕哉古代東アジアにおける宗教文化の交流の一側面小松短期大学論集 通号 6 1994-03-01 59-76詳細-IB00042757A-
由谷裕哉Das religionsvolkskundliche Studium über den Berg Hakusan- und Isurugi-Shugen小松短期大学論集 通号 8 1996-03-01 15-23詳細-IB00042758A-
由谷裕哉Tales on Mt.Tateyama-Naraka小松短期大学論集 通号 9 1997-03-01 -(L)詳細-IB00042759A-
由谷裕哉曹洞宗と地域社会小松短期大学論集 通号 12 2000-03-01 53-73詳細-IB00042761A-
由谷裕哉Is the Invention of Tradition an Efficient Framework for Interpreting Changes in Japanese Folk Religion?小松短期大学論集 通号 13 2001-03-01 69-80(L)詳細-IB00042762A-
片山晴賢翻刻『庵主問答』駒沢大学北海道教養部論集 通号 2 1987-11-30 1-16詳細-IB00043117A-
萩原義雄西来寺蔵『法華篇音義』の和訓について駒沢大学北海道教養部論集 通号 4 1989-10-30 83-155詳細-IB00043119A-
萩原義雄西教寺蔵『法華経音義・法華経略音』駒沢大学北海道教養部論集 通号 5 1990-10-30 1-76詳細-IB00043120A-
萩原義雄西来寺蔵『法華篇音義』駒沢大学北海道教養部論集 通号 6 1991-10-30 43-90詳細-IB00043121A-
萩原義雄西教寺蔵『法華経略音』駒沢大学北海道教養部論集 通号 7 1992-10-31 58-81詳細-IB00043122A-
萩原義雄西来寺蔵『仮名書き法華経』の研究<その1>駒沢大学北海道教養部論集 通号 8 1993-10-30 1-18詳細-IB00043123A-
萩原義雄西来寺蔵『仮名書き法華経』の研究<その2>駒沢大学北海道教養部論集 通号 9 1994-10-31 18-31詳細-IB00043124A-
萩原義雄西教寺蔵『法華経音義・法華経略音』―その3―駒沢大学北海道教養部論集 通号 11 1996-10-31 23-47詳細-IB00043126A-
石井公成『紫式部日記』と『源氏物語』における『維摩経』利用駒沢大学仏教文学研究 通号 8 2005-03-31 79-93(R)詳細-IB00130107A-
木村晟『広本節用集』の人名門・気形門における『下学集』の享受について駒沢大学仏教文学研究 通号 8 2005-03-31 95-170(R)詳細-IB00130108A-
鈴木裕子『源氏物語』の僧侶像駒沢大学仏教文学研究 通号 8 2005-03-31 45-77(R)詳細-IB00130106A-
松本信道『霊異記』下巻第十九縁補考駒沢大学仏教文学研究 通号 8 2005-03-31 171-186(R)詳細-IB00130109A-
田中貴子尼と仏教駒沢大学仏教文学研究 通号 8 2005-03-31 23-42(R)詳細-IB00130105A-
松本信道『万葉集』巻六所載「元興寺之僧自嘆歌」の成立の背景駒沢大学仏教文学研究 通号 9 2006-03-31 99-123(R)詳細ありIB00124484A
石井公成変化の人といふとも、女の身持ち給へり駒澤大學佛敎文學研究 通号 9 2006-03-31 77-98(R)詳細IB00124483A-
鈴木裕子『源氏物語』夕霧巻の一節の再検討駒澤大學佛敎文學研究 通号 9 2006-03-31 53-76(R)詳細IB00124482A-
土谷恵尼たちの中世駒澤大學佛敎文學研究 通号 10 2007-03-31 3-20(R)詳細IB00130100A-
鈴木裕子紫式部の出家観駒澤大學佛敎文學研究 通号 10 2007-03-31 55-79(R)詳細IB00130102A-
高橋文二『源氏物語』の仏教駒澤大學佛敎文學研究 通号 10 2007-03-31 81-97(R)詳細IB00130103A-
大橋一章聖徳太子と法隆寺駒澤大學佛敎文學研究 通号 12 2009-03-31 3-19(R)詳細IB00205681A
松本信道淡海三船「送戒明和尚状」の再検討駒澤大學佛敎文學研究 通号 13 2010-03-31 59-76(R)詳細IB00205694A
追塩千尋無住の本地垂迹説と神駒澤大學佛敎文學研究 通号 13 2010-03-31 27-55(R)詳細IB00205693A
星野和幸盲僧の所持経典駒澤大學佛敎文學研究 通号 18 2015-01-31 65-90(R)詳細IB00205739A
徳野崇行片仮名本『因果物語』にみる近世禅僧の供養儀礼駒澤大學佛敎文學研究 通号 18 2015-01-31 153-172(R)詳細IB00205742A
石井公成盲僧の読誦経典の源流駒澤大學佛敎文學研究 通号 18 2015-01-31 91-120(R)詳細IB00205740A
髙橋秀榮金沢文庫の国宝説話資料 駒澤大學佛敎文學研究 通号 21 2018-02-20 61-96(R)詳細IB00205898A
堤邦彦高僧絵伝と幽霊画~死者救済の思想と図像化駒澤大學佛敎文學研究 通号 22 2019-02-20 27-56(R)詳細ありIB00205909A
今西祐一郎人が骸骨になるまで駒澤大學佛敎文學研究 通号 23 2020-02-20 21-43(R)詳細IB00210141A
竹本幹夫世阿弥と仏教駒澤大學佛敎文學研究 通号 23 2020-02-20 3-20(R)詳細IB00210140A
衞藤即應年報創刊に際して駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 1-9(R)詳細IB00043275A-
若守義孝宗敎的體驗の本質駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 42-48(R)詳細ありIB00043278A-
松浦一一如居士駒沢大学仏教学会年報 通号 3 1933-05-01 71-76(R)詳細IB00043299A-
衞藤即應神社崇拜と佛敎駒沢大学仏教学会年報 通号 5-1 1934-06-01 156-182(R)詳細ありIB00043320A-
榑林皓堂身心脱落と本證妙修の展開駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 68-78(R)詳細ありIB00043329A-
入谷智定佛誕二千五百年に際會して駒澤大學佛敎學會學生諸氏に寄す駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 36-40(R)詳細ありIB00043325A-
岡田宜法正法眼藏に現れたる釋迦牟尼佛駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 54-60(R)詳細ありIB00043327A-
神保如天高祖道元禪師の奉讃降誕佛駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 85-97(R)詳細IB00043331A-
山口等澍佛敎復興と現代の日本駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 186-204(R)詳細ありIB00043339A-
古坂明詮新時代の形成と指導精神駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 141-151(R)詳細IB00043335A-
安田一雄現代的不安の解消と釋尊の成正覺駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 173-185(R)詳細IB00043338A-
鏡島寛之平安時代に於ける聖・上人の一考察:特にその発展・形態・行業等に就て駒沢大学仏教学会年報 通号 6-2 1936-03-01 87-114詳細ありIB00043350A-
井上耕哉伝光録を読む駒沢大学仏教学会年報 通号 7-1 1936-12-01 14-32詳細IB00043359A-
岸澤惟安不具者の懺悔駒沢大学仏教学会年報 通号 7-1 1936-12-01 1-15(R)詳細IB00043369A-
鏡島寛之中世に於ける神仏関係の動向駒沢大学仏教学会年報 通号 7-1 1936-12-01 237-275詳細IB00043368A-
岸澤惟安正法眼藏那一寶および稿本につきて駒沢大学仏教学会年報 通号 7-1 1936-12-01 16-26(R)詳細IB00043370A-
永久岳水天桂禅師の正法眼蔵真偽観駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 73-92詳細IB00043377A-
衛藤即応道元禅師と栄西禅師の相見に就いて駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 1-13詳細IB00043371A-
鏡島寛之中世に於ける仏教理念の神道論的展開駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 93-128詳細IB00043378A-
光地英学親鸞教学に於ける証果論駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 129-150詳細IB00043379A-
鏡島元隆存在・ことば・法駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 151-168詳細IB00043380A-
余語翠厳眼蔵渉典私考駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 169-191詳細ありIB00043381A-
神保如天常済大師の思想と行実駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 18-36詳細IB00043385A-
増永霊鳳日本の精神文化に及ぼせる禅定思想の研究駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 83-112(R)詳細IB00043389A-
鏡島元隆道元禅師に於ける師の意義と位置駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 140-163詳細IB00043392A-
余語翠厳宗学研究方途の反省駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 179-190(R)詳細ありIB00043394A-
圭室諦成日本仏教の創造過程駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 71-82詳細IB00043388A-
伊藤慶道栄西道元二祖の関係と道元禅師の入宋の意義に就て駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 123-139詳細IB00043391A-
永久岳水正法眼蔵著述史の研究駒沢大学仏教学会学報 通号 10 1940-04-01 86-122詳細ありIB00043401A-
児玉達童北条時頼の道元禅師拝請の背景に就いて駒沢大学仏教学会学報 通号 10 1940-04-01 40-72詳細ありIB00043399A-
山口等澍祇管打坐駒沢大学仏教学会学報 通号 10 1940-04-01 22-39詳細ありIB00043398A-
鏡島寛之富永仲基翁の文駒沢大学仏教学会学報 通号 10 1940-04-01 123-143詳細ありIB00043402A-
若月正吾江戸時代における仏教庶民化の諸様相駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 20-33詳細IB00019842A-
和田謙寿葬送儀礼をめぐる二・三の問題考察駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 34-45詳細IB00019843A-
桜井秀雄今枝愛真著『中世禅宗史の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 150-151(R)詳細IB00019851A
若月正吾江戸時代の僧侶の堕落について駒沢大学仏教学部論集 通号 2 1971-12-01 5-19詳細IB00019854A-
和田謙寿日本仏教文化史上における墳墓成立の条件駒沢大学仏教学部論集 通号 2 1971-12-01 20-34詳細IB00019855A-
松本皓一北条時敬における人間と禅駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 74-91詳細ありIB00019959A-
若月正吾昭和前期における宗学研究(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 29-42詳細ありIB00019956A-
河村孝道古本七十五巻本『正法眼蔵』の研究(三)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 43-66詳細ありIB00019957A-
池田魯参円珍「法華論記」における天台研究の特質駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 92-107詳細IB00019960A-
青龍宗二道元禅師の修証観(一)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 126-142詳細ありIB00019962A-
伊藤秀憲『御抄』の『正法眼蔵』解釈駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 180-195詳細ありIB00019965A-
石川力山『建撕記』の史料的価値(上)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 196-207詳細IB00019966A-
中山成二万安英種撰述に擬せられる抄物について駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 260-267詳細IB00019970A-
小坂機融鏡島元隆著『卍山面山』(日本の禅語録十八)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 272-278詳細ありIB00019973A-
光地英学田島柏堂著『瑩山』(日本の禅語録五)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 270-271詳細ありIB00019972A-
河村孝道古本七十五巻本『正法眼蔵』の研究(五)駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 50-73詳細ありIB00019980A-
伊藤隆寿興福寺維摩会と諸宗駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 180-196詳細IB00019985A-
青竜宗二正高寺本『禅戒游刃』本文紹介駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 125-162詳細IB00019983A-
光地英学正法眼蔵「生死」駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 33-41詳細IB00019978A-
鏡島元隆中世古祥道著『道元禅師伝研究』について駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 257-262詳細ありIB00019990A-
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』研究ノート(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 197-208詳細ありIB00019986A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage