INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド文学 [SAT] インド文学 インド文學

検索対象: キーワード

-- 481 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド文学 (481 / 481)  インド (445 / 21082)  マハーバーラタ (69 / 327)  叙事詩 (52 / 98)  インド思想 (33 / 602)  インド仏教 (32 / 8080)  バラモン教 (28 / 147)  Mahābhārata (26 / 132)  ラーマーヤナ (26 / 121)  Tagore (18 / 20)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平岡昇Saṃkalpasūryodayaの研究印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 188-189詳細ありIB00004827A
小島通正日本梵語学史の研究印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 15-21詳細IB00004904A
田中敏雄インド・パーキスターン分離独立期のヒンディー文学印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 54-57(L)詳細IB00005015A
片岡弘次詩人ジョーシュとその1940年代に至る足跡印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 58-61(L)詳細ありIB00005014A
石田英明Jainendr Kumārの長編小説 (二)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 62-64(L)詳細ありIB00005013A
片岡弘次詩人ミーラージーとその特質印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 39-42(L)詳細ありIB00005146A
寺内徹Rasavadalaṅkāra印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 146-147詳細ありIB00005059A
鈴木斌詩人アニースに就て印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 27-31詳細ありIB00005031A
平岡昇ĀdiśeṣaのParamārthasāraの研究印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 176-177詳細ありIB00005209A
鈴木斌詩人スィラージに就て印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 15-20(R)詳細ありIB00005278A
上村勝彦Sāttvika-bhāvaの問題印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 20-25(L)詳細ありIB00005390A
小林信彦Aśvaghoṣaのutprekṣā印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 57-62(L)詳細ありIB00005501A
鈴木斌詩人ダビールに就て印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 104-111詳細ありIB00005532A
寺内徹暗示機能(vyañjanā)への一視点印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 321-324詳細ありIB00005599A
萩田博作家ラージェンダル・スィング・ベーディーについて印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 65-68(L)詳細ありIB00005623A
片岡弘次詩人アクタル・シェーラーニーとロマン主義印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 69-72(L)詳細ありIB00005622A
都筑正夫ウルドゥー長編小説の濫觴印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 343-346詳細ありIB00005718A
田中敏雄イラーチャンドラ・ジョーシーの作品印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 90-95(L)詳細ありIB00005739A
平岡昇南インドのアールワール研究(II)印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 108-109詳細ありIB00005777A
坂田貞二17世紀のラージャスターニー語による『屍鬼25話』のインド説話文学史上の位置づけ印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 25-30(L)詳細ありIB00005996A
石田英明プレームチャンドと「不可触民」問題印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 35-38(L)詳細ありIB00005994A
片岡弘次詩人マジャーズとその詩印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 31-34(L)詳細ありIB00005995A
鈴木斌詩人ハーティムに就て印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 73-78詳細ありIB00006012A
橋本泰元カビールの『語録全集』と聖典『ビージャク』印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 60-62(L)詳細ありIB00006123A
萩田博作家サッジャード・ザヒールについて印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 63-65(L)詳細ありIB00006122A
片岡弘次詩人ナースィル・カーズミーと詩集『葦の葉』印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 25-28(L)詳細ありIB00006267A
高橋明最近の印英文学について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 272-274詳細ありIB00006445A
鈴木斌ウルドゥー詩に現れる「泡沫」の観念印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 134-143詳細IB00006501A
坂田貞二Sūr Sāgarの原形と諸刊本印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 30-37(L)詳細ありIB00006627A
斉藤啓子アミール・ホスローについて印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 25-29(L)詳細ありIB00006628A
石田英明ヤシパールの作品とカースト問題印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 60-63(L)詳細ありIB00006736A
萩田博ハサン・アスカリーとマントー印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 56-59(L)詳細ありIB00006737A
高橋明Indian-English Literature印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 1-5(L)詳細ありIB00006749A
伊藤千賀子兎王本生における肉食による位相印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 27-29詳細ありIB00006755A
片岡弘次ファイズのガーリブ観印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 28-32(L)詳細ありIB00006949A
藤井毅ヒンディー語による歴史記述印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 33-36(L)詳細ありIB00006948A
KamimuraKatsuhikoWho Is Rājasiṃha in the Bhāsa Plays?印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 1-6(L)詳細ありIB00007142A
吉岡司郎Sabhāparvanの構成印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 126-130(L)詳細ありIB00007395A
足沢一成Sāhityadarpaṇa の rasa理論におけるBaṭṭa Nāyaka説印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 25-27(L)詳細ありIB00007515A
上村勝彦TāpasavatsarājaとŚṛṅgāraprakāśa印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 466-459(L)詳細ありIB00007734A
小槻晴明プラークリット・ピンガラについて印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 476-472(L)詳細ありIB00007736A
岡野潔Lalitavistaraの原初形態について印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 447-443(L)詳細ありIB00007730A
HiraokaSatoshiThe Idea of Confession in the Divyāvadāna印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 512-507(L)詳細ありIB00007742A
萩田博ウルドゥー文学とインド・ムスリムのアイデンティティについて印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 64-67(L)詳細ありIB00007847A
小林円照カビール詩における死と不死印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 42-48(L)詳細ありIB00007850A
SekidoNorioIndian Epic Hero Bhīṣma and Buddha印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 21-24(L)詳細ありIB00007854A
水野善文Upamā:Daṇḍin and Keśavdās印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 1-6(L)詳細IB00008087A
田中敏雄ビーシュム・サーヘニーの短編小説印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 69-73(L)詳細ありIB00008073A
高橋明プレームチャンドとリアリズム印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 74-79(L)詳細ありIB00008072A
藤井毅インド現代史におけるヒンディー文学者印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 80-88(L)詳細ありIB00008071A
後藤敏文Chāndogya-Upaniṣad IV 1-3印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 42-48(L)詳細ありIB00008285A
鈴木斌ウルドゥー古典詩人の収入に関する一考察(二)印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 195-199詳細ありIB00008336A
榊和良ペルシャ語訳『ヨーガヴァーシシュタ』文献について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 87-91(L)詳細ありIB00008384A
杉田瑞枝占星術書Bṛhatsaṃhitāの注釈文献の中に引用されたParāśara印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 46-50(L)詳細ありIB00009002A
柴崎麻穂HaracaritacintāmaṇiのGuṇāḍhya伝説印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 51-54(L)詳細ありIB00009110A
高橋明グリヒヤ季節祭にみられる新年祭マントラ印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 60-64(L)詳細ありIB00009108A
片岡弘次『ガーリブ詩集』の中に見える時代別特徴印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 35-41(L)詳細ありIB00009322A
加藤美和子King Pṛthu and His Genealogy印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 4-6(L)詳細ありIB00009778A
岩井昌悟Kṣemendraの伝記的記述について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 56-59(L)詳細ありIB00009873A
池辺宏昭マドヴァ学説におけるパンチャラートラ的要素について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 95-97(L)詳細ありIB00009974A
前田知郷Kālikā-purāṇaにみられるサティー伝説印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 250-253(L)詳細ありIB00056602A
菊池晃Bhagavadgītā に先行する saṃnyāsa の用例について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 196-199(L)詳細ありIB00056724A
柴崎麻穂The Role Played by Goddesses in the Haracaritacintāmaṇi印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 7-14(L)詳細ありIB00074215A
石原美里The Genesis of the Mahābhārata Text Concerned with Vasu Uparicara Story印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 18-22(L)詳細ありIB00079795A
山野智恵Śrīparvata as Nāgārjuna's Abode印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 104-110(L)詳細ありIB00079854A
横地優子Triumph of Buddhism or Śaivism?印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 29-36(L)詳細ありIB00104142A
山畑倫志初期ラーソー文学の由来について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 224-229(L)詳細ありIB00121462A
手嶋英貴Dakṣiṇā at the Aśvamedha as Described in the Mahābhārata印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 8-16(L)詳細ありIB00139042A
森真理子古典インドの「沐浴」印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 239-244(L)詳細IB00150964A
山畑倫志韻律と言語特徴から見たBharateśvarabāhubalirāsaの成立状況印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 243-248(L)詳細ありIB00158736A
木内英実インドの昔話における「争いの方略」印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 85-90(L)詳細ありIB00176656A
山畑倫志ジャイナ教の尊像崇拝儀礼と聖者伝説話印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 9-14(L)詳細IB00210622A
辻村節子細密画の題材としての『ギータ・ゴーヴィンダ』インド音楽研究 通号 4 1994-03-31 26-41(L)詳細IB00041354A-
水野善文『ギータ・ゴーヴィンダ』の文学史上の位置および第4章抄訳インド音楽研究 通号 4 1994-03-31 6-24(L)詳細IB00041353A-
姫野翠『ギータ・ゴーヴィンダ』:その多彩な側面インド音楽研究 通号 4 1994-03-31 4-5(L)詳細IB00041352A-
井上貴子古典舞踊におけるシュリンガーラとバクティインド音楽研究 通号 4 1994-03-31 42-60(L)詳細IB00041355A-
波多江輝子インド古典修辞学における兼用法(Dīpaka)の歩み伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 4 1991-08-31 421-449(L)詳細IB00043670A-
引田弘道クナーラ物語(その二)愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 22 2007-09-20 173-190(L)詳細IB00059631A-
田中於菟弥「鸚鵡七十話」の社会的背景PHILOSOPHIA 通号 29 1955-12-15 42-53詳細IB00024115A-
長柄行光古典サンスクリット詩人の慣用表現についてPHILOSOPHIA 通号 61 1973-12-25 21-40詳細IB00024131A-
服部真理The guṇa in Vāmana's KāvyālaṅkārasūtravṛttiNagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 21 1999-09-30 45-53(L)詳細ありIB00021519A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage