INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田叡禮江戸時代の抄物『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 2017-06-30 608-615(R)詳細IB00227341A
久保讓江戸時代の抄物『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 2017-06-30 616-635(R)詳細IB00227379A
ショアジェフ現代世界における臨済禅『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 2017-06-30 583-601(R)詳細IB00227305A
笹尾哲雄魯州和尚『山居詩和韻集』《資料紹介》臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 1 2003-04-01 63-80(R)詳細IB00128059A-
並木優記「楞厳呪」を読誦する功徳臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 1 2003-04-01 81-133(R)詳細IB00128060A-
木村俊彦中山寺蔵草稿に基づく大円宝鑑国師愚童和尚語録(上) 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 56-80(R) 詳細IB00128083A-
葛西好雄『受禅戒作法』の資料位置 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 1-33(R) 詳細IB00128081A-
廣田宗玄「狗子無仏性話」に関する考察臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 21-44(R)詳細IB00128100A-
牛尾弘孝山崎闇斎の悟道体験の変遷臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 1-20(R)詳細IB00128099A-
川合圭介盤珪禅に学ぶ臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 45-63(R)詳細IB00128139A-
木村俊彦中山寺蔵草稿に基づく大円宝鑑国師愚堂和尚語録(中)臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 65-89(R)詳細IB00128141A-
長谷川昌弘霊源惟清と墨跡臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 43-57(R)詳細IB00128159A-
吉田公平盤珪の不生禅と王陽明の良知心学臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 1-21(R)詳細IB00128157A-
野口善敬「開甘露門」の源流臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 59-141(R)詳細IB00128160A-
木村俊彦中山寺蔵草稿に基づく大円宝鑑国師愚堂和尚語録(下)臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 143-166(R)詳細IB00128161A-
鈴木重喜正眼寺開山無相大師四五〇年遠忌法要について臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 23-42(R)詳細IB00128158A-
田中寛洲「高峰原妙禅師の公案工夫」覚書臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 167-192(R)詳細IB00128209A-
藤元裕二臨済宗周辺の絵仏師に関する伝承の再検討臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 5 2007-05-15 47-71(R)詳細IB00128213A-
吉田公平盤珪禅師の不生禅が投げかけた問い臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 5 2007-05-15 23-45(R)詳細IB00128212A-
小林圓照「却温神呪」成立の背景と首楞厳思想臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 6 2008-05-01 1-16(R)詳細IB00063835A-
有田秀穂坐禅をセロトニン神経から読み解く臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 6 2008-05-01 17-46(R)詳細IB00063836A-
福島恒徳室町水墨画の禅僧画家たちと朝鮮絵画臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 37-59(R)詳細IB00128285A-
佐藤道生「佐保切」追跡臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 1-18(R)詳細IB00128283A-
海老名尚花園院の行道に関する一考察臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 9 2011-05-15 51-75(R)詳細IB00128380A-
西尾賢隆中世後期の禅宗臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 9 2011-05-15 23-49(R)詳細IB00128379A-
堀祥岳《経蔵》再考臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 9 2011-05-15 111-138(R)詳細IB00128393A-
佐藤秀孝運庵普巖と『運庵和尚語録』臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 10 2012-05-15 1-141(R)詳細IB00128395A-
伊藤幸司中世博多の幻住派僧臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 10 2012-05-15 143-157(R)詳細IB00128396A-
森脇一掬選択集と教行信証に関する一考察龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 48-72(L)詳細IB00020630A-
佐々木憲徳一乗の基盤としての開会思想龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 1-22(L)詳細IB00020628A-
修山脩一性霊集より見たる弘法大師の書道龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 73-79(L)詳細IB00020631A-
石田充之密教系浄土願生者静遍僧都の浄土教的立場龍谷大学論集 通号 336 1949-02-10 36-62詳細IB00013389A-
津本了学本邦上代仏教の一形態龍谷大学論集 通号 337 1949-12-10 55-65詳細IB00013391A-
佐藤哲英西方懺悔法に関する研究龍谷大学論集 通号 338 1950-03-20 1-28詳細IB00013392A-
村上速水終戦後の真宗学会龍谷大学論集 通号 340 1950-11-25 94-118(R)詳細IB00013402A-
二葉憲香日本仏教史の始源に関する日本書紀の記述について龍谷大学論集 通号 341 1951-06-15 62-74詳細IB00013406A-
藤本竜暁法然上人と浄土教(英文)龍谷大学論集 通号 344 1952-07-05 1-18(L)詳細IB00013420A-
禿氏祐祥興御書の偽作事情龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 1-10詳細IB00013421A-
遊亀教授日本仏教における悪の問題龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 101-111詳細IB00013428A-
藤本竜暁法然上人と浄土教(英文)龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 24-44(L)詳細IB00013436A-
神子上恵龍歎異鈔の組織と大綱(英文)龍谷大学論集 通号 346 1953-09-10 6-28(L)詳細IB00013443A-
浅井了宗近世排仏論興起の一基盤龍谷大学論集 通号 347 1954-04-10 79-91(R)詳細IB00013448A-
石田充之浄土教形成の基本的課題龍谷大学論集 通号 347 1954-04-10 21-44詳細IB00013446A-
遊亀教授日本仏教における倫理形成の過程龍谷大学論集 通号 348 1954-12-20 117-128詳細IB00013457A-
加藤仏眼浄土仏教の確立龍谷大学論集 通号 348 1954-12-20 95-116詳細IB00013456A-
遊亀教授鎌倉仏教とヒューマニズム龍谷大学論集 通号 350 1955-10-20 22-44(R)詳細IB00013464A-
真鍋広済三井寺上座実睿編集「地蔵菩薩霊験記」再攷龍谷大学論集 通号 352 1956-08-30 28-43詳細IB00013476A-
得能光麿平安時代の浄土教に於ける貴族と庶民龍谷大学論集 通号 352 1956-08-30 120-138詳細IB00013479A-
大友抱璞日本民族構成の単一性と日本仏教龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 49-58詳細IB00013485A-
禿氏祐祥後陽成天皇と涅槃宗龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 1-12詳細IB00013480A-
佐藤哲英念仏式の作者について龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 141-151詳細IB00013493A-
長谷山正観明治以降の宗教行政機関龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 203-213(R)詳細IB00013499A-
山崎慶輝南都仏教における弥勒信仰の意義龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 301-310詳細IB00013505A-
真鍋広済「西院河原地蔵和讃」成立攷龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 189-195詳細IB00013497A-
遊亀教授鎌倉仏教における永遠なるもの龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 241-251詳細IB00013501A-
真鍋広済地蔵典籍に関する諸問題龍谷大学論集 通号 357 1957-12-25 15-34詳細IB00013524A-
鹿苑大慈日本法相家の系譜龍谷大学論集 通号 357 1957-12-25 74-94詳細IB00013525A-
谷下一夢顕証寺蓮淳について龍谷大学論集 通号 360 1959-02-05 52-64詳細IB00013542A-
普賢大円真宗教学と本覚思想龍谷大学論集 通号 361 1959-03-20 1-20詳細IB00013543A-
宮崎円遵初期真宗における尊号と真像龍谷大学論集 通号 361 1959-03-20 21-30詳細IB00013544A-
石田充之「観経弥陀経集註」に示される親鸞聖人の思想について龍谷大学論集 通号 364 1960-03-22 1-18(L)詳細IB00013556A-
佐藤哲英親鸞教学と叡山仏教龍谷大学論集 通号 365 1960-12-16 30-44詳細IB00013561A-
眞鍋廣濟現代の親鸞文藝龍谷大学論集 通号 365 1960-12-16 488-501(R)詳細IB00013588A-
石田茂作阿彌陀佛の造像について龍谷大学論集 通号 365 1960-12-16 571-594(R)詳細IB00013594A-
宮崎円遵教興院良如宗主事蹟龍谷大学論集 通号 370 1962-04-10 1-22(R)詳細IB00013605A-
福原亮厳徳川初期の仏教諸宗学事状況龍谷大学論集 通号 370 1962-04-10 39-60(R)詳細IB00013607A-
宮崎円遵良如宗主略年譜龍谷大学論集 通号 370 1962-04-10 132-142(R)詳細IB00013611A-
真鍋広済親鸞及びその門流に関する古文芸龍谷大学論集 通号 372 1962-11-25 112-130(R)詳細IB00013622A-
大原性実浄土龍谷大学論集 通号 372 1962-11-25 1-17(R)詳細IB00013617A-
北畠典生相見同別種論について龍谷大学論集 通号 375 1964-02-20 116-129詳細IB00013631A-
宮崎円遵中世寺院の接待所について龍谷大学論集 通号 379 1965-11-30 12-13詳細IB00013642A-
石田充之法然門流初期教学の天台的要素の介在龍谷大学論集 通号 380 1966-03-01 63-71詳細IB00013646A-
山崎慶輝日本唯識と密教(一)龍谷大学論集 通号 382 1966-11-25 1-29詳細IB00013651A-
普賢大円即得往生について龍谷大学論集 通号 385 1968-03-10 1-14(R)詳細IB00013661A-
福原亮厳日本の倶舎学者龍谷大学論集 通号 392 1970-01-20 1-20詳細IB00013693A-
浅井成海来迎思想龍谷大学論集 通号 393 1970-07-20 148-172詳細IB00013696A-
小野勝年最澄・空海交友考龍谷大学論集 通号 394 1970-12-18 1-29詳細IB00013697A-
武邑尚邦日本における因明研究龍谷大学論集 通号 394 1970-12-18 30-52詳細IB00013698A-
信楽峻麿隆寛における信の思想龍谷大学論集 通号 395 1971-02-28 40-68詳細IB00013701A-
宮崎円遵拾遺古徳伝の諸問題龍谷大学論集 通号 398 1972-02-25 1-13詳細IB00013707A-
山崎慶輝近世の唯識教学(一)龍谷大学論集 通号 398 1972-02-25 14-41詳細IB00013708A-
岡亮二法然と親鸞の念仏思想龍谷大学論集 通号 398 1972-02-25 80-97詳細IB00013709A-
小島文保西来寺所蔵、写本法華経疏、分別品について龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 178-213詳細IB00013724A-
福原亮厳『教行信証』反駁書に対する批判龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 289-301(R)詳細IB00013728A-
三木照国聖徳太子の倫理観龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 318-332詳細IB00013730A-
山崎慶輝最澄と親鸞龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 333-350詳細IB00013731A-
池田源太平安朝末期に於ける「専らに心を至す」宗教生活の形態龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 474-487詳細IB00013734A-
久保田敏子声明の音楽的研究龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 783-809詳細IB00013741A-
守屋茂日本仏教における社会福祉思想の点描龍谷大学論集 通号 403 1974-03-10 1-21詳細IB00013743A-
小島通正日本梵語学史の研究龍谷大学論集 通号 405 1975-02-20 22-55詳細IB00013750A-
普賢晃寿存覚上人の行論とその背景龍谷大学論集 通号 406 1975-06-20 33-64詳細IB00013754A-
浅井成海法然門下の菩提心観(二)龍谷大学論集 通号 406 1975-06-20 65-88詳細IB00013755A-
小島通正木喰上人梵字考龍谷大学論集 通号 410 1977-05-25 22-47詳細IB00013763A-
浅井成海法然門下の現世利益観龍谷大学論集 通号 411 1977-10-31 115-137詳細IB00013767A-
井ノ口泰淳普賢行願讃考(一)龍谷大学論集 通号 412 1978-05-30 35-50詳細IB00013769A-
源重浩道元における「身心脱落」の意味龍谷大学論集 通号 413 1978-10-31 110-127詳細IB00013773A-
品川清治鎌倉仏教と日本の近代化龍谷大学論集 通号 413 1978-10-31 1-22詳細IB00013770A-
千葉乗隆仏教における女性組織の近代化龍谷大学論集 通号 421 1982-10-25 23-43詳細IB00013791A-
普賢晃寿一遍上人の思想と安心決定鈔龍谷大学論集 通号 422 1983-05-25 63-86詳細IB00013795A-
山崎慶輝基辨撰『大乗一切法相玄論』龍谷大学論集 通号 424 1984-05-25 23-45詳細IB00013801A-
浅田正博円珍真筆本の発見龍谷大学論集 通号 424 1984-05-25 121-168詳細IB00013805A-
浅井成海法然門下における教判の問題(三)龍谷大学論集 通号 426 1985-05-25 20-43詳細IB00013810A-
浅田正博石山寺所蔵『一乗仏性究竟論』巻第一・巻第二の検出について龍谷大学論集 通号 429 1986-12-25 75-99詳細IB00013820A-
浅野教信西方指南抄における三昧発得記について龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 23-46詳細IB00013834A-
浅井成海法然における逆・謗の救いの問題龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 1-22詳細IB00013833A-
鍋島直樹法然における死と看死の問題(一)龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 137-156詳細IB00013839A-
楠淳証貞慶の法然浄土教批判に関する一考察龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 231-246詳細IB00013843A-
北畠典生『観念発心肝要集』の研究龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 823-841詳細IB00013849A-
朝枝善照最澄の教学とその歴史的意義龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 47-58(L)詳細IB00013851A-
浅田正博『修験修要秘決集』の注釈書として『修要鈔』三巻と『修験記』十巻とについて龍谷大学論集 通号 436 1990-07-25 160-187詳細IB00013855A-
大取一馬三帖和讃の国語研究資料二点について龍谷大学論集 通号 436 1990-07-25 188-217詳細IB00013856A-
平田厚志霊空光謙の玄旨帰命壇批判龍谷大学論集 通号 436 1990-07-25 337-352詳細IB00013859A-
朝枝善照新出『才市同行ノート』考龍谷大学論集 通号 436 1990-07-25 126-159詳細IB00013854A-
鍋島直樹法然における死と看死の問題(二)龍谷大学論集 通号 436 1990-07-25 272-299詳細IB00013857A-
岡亮二「行巻」に見る引文の考察(四)龍谷大学論集 通号 437 1991-03-05 84-122詳細IB00013861A-
楠淳証良遍の浄土教思想に関する一考察龍谷大学論集 通号 438 1991-07-25 100-119詳細IB00013864A-
信楽峻麿親鸞における還相廻向の思想龍谷大学論集 通号 438 1991-07-25 1-20詳細IB00013862A-
矢田了章社会的基盤の問題と悪人正機説龍谷大学論集 通号 439 1991-12-25 99-123詳細IB00013866A-
鍋島直樹日本浄土教における死の看取り(上)龍谷大学論集 通号 440 1992-06-25 58-86詳細IB00013868A-
平松令三 後鳥羽院と親鸞龍谷大学論集 通号 440 1992-06-25 1-15詳細IB00013867A-
赤松徹真水平社の創立と本願寺教団龍谷大学論集 通号 440 1992-06-25 87-118詳細IB00013869A-
岡亮二「行巻」にみる引文の考察(五)龍谷大学論集 通号 441 1992-12-25 85-109詳細IB00013871A-
竜渓章雄考証・金子大栄(一)龍谷大学論集 通号 442 1993-06-25 73-94詳細IB00013876A-
信楽峻麿業思想と部落差別龍谷大学論集 通号 442 1993-06-25 130-154詳細IB00013873A-
矢田了章悪人正機説における悪人の概念について(二)龍谷大学論集 通号 443 1993-12-25 187-208詳細IB00013882A-
楠淳証日本唯識思想の研究龍谷大学論集 通号 443 1993-12-25 150-186詳細IB00013881A-
竜渓章雄考証・金子大栄(二)龍谷大学論集 通号 443 1993-12-25 132-149詳細IB00013880A-
岡亮二「行巻」にみる引文の考察(六)龍谷大学論集 通号 443 1993-12-25 2-21(L)詳細IB00013879A
徳永道雄親鸞聖人における末法観の伝道的立場龍谷大学論集 通号 444 1994-06-25 48-63詳細IB00013884A-
信楽峻麿親鸞における国王不礼の思想龍谷大学論集 通号 445 1995-02-28 15-35詳細IB00013888A-
朝枝善照新出浅原才市同行『ノート』考龍谷大学論集 通号 445 1995-02-28 159-181詳細IB00013891A-
竜渓章雄考証・金子大栄(三)龍谷大学論集 通号 445 1995-02-28 197-236詳細IB00013892A-
松尾宣昭親鸞における「真実教」との値遇龍谷大学論集 通号 445 1995-02-28 262-284詳細IB00013893A-
岡亮二親鸞思想に見る「往相と還相」 (下)龍谷大学論集 通号 446 1995-06-28 130-159詳細IB00013895A-
鍋島直樹震災救援につながる真宗学の可能性(一)龍谷大学論集 通号 446 1995-06-28 262-287詳細IB00013898A-
竜渓章雄考証・金子大栄(四)龍谷大学論集 通号 446 1995-06-28 218-261詳細IB00013897A-
中川修律令国家の成立と仏教龍谷大学論集 通号 446 1995-06-28 195-217詳細IB00013896A-
稲垣久雄浄土三部経マンダラ序説龍谷大学論集 通号 447 1995-12-28 1-22詳細IB00013899A-
竜渓章雄考証・金子大栄(五)龍谷大学論集 通号 447 1995-12-28 111-138詳細IB00013901A-
徳永道雄親鸞聖人の現生十種の益における伝道的立場龍谷大学論集 通号 448 1996-06-30 32-48詳細IB00013904A-
楠淳証愚草『一法中道』の研究-(前)-龍谷大学論集 通号 448 1996-06-30 49-101詳細IB00013905A-
松尾宣昭親鸞における「大行」の概念龍谷大学論集 通号 448 1996-06-30 146-176詳細IB00013906A-
土井順一翻刻 仮名草子『親鸞上人記』龍谷大学論集 通号 448 1996-06-30 237-263詳細IB00013908A-
鍋島直樹蓮如における無常観の特質(Ⅰ)龍谷大学論集 通号 449 1996-12-15 1-43詳細IB00013909A-
井上善幸親鸞における「海徳仏」理解について龍谷大学論集 通号 468 2006-07-30 1-25(R)詳細IB00186070A-
普賢保之法然における謗法理解龍谷大学論集 通号 469 2007-01-30 1-21(R)詳細IB00186091A-
根井浄原初的巡礼論龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 130-163(R)詳細IB00232218A
道元徹心ハーバード大学所蔵『真如観』の検出について龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 29-61(R)詳細IB00232214A
武田晋「真仏土巻」の構造について龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 1-28(R)詳細IB00232213A
日下幸男中院通村年譜稿龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 164-182(R)詳細IB00232219A
藤村研之近世本願寺教団における「報恩行」の展開龍谷大学論集 通号 472 2008-07-30 189-207(R)詳細IB00232228A
深川宣暢親鸞教学の二重の構造龍谷大学論集 通号 472 2008-07-30 24-46(R)詳細IB00232225A
藤原正信「隠岐騒動」再考龍谷大学論集 通号 472 2008-07-30 95-121(R)詳細IB00232227A
道元徹心ハーバード大学燕京図書館所蔵『顕密即身成佛考』について龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 155-194(R)詳細IB00186323A-
淺田正博『往生要集』における「凡夫」の検討龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 91-122(R)詳細IB00186321A-
杉岡孝紀親鸞の宗教体験と表現(中)龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 1-36(R)詳細IB00186318A-
玉木興慈『教行信証』行巻の行龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 67-90(R)詳細IB00186320A-
武田晋本典引用の『往生礼讃』と『集諸経礼懺儀』龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 37-65(R)詳細IB00186319A-
赤松徹真創立370周年にあたって龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 1-2(R)詳細IB00186317A-
楠淳證貞慶の菩薩種姓自覚の理論と仏道観龍谷大学論集 通号 479 2012-03-01 48-85(R)詳細IB00232810A
東森勲仏教と翻訳の可能性について龍谷大学論集 通号 479 2012-03-01 57-118(L)詳細IB00232819A
内藤知康「行文類」称名破満釈の解釈について龍谷大学論集 通号 479 2012-03-01 26-47(R)詳細IB00232804A
野呂靖普一国師志玉による『五教章』講説について龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 74-91(R)詳細IB00232824A
井上見淳「たすけたまへと申す」考龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 1-27(R)詳細IB00232821A
鍋島直樹中村久子の生死観と超越(中)龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 53-73(R)詳細IB00232823A
中西直樹明治前期・真宗大谷派の海外進出とその背景龍谷大学論集 通号 481 2013-03-01 87-128(R)詳細IB00232828A
武田晋親鸞の法界身理解について龍谷大学論集 通号 488 2016-10-31 29-50(R)詳細IB00232902A
藤原正信明治新仏教前史龍谷大学論集 通号 489 2017-03-07 59-91(R)詳細IB00232904A
鍋島直樹中村久子の生死観と超越(下)龍谷大学論集 通号 490 2017-11-01 1-23(R)詳細IB00232913A
北畠浄光摂関期における天台教団と聖龍谷大学論集 通号 493 2019-03-07 1-34(R)詳細IB00232303A
塩田英子Emoji and Relevance龍谷大学論集 通号 493 2019-03-07 57-87(L)詳細ありIB00232304A
佐々木大悟深励所持の玄一『無量寿経記』(龍谷大学図書館蔵)をめぐって龍谷大学論集 通号 494 2019-11-30 1-23(R)詳細IB00232392A
楠淳證貞慶撰『唯識論尋思鈔』「三身成道同時歟」の意義龍谷大学論集 通号 495 2020-03-06 22-49(R)詳細IB00232239A
中西直樹日清戦争後の本願寺派に見る起業熱と財界連携龍谷大学論集 通号 497 2022-03-11 43-78(R)詳細IB00232577A
武田晋親鸞の妻、玉日をめぐって(一)龍谷大学論集 通号 497 2022-03-11 20-42(R)詳細IB00232576A
西光義遵地獄繪の流行に就いて龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 43-83(R)詳細IB00180488A-
禿氏祐祥大唐西域記の和譯本龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 113-128(R)詳細IB00180524A-
禿氏祐祥千手千限陀羅尼經の古本龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 87-92(R)詳細IB00180520A-
谷下一夢越前に於ける本願寺派と專修寺派との軋轢に就いて龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 267-284(R)詳細IB00180498A-
源豊宗日本の彫刻に於ける素材の美術史的考察龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 241-266(R)詳細IB00180497A-
八木昊恵『中右記』所見の往生思想史的課題龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 373-393(R)詳細IB00180504A-
宮崎圓遵文殊信仰の一形態龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 309-341(R)詳細IB00180501A-
佐々木利三石佛・石塔に於ける銘文の内容龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 357-371(R)詳細IB00180503A-
禿氏祐祥大津繪の佛像に就て龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 217-227(R)詳細IB00180536A-
禿氏祐祥佛教と祈禱龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 46-50(R)詳細IB00180512A-
禿氏祐祥佛教寺院の經濟組織を論ず龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 18-30(R)詳細IB00180506A-
禿氏祐祥佛教寺院の性質龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 3-17(R)詳細IB00180505A-
禿氏祐祥墓地の管理龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 51-56(R)詳細IB00180513A-
禿氏祐祥鳥羽僧正覺猷の戯畫に關する一史料龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 185-194(R)詳細IB00180533A-
禿氏祐祥高野版の起源に關する一史料龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 139-140(R)詳細IB00180527A-
禿氏祐祥浮世繪に於ける宗教的要素龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 205-216(R)詳細IB00180535A-
禿氏祐祥和點本の古刻法華經に就て龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 141-152(R)詳細IB00180529A-
禿氏祐祥應永版の十二天像に就て龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 195-204(R)詳細IB00180534A-
禿氏祐祥淨土曼陀羅の沿革龍谷大学佛教史學論叢 通号 497 1939-12-30 177-184(R)詳細IB00180531A-
普賢晃寿往生要集に於ける般舟三昧の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 125-128詳細IB00013034A-
山崎慶輝日本唯識の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 18-37詳細IB00013029A-
北村貞樹経済学と仏教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 84-97詳細IB00013031A-
西村冏紹叡山法華教学と叡山浄土教の称念思想龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 129-131詳細IB00013035A-
遊亀教授近代思想と仏教との対決龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1964-06-20 121-135詳細IB00013055A-
岡亮二『往生要集』における念仏の一考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1964-06-20 149-153詳細IB00013056A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage