INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------塚本博士著作目録仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 v-viii詳細IB00047256A-
荻須純道関山禅師の生誕地について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 211-226(R)詳細IB00047272A-
小野勝年山東における円仁の見聞仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 174-196(R)詳細IB00047270A-
窪徳忠庚申信仰と仏教仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 329-341(R)詳細IB00047280A-
島田修二郎喩弥陀思浄とその阿弥陀像仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 431-442(R)詳細IB00047288A-
三田全信「知恩伝」成立攷仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 399-415(R)詳細IB00047286A-
竹田聴洲蓮門精舎旧詞における現存浄土宗寺院の分布仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 476-489(R)詳細IB00047292A-
長尾雅人一乗・三乗の論議をめぐって仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 532-545(R)詳細IB00047296A-
古田紹欽教行信証の原型に対する一推論仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 681-693(R)詳細IB00047305A-
森鹿三亮阿闍梨兼意の「香要抄」について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 832-843(R)詳細IB00047315A-
二葉憲香飛鳥文化の形成仏教史学論集 通号 1977-01-15 3-34詳細IB00046559A-
日野昭欽明朝の仏教伝承に関する一考察仏教史学論集 通号 1977-01-15 35-72詳細IB00046560A-
朝枝善照最澄の仏教とその歴史的立場仏教史学論集 通号 1977-01-15 227-262詳細IB00046566A-
千葉乗隆真宗教団における宗祖像の安置仏教史学論集 通号 1977-01-15 323-338詳細IB00046569A-
梅林久高律令体制成立下における道昭の仏教思想仏教史学論集 通号 1977-01-15 151-180詳細IB00046564A-
堀大慈二十五三昧会と霊山院釈迦講仏教史学論集 通号 1977-01-15 285-322詳細IB00046568A-
光森正士比叡山東塔・西塔の常行堂の興廃について仏教史学論集 通号 1977-01-15 263-284詳細IB00046567A-
宮城洋一郎行基の仏教運動仏教史学論集 通号 1977-01-15 181-226詳細IB00046565A-
網干善教呉原寺竹林寺とその遺構・遺物仏教史学論集 通号 1977-01-15 73-108詳細IB00046561A-
福間光超西本願寺教団における公選議会の成立について仏教史学論集 通号 1977-01-15 417-478詳細IB00046573A-
福島寛隆帝国主義成立期の仏教仏教史学論集 通号 1977-01-15 479-518詳細IB00046574A-
星野元貞中世後期の真宗と呪術仏教史学論集 通号 1977-01-15 361-382詳細IB00046571A-
赤松徹真近代日本思想史における精神主義の位相仏教史学論集 通号 1977-01-15 519-552詳細IB00046575A-
藤本信隆初期水平運動と真宗信仰仏教史学論集 通号 1977-01-15 553-588詳細IB00046576A-
宮崎円遵蓮如の吉野の旅仏教史学論集 通号 1977-01-15 339-360詳細IB00046570A-
村越末男真宗と部落差別仏教史学論集 通号 1977-01-15 589-606詳細IB00046577A-
川村和史善教寺阿弥陀如来胎内文書について仏教史学研究 通号 1975-06-30 59-76(R)詳細IB00153287A-
佐々木令信空海神泉苑請雨祈祷説について仏教史学研究 通号 1975-06-30 35-47(R)詳細IB00153285A-
名畑崇太子観の展開とその構造仏教史学研究 通号 1976-03-31 1-30(R)詳細IB00153544A
木場明志太宰府水瓶祈禱考仏教史学研究 通号 1977-01-31 61-106詳細IB00058835A-
西尾賢隆宋代日中仏教交流史仏教史学研究 通号 1977-01-31 1-32詳細IB00058833A-
鷲山樹心上田秋成と近世仏教仏教史学研究 通号 1977-01-31 33-60詳細IB00058834A-
二葉憲香明治初期仏教の会・結社仏教史学研究 通号 1977-07-31 1-43詳細IB00058837A-
早苗憲生来迎讃について仏教史学研究 通号 1977-07-31 44-70詳細IB00058838A-
佐々木令信『小右記』僧名索引仏教史学研究 通号 1977-07-31 121-148詳細IB00058840A-
織田顕信三河一向一揆に関する諸記録について仏教史学研究 通号 1978-02-28 91-96詳細IB00058846A-
浜田全真内閣文庫蔵「相蓮房円智記」仏教史学研究 通号 1978-02-28 78-90詳細IB00058845A-
早島有毅十五世紀後半における仏教「教団」形成論理の一例仏教史学研究 通号 1978-02-28 1-31詳細IB00058841A-
網干善教瓦経片復原研究の所例仏教史学研究 通号 1978-02-28 67-77詳細IB00058844A-
竹貫元勝仏教史関係雑誌論文目録(昭和49年・日本)仏教史学研究 通号 1978-02-28 1-15(L)詳細IB00058848A-
首藤善樹聖護院御門跡日々記仏教史学研究 通号 20 1978-03-31 75-94(R)詳細IB00153730A-
藤本佳男浄土教思想史の問題点佛教史學研究 通号 20 1978-06-30 116-153(R)詳細IB00209396A
小此木輝之世良田長楽寺史料について佛教史學研究 通号 20 1978-06-30 76-115(R)詳細IB00223271A
今堀太逸中世の神祇思想と専修念仏佛教史學研究 通号 20 1978-12-20 1-36(R)詳細IB00209397A
今井雅晴鎌倉仏教と戒佛教史學研究 通号 20 1978-12-20 37-74(R)詳細IB00209398A
高木豊鎌倉仏教の諸問題佛教史學研究 通号 20 1978-12-20 122-144(R)詳細IB00223269A
佐々木馨日蓮と武士佛教史學研究 通号 20 1978-12-20 75-121(R)詳細IB00209399A
藤吉慈海矢吹慶輝について仏教史学研究 通号 20 1981-01-30 105-119詳細IB00058854A-
田村圓澄八角墳と舒明天皇一家の仏教信仰仏教史学研究 通号 20 1981-01-30 89-104詳細IB00058853A-
山本博子中世東大寺油倉についての一考察仏教史学研究 通号 20 1981-03-31 62-77(R)詳細IB00154310A-
小久保啓一法界寺阿弥陀堂四天柱絵の図像仏教史学研究 通号 20 1982-03-31 35-57(R)詳細IB00154329A-
追塩千尋中世日本における阿育王伝説の意義仏教史学研究 通号 20 1982-03-31 1-34(R)詳細IB00154328A-
草野顕之本願寺教団における印判奉書の意味仏教史学研究 通号 20 1983-03-31 100-139(R)詳細IB00154343A-
名畑崇薗田香融著『平安仏教の研究』仏教史学研究 通号 20 1983-03-31 140-148(R)詳細IB00154344A-
笹田教彰『室町ごころ』所収『日吉社叡山行幸記』の一考察仏教史学研究 通号 20 1983-11-01 77-85(L)詳細IB00039334A-
古田武彦法隆寺釈迦三尊の史料批判仏教史学研究 通号 20 1984-03-10 35-71(R)詳細IB00154346A-
細川涼一法金剛院導御の宗教活動仏教史学研究 通号 20 1984-03-10 1-34(R)詳細IB00154345A-
藤木久志北西弘著『一向一揆の研究』仏教史学研究 通号 20 1984-03-10 104-109(R)詳細IB00154378A-
中野千鶴護法童子と堂童子仏教史学研究 通号 20 1984-10-31 23-62(L)詳細IB00039339A-
古田武彦重見一行著『教行信証の研究』仏教史学研究 通号 20 1984-10-31 142-149(L)詳細IB00039344A-
佐藤弘夫仏法王法相依論の成立と展開仏教史学研究 通号 20 1985-11-20 20-40(L)詳細IB00039353A-
根井浄遊行上人遍円の肥後巡錫仏教史学研究 通号 20 1985-11-20 62-70(L)詳細IB00039355A-
本郷真紹内供奉十禅師の成立と天台宗仏教史学研究 通号 20 1985-11-20 1-19(L)詳細IB00039352A-
田中久夫伊藤唯真著『仏教と民俗宗教―日本仏教民俗論―』仏教史学研究 通号 20 1986-03-31 97-106(L)詳細IB00039365A-
中野正明法然の送山門起請文について仏教史学研究 通号 20 1986-07-31 51-76(L)詳細IB00039368A-
吉田靖雄『河内国西琳寺縁起』所引「天平十五年帳」の史料批判と度縁始授の年代仏教史学研究 通号 20 1986-07-31 1-25(L)詳細IB00039366A-
平野不退天武朝における仏教「制度化」の背景仏教史学研究 通号 20 1986-07-31 26-50(L)詳細IB00039367A-
朝枝善照宮城洋一郎著『日本古代仏教運動史研究』仏教史学研究 通号 20 1986-07-31 119-122(L)詳細IB00039371A-
宇高良哲関東天台の本末制度仏教史学研究 通号 20 1987-06-30 20-46(R)詳細IB00207434A
草野顕之「永正十七年元旦ヨリ儀式」仏教史学研究 通号 20 1987-06-30 112-124(R)詳細-IB00207438A
吉田一彦古代の私度僧について仏教史学研究 通号 20 1987-06-30 47-75(R)詳細-IB00207435A
今井雅晴北条時政の信仰(下)仏教史学研究 通号 20 1987-06-30 76-99(R)詳細-IB00207436A
速水侑現世と来世仏教史学研究 通号 20 1987-06-30 100-111(R)詳細-IB00207437A
中川修最澄の思想と教団形成仏教史学研究 通号 20 1987-10-03 85-103(R)詳細-IB00207984A
宮城洋一郎吉田靖男著『行基と律令国家』仏教史学研究 通号 20 1987-10-03 135-139(R)詳細-IB00207986A
名畑崇王権と仏教仏教史学研究 通号 20 1989-10-28 1-23(R)詳細-IB00154394A-
宮崎健司奈良初期の還俗について仏教史学研究 通号 20 1989-10-28 24-42(R)詳細-IB00154395A-
児玉識「小寄講」と近世真宗の結集機能について仏教史学研究 通号 20 1990-07-31 14-44(L)詳細-IB00039381A-
菅原征子宇佐八幡の仏教的性格について仏教史学研究 通号 20 1990-07-31 45-64(L)詳細-IB00039382A-
赤井達郎絵解きの演者仏教史学研究 通号 20 1990-07-31 1-13(L)詳細-IB00039380A-
橋本章彦毘沙門天と念仏仏教史学研究 通号 20 1990-07-31 107-124(L)詳細-IB00039385A-
梅渓昇明治初年大教宣布運動下における浄土宗総本山知恩院と一末寺の動向について仏教史学研究 通号 20 1990-07-31 87-106(L)詳細-IB00039384A-
和田萃東大寺三社池出土の絵塔婆仏教史学研究 通号 20 1991-07-31 125-129(R)詳細-IB00207313A
本郷真紹光仁・桓武朝の国家と仏教仏教史学研究 通号 20 1991-07-31 22-49(R)詳細-IB00207309A
久野修義中世東大寺と聖武天皇仏教史学研究 通号 20 1991-07-31 1-21(R)詳細-IB00207308A
伊藤俊一橋本初子著『中世東寺と弘法大師信仰』佛教史學研究 通号 20 1991-10-26 208-215(R)詳細-IB00207375A
今井雅晴平頼綱とその周辺の信仰佛教史學研究 通号 20 1991-10-26 100-131(R)詳細-IB00207371A
追塩千尋子島寺真興の宗教的環境佛教史學研究 通号 20 1991-10-26 40-66(R)詳細-IB00207369A
岡野浩二興福寺俗別当と勧学院佛教史學研究 通号 20 1991-10-26 67-99(R)詳細-IB00207370A
前田一郎浅井了意の仏教思想佛教史學研究 通号 20 1991-10-26 163-180(R)詳細-IB00207373A
大喜直彦法名と法名状について佛教史學研究 通号 20 1991-10-26 181-207(R)詳細-IB00207374A
奈倉哲三近世後期真宗法事の実態と意義(上)仏教史学研究 通号 20 1992-07-31 1-19(R)詳細-IB00207378A
吉田一彦逵日出典著『奈良朝山岳寺院の研究』仏教史学研究 通号 20 1992-07-31 67-74(R)詳細-IB00207380A
山折哲雄「ブッダとオキナ」仏教史学研究 通号 20 1992-07-31 75-93(R)詳細-IB00209401A
河内将芳戦国最末期京都における法華宗檀徒の存在形態仏教史学研究 通号 20 1992-07-31 20-39(R)詳細-IB00207379A
宮崎健司年料多心経について仏教史学研究 通号 20 1992-11-28 78-98(R)詳細-IB00208106A
田中文英平氏政権と寺院勢力仏教史学研究 通号 20 1992-11-28 1-35(R)詳細-IB00220928A
末木文美士田村晃裕著『最澄教学の研究』仏教史学研究 通号 20 1992-11-28 135-141(R)詳細-IB00208109A
沢博勝近世中後期の村・地域社会と仏教仏教史学研究 通号 20 1993-07-31 73-103(L)詳細-IB00039400A
曽根原理月山寺恵賢 その活動と思想仏教史学研究 通号 20 1993-07-31 49-72(L)詳細-IB00039399A
京楽真帆子平安京における寺院と出家仏教史学研究 通号 20 1993-07-31 1-20(L)詳細-IB00039397A
藤原正己摂関期における都市・自然・仏教仏教史学研究 通号 20 1993-07-31 21-48(L)詳細-IB00039398A
奈倉哲三真宗寺院の永代経執行について仏教史学研究 通号 20 1993-07-31 104-108(L)詳細-IB00039401A
大喜直彦遠藤一著『戦国期真宗の歴史像』仏教史学研究 通号 20 1993-07-31 126-134(L)詳細-IB00039403A
今堀太逸疫病と神祇信仰の展開仏教史学研究 通号 20 1993-10-30 1-44(L)詳細-IB00039405A
水谷千秋僧旻と蘇我氏仏教史学研究 通号 20 1993-10-30 45-64(L)詳細-IB00039406A
今枝愛眞禅宗史料の活用について仏教史学研究 通号 20 1994-07-31 158-168(R)詳細-IB00245875A
原田正俊『天狗草紙』にみる鎌倉時代後期の仏法仏教史学研究 通号 20 1994-07-31 40-79(R)詳細-IB00245871A
青木忠夫戦国期本願寺報恩講の「改悔」に関する一考察仏教史学研究 通号 20 1994-07-31 80-118(R)詳細-IB00245872A
松尾剛次鎌倉新仏教と女人救済仏教史学研究 通号 20 1994-11-26 30-46(R)詳細-IB00245877A
山田雅教初期本願寺における公家との交流仏教史学研究 通号 20 1995-12-25 99-115(R)詳細-IB00245884A
野村育世鎌倉時代の古文書にみる女性の仏教認識・心性仏教史学研究 通号 20 1996-10-25 1-30(R)詳細-IB00245482A
中尾堯平安写経の世界仏教史学研究 通号 20 1997-09-05 64-73(R)詳細-IB00245809A
根本誠二奈良仏教と『霊異記』仏教史学研究 通号 20 1997-12-10 1-21(R)詳細-IB00245812A
古賀克彦時宗御影堂派本山新善光寺の研究仏教史学研究 通号 20 1997-12-10 92-114(R)詳細-IB00245816A
安井速御霊信仰の成立仏教史学研究 通号 20 1999-03-20 23-58(R)詳細-IB00245354A
佐々木令信劉建著『仏教東漸』仏教史学研究 通号 20 1999-03-20 149-153(R)詳細-IB00245359A
池見澄隆無住『雑談集』分析の一視点仏教史学研究 通号 20 1999-03-20 1-22(R)詳細-IB00245353A
王麗萍『参天台五臺山記』に見える文書について仏教史学研究 通号 20 1999-09-20 40-61(R)詳細-IB00245365A
上島有中世東寺と東寺文書仏教史学研究 通号 20 2000-03-25 82-108(R)詳細-IB00245373A
小山聡子中世前期における童子信仰の隆盛と末法思想仏教史学研究 通号 20 2000-12-20 45-69(R)詳細-IB00245379A
平瀬直樹山陰加春夫著『中世高野山史の研究』仏教史学研究 通号 20 2000-12-20 92-99(R)詳細-IB00245381A
遠藤一蓮如上人研究会編『蓮如上人研究』仏教史学研究 通号 20 2000-12-20 100-105(R)詳細-IB00245382A
東舘紹見平安中期平安京における講会開催とその意義仏教史学研究 通号 20 2001-03-31 33-68(R)詳細-IB00245465A
小谷利明畿内戦国期権力と真宗寺院仏教史学研究 通号 20 2001-03-31 1-32(R)詳細-IB00245464A
竺沙雅章討論仏教史学研究 通号 20 2001-03-31 109-133(R)詳細-IB00247917A
原田正俊室町殿と仏事法会仏教史学研究 通号 20 2001-03-31 104-108(R)詳細-IB00245481A
遠藤一後鳥羽院の<怨霊>とその成仏について仏教史学研究 通号 20 2001-11-15 1-21(R)詳細-IB00243797A
安藤弥同朋大学仏教文化研究所編『実如判五帖御文の研究』影印篇・研究篇上・研究篇下仏教史学研究 通号 20 2002-03-29 69-73(R)詳細-IB00244828A
横内裕人高麗続蔵経と中世日本佛教史学研究 通号 20 2002-07-29 1-30(R)詳細-IB00243689A
平野寿則『松平開運録』と仏教治国論仏教史学研究 通号 20 2002-12-27 36-64(R)詳細-IB00243791A
沢博勝近世社会における仏教的「教え」の受容と伝達仏教史学研究 通号 20 2003-07-27 1-27詳細-IB00039416A
江上琢成大桑斉編『論集 仏教土着』法藏館仏教史学研究 通号 20 2003-07-27 88-96(R)詳細-IB00039420A
堀裕法会に刻まれた古代の記憶仏教史学研究 通号 20 2003-07-27 47-75詳細-IB00039418A
川添昭二日蓮と北条氏仏教史学研究 通号 20 2003-07-27 76-87詳細-IB00039419A
ステイーヴントレンソン請雨経法と孔雀経法の研究佛教史学研究 通号 20 2003-11-29 23-48詳細-IB00039422A
西村玲日本近世における絹衣論の展開佛教史学研究 通号 20 2003-11-29 49-65詳細-IB00039423A
近藤俊太郎清沢満之の信仰と「真俗二諦」佛教史学研究 通号 20 2004-07-27 40-41(R)詳細-IB00243888A
小林准士長門円空異義一件の性格と社会的条件佛教史学研究 通号 20 2004-07-27 37-38(R)詳細-IB00243885A
木下光生近世河内真宗寺院の葬送とその存立基盤佛教史学研究 通号 20 2004-07-27 38-39(R)詳細-IB00243886A
松本郁子太田覚眠と「一殺多生」佛教史学研究 通号 20 2004-07-27 39-40(R)詳細-IB00243887A
吉田一彦日本における神仏習合思想の受容と展開佛教史学研究 通号 20 2005-01-27 65-77(R)詳細-IB00243074A
伊藤聡本地垂迹説の中世的展開について佛教史学研究 通号 20 2005-01-27 78-90(R)詳細-IB00243076A
大田壮一郎河音能平・福田榮次郎編『延暦寺と中世社会』佛教史学研究 通号 20 2006-08-30 120-122(R)詳細-IB00242138A
和田有希子鎌倉初期の臨済禅佛教史学研究 通号 20 2006-08-30 59-79(R)詳細-IB00242135A
青木馨平松令三著『親鸞の生涯と思想』佛教史学研究 通号 20 2007-02-15 58-65(R)詳細-IB00242296A
工藤美和子九世紀の願文にみる母と子仏教史学研究 通号 20 2007-11-10 20-45(R)詳細-IB00156676A
北條勝貴〈聖徳太子〉の歴史像仏教史学研究 通号 20 2007-11-10 53-57(R)詳細-IB00171056A
牧野和夫慶政と聖徳太子信仰仏教史学研究 通号 20 2007-11-10 92-113(R)詳細-IB00156682A
王勇中国における聖徳太子伝承の流入と変形仏教史学研究 通号 20 2007-11-10 114-129(R)詳細-IB00156685A
北條勝貴新川登亀男著『聖徳太子の歴史学――記憶と想像の一四〇〇年』仏教史学研究 通号 20 2007-11-10 152-153(R)詳細-IB00156688A
石井公成聖徳太子像の再検討仏教史学研究 通号 20 2007-11-10 77-91(R)詳細-IB00156681A
藤井由紀子聖徳太子信仰の展開仏教史学研究 通号 20 2007-11-10 58-76(R)詳細-IB00156678A
佐藤文子曽根正人著『聖徳太子と飛鳥仏教』仏教史学研究 通号 20 2007-11-10 154-156(R)詳細-IB00156689A
--------討論仏教史学研究 通号 20 2007-11-10 130-151(R)詳細-IB00156687A
鍛冶宏介江戸時代中後期天皇追悼儀礼の展開仏教史学研究 通号 20 2008-03-18 53-78(R)詳細-IB00156702A
芳澤元森茂暁著『中世日本の政治と文化』仏教史学研究 通号 20 2008-03-18 79-87(R)詳細-IB00156703A
堅田理宮﨑健司著『日本古代の写経と社会』仏教史学研究 通号 20 2008-03-18 88-93(R)詳細-IB00156704A
末木文美士思想史の観点から見た日本仏教仏教史学研究 通号 20 2012-11-25 73-93(R)詳細-IB00138009A
金槿寭「第七回仏教史学入門講座」仏教史学研究 通号 20 2013-03-25 124-126(R)詳細-IB00138004A
王勇「漢字」誕生の一齣仏教史学研究 通号 20 2014-03-25 1-11(R)詳細-IB00137457A
西村玲アジアの中の江戸仏教仏教史学研究 通号 20 2015-03-25 156-168(R)詳細-IB00157710A
工藤克洋同朋大学仏教文化研究所編 『教如と東西本願寺』佛敎史學硏究 通号 20 2015-11-25 69-81(R)詳細-IB00232864A
藤本誠日本古代の在地社会の法会佛敎史學硏究 通号 20 2015-11-25 27-47(R)詳細-IB00232862A
河内将芳「戦国仏教」論再考佛敎史學硏究 通号 20 2015-11-25 48-68(R)詳細-IB00232863A
橘悠太黒田俊雄編『訳註日本史料 寺院法』仏教史学研究 通号 20 2016-03-25 53-58(R)詳細-IB00157457A
新野和暢大澤広嗣著『戦時下の日本仏教と南方地域』仏教史学研究 通号 20 2016-03-25 43-52(R)詳細-IB00157456A
原田正俊室町仏教論を考える仏教史学研究 通号 20 2016-03-25 71-92(R)詳細-IB00157460A
榎本渉平安末期天台宗における宋代仏教へのまなざし佛敎史學硏究 通号 20 2016-11-25 19-41(R)詳細-IB00232867A
三舟隆之竹内亮著 『日本古代の寺院と社会』佛敎史學硏究 通号 20 2016-11-25 42-49(R)詳細-IB00232868A
下坂守山法師の冨と力佛敎史學硏究 通号 20 2016-11-25 87-98(R)詳細-IB00232872A
髙鳥廉嵯峨宝篋院の成立と泰甫恵通の動向佛敎史學研究 通号 20 2017-03-25 25-39(R)詳細-IB00232875A
大平浩史エリック・シッケタンツ著『堕落と復興の近代中国仏教――日本仏教との邂逅とその歴史像の構築』佛敎史學研究 通号 20 2017-03-25 66-74(R)詳細-IB00232879A
桐原健真川邉雄大編『浄土真宗と近代日本――東アジア・布教・漢学』佛敎史學研究 通号 20 2017-03-25 58-65(R)詳細-IB00232878A
舩田淳一牛山佳幸著『善光寺の歴史と信仰』佛敎史學研究 通号 20 2017-03-25 48-57(R)詳細-IB00232877A
中本由美九世紀の日本における文殊信仰の特質佛敎史學研究 通号 20 2017-03-25 1-24(R)詳細-IB00232874A
追塩千尋松尾剛次著『中世叡尊教団の全国的展開』佛敎史學研究 通号 20 2017-03-25 40-47(R)詳細-IB00234742A
三輪眞嗣坂本亮太・末柄豊・村井祐樹編 『高雄山神護寺文書集成』佛敎史學硏究 通号 20 2017-11-25 50-52(R)詳細-IB00232984A
長谷川琢哉山本伸裕・碧海寿広編 『清沢満之と近代日本』佛敎史學硏究 通号 20 2017-11-25 45-49(R)詳細-IB00232982A
中西直樹戦前期日本仏教のシンガポール布教佛敎史學硏究 通号 20 2017-11-25 25-44(R)詳細-IB00232981A
朴澤直秀新地建立禁令をめぐって佛敎史學硏究 通号 20 2017-11-25 1-24(R)詳細-IB00232980A
會谷佳光増上寺報恩蔵(酉蓮社)と『大正新脩大蔵経』の編纂佛教史學研究 通号 20 2018-03-25 70-91(R)詳細-IB00232990A
上嶋康裕鰐淵寺文書研究会編『出雲鰐淵寺文書』、井上寛司編『出雲鰐淵寺旧蔵・関係文書』佛教史學研究 通号 20 2018-03-25 108-113(R)詳細-IB00232993A
榎本淳一佐藤文子著『日本古代の政治と仏教――国家仏教論を超えて」佛教史學研究 通号 20 2018-03-25 92-100(R)詳細-IB00232991A
康昊東福寺円爾の伝法衣と中世禅宗の法脈意識佛教史學研究 通号 20 2018-03-25 44-69(R)詳細-IB00232989A
大橋幸泰西村玲著『近世仏教論』佛教史學研究 通号 20 2018-03-25 101-107(R)詳細-IB00232992A
三輪眞嗣東大寺「十二大会」をめぐって佛教史學研究 通号 20 2018-03-25 22-43(R)詳細-IB00232988A
辻岡健志中西直樹著『近代西本願寺を支えた在家信者――評伝 松田甚左衛門』佛教史學研究 通号 20 2018-03-25 119-123(R)詳細-IB00232998A
芹口真結子成菩提院史料研究会編『天台談義所 成菩提院の歴史』佛教史學研究 通号 20 2018-03-25 114-118(R)詳細-IB00232995A
小林准士万波寿子著『近世仏書の文化史――西本願寺教団の出版メディア』佛教史學研究 通号 20 2018-11-25 79-89(R)詳細-IB00233052A
木越祐馨青木馨著『本願寺教団展開の基礎的研究――戦国期から近世へ』佛教史學研究 通号 20 2018-11-25 90-94(R)詳細-IB00233071A
武井謙悟赤松徹眞編著 『『反省会雑誌』とその周辺』佛教史學研究 通号 20 2018-11-25 95-99(R)詳細-IB00233073A
名畑直日児中西直樹編著『明治前期の大谷派教団』佛教史學研究 通号 20 2018-11-25 100-103(R)詳細-IB00233074A
川本慎自中世禅僧の数学認識佛教史學研究 通号 20 2018-11-25 1-20(R)詳細-IB00233007A
宮本花恵浄土律北進にみる僧侶ネットワーク佛教史學研究 通号 20 2018-11-25 50-70(R)詳細-IB00233036A
瓜生翠朝鮮世祖代における典籍の輸入佛教史學研究 通号 20 2018-11-25 21-49(R)詳細-IB00233032A
祢津宗伸康楽寺画工についての考察佛教史學研究 通号 20 2019-03-25 1-25(R)詳細-IB00233080A
福井敬柴田幹夫編『台湾の日本仏教 布教・交流・近代化』佛教史學研究 通号 20 2019-03-25 66-71(R)詳細-IB00233123A
小林健太岩田真美・桐原健真編 『カミとホトケの幕末維新――交錯する宗教世界』佛教史學研究 通号 20 2019-03-25 72-78(R)詳細-IB00233124A
坪井剛今堀太逸著『浄土宗の展開と総本山知恩院』佛教史學研究 通号 20 2019-03-25 95-98(R)詳細-IB00233133A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage