INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
濱道孝尚山本幸男著『正倉院文書と造寺司官人』佛教史學研究 通号 2019-03-25 45-55(R)詳細IB00233104A
青木馨芹口真結子著 『近世仏教の教説と教化』佛教史學研究 通号 2019-03-25 99-103(R)詳細IB00233134A
舩田淳一平雅行著『鎌倉仏教と専修念仏』佛教史學研究 通号 2019-03-25 56-65(R)詳細IB00233110A
藤田和敏近世中期出雲国における天台宗寺院序列の展開佛教史學研究 通号 2019-03-25 26-44(R)詳細IB00233082A
白川宗源藤田和敏著『近代化する金閣――日本仏教教団史講義』佛教史學研究 通号 2019-03-25 104-108(R)詳細IB00233135A
星野靖二中西直樹著『新仏教とは何であったか――近代仏教改革のゆくえ』佛教史學研究 通号 2019-03-25 79-87(R)詳細IB00233127A
髙鳥廉等持寺住持職の歴史的展開佛敎史學硏究 通号 2019-11-25 44-66(R)詳細IB00232278A
細川涼一西大寺叡尊と禁酒運動佛敎史學硏究 通号 2019-11-25 1-13(R)詳細IB00232276A
辻岡健志長州系真宗僧侶の政治史佛敎史學硏究 通号 2019-11-25 67-91(R)詳細IB00232279A
老泉量武内善信著『雑賀一向一揆と紀伊真宗』佛敎史學硏究 通号 2019-11-25 99-103(R)詳細IB00232281A
山本浄邦諸点淑著 『植民地近代という経験 植民地朝鮮と日本近代仏教』佛敎史學硏究 通号 2019-11-25 92-98(R)詳細IB00232280A
吉岡諒日本中世遁世僧の数と形態佛敎史學硏究 通号 2019-11-25 14-43(R)詳細IB00232277A
牛山佳幸中世日本の仏教界と温泉佛敎史學硏究 通号 2020-03-25 30-51(R)詳細IB00232284A
森新之介『選択本願念仏集』 と初期浄土宗佛敎史學硏究 通号 2020-03-25 52-70(R)詳細IB00232285A
福島栄寿オリオン・クラウタウ編『戦後歴史学と日本仏教』佛教史學研究 通号 2020-11-25 81-86(R)詳細IB00232294A
藤田正勝石井公成(監修)、近藤俊太郎・名和達宣(編)『近代の仏教思想と日本主義』佛教史學研究 通号 2020-11-25 71-76(R)詳細IB00232291A
市川浩史斎藤信行・北畠浄光編『歴史のなかの仏教』佛教史學研究 通号 2020-11-25 65-70(R)詳細IB00232290A
宮崎健司本郷真紹監修・山本崇編集『考証日本霊異記』上、 本郷真紹監修・駒井匠編集『考証日本霊異記』中佛教史學研究 通号 2020-11-25 77-80(R)詳細IB00232293A
冨樫進『般若心経』における〈陀羅尼〉の発見佛教史學研究 通号 2020-11-25 1-22(R)詳細IB00232287A
市岡聡蟹満寺の寺名と歴史に関する一考察佛教史學研究 通号 2020-11-25 45-64(R)詳細IB00232289A
内田敦士称徳朝における章疏の勘経佛教史學研究 通号 2020-11-25 23-44(R)詳細IB00232288A
髙鳥廉室町・戦国期の大徳寺と尼寺佛敎史學硏究 通号 2022-08-31 21-44(R)詳細IB00243017A
佐藤弘夫宇治和貴著『親鸞の信と実践』佛敎史學硏究 通号 2022-08-31 77-83(R)詳細IB00243020A
中村玲太中世仏教綱要書と浄土宗西山義佛敎史學硏究 通号 2022-08-31 1-20(R)詳細IB00243016A
安藤弥山田雅教著『中世真宗の儀礼と空間』佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 151-159(R)詳細IB00244596A
馬場久幸コメントおよび討論佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 122-144(R)詳細IB00244591A
駒井匠九世紀日本における攘災と天皇の「霊」佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 41-67(R)詳細IB00244588A
佐藤文子高御座の慮舎那仏佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 68-98(R)詳細IB00244589A
小川原正道小林惇道『近代仏教教団と戦争――日清・日露戦争期を中心に』佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 160-163(R)詳細IB00244598A
近藤喜博中世武蔵国に於ける典籍の開板仏教史学 通号 1950-01-01 73-80(R)詳細IB00154643A-
田村圓澄仏教伝来考仏教史学 通号 1950-01-01 33-59(R)詳細IB00154639A-
禿氏----融通念仏縁起の研究 田代尚光著仏教史学 通号 1950-01-01 110(R)詳細IB00154652A
石田茂作摂津大門寺一切経に就いて仏教史学 通号 1950-06-01 26-50(R)詳細IB00154968A-
竹田聴洲七世父母攷仏教史学 通号 1950-06-01 92-110(R)詳細IB00154971A-
津本----法隆寺の研究史 村田治郎著仏教史学 通号 1950-06-01 122-124(R)詳細IB00154974A-
藤島----仏教音楽史概説 藤井制心著仏教史学 通号 1950-06-01 124(R)詳細IB00154976A-
藪田嘉一郎太秦広隆寺蔵二軀半跏思惟形像の中世に於ける伝来と信仰(上)仏教史学 通号 1950-10-01 92-105(R)詳細IB00155084A
禿氏----中尊寺と藤原四代 朝日新聞社編仏教史学 通号 1951-01-20 57-59(R)詳細IB00155461A
山崎宏遣隋日本官人会丞の日本仏教紹介仏教史学 通号 1951-01-20 20-24(R)詳細IB00155455A-
山口光圓菅公の顕揚大戒論序と大戒指南抄仏教史学 通号 1951-01-20 25-33(R)詳細IB00155456A-
柏原祐泉近代仏教の思想史的系譜仏教史学 通号 1951-05-30 38-62(R)詳細IB00159529A-
近藤喜博融通念仏縁起の伝本について(補遺)仏教史学 通号 1951-05-30 82-84(R)詳細IB00159538A-
竹田聴洲仏教的な同族神仏教史学 通号 1951-05-30 37(R)詳細IB00157799A-
家永三郎金沢文庫本念仏往生伝の研究仏教史学 通号 1951-05-30 29-37(R)詳細IB00159535A
恵谷----聖徳太子と日本文化 聖徳太子奉讃会編仏教史学 通号 1951-09-30 79(R)詳細IB00155406A-
堀池春峰平城右京禅院寺と奈良時代仏教仏教史学 通号 1952-01-30 40-49(R)詳細IB00155439A-
宮崎圓遵神仏交渉史の一齣仏教史学 通号 10 1952-10-05 17-28(R)詳細IB00160808A-
禿氏祐祥仏教古典の訓読仏教史学 通号 10 1952-10-05 1-16(R)詳細IB00160807A-
津本----東大寺 小林剛編仏教史学 通号 10 1952-10-05 65-66(R)詳細IB00160813A
薗田香融最澄の東国伝道について仏教史学 通号 10 1952-10-05 49-63(R)詳細IB00160811A
森川昭賢我が国に於ける迦才『浄土論』の流伝仏教史学 通号 11 1953-03-20 40-53(R)詳細IB00158284A-
永井義憲日本感霊録の撰者と成立仏教史学 通号 11 1953-03-20 34-39(R)詳細IB00158283A
禿氏----寧楽文化巡歴 大屋徳城著仏教史学 通号 11 1953-03-20 57-58(R)詳細IB00158289A
高橋正隆難波四天王寺扇面古写経の研究仏教史学 通号 13 1954-08-10 61-73(R)詳細IB00161077A-
日野昭日本書紀の仏教に関する記載について仏教史学 通号 13 1954-08-10 45-60(R)詳細IB00161076A-
禿氏----法華版経の研究 兜木正亨著仏教史学 通号 13 1954-08-10 74-75(R)詳細IB00161078A-
禿氏----出雲のお国 吉川清著仏教史学 通号 13 1954-08-10 75(R)詳細IB00161079A-
日野昭日本書紀の仏教に関する記載について(承前)仏教史学 通号 14 1955-03-30 36-50(R)詳細IB00161087A-
竹田----醍醐寺新要録 京都府教育委員会編仏教史学 通号 14 1955-03-30 57-58(R)詳細IB00161090A-
熊原政男永仁本喫茶養生記に就て仏教史学 通号 14 1955-03-30 30-35(R)詳細IB00161086A
海野一隆我が国における仏教系世界図の諸本仏教史学 通号 15 1955-08-25 84-96(R)詳細IB00161640A
島田乾三郎「木於山」に就て仏教史学 通号 15 1955-08-25 97-99(R)詳細IB00161641A
堀池春峰俊乗坊重源上人と源通親仏教史学 通号 15 1955-08-25 72-83(R)詳細IB00161639A
赤松俊英南北朝内乱と未来記仏教史学 通号 15 1956-01-25 13-23(R)詳細IB00161654A-
柴田實神と仏仏教史学 通号 15 1956-03-20 1-11(R)詳細IB00161661A-
田村圓澄貴族仏教仏教史学 通号 15 1956-08-20 75-80(R)詳細IB00155274A-
薗田香融古代仏教史の諸問題仏教史学 通号 15 1956-08-20 68-75(R)詳細IB00155273A-
日野昭仏教受容の問題仏教史学 通号 15 1956-08-20 60-68(R)詳細IB00155272A-
田村圓澄明治時代仏教史学 通号 15 1956-08-20 114-118(R)詳細IB00155280A-
柏原祐泉封建後期仏教史研究の方向仏教史学 通号 15 1956-08-20 108-114(R)詳細IB00155279A-
竹田聴洲民間仏教の研究と民俗学仏教史学 通号 15 1956-08-20 128-136(R)詳細IB00155283A-
毛利久日本仏教彫刻建築史仏教史学 通号 15 1956-08-20 119-123(R)詳細IB00155281A-
北西弘一向一揆仏教史学 通号 15 1956-08-20 96-107(R)詳細IB00155277A
藤岡大拙五山教団の発展に関する一考察仏教史学 通号 15 1957-03-20 47-66(R)詳細IB00164760A-
川添昭二家永三郎編『日本仏教思想の展開――人とその思想』仏教史学 通号 15 1957-03-20 74-76(R)詳細IB00164763A
二葉憲香大化改新の宗教構造仏教史学 通号 15 1957-07-30 1-28(R)詳細IB00164771A-
薗田香融堀池春峰・田中稔共著『高山寺遺文抄』仏教史学 通号 15 1957-07-30 64-65(R)詳細IB00164784A-
家永三郎赤松俊秀著『鎌倉仏教の研究』仏教史学 通号 15 1957-10-30 58-60(R)詳細IB00164790A-
熊原政男白隠の教化と飛騨の観音講仏教史学 通号 15 1958-02-28 1-23(R)詳細IB00164820A-
五來重竹田聽洲著『祖先崇拝――民俗と歴史』仏教史学 通号 15 1958-06-28 64-66(R)詳細IB00164833A-
宮崎圓遵渡邊照宏著 日本の仏教仏教史学 通号 15 1958-06-28 55-60(R)詳細IB00165167A-
堀池春峰元興寺極楽坊蔵 夫婦離別祭文・和合祭文仏教史学 通号 15 1958-06-28 51-54(R)詳細IB00164829A-
久木 幸男証空と慈円仏教史学 通号 15 1958-06-28 16-31(R)詳細IB00164826A-
塩田義遜甲斐国分寺の研究仏教史学 通号 15 1958-06-28 32-50(R)詳細IB00164827A-
玉村竹二足利直義禅宗信仰の性格について仏教史学 通号 15 1958-10-28 1-22(R)詳細IB00164836A-
藤岡大拙禅宗の日本的展開仏教史学 通号 15 1958-10-28 23-43(R)詳細IB00164837A-
三浦圭一日蓮立宗に関する二・三の問題仏教史学 通号 15 1960-05-20 49-76(R)詳細IB00166309A-
川添昭二法華験記とその周辺仏教史学 通号 15 1960-05-20 1-25(R)詳細IB00166305A-
藤井學法華専修の成立について仏教史学 通号 15 1960-05-20 26-48(R)詳細IB00166307A-
島田乾三郎蓮契上人考仏教史学 通号 15 1960-05-20 77-80(R)詳細IB00166310A-
井上薫横田健一著 道鏡仏教史学 通号 15 1960-05-20 81-83(R)詳細IB00166312A-
高千穂徹乗田村圓澄著 法然仏教史学 通号 15 1960-09-20 57-58(R)詳細IB00166323A-
二葉憲香松野純孝著 親鸞仏教史学 通号 15 1960-09-20 52-56(R)詳細IB00166322A-
福井康順平家物語の仏教史的考察仏教史学 通号 15 1960-09-20 1-20(R)詳細IB00166314A
西口順子重松明久「往生伝の研究」仏教史学 通号 15 1960-11-20 51-56(R)詳細IB00161922A-
高取正男霊異記の歴史意識仏教史学 通号 15 1961-02-20 18-36(R)詳細IB00161926A-
豊田武赤松俊秀編「教王護国寺文書(巻一)」仏教史学 通号 15 1961-02-20 58-59(R)詳細IB00161929A
山田多計治東大寺大仏と鋳造技術仏教史学 通号 15 1962-03-10 52-56(R)詳細IB00156418A-
和島芳男花園天皇の儒仏分離論について仏教史学 通号 15 1962-03-10 35-51(R)詳細IB00156417A-
中野玄三覚禅の念仏信仰仏教史学 通号 15 1962-03-10 16-34(R)詳細IB00156416A-
藤野立恵建仁寺見学記抄仏教史学 通号 15 1962-03-10 15-15(R)詳細IB00156415A-
園田香融井川定慶著 法然上人絵伝の研究仏教史学 通号 15 1962-03-10 61-63(R)詳細IB00156421A-
森竜吉吉田久一著 清沢満之仏教史学 通号 15 1962-03-10 59-61(R)詳細IB00156420A
中井真孝大化元年八月癸卯詔をめぐる諸問題佛教史學 通号 15 1971-05-25 52-74(R)詳細IB00154718A-
石上和敬仏式葬儀の課題と展望仏教最前線の課題 / 武蔵野大学シリーズ 通号 6 2009-01-08 131-158(R)詳細IB00214555A
高橋審也共生の思想と仏教の可能性仏教最前線の課題 / 武蔵野大学シリーズ 通号 6 2009-01-08 99-129(R)詳細IB00214553A
田中ケネス仏教と心理学の協力仏教最前線の課題 / 武蔵野大学シリーズ 通号 6 2009-01-08 161-186(R)詳細IB00214557A
佐藤裕之仏教思想における人間形成仏教最前線の課題 / 武蔵野大学シリーズ 通号 6 2009-01-08 77-97(R)詳細IB00214552A
陳継東なぜ仏教と科学なのか仏教最前線の課題 / 武蔵野大学シリーズ 通号 6 2009-01-08 47-73(R)詳細IB00214550A
後藤守一墳墓槪說佛教考古學講座 通号 1 1936-03-10 1-59(R)詳細IB00200827A
跡部直治寶篋印塔佛教考古學講座 通号 2 1936-04-15 1-32(R)詳細IB00201827A
堀一郎上代における法要儀式佛教考古學講座 通号 2 1936-04-15 1-55(R)詳細IB00201828A
杉浦健一民間佛敎習俗佛教考古學講座 通号 2 1936-04-15 1-52(R)詳細IB00201831A
筑土鈴寬宮廷と貴族の佛敎生活佛教考古學講座 通号 3 1936-06-10 1-55(R)詳細IB00201837A
禿氏祐祥版經佛教考古學講座 通号 3 1936-06-10 1-44(R)詳細IB00201833A
跡部直治寶塔(多寶塔)佛教考古學講座 通号 3 1936-06-10 1-33(R)詳細IB00201836A
廣瀨都巽華鬘佛教考古學講座 通号 4 1936-07-13 1-48(R)詳細IB00201840A
稻村坦元板碑(板石塔婆)佛教考古學講座 通号 5 1936-09-13 1-69(R)詳細IB00201846A
八木直道數珠・如意佛教考古學講座 通号 5 1936-09-13 1-30(R)詳細IB00201845A
藏田藏埋經佛教考古學講座 通号 6 1936-10-15 1-90(R)詳細IB00203999A
跡部直治位牌佛教考古學講座 通号 6 1936-10-15 1-28(R)詳細IB00204001A
關根龍雄裝潢佛教考古學講座 通号 10 1937-03-05 1-80(R)詳細IB00204010A
矢島恭介經塚佛教考古學講座 通号 10 1937-03-05 1-91(R)詳細IB00204003A
編輯局參考篇佛教考古學講座 通号 15 1937-12-30 1-53(R)詳細IB00204381A
中島利一郎墓碑佛教考古學講座 通号 15 1937-12-30 1-23(R)詳細IB00204379A
柳宗悦一遍上人仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 215-235(R)詳細IB00174295A-
村上専精仏教統一論第一編大綱論 余論仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 151-164(R)詳細IB00174292A-
金子大栄受苦と随喜と尊重仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 197-211(R)詳細IB00174294A-
清沢満之精神主義仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 133-135(R)詳細IB00174288A-
福田行誡三条愚弁仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 145-150(R)詳細IB00174291A-
清沢満之わが信念仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 128-132(R)詳細IB00174287A-
田中智学宗門の維新仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 165-196(R)詳細IB00174293A-
福田行誡仏法と世法仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 143-144(R)詳細IB00174290A-
姉崎正治仏教の位置仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 136-140(R)詳細IB00174289A-
久松真一東洋的無仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 236-240(R)詳細IB00174296A-
吉田久一仏教思想の近代化仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 7-58(R)詳細IB00174279A-
島地黙雷三条教則批判建白書仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 61-70(R)詳細IB00174285A-
井上円了仏教活論序論仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 71-127(R)詳細IB00174286A-
妹尾義郎社会変革途上の新興仏教仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 289-353(R)詳細IB00174318A-
牧口常三郎生活指導原理としての価値観仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 393-418(R)詳細IB00174321A-
藤井日達立正安国仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 354-376(R)詳細IB00174319A-
曽我量深法蔵菩薩仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 259-286(R)詳細IB00174317A-
出口なお大本神諭仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 379-392(R)詳細IB00174320A-
--------国宝保存管理方式の再検討佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 147-153(R)詳細IB00034275A
林屋辰三郎仏師運慶について佛敎藝術 通号 13 1951-09-15 21-34詳細IB00034337A
蓮実重康神護寺(古寺巡礼二)佛敎藝術 通号 19 1953-10-10 97-104詳細IB00034385A
宮次男信貴山縁起繪巻研究文獻略目録佛敎藝術 通号 27 1956-03-01 118-119(R)詳細IB00034456A
--------鳳凰堂修理關係略年表佛敎藝術 通号 29 1956-09-25 76-76(R)詳細IB00034473A
岡直己神像彫刻の一考察佛敎藝術 通号 32 1957-09-10 39-54(R)詳細IB00096426A
榧本杜人日鮮上代寺院の舎利荘厳具について佛敎藝術 通号 33 1958-01-15 52-81(R)詳細IB00096445A
小林市太郎千手信仰の民間的潮流佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 1-31(R)詳細IB00096687A
近藤豐若狭高濱町 中山寺觀音堂佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 70-73(R)詳細IB00096725A
小野勝年伎楽の源流に遡る佛敎藝術 通号 39 1959-06-30 50-70(R)詳細IB00096830A
杉山二郎興福寺関係文献目録佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 135-138(R)詳細IB00096909A
柳澤孝美術関係文献目録仏教芸術 通号 42 1960-04-01 118-124(R)詳細IB00097021A
小林剛醍醐寺における俊乗房重源の事跡について仏教芸術 通号 42 1960-04-01 93-100(R)詳細IB00097017A
佐和隆硏醍醐寺國寶・重文目録仏教芸術 通号 42 1960-04-01 115-117(R)詳細IB00097020A
服部如實醍醐寺の歴史仏教芸術 通号 42 1960-04-01 101-110(R)詳細IB00097018A
佐和隆硏醍醐寺略年表仏教芸術 通号 42 1960-04-01 111-115(R)詳細IB00097019A
佐和隆硏元興寺極楽坊発見千体仏図及び印仏如意輪観音図佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 128-130(R)詳細IB00097067A
小野勝年三千院本慈覚大師伝佛敎藝術 通号 48 1962-05-10 75-89(R)詳細IB00097130A
野坂元良厳島関係文献(2)仏教芸術 通号 52 1963-11-05 145-146(R)詳細IB00097250A
榊原吉郎厳島関係文献(1)仏教芸術 通号 52 1963-11-05 144-145(R)詳細IB00097248A
岡見正雄説教と説話佛敎藝術 通号 54 1964-05-30 82-101(R)詳細IB00102765A
清水善三造東大寺司における工人組織について佛敎藝術 通号 55 1964-08-30 25-53(R)詳細IB00102841A
川岸宏教四天王寺文化財目録仏教芸術 通号 56 1965-01-25 141(R)詳細IB00102861A
毛利久四天王寺彫刻の鑑賞仏教芸術 通号 56 1965-01-25 44-49(R)詳細IB00102852A
川岸宏教四天王寺略年表仏教芸術 通号 56 1965-01-25 126-130(R)詳細IB00102859A
出口常順御手印縁起仏教芸術 通号 56 1965-01-25 9-25(R)詳細IB00102848A
川岸宏教四天王寺関係文献目録仏教芸術 通号 56 1965-01-25 131-141(R)詳細IB00102860A
景山春樹高野山に於ける丹生高野両明神佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 74-87(R)詳細IB00102882A
赤松俊秀空海と最澄の交際について佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 51-57(R)詳細IB00102876A
勝野隆信比叡山の歴史佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 1-15(R)詳細IB00104061A
赤松俊秀最澄とその時代佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 31-38(R)詳細IB00104063A
谷山茂慈円の世界における西行の投影佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 53-64(R)詳細IB00104065A
塚本善隆比叡山の仏教佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 16-30(R)詳細IB00104062A
田中稔西大寺における「律家」と「寺僧」仏教芸術 通号 62 1966-10-05 43-52(R)詳細IB00104280A
小林剛西大寺における興正菩薩叡尊の事蹟仏教芸術 通号 62 1966-10-05 63-77(R)詳細IB00104286A
小林剛西大寺略年表仏教芸術 通号 62 1966-10-05 161-167(R)詳細IB00104294A
福山敏男西大寺の創建仏教芸術 通号 62 1966-10-05 1-19(R)詳細IB00104277A
中野玄三威徳寺の仏像群仏教芸術 通号 63 1966-12-25 111-139(R)詳細IB00104305A
村田治郎玉虫厨子の諸考察仏教芸術 通号 63 1966-12-25 1-20(R)詳細IB00104300A
小林剛唐招提寺金堂の諸尊像佛敎藝術 通号 64 1967-05-01 56-69(R)詳細IB00104443A
岩本次郎唐招提寺関係美術文献目録佛敎藝術 通号 64 1967-05-01 122-132(R)詳細IB00104477A
塚本善隆過海大師鑑真一行と日本佛敎藝術 通号 64 1967-05-01 1-15(R)詳細IB00104343A
切畑健図版解説 唐招提寺の仏画について佛敎藝術 通号 64 1967-05-01 97-102(R)詳細IB00104473A
守田公夫唐招提寺の工芸佛敎藝術 通号 64 1967-05-01 103-117(R)詳細IB00104474A
橋本綾子古寺巡礼——大乗寺佛敎藝術 通号 65 1967-08-25 71-80(R)詳細IB00104499A
たなかしげひさ七大寺修行要略は大江の親通の撰に非ず佛敎藝術 通号 65 1967-08-25 51-70(R)詳細IB00104498A
佐和隆研図版解説——教王護国寺 女神像佛敎藝術 通号 65 1967-08-25 105(R)詳細IB00104502A
平田寛木画師小考仏教芸術 通号 66 1967-12-20 35-46(R)詳細IB00104506A
西川幸治寺内町の形成仏教芸術 通号 66 1967-12-20 55-80(R)詳細IB00104510A
保田與重郎古寺巡礼仏教芸術 通号 66 1967-12-20 81-88(R)詳細IB00104511A
たなかしげひさ11世紀の三十三所の観音堂と本尊佛敎藝術 通号 67 1968-04-05 45-67(R)詳細IB00104524A
小林剛唐招提寺の鎌倉復興仏教芸術 通号 69 1968-12-05 38-55(R)詳細IB00104546A
小田富士雄九州の経塚仏教芸術 通号 76 1970-07-15 133-144(R)詳細IB00105426A
山本信吉法華八講と道長の三十講(上)仏教芸術 通号 77 1970-09-10 71-84(R)詳細IB00105461A
山本信吉法華八講と道長の三十講(下)仏教芸術 通号 78 1970-11-10 81-95(R)詳細IB00105524A
竹村俊則古寺巡礼——泉涌寺仏教芸術 通号 78 1970-11-10 68-74(R)詳細IB00105467A
近藤喜博四国へんろの本佛敎藝術 通号 92 1973-06-30 105-113(L)詳細IB00034556A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage