INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
静春樹〈聚輪儀軌Gaṇacakravidhi〉考密教文化 通号 199/200 1998-03-31 20-50(L)詳細IB00016355A-
引田弘道プラーナ文献に見るリンガ奉納儀礼密教文化 通号 199/200 1998-03-31 102-111(L)詳細IB00016358A-
原田和宗言語に対する行使意欲としての思弁(尋)と熟慮(伺)密教文化 通号 199/200 1998-03-31 76-101(L)詳細IB00016357A-
谷川泰教纔発心転法輪菩薩考密教文化 通号 202 1999-03-31 1-44(R)詳細IB00016364A-
原田和宗『論拠の雫玉』(Hetubindu)第II節試訳密教文化 通号 202 1999-03-31 1-15(L)詳細IB00016366A-
田中公明NāgabodhiのŚrī-guhyasamājamaṇḍalopāyikā-viṃśati-vidhiについて密教文化 通号 203 1999-12-21 23-36(L)詳細IB00016371A-
吉崎一美ネパールにおけるVanaratnaの事跡密教文化 通号 203 1999-12-21 1-21(L)詳細IB00016370A-
静春樹仏教タントリズムにおける聚輪儀礼の位置密教文化 通号 204 2000-03-31 31-72(L)詳細IB00016375A-
田中公明NāgabodhiのŚrī-guhyasamājamaṇḍalopāyikā-viṃśati-vidhiにおけるśiṣyapraveśavidhiについて密教文化 通号 205 2000-12-21 68-85(L)詳細IB00016380A-
谷川泰教仏に二言はあるか密教文化 通号 205 2000-12-21 1-43(L)詳細IB00016378A-
茂木秀淳叙事詩の宗教哲学密教文化 通号 205 2000-12-21 44-67(L)詳細IB00016379A-
三穂野英彦『解深密経』における二種の因相説に関する一考察密教文化 通号 206 2001-03-25 22-55(L)詳細IB00016383A-
生井智紹Buddhaguhya『大日経註』にみられる『大日経』の意趣について密教文化 通号 206 2001-03-25 1-21(L)詳細IB00016382A-
静春樹聚輪儀軌における「三者平等の偈頌」密教文化 通号 207 2001-12-21 45-72(L)詳細IB00016388A-
古坂紘一『般若灯論広註』に見る『灯論』著作の動機と意義密教文化 通号 207 2001-12-21 1-22(L)詳細IB00016386A-
大八木隆祥Vimalamitra造『聖般若波羅蜜多心広疏』に見られる『大日経』密教文化 通号 208 2002-03-21 21-39(L)詳細IB00016393A-
静春樹ガナチャクラにおける三種の阿闍梨密教文化 通号 208 2002-03-21 41-65(L)詳細IB00016394A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の十地思想密教文化 通号 208 2002-03-21 1-20(L)詳細IB00016392A-
静春樹ガナチャクラと無上瑜伽階梯における〈行〉の体系密教文化 通号 209 2002-12-21 63-103(L)詳細IB00016398A-
田中公明NāgabodhiのŚrī-guhyasamājamaṇḍalopāyikā-viṃśati-vidhiにおけるśiṣyādhivāsanavidhiについて密教文化 通号 209 2002-12-21 1-15(L)詳細IB00016396A-
原田和宗梵文『小本・般若心経』和訳密教文化 通号 209 2002-12-21 17-62(L)詳細IB00016397A-
加納和雄ゲッティンゲン大学所蔵ラーフラ・サーンクリトヤーヤナ撮影梵文写本Xc 14/1、Xc14/57について密教文化 通号 212 2004-03-21 35-54(L)詳細IB00081023A-
静春樹〈勇者の饗宴〉儀礼と金剛乗の比丘密教文化 通号 214 2005-03-21 1-25(L)詳細IB00081038A-
上野康弘スティラマティの習気論密教文化 通号 215 2005-12-21 29-54(L)詳細IB00081045A-
大観慈聖ラトナーカラシャーンティ註『クスマーンジャリ』にみる『秘密集会タントラ』の構成について密教文化 通号 216 2006-03-21 36-77(L)詳細IB00155808A-
静春樹金剛乗とインド仏教史密教文化 通号 216 2006-03-21 5-35(L)詳細IB00155807A-
静春樹金剛乗とタントラ分類密教文化 通号 217 2006-12-21 7-32(L)詳細IB00155814A-
静春樹金剛乗がもった女性観序説密教文化 通号 219 2007-12-21 9-40(L)詳細IB00081058A-
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』第1章第18偈、 第1章第23偈〜第2章第5偈に対するアランカーラシュリーの解釈密教文化 通号 222 2009-03-21 27-65(L)詳細IB00217608A
谷口真梁『倶舎論』における三千大千世界の構造密教文化 通号 222 2009-03-21 9-25(L)詳細IB00217615A
静春樹クリシュナ阿闍梨のガナチャクラ儀軌密教文化 通号 222 2009-03-21 67-102(L)詳細IB00217606A
静春樹ラトナーカラシャーンティのガナチャクラ儀軌密教文化 通号 224 2010-03-21 51-83(L)詳細IB00217629A
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』第1章第18偈、 第1章第23偈〜第2章第5偈に対するラトナーカラシャーンティとアランカーラシュリーの解釈(承前)密教文化 通号 225 2010-12-21 55-89(L)詳細IB00217635A
平賀由美子『十地経』第十地におけるadhiṣṭhāna(加持)の特徴的様相密教文化 通号 225 2010-12-21 29-53(L)詳細IB00217636A
加納和雄ラトナーカラシャーンティの諸著作における如来蔵理解の二類型密教文化 通号 226 2011-03-21 7-35(L) 詳細IB00217741A
德重弘志『理趣経』 重説部分について密教文化 通号 226 2011-03-21 53-73(L)詳細-IB00217739A
范慕尤A Consideration Dānapāla's Tantric Translations密教文化 通号 226 2011-03-21 75-96(L)詳細-IB00217641A
加納和雄Ekagāthā, Caturgāthā, Gāthādvayadhāraṇī密教文化 通号 227 2011-12-21 49-87(L)詳細-IB00217999A
磯部武男金剛杵の起源と中期密教における意義について密教文化 通号 228 2012-03-21 7-31(L)詳細-IB00218007A
岡田英作『瑜伽師地論』における種姓 密教文化 通号 229 2012-12-21 65-87(L)詳細-IB00217955A
加納和雄梵文『牟尼意趣荘厳』(Munimatālaṃkāra)第1章の和訳と校訂密教文化 通号 229 2012-12-21 37-63(L)詳細-IB00217956A
李学竹『牟尼意趣荘厳』(Munimatālaṃkāra)の梵文写本について密教文化 通号 229 2012-12-21 25-35(L)詳細-IB00217958A
大観慈聖『金剛甘露タントラ』の成立に関する一考察密教文化 通号 230 2013-03-21 7-56(L)詳細-IB00217965A
大観慈聖ヴァジュラヴァーラーヒーに関する一考察 密教文化 通号 231 2013-12-21 53-90(L)詳細-IB00217966A
篠田淳子『カーロッタラ』 文献群におけるアストラ祭式について密教文化 通号 231 2013-12-21 39-52(L)詳細-IB00217970A
岡田英作修行における真如所縁縁種子の意義密教文化 通号 232 2014-03-21 43-66(L)詳細-IB00217977A
李学竹梵文『牟尼意趣荘厳』第1章末尾の校訂と和訳(fol. 67v2-70r4)密教文化 通号 232 2014-03-21 7-42(L)詳細-IB00217978A
大観慈聖『マハーマーヤーヴィジャヤヴァーヒニーと名づける陀羅尼』について 密教文化 通号 233 2014-12-21 49-95(L)詳細-IB00217980A
横山剛『牟尼意趣荘厳』(Munimatālaṃkāra) における一切法の解説密教文化 通号 233 2014-12-21 21-47(L)詳細-IB00217981A
加納和雄梵文校訂『牟尼意趣荘厳』第一章(fol. 48r4–58r5)密教文化 通号 234 2015-03-21 7-44(L)詳細-IB00218042A
横山剛『中観五蘊論』における諸法解説の性格密教文化 通号 235 2015-12-21 89-114(L)詳細-IB00218048A
岡田英作瑜伽行派における五種姓説の成立密教文化 通号 236 2016-03-21 113-136(L)詳細-IB00224367A
伊集院栞『一切金剛出現』の前行儀軌について密教文化 通号 236 2016-03-21 95-112(L)詳細-IB00224368A
加納和雄仏典論疏の梵語題名表記にかんする覚書密教文化 通号 236 2016-03-21 43-71(L)詳細-IB00224370A
田中公明金剛手の図像的展開密教文化 通号 236 2016-03-21 11-24(L)詳細-IB00224372A
室寺義仁『十地経』(Daśabhūmikasūtra) の「唯心」(cittamātra) と「大悲」 (mahākaruṇā)密教文化 通号 236 2016-03-21 25-42(L)詳細-IB00224371A
横山剛『中観五蘊論』の著者について密教文化 通号 237 2016-12-21 71-100(L)詳細-IB00224375A
徳重弘志『金剛頂タントラ』のプダク写本について密教文化 通号 238 2017-03-21 29-53(L)詳細-IB00226003A
李学竹梵文校訂『牟尼意趣荘厳』第一章(fol. 58r5-59v4) 密教文化 通号 238 2017-03-21 7-27(L)詳細-IB00226004A
横山剛『中観五蘊論』に説かれる有部説の帰属をめぐって密教文化 通号 239 2017-12-21 27-46(L)詳細-IB00226009A
李学竹梵文校訂『牟尼意趣荘厳』第一章(fol. 59v4-61r5)密教文化 通号 239 2017-12-21 7-26(L)詳細-IB00226010A
大観慈聖『一切秘密燈広註』 に関する一考察密教文化 通号 240 2018-03-21 59-90(L)詳細-IB00226014A
岡田栄作瑜伽行派における種姓の同義異語 密教文化 通号 240 2018-03-21 33-58(L)詳細-IB00226015A
磯部武男初期密教における仏三尊の成立をめぐって密教文化 通号 240 2018-03-21 91-111(L)詳細-IB00226013A
松村幸彦Vajrapradīpāに説かれるバリ儀礼密教文化 通号 240 2018-03-21 7-31(L)詳細-IB00226016A
横山剛ダシャバラシュリーミトラ著『有為無為決択』 第九章が伝える有部の法体系密教文化 通号 241 2018-12-21 101-119(L)詳細-IB00226020A
岡田栄作瑜伽行派の種姓説における“aniyata”の理解密教文化 通号 241 2018-12-21 77-100(L)詳細-IB00226021A
李学竹梵文校訂『牟尼意趣荘厳』第一章(fol. 61r5-64r2)密教文化 通号 241 2018-12-21 31-56(L)詳細-IB00226023A
中山慧輝『瑜伽師地論』 「声聞地」の修道論における無常観察の特徴とその位置づけ密教文化 通号 242 2019-03-21 57-82(L)詳細-IB00217306A
大親慈聖『ピンディークラマ』註 『宝鬘』 に関する一考察密教文化 通号 242 2019-03-21 83-125(L)詳細-IB00217305A
松村幸彦ヘーヴァジュラ系観想法における自加持密教文化 通号 242 2019-03-21 7-29(L)詳細-IB00217308A
松村幸彦Hevajra系成就法所説の念誦密教文化 通号 243 2019-12-21 91-119(L)詳細-IB00217315A
中山慧輝『瑜伽師地論』「声開地」出世間道における刹那滅觀察密教文化 通号 243 2019-12-21 11-34(L)詳細-IB00217356A
岡田英作『大乗荘厳経論』における”agotrastha” 解釈の展開密教文化 通号 243 2019-12-21 35-59(L)詳細-IB00217355A
田中公明Trisamayarāja-tantra所説の曼荼羅について密教文化 通号 243 2019-12-21 73-89(L)詳細-IB00217316A
奥山直司埋蔵と化身密教の形成と流伝 / 高野山大学密教文化研究所紀要別冊 通号 2 2000-01-25 147-164(L)詳細-IB00041515A-
山下博司密教と南インド密教の形成と流伝 / 高野山大学密教文化研究所紀要別冊 通号 2 2000-01-25 189-208(L)詳細-IB00041517A-
北條賢三陀羅尼理論形成の思想史的考察密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 31-64詳細-IB00044313A-
松長有慶『秘密集会タントラ』における呪法密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 15-30詳細-IB00044312A-
頼富本宏五大明王の成立と展開密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 229-252詳細-IB00044320A-
苅谷定彦初期大乗経典における経の唱導と経巻供養密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 289-330詳細-IB00044323A-
山口恵照ヨーガ行法の体系について密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 397-414(R)詳細-IB00044327A-
越智淳仁『大日経』「受方便学処品」の研究密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 21-50(L)詳細-IB00044338A-
野口圭也Amoghapāśakaiparājaのマンダラ密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 89-104(L)詳細-IB00044341A-
中村幸真経典と色密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 77-88(L)詳細-IB00044340A-
藤田光寛瑜伽戒に関する敦煌出土チベット語写本密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 133-150(L)詳細-IB00044343A-
宇野惇ジャイナ教の説く「内遍充」密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 151-166(L)詳細-IB00044344A-
北川清仁The Thought of Sri Aurobindo密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 167-184(L)詳細-IB00044345A-
三井淳司インド文学におけるメタファーと密教の観想密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 417-437(L)詳細-IB00044360A-
梶山雄一『知恵のともしび』第二十五章(前段の試訳)密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 2 1980-01-01 40-68(R)詳細-IB00046317A-
山上証道sādhakatamaの語義をめぐりJayantabhaṭṭaとBhāsarvajñaとに伝承された諸見解密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 2 1980-01-01 31-47(L)詳細-IB00046325A-
服部正明Nyāyavārttika,II.2.66におけるアポーハ論批判密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 2 1980-01-01 15-30(L)詳細-IB00046326A-
宇野惇Vyāpti考密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 2 1980-01-01 1-14(L)詳細-IB00046327A-
氏家覚勝法身と色身密教大系 通号 1 1994-07-10 270-286詳細-IB00055483A-
羽田野伯猷チベット・満蒙の宗教密教大系 通号 1 1994-07-10 357-380詳細-IB00055488A-
木村日紀インド正純密教時代に興起せる法格崇拝とその起源密教大系 通号 1 1994-07-10 337-356詳細-IB00055487A-
金岡秀友六大の哲学密教大系 通号 1 1994-07-10 302-318詳細-IB00055485A-
奈良康明サハジャの神秘主義密教大系 通号 1 1994-07-10 319-336詳細-IB00055486A-
越智淳仁密教の法身思想密教大系 通号 1 1994-07-10 287-301詳細-IB00055484A-
松長有慶第一巻 インド・チベット密教 解説密教大系 通号 1 1994-07-10 423-437詳細-IB00055491A-
干潟龍祥四種法身と三輪身の創設者について密教大系 通号 1 1994-07-10 261-269詳細-IB00055482A-
勝又俊教唯識思想と密教密教大系 通号 1 1994-07-10 195-224詳細-IB00055478A-
山田龍城中観思想の密教化密教大系 通号 1 1994-07-10 235-248詳細-IB00055480A-
鈴木宗忠智としての秘密仏教の宗教理想密教大系 通号 1 1994-07-10 249-260詳細-IB00055481A-
長沢実導インドにおける俗信のタントラ的変容密教大系 通号 1 1994-07-10 148-164詳細-IB00055474A-
高田仁覚如来蔵思想と密教密教大系 通号 1 1994-07-10 225-234詳細-IB00055479A-
宮坂宥勝YAMĀNTAKA考密教大系 通号 1 1994-07-10 171-184詳細-IB00055476A-
佐藤任大威徳明王密教大系 通号 1 1994-07-10 185-194詳細-IB00055477A-
渡辺照宏インド思想史から見た真言密教密教大系 通号 1 1994-07-10 85-100詳細-IB00055470A-
氏家覚勝初期密教の解脱観密教大系 通号 1 1994-07-10 117-128詳細-IB00055472A-
高島淳タントリズム密教大系 通号 1 1994-07-10 64-84詳細-IB00055469A-
松長有慶密教の形成密教大系 通号 1 1994-07-10 9-38詳細-IB00055467A-
栂尾祥雲金剛薩埵の前身としての金剛手の研究密教大系 通号 1 1994-07-10 129-147詳細-IB00055473A-
宮坂宥勝インドの密教密教大系 通号 1 1994-07-10 39-63詳細-IB00055468A-
伊原照蓮小乗呪と密教経典密教大系 通号 1 1994-07-10 101-116詳細-IB00055471A-
飛鷹全隆パルナシャバリーについて密教大系 通号 1 1994-07-10 165-170詳細-IB00055475A
頼富本宏般若の生涯密教大系 通号 2 1994-07-10 221-239詳細-IB00055501A-
田中公明敦煌出土の寂静尊曼荼羅について密教大系 通号 10 1994-07-30 265-293詳細-IB00055656A-
酒井真典曼荼羅の基本的理解密教大系 通号 10 1994-07-30 223-244詳細-IB00055654A-
吉崎一美金剛杵・金剛鈴の製作図密教大系 通号 10 1994-07-30 245-264詳細-IB00055655A-
頼富本宏第十巻 密教美術I 解説密教大系 通号 10 1994-07-30 425-443詳細-IB00055662A-
頼富本宏インドに現存する両界系密教美術密教大系 通号 10 1994-07-30 9-42詳細-IB00055645A-
島田茂樹ヘーヴァジュラ曼荼羅の構成密教大系 通号 10 1994-07-30 127-138詳細-IB00055650A-
頼富本宏パーラ朝期の文殊菩薩像密教大系 通号 10 1994-07-30 139-169詳細-IB00055651A-
松長恵史チャンディ・ムンドゥーの八大菩薩密教大系 通号 10 1994-07-30 187-222詳細-IB00055653A-
山田耕二インドの観音諸難救済図密教大系 通号 10 1994-07-30 79-103詳細-IB00055648A-
木村秀明『幻化網タントラ』の諸尊密教大系 通号 10 1994-07-30 104-126詳細-IB00055649A-
佐和隆研インド・オリッサ州の仏教遺跡密教大系 通号 10 1994-07-30 43-62詳細-IB00055646A-
吉田宏晢『大日経』住心品における大乗的なものと密教的なもの密教大系 通号 3 1994-10-30 17-33詳細-IB00055513A-
川崎信定一切智と一切智智密教大系 通号 3 1994-10-30 47-61詳細-IB00055515A-
遠藤祐純『大日経』における三世無障礙智戒密教大系 通号 3 1994-10-30 77-86詳細-IB00055517A-
金山穆韶大日経綱要 序説密教大系 通号 3 1994-10-30 9-16詳細-IB00055512A-
小野塚幾澄『大日経』に説ける戒について密教大系 通号 3 1994-10-30 62-76詳細-IB00055516A-
頼富本宏『大日経』の成立地について密教大系 通号 3 1994-10-30 87-106詳細-IB00055518A-
東智学カマラシーラと密教密教大系 通号 3 1994-10-30 34-46詳細-IB00055514A-
磯田煕文仏教タントリズムの展開(序)密教大系 通号 3 1994-10-30 289-314詳細-IB00055528A-
田中公明『一切仏集会拏吉尼戒網タントラ』とその曼荼羅について密教大系 通号 3 1994-10-30 394-410詳細-IB00055532A-
島田茂樹<ヘーヴァジュラ系タントラ>所説の女尊と曼荼羅密教大系 通号 3 1994-10-30 352-393詳細-IB00055531A-
津田真一タントリズム瞥見密教大系 通号 3 1994-10-30 330-351詳細-IB00055530A-
羽田野伯猷時輪タントラ成立に関する基本的課題密教大系 通号 3 1994-10-30 411-438詳細-IB00055533A-
松長有慶三部と五部密教大系 通号 3 1994-10-30 315-329詳細-IB00055529A-
松長有慶第三巻 密教経典 解説密教大系 通号 3 1994-10-30 439-454詳細-IB00055534A-
北村太道『金剛頂経』における愛についての一考察密教大系 通号 3 1994-10-30 168-182詳細-IB00055523A-
高橋尚夫『略出念誦経』と『ヴァジュローダヤ』密教大系 通号 3 1994-10-30 199-223詳細-IB00055525A-
桜井宗信「Vajraśekharatantra」の一考察密教大系 通号 3 1994-10-30 183-198(R)詳細ありIB00055524A-
堀内寛仁『初会金剛頂経』所説の教主について密教大系 通号 3 1994-10-30 132-149詳細IB00055521A-
乾仁志『初会金剛頂経』の菩薩観について密教大系 通号 3 1994-10-30 150-167詳細IB00055522A-
栂尾祥雲両部大経の核心密教大系 通号 3 1994-10-30 107-118詳細IB00055519A-
福田亮成『理趣経』と五秘密密教大系 通号 3 1994-10-30 224-241詳細IB00055526A-
那須政隆『金剛頂経』の性格密教大系 通号 3 1994-10-30 119-131詳細IB00055520A-
小田慈舟弘法大師の教学と釈摩訶衍論密教大系 通号 5 1994-11-30 394-414詳細IB00055565A-
吉田宏晢弘法大師教学と華厳思想密教大系 通号 5 1994-11-30 375-393詳細IB00055564A-
北條賢三真言密教における声論の構造密教大系 通号 5 1994-11-30 177-201詳細IB00055556A-
堀内寛仁成身会における三マヤ印密教大系 通号 9 1994-11-30 247-256詳細IB00055633A-
松長有慶五悔の系譜密教大系 通号 9 1994-11-30 257-271詳細IB00055634A-
高田仁覚インド・ネパール等に行われている護摩(Homa)密教大系 通号 9 1994-11-30 391-411詳細IB00055641A-
清水乞密教儀礼におけるイメージの重層性密教大系 通号 9 1994-11-30 412-425詳細IB00055642A-
森雅秀インド密教における入門儀礼密教大系 通号 9 1994-11-30 426-448詳細IB00055643A-
松長有慶第九巻 密教の実践 解説密教大系 通号 9 1994-11-30 449-463詳細IB00055644A-
大山公淳密教観法の研究密教大系 通号 9 1994-11-30 30-104詳細IB00055623A-
山崎泰広阿字観密教大系 通号 9 1994-11-30 130-141詳細IB00055625A-
佐和隆研密教における白描図像の歴史密教大系 通号 11 1994-11-30 367-406詳細IB00055675A-
伊東史朗不動明王像の古例とその形式密教大系 通号 11 1994-11-30 331-366詳細IB00055674A-
頼富本宏第十一巻 密教美術II 解説密教大系 通号 11 1994-11-30 491-510詳細IB00055679A-
星野英紀遠隔参詣の類型的研究序説密教大系 通号 8 1995-03-30 233-252詳細IB00055613A-
渡辺照宏現世利益に関する基本的考察密教大系 通号 8 1995-03-30 40-82詳細IB00055606A-
山折哲雄密教にたいする社会学的アプローチ密教大系 通号 8 1995-03-30 9-25詳細IB00055604A-
立川武蔵密教と呪術密教大系 通号 8 1995-03-30 26-39詳細IB00055605A-
岡倉天心東洋の理想密教大系 通号 12 1995-07-30 86-92詳細IB00055683A-
司馬遼太郎孔雀呪から明王へ密教大系 通号 12 1995-07-30 194-205詳細IB00055689A-
立川武蔵聖化された世界・マンダラ密教大系 通号 12 1995-07-30 455-470詳細IB00055707A-
栗田勇なぜ、いま、マンダラなのか密教大系 通号 12 1995-07-30 387-406詳細IB00055701A-
清水乞六十四瑜伽女の図像資料密教図像 通号 1 1982-06-21 72-88(R)詳細IB00039943A
石黒淳エレファンタ島の三面のシヴァ胸像について密教図像 通号 1 1982-06-21 89-101詳細IB00039944A
田中公明四波羅蜜菩薩の成立密教図像 通号 2 1983-11-13 49-60(R)詳細IB00039948A
山田耕二アジャンターの菩薩像における図像構成上の特徴密教図像 通号 2 1983-11-13 15-29詳細IB00039946A
島田茂樹ヘーヴァジュラ曼荼羅の構成密教図像 通号 3 1984-12-21 72-81(R)詳細IB00039958A
田中公明『一切仏集会拏吉尼戒網タントラ』とその曼荼羅について密教図像 通号 3 1984-12-21 59-71詳細IB00039957A
入沢崇ヴァジュラパーニをめぐる諸問題密教図像 通号 4 1986-03-21 55-63詳細IB00039963A
立川武蔵カトマンドゥにおける八母神と八バイラヴァ密教図像 通号 4 1986-03-21 29-45詳細IB00039961A
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra所説の金剛薩錍曼荼羅密教図像 通号 5 1987-10-20 1-14(L)詳細IB00039971A
河野亮仙インドの儀礼絵画密教図像 通号 5 1987-10-20 87-98詳細IB00039969A
河野亮仙マンダラ儀礼と舞踊劇密教図像 通号 6 1988-12-01 74-85詳細IB00039977A
中川原育子降魔成道図の図像学的考察密教図像 通号 6 1988-12-01 51-73詳細IB00039976A
入沢崇ナーガと仏教密教図像 通号 6 1988-12-01 38-50詳細IB00039975A
河野亮仙南インドの請雨法密教図像 通号 7 1990-07-20 46-56詳細IB00039983A
立川武蔵マチェンドラ・ナート寺の百八観自在について密教図像 通号 8 1990-07-20 6-18(L)詳細IB00039984A
高岡秀暢百八観自在図像についての覚え書き密教図像 通号 8 1990-07-20 19-20(L)詳細IB00039985A
島田茂樹<ヘーヴァジュラ系タントラ>所説の女尊と曼荼羅(一)密教図像 通号 9 1991-03-30 36-70詳細IB00039990A
田中公明『秘密集会』曼荼羅の歴史的展開密教図像 通号 9 1991-03-30 1-14(L)詳細IB00039993A
八田幸雄Vairocanaの体験と表現(二)密教図像 通号 9 1991-03-30 85-101詳細IB00039992A
吉崎一美ネワール仏教の仏塔建立について密教図像 通号 9 1991-03-30 15-25(L)詳細IB00039994A
佐久間留理子『サーダナ・マーラー』の観自在菩薩の成就法密教図像 通号 10 1991-11-30 1-16(L)詳細IB00040001A
-佐和隆研写真文庫 目録密教図像 通号 10 1991-11-30 -詳細IB00040002A
森雅秀マハーマーヤーの成就法密教図像 通号 11 1992-12-20 23-43(L)詳細IB00040007A
乾仁志金剛界曼荼羅の三昧耶会について密教図像 通号 12 1993-12-21 15-29(L)詳細IB00040015A
田中公明コスモロジーと曼荼羅密教図像 通号 13 1994-12-21 33-47(L)詳細IB00040021A
佐久間留理子ヴァジュラ・アナンガ・マンジュシュリーの成就法密教図像/密教図像学会 通号 14 1995-12-01 61-70(L)詳細IB00040027A
佐藤藤努ジニャーナパーダ流のマンダラ構成密教図像/密教図像学会 通号 14 1995-12-01 85-93(L)詳細IB00040029A
朴亨国七獅子蓮華座の図像について密教図像/密教図像学会 通号 14 1995-12-01 34-60(L)詳細IB00040026A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage