INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 原始仏教 [SAT] 原始仏教 原始佛教 [ DDB ] 原始仏敎 原始佛敎

検索対象: キーワード

-- 1212 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
原始仏教 (1212 / 1212)  インド (1069 / 21014)  インド仏教 (498 / 8050)  釈尊 (108 / 671)  縁起 (81 / 710)  日本 (79 / 67958)  阿含経 (79 / 285)  スッタニパータ (74 / 442)  大乗仏教 (70 / 2235)  仏陀 (50 / 244)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平川彰存在と無常早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 30 1985-01-31 31-43詳細IB00024175A-
平川彰原始仏教における「法」の意味早稲田大学大学院研究紀要 通号 14 1968-12-05 1-25詳細IB00024165A-
村上真完慈悲・愛論集 通号 1 1968-05-10 68-69詳細IB00018634A-
高橋宏文パーリ相応部『因縁品』第23経の特殊性論集 通号 10 1983-12-31 123-124詳細IB00018720A-
村上真完無常説と刹那滅説の基礎概念論集 通号 28 2001-12-31 1-23詳細IB00018869A-
佐藤良純目連・舎利弗の故地歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 3-32(L)詳細IB00215848A
石川佾男原始仏教経典における「無所有」と「ことば」倫理学年報 通号 20 1971-03-30 157-172詳細IB00039708A-
高峯了州無根信の場と展開龍谷大学論集 通号 371 1962-07-25 1-19詳細IB00013612A-
松尾宣昭「輪廻転生」考(一)龍谷大学論集 通号 469 2007-01-30 62-80(R)詳細ありIB00186104A-
工藤成性釈尊の成道と仏弟子の所証龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 1-11(R)詳細IB00013071A-
孫儷茗原始仏教における四諦説の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 2000-12-10 84-92詳細IB00014300A-
竹村淳原始仏教における縁起説の構造龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 119-122(R)詳細IB00014154A-
宮坂宥勝種族社会と仏教の起源・序説(1)密教文化 通号 57 1961-11-01 1-8(R)詳細IB00015765A-
宮坂宥勝種族法の仏教的受容密教文化 通号 76 1966-09-15 61-77(R)詳細IB00015851A-
真田道司渡辺照宏著 新釈尊伝密教文化 通号 79 1967-05-25 86-87(R)詳細IB00015861A-
丹生実憲Udānavarga成立の動機について密教文化 通号 81 1967-09-15 13-23(R)詳細IB00015868A-
谷川泰教仏教における外教批判の論法密教文化 通号 198 1997-03-31 1-34(R)詳細IB00016342A-
山田契誠広律の成立について密教研究 通号 18 1925-09-15 44-70(R)詳細IB00015115A-
栂尾祥雲六大縁起説の史的考察密教研究 通号 19 1925-12-15 1-28(R)詳細IB00015119A-
中井竜瑞原始民族の神秘観念密教研究 通号 22 1926-10-01 30-60詳細IB00015141A-
飛鷹悟卒業論文を提出して密教学会報 通号 7 1968-05-15 45-46(R)詳細IB00014739A-
中野義照帰依乃至廻向の倫理密教学研究 通号 2 1970-03-21 1-37(R)詳細IB00076367A-
木村秀明近代仏教の逸脱と密教密教学研究 通号 44 2012-03-30 17-37(L)詳細IB00143374A-
李光濬胎生論についての禅心理学的研究密教学 通号 42 2006-03-15 65-84(L)詳細IB00063469A-
橋本哲夫パーリ語経典韻文中のmaṇḍalaについて(1)マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 63-92(L)詳細IB00059836A-
幸田玄達原始仏教に於ける在家と出家の問題待兼山論叢 通号 2 1968-12-25 39-57詳細IB00020593A-
樫尾慈覚原始仏教における自我観の基礎待兼山論叢 通号 3 1969-12-25 67-86詳細IB00020594A-
橋本哲夫原始仏教の時間観待兼山論叢 通号 10 1977-03-01 37-51詳細IB00020601A-
平木光二沈黙とことば待兼山論叢 通号 13 1980-01-20 37-53詳細IB00020604A-
AramakiNoritoshiThe Fundamental Truth of Buddhism : Pratītyasamutpāda待兼山論叢 通号 22 1988-12-26 27-44(L)詳細IB00020613A-
新井慧誉原始仏教における父母の恩前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 22 1991-10-30 527-541(L)詳細IB00043622A
高橋審也原始仏教における無我と我(2)前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 22 1991-10-30 111-122(L)詳細IB00043592A
羽矢辰夫無記と非我前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 22 1991-10-30 97-110(L)詳細IB00043591A
矢島道彦「牟尼道(mona)」と呼ばれたもの前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 22 1991-10-30 385-400(L)詳細IB00043612A
雲井昭善原始仏教における菩薩の観念菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 22 1981-05-11 3-14(R)詳細IB00046116A-
玉城康四郎仏教における法の根源態仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 22 1977-11-30 3-78(R)詳細IB00046472A-
de JongJ. W.当初の仏教法華文化研究 通号 20 1994-03-20 19-36(L)詳細ありIB00023733A
TolaFernandoTHE CONFLICT OF CHANGE IN THE LOTUS SŪTRA法華文化研究 通号 24 1998-03-20 1-30(L)詳細ありIB00211370A
下田正弘菩薩の仏教法華文化研究 通号 30 2004-03-20 1-18(R)詳細IB00062448A-
塚田貫康慚・愧と無慚・無愧および戒について法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 30 2013-02-28 783-799(R)詳細IB00208478A
水野弘元仏教研究雑感北海道駒沢大学研究紀要 通号 11 1976-02-15 1-22詳細IB00037261A-
関稔仏陀とナーランダー北海道駒沢大学研究紀要 通号 14 1979-02-15 17-38(L)詳細IB00037265A-
関稔tiracchāna-kathāとtiracchāna-kathika北海道駒沢大学研究紀要 通号 15 1980-03-10 17-26詳細ありIB00037267A-
関稔「愚かなパンタカ」伝承考(二)北海道駒沢大学研究紀要 通号 20 1985-03-10 1-23(L)詳細IB00037276A-
勝呂信静インド仏教と法華思想との連関法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 437-462(R)詳細IB00050239A-
森章司原始仏教における真実と人間観〔上〕平和と宗教 通号 7 1988-12-25 5-37(R)詳細IB00072172A-
森章司原始仏教における真実と人間観〔下〕平和と宗教 通号 8 1989-07-25 5-30(R)詳細IB00072176A-
森章司仏教における女性の問題平和と宗教 通号 15 1996-11-25 17-31(R)詳細IB00073244A-
森章司仏教における「経」と「律」の葛藤平和と宗教 通号 17 1998-12-21 16-26(R)詳細IB00073258A-
小山一行真の幸福とは平和と宗教 通号 21 2002-12-13 30-42(R)詳細IB00073057A-
スマナサーラアルボムッレ初期仏教から観るいのちの尊厳平和と宗教 通号 22 2003-12-18 5-19(R)詳細IB00062306A
森章司釈尊のめざされたもの平和と宗教 通号 23 2004-12-20 5-21(R)詳細IB00073065A-
蓑輪顕量仏教は結婚をどのようなものとして考えるか平和と宗教 通号 25 2006-12-20 84-97(R)詳細IB00073080A-
宮島磨和辻哲郎『原始仏教の実践哲学』における〈行〉の位置づけをめぐって文経論叢(弘前大学) 通号 13 1993-01-01 21-40詳細IB00042932A-
中村元修道創意仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 13 1996-10-16 17-42(R)詳細IB00044521A-
杉山二郎仏像の起源および発達仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 5-41(R)詳細IB00189796A-
望月海慧ブッダは輪廻思想を認めたのか仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 4 2001-10-20 49-63(L)詳細IB00246604A
松涛誠廉耆那教に現れたる十二因縁類型仏教論叢 通号 1 1947-11-20 76-78(R)詳細IB00162787A
香川孝雄増一阿含経における誓願思想佛教論叢 通号 5 1956-11-10 71-74(R)詳細IB00163014A-
宅見春雄仏教史伝の成立に就て佛教論叢 通号 8 1960-03-15 83(R)詳細IB00163158A-
平野真完阿含に於ける生天思想の一断面佛教論叢 通号 8 1960-03-15 80-81(R)詳細IB00163151A-
平野真完Paṇidhi誓願佛教論叢 通号 10 1964-10-31 42-45(R)詳細IB00163486A-
宅見春雄教義理解の伝承と発展仏教論叢 通号 12 1968-03-30 52-54(R)詳細IB00068639A-
竹本寿光『ミリンダ王の問い』と浄土教仏教論叢 通号 12 1968-03-30 154-159(R)詳細IB00068659A-
沢田謙照浄土教の倫理性について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 8-13(R)詳細IB00069676A-
山本法純善導大師の『勧経疏』における無生法忍仏教論叢 通号 13 1969-03-30 58-62(R)詳細IB00069693A-
田中典彦初期仏教における無我の考察(一)仏教論叢 通号 15 1971-03-30 163-166(R)詳細IB00070704A-
杉田暉道仏教における身体観仏教論叢 通号 15 1971-03-30 171-174(R)詳細IB00070706A-
真野竜海道の基礎的研究序説(1)仏教論叢 通号 15 1971-03-30 3-9(R)詳細IB00070336A-
田中典彦初期仏教に於ける無我の考察仏教論叢 通号 16 1972-03-30 105-108(R)詳細IB00068685A-
西村実則アビダルマにおける不善根仏教論叢 通号 18 1974-11-10 170-175(R)詳細IB00072100A-
山本啓量原始仏教における不彼作性について仏教論叢 通号 20 1976-10-20 167-170(R)詳細IB00069075A-
山本啓量菩提心の浄土教的発達仏教論叢 通号 21 1977-09-20 23-30(R)詳細IB00069100A-
真柄和人過去七仏と阿含経典仏教論叢 通号 21 1977-09-20 79-82(R)詳細IB00069124A-
山本啓量原始仏教における浄土教思想の源流仏教論叢 通号 21 1977-09-20 103-106(R)詳細IB00069606A-
香川孝雄称名思想の形成とその意義仏教論叢 通号 22 1978-10-10 3-10(R)詳細IB00069632A-
大成善雄無記と還愚仏教論叢 通号 22 1978-10-10 74-78(R)詳細IB00069677A-
山本啓量原始仏教と大乗仏教(序説)仏教論叢 通号 22 1978-10-10 133-137(R)詳細IB00069705A-
村上真完インド哲学史における心の発見仏教論叢 通号 23 1979-10-10 95-99(R)詳細IB00069972A-
真柄和人辟支仏と過去仏仏教論叢 通号 23 1979-10-10 103-106(R)詳細IB00069974A-
本庄良文初期仏典における「沐浴者(snātaka)」仏教論叢 通号 23 1979-10-10 99-102(R)詳細IB00069973A-
大成善雄煩悩の本質について仏教論叢 通号 23 1979-10-10 107-110(R)詳細IB00069975A-
山本啓量浄土三部経の施設学的考察序説仏教論叢 通号 24 1980-11-10 112-116(R)詳細IB00069003A-
原裕『増一阿含経』の空説について仏教論叢 通号 24 1980-11-10 99-103(R)詳細IB00068998A-
牧達玄十六小地獄仏教論叢 通号 26 1982-09-10 67-71(R)詳細IB00069117A-
村上真完仏の成道以前の物語と時間について仏教論叢 通号 26 1982-09-10 71-75(R)詳細IB00069119A-
真柄和人初期偈経典にみるkuśalaについて仏教論叢 通号 28 1984-09-10 1-8(L)詳細IB00070179A-
榎本文雄初期仏典と論書の伝承史研究に向けて仏教論叢 通号 29 1985-09-10 134-137(R)詳細IB00070317A-
松濤泰雄北部タイ新出相応部写本研究(一)仏教論叢 通号 29 1985-09-10 161-165(R)詳細IB00070328A-
松濤泰雄北部タイ新出相応部写本研究(三)仏教論叢 通号 30 1986-09-10 119-122(R)詳細IB00070363A-
村上真完Saṃskāra(行)考仏教論叢 通号 30 1986-09-10 123-127(R)詳細IB00070365A-
村上真完原始仏教における信の原型佛教論叢 通号 32 1988-09-10 63-67(R)詳細IB00071142A-
村上真完仏滅年代論仏教論叢 通号 34 1990-09-13 17-22(L)詳細IB00071189A
神田隆司パーリ仏教蔵外文献の一考察仏教論叢 通号 35 1991-09-10 32-41(L)詳細IB00071549A-
西村実則大衆部・説出世部における説法師仏教論叢 通号 35 1991-09-10 13-18(R)詳細IB00071194A-
牧達玄阿含経典中に散在する地獄関係の資料整理(一)仏教論叢 通号 37 1993-09-07 25-27(L)詳細IB00071644A-
村上真完pamuñcantu saddhaṃ再考仏教論叢 通号 37 1993-09-07 28-33(L)詳細IB00071643A-
西村実則四念処の一考察仏教論叢 通号 37 1993-09-07 43-46(R)詳細IB00071605A-
山極伸之ニカーヤに見られる律的内容仏教論叢 通号 38 1994-09-08 3-9(L)詳細IB00071866A-
村上真完初期の仏教における分析的思考と人間存在仏教論叢 通号 40 1996-06-08 3-12(L)詳細IB00106475A-
竹本寿光諸仏の出現(一)佛教論叢 通号 41 1997-09-04 3-12(L)詳細IB00164757A-
唐井隆徳初期経典におけるupadhi佛教論叢 通号 59 2015-03-25 1-8(L)詳細ありIB00164799A
唐井隆徳「六処」という用語と縁起説仏教論叢 通号 60 2016-03-25 1-7(L)詳細ありIB00164835A
唐井隆徳縁起説における渇愛と取の関係仏教論叢 通号 62 2018-03-25 1-8(L)詳細ありIB00186781A
羽渓了諦仏陀時代の有神論仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 159-194(R)詳細IB00073799A-
羽渓了諦中道生活の先駆者仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 211-231(R)詳細IB00073802A-
羽渓了諦仏陀と摩訶毘羅仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 232-271(R)詳細IB00073803A-
羽渓了諦仏陀時代に於ける十種教団に就いて仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 272-281(R)詳細IB00073805A-
羽渓了諦仏教の起源仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 282-317(R)詳細IB00073806A-
羽渓了諦仏教涅槃の卓異性仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 368-409(R)詳細IB00073811A-
羽渓了諦仏教の人間観仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 329-367(R)詳細IB00073810A-
羽渓了諦仏教の道徳哲学仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 445-460(R)詳細IB00073814A-
羽渓了諦仏陀正覚の根本契機仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 325-328(R)詳細-IB00073809A-
羽渓了諦正法の意義仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 318-324(R)詳細-IB00073808A-
羽渓了諦仏教興起の政治的背景仏教論説選集 通号 62 1971-11-13 56-129(R)詳細-IB00073796A-
高橋弘次原始仏教に於ける五蘊説仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 98(R)詳細ありIB00068167A
金永晃原始仏教における死の超克仏教文化学会紀要 通号 13 2004-11-10 92-107(L)詳細IB00143563A-
藤近恵市『八千頌般若経』における多仏思想の受容仏教文化学会紀要 通号 13 2004-11-10 62-85(R)詳細ありIB00143451A
並川孝儀原始仏教におけるブッダと仏弟子佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 13 1991-04-01 289-304(L)詳細IB00178302A-
吉元信行原始仏教における仏教福祉実践体系の形成仏教福祉研究 通号 13 1998-12-12 93-105(R)詳細IB00044229A-
杉本卓洲無有愛(死への衝動)と自殺仏教福祉 通号 7 1981-03-25 4-33(R)詳細IB00137726A-
雲井昭善初期仏教教団と夜叉(Yakkha,Yaksa)仏教の歴史と文化 通号 7 1980-12-15 3-19(R)詳細IB00046262A-
勝崎裕彦漢訳『増一阿含経』の空思想仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 7 1985-02-01 231-254詳細IB00045636A-
石上善応梵文法句経について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 7 1985-02-01 85-94(L)詳細IB00045674A-
三枝充悳初期仏教における縁已生仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 7 1981-06-01 41-57(R)詳細IB00046235A-
佐藤良純ウパーサカジャナ・アランカーラ(Upāsakajanālaṅkāra)に述べられる頭陀支について仏教の倫理思想とその展開 通号 7 1975-03-01 99-106(R)詳細IB00054735A-
石上善応アショーカの政治と仏教倫理仏教の倫理思想とその展開 通号 7 1975-03-01 63-82(R)詳細IB00054733A-
平川彰原始仏教の倫理仏教の倫理思想とその展開 通号 7 1975-03-01 7-44(R)詳細IB00054731A-
中村元原始仏教の比較思想論的考察仏教の比較思想論的研究 通号 7 1979-02-01 87-122(R)詳細IB00054982A-
宮元啓一苦楽中道仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 7 2003-01-24 5-16(R)詳細IB00048636A-
平川彰日本仏教の教団的特色仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 7 1977-05-01 101-126詳細IB00054411A-
水野弘元心識論と唯識説の発達仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 7 1956-11-10 415-454(R)詳細IB00054375A-
並川孝儀原始仏教の世界仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 61-114(R)詳細IB00099367A-
平川彰原始仏教における法の意味仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 2 1975-10-10 5-39(R)詳細IB00046771A-
早島鏡正仏教真理観の外相と内相仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 2 1975-10-10 77-96詳細IB00046773A-
奈良康明古代インド仏教における「仏法」と「世法」の関係について仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 2 1975-10-10 97-134詳細IB00046774A-
浪花宣明原始仏教の無我説仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 2 2005-11-26 149-164(R)詳細IB00082131A-
池上要靖身体と人権仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 2 2000-03-31 145-155(R)詳細IB00048447A-
村上勉原始仏教に見られる在家者の解脱・涅槃佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 95-117(L)詳細IB00188206A-
古田彦太郎原始仏教における禅定説の考察仏教大学大学院研究紀要 通号 16 1988-03-14 65-87(L)詳細IB00016754A-
安藤淑子原始仏教におけるkāmaの考察佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 46 2018-03-01 1-18(L)詳細ありIB00192333A-
村上勉原始仏教に見られる在家者の実践佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 46 2018-03-01 37-54(L)詳細IB00192335A-
安藤淑子原始仏教の教理項目に現れるkāmaとbhavaについて佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 2019-03-01 49-66(L)詳細ありIB00192462A-
金亨俊原始仏教における四禅修習構造の一考察仏教大学大学院紀要 通号 24 1996-03-01 195-215(L)詳細IB00016778A-
高畠寛我仏教に於ける危機思想の考察佛教大学研究紀要 通号 40 1961-12-01 1-24(R)詳細IB00016610A
藤田宏達原始・部派仏教における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 40 1980-03-01 21-27(L)詳細ありIB00240867A
島義厚仏陀は「信仰」をどのように見たのか仏教信仰の種々相 通号 40 2002-10-20 1-12(R)詳細IB00246523A
早島鏡正パーリ仏教における輪廻と解脱仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 40 1972-10-09 227-249(L)詳細IB00043763A-
藤田宏達原始仏教における禅定思想仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 40 1972-10-09 297-315(L)詳細IB00043766A-
真野竜海一来について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 40 1972-10-09 331-349(L)詳細IB00043768A-
雲井昭善我(attan,ātman)の考察仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 40 1997-06-30 360-345(L)詳細IB00044377A-
平川彰縁起思想の源流仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 40 1985-06-30 3-31(R)詳細IB00045546A-
松涛誠廉ジャイナ資料より見たる無我と十二因縁仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 40 1964-03-31 15-29(R)詳細IB00047200A-
平川彰九分十二部経の原型と大乗経典との関係仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 40 1964-03-31 93-110(R)詳細IB00047204A-
西義雄般若経における真如(tathatā)観について仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 40 1964-03-31 75-92(R)詳細IB00047203A-
雲井昭善原始仏教に現われた愛の観念仏教思想 通号 1 1975-06-20 35-94詳細IB00049211A-
藤田宏達原始仏教における悪の観念仏教思想 通号 2 1976-11-20 115-156(R)詳細IB00049224A-
藤田宏達原始仏教における因果思想仏教思想 通号 3 1978-02-20 83-124詳細IB00049238A-
雲井昭善原始仏教における恩の思想仏教思想 通号 4 1979-01-20 57-86詳細IB00049257A-
玉城康四郎原始仏教における苦の考察仏教思想 通号 5 1980-08-20 95-200詳細IB00049271A-
藤田宏達原始仏教における空仏教思想 通号 7 1982-04-20 415-467詳細IB00049284A-
雲井昭善原始仏教における解脱仏教思想 通号 8 1982-10-01 81-116(R)詳細IB00049302A-
長崎法潤ジャイナ教の解脱論仏教思想 通号 8 1982-10-01 405-432(R)詳細IB00049312A-
水野弘元原始仏教における心仏教思想 通号 9 1984-10-20 109-144詳細IB00049323A-
藤田宏達原始仏典にみる死仏教思想 通号 10 1988-09-01 55-106詳細IB00049339A-
中村元死をいかに解するか?仏教思想 通号 10 1988-09-01 1-54詳細IB00049338A-
藤田宏達原始仏教における信仏教思想 通号 11 1992-05-01 91-142(R)詳細IB00049350A-
神田隆司Nettipakaraṇaにおける二・三の問題点仏教史学研究 通号 11 1985-03-31 1-13(L)詳細IB00039351A-
平川彰原始仏教の定義の問題仏教研究 通号 1 1970-12-15 1-18詳細IB00033307A-
水野弘元転法輪経について仏教研究 通号 1 1970-12-15 114-92(L)詳細IB00033314A-
雲井昭善ブッダにおける対話の在り方仏教研究 通号 2 1972-03-30 24-38詳細IB00033316A-
斉藤和子ダンマパダアッタカターの資料的意義仏教研究 通号 2 1972-03-30 55-72詳細IB00033318A-
水野弘元法句経について仏教研究 通号 2 1972-03-30 144-116(L)詳細IB00033322A-
高原信一Mahāvastu所伝の「仏の三十二相」について仏教研究 通号 2 1972-03-30 99-90(L)詳細IB00033320A-
平川彰阿含の中道説仏教研究 通号 2 1972-03-30 1-23詳細IB00033315A-
水野弘元法句経対照表仏教研究 通号 3 1973-08-30 199-144(L)詳細IB00033330A-
平川彰縁起説の問題点仏教研究 通号 4 1974-09-30 1-22詳細IB00033331A-
宮本正尊原始仏教における縁起説の考察仏教研究 通号 4 1974-09-30 46-63詳細IB00033334A-
田辺和子ダンマパダアッタカター訳(二)仏教研究 通号 4 1974-09-30 33-45詳細IB00033333A-
雲井昭善tittha-kara (Sk. tīrthakara)について仏教研究 通号 4 1974-09-30 23-32詳細IB00033332A-
平川彰四諦説の種々相と法観仏教研究 通号 5 1976-03-31 1-25詳細IB00033338A-
水野弘元雑誌「仏教研究」の過去と将来仏教研究 通号 6 1977-02-25 1-6(L)詳細IB00033347A-
雲井昭善原始仏教資料におけるヨーガ(Yoga)の概念仏教研究 通号 6 1977-02-25 23-42(L)詳細IB00033349A-
平川彰原始仏教研究の問題点仏教研究 通号 7 1978-02-25 1-8(R)詳細IB00033354A-
上杉宣明サンカーラの研究仏教研究 通号 7 1978-02-25 19-33詳細IB00033356A-
村上真完無常観と出家志向仏教研究 通号 10 1981-03-30 51-74(L)詳細IB00033378A-
村上真完諸行考(1)仏教研究 通号 16 1987-03-30 51-94(L)詳細IB00033419A-
村上真完諸行考(II)仏教研究 通号 17 1988-03-30 47-87(L)詳細IB00033425A-
村上真完諸行考(III)仏教研究 通号 18 1989-03-30 43-70(L)詳細IB00033430A-
村上真完諸行考(IV)仏教研究 通号 19 1990-03-30 67-120(L)詳細IB00033439A-
岩松浅夫『十誦律』「多識多知諸大経」について(1)仏教研究 通号 19 1990-03-30 121-138(L)詳細IB00033440A-
岩松浅夫『十誦律』「多識多知諸大経」について(2)仏教研究 通号 20 1991-03-30 51-80(L)詳細IB00033446A-
DhammajotiThe Defects in the Arhat's Enlightenment仏教研究 通号 27 1998-03-30 65-98(L)詳細IB00033494A-
村上真完諸法考――dhammaの原意の探求と再構築(3)仏教研究 通号 36 2008-03-30 63-134(L)詳細IB00060578A-
村上真完諸法考――dhammaの原意の探求と再構築(4)佛教研究 通号 37 2009-03-20 91-140(L)詳細IB00187053A-
森祖道馬場紀寿著『上座部仏教の思想形成――ブッダからブッダゴーサへ』(Ⅰ)佛教研究 通号 37 2009-03-20 233-251(L)詳細IB00187154A-
Dhammajoti (法光)KLFa Ju Jing, the Oldest Chinese Version of the Dharmapada佛教研究 通号 37 2009-03-20 1-38(L)詳細IB00187160A-
藤本晃想愛滅saññāvedayitanirodhaとはどのような禅定か佛教研究 通号 37 2009-03-20 191-214(L)詳細IB00187152A-
辻井清吾仏教の倫理と合理的生活態度の形成への一考察について仏教経済研究 通号 31 2002-05-31 115-134(R)詳細IB00088555A-
辻井清吾仏教に見る経済倫理のあり方仏教経済研究 通号 43 2014-05-31 155-179(R)詳細ありIB00234208A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage