INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド学 [SAT] インド学 インド學

検索対象: キーワード

-- 1708 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド学 (1708 / 1708)  インド (1194 / 21053)  仏教学 (197 / 8083)  日本 (114 / 68064)  ヒンドゥー教 (67 / 667)  マハーバーラタ (65 / 327)  リグ・ヴェーダ (49 / 238)  ジャイナ教 (46 / 651)  仏教 (42 / 5156)  Mahābhārata (41 / 132)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
永ノ尾信悟服を絞り与える手向けの水奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 180-188(L)詳細IB00128784A-
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(1)奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 247-259(L)詳細IB00128790A-
高橋孝信象の滝奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 205-213(L)詳細IB00128787A-
西村直子Maitrāyaṇī Saṁhitā I 1,3m (IV 1,3p)奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 271-285(L)詳細IB00128792A-
加藤隆宏Bhāskara Mentioned in the Prameyakamalamārtaṇḍa奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 286-298(L)詳細IB00128793A-
藤井隆道古典ミーマーンサー学における文の定義奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 299-312(L)詳細IB00128794A-
原田高明インド水銀学派大谷大学大学院研究紀要 通号 9 1992-12-01 19-35(L)詳細IB00029164A-
畝部俊也バルトリハリの推論観大谷大学大学院研究紀要 通号 12 1995-12-01 1-18(L)詳細IB00029181A-
佐藤宏宗ジャイナ認識論に見られる直接知の位置づけ大谷大学大学院研究紀要 通号 13 1996-12-01 1-20(L)詳細IB00029188A-
竜山章真Lokāyataに関する研究大谷学報 通号 37 1930-03-05 143-165詳細IB00024770A-
竜山章真瑜伽哲学に於けるcittaの概念大谷学報 通号 40 1930-10-24 120-148詳細IB00024781A-
泉芳璟業(カルマ)大谷学報 通号 75 1939-10-10 139-144(R)詳細IB00024986A-
FormichiH.E.CKARMA大谷学報 通号 75 1939-10-10 145-153(R)詳細IB00024987A-
竜山章真独逸印度学会の現状大谷学報 通号 83 1941-11-01 116-139(R)詳細IB00025026A
竜山章真独逸印度学の現状(補遺)大谷学報 通号 85 1942-02-20 86-90(R)詳細IB00025037A-
雲井昭善『ヨーガ・スートラ』における自在神大谷学報 通号 192 1972-02-10 1-13詳細IB00025340A-
長崎法潤Genjun H. Sasaki: Social and Humanistic Life in India大谷学報 通号 196 1973-02-10 67-70(R)詳細IB00025351A-
雲井昭善無明について大谷学報 通号 205 1975-06-30 1-17詳細IB00025376A-
一色順心『仏教学への道しるべ』大谷学報 通号 225 1980-06-30 62-62(R)詳細IB00025437A-
白土わかINDIANISME ET BOUDDHISM Mélanges offerts à Mgr Étienne Lamotte大谷学報 通号 232 1982-02-20 74-75詳細IB00025461A-
山本和彦『バガヴァッド・ギーター』VI.13について大谷学報 通号 300 2000-04-30 24-42(L)詳細IB00025589A-
湯田豊ムンダガ・ウパニシャッド大崎学報 通号 153 1997-03-25 1-33詳細IB00023605A-
中村元海外における研究紹介大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 393-406(L)詳細IB00035688A-
土本恵介ジンナー初期の政治活動鷹陵史学 通号 32 2006-09-29 1-21(L)詳細IB00063044A-
上村勝彦インドの宗教と日本の仏教叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 55-(L)詳細IB00036174A-
狩野恭ダルマキールティにおける否定の論理インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 101-124(L)詳細IB00093059A-
赤松明彦パースペクティヴィズムにおける空華インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 41-58(L)詳細IB00093057A-
小野基相違決定(viruddhāvyabhicārin)をめぐってインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 125-143(L)詳細IB00093060A-
金沢篤svabhāvapratibandhaを読むインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 59-99(L)詳細IB00093058A-
丸井浩Nyāyamañjarīに登場する「六タルカ(ṣaṭtarkī)」の意味インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 1-40(L)詳細IB00093056A-
新井一光後期唯識思想史の一断面インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 161-171(L)詳細IB00093179A-
和田悠元インド古典修辞学における隠喩(rūpaka)についてインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 333-346(L)詳細IB00093189A-
四津谷孝道唯識派が典拠とする聖教の未了義性についてインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 273-311(L)詳細IB00093187A-
室寺義仁ヴァスバンドゥの注意力(manaskāra)解釈インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 213-222(L)詳細IB00093184A-
本庄良文毘婆沙師の仏説観インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 173-193(L)詳細IB00093181A-
谷貞志空と刹那滅:スライドする認識論と論理学インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 1-81(L)詳細IB00108756A-
木村誠司dravyasat・prajñaptisat覚え書きインド論理学研究 通号 3 2011-11-30 105-126(L)詳細IB00108758A-
狩野恭Dravya研究インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 83-103(L)詳細IB00108757A-
針貝邦生ミーマーンサー学派の隠喩論(上)インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 235-263(L)詳細IB00108961A-
WadaYugenŚabda-alaṃkāra in the Kāvyādarśa of Daṇḍin (II: Yamaka[II])インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 265-275(L)詳細IB00108962A-
MatsumotoShiroAn Interpretation of Prasannapadā, 18.5-19.7インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 277-301(L)詳細IB00108963A-
和田壽弘ガンゲーシャの「遍充五定義」における第3定義と第5定義の論理形式インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 13-37(L)詳細IB00108966A-
新井一光『有形象証明論』Sākārasiddhiśāstra「自己認識章」和訳研究(3)インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 55-61(L)詳細IB00108968A-
針貝邦生ミーマーンサー学派の隠喩論(下)インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 253-274(L)詳細IB00108975A-
和田悠元Bhaṭṭikāvya第1章インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 275-290(L)詳細IB00108976A-
三友量順M・ガンディーの宗教観に見られる普遍思想インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 4 2011-02-26 49-75(L)詳細IB00110761A-
関根康正血の供犠と「ケガレ」の論理インド=複合文化の構造 通号 4 1993-01-20 161-241(R)詳細IB00052741A
黒柳恒男スーフィズムインドの諸宗教――宗教のるつぼ / アジア仏教史 通号 4 1973-03-26 89-129(R)詳細IB00140040A-
土井久弥バクティ運動の発展インドの諸宗教――宗教のるつぼ / アジア仏教史 通号 4 1973-03-26 131-173(R)詳細IB00140042A-
土井久弥近代インドの宗教運動インドの諸宗教――宗教のるつぼ / アジア仏教史 通号 4 1973-03-26 197-248(R)詳細IB00140044A-
黒柳恒男インド=イスラムの改革思想インドの諸宗教――宗教のるつぼ / アジア仏教史 通号 4 1973-03-26 249-281(R)詳細IB00140072A-
黒柳恒男バールシーの信仰と歴史インドの諸宗教――宗教のるつぼ / アジア仏教史 通号 4 1973-03-26 283-318(R)詳細IB00140073A-
黒柳恒男イスラムの伝播インドの諸宗教――宗教のるつぼ / アジア仏教史 通号 5 1973-03-26 13-54(R)詳細IB00140036A
小西正捷芸術の諸相インド入門 通号 5 1977-12-20 145-168(R)詳細IB00126490A
辛島昇あふれる言語と民族インド入門 通号 5 1977-12-20 170-180(R)詳細IB00126491A
山崎元一ヴェーダの世界から中世へインド入門 通号 5 1977-12-20 28-45(R)詳細IB00126484A
小西正捷考古学的アプローチインド入門 通号 5 1977-12-20 14-27(R)詳細IB00126483A
山口博一独立をはたしてインド入門 通号 5 1977-12-20 224-255(R)詳細IB00126494A
辛島昇地図インド入門 通号 5 1977-12-20 369-371(R)詳細IB00126500A
田中於莵彌文学の華ひらくインド入門 通号 5 1977-12-20 120-144(R)詳細IB00126489A-
奈良康明近代の宗教運動と社会改革インド入門 通号 5 1977-12-20 110-118(R)詳細IB00126488A-
小谷汪之封建制の発展と植民地支配インド入門 通号 5 1977-12-20 46-66(R)詳細IB00126485A-
辛島昇新しいインド像を求めてインド入門 通号 5 1977-12-20 2-11(R)詳細IB00126482A-
中村尚司豊かなくらしをめざしてインド入門 通号 5 1977-12-20 256-270(R)詳細IB00126495A-
山崎元一カーストの定め/村人のくらしインド入門 通号 5 1977-12-20 181-212(R)詳細IB00126492A-
山折哲雄日本人とインドインド入門 通号 5 1977-12-20 332-347(R)詳細IB00126498A-
辛島昇日常生活インド入門 通号 5 1977-12-20 213-222(R)詳細IB00126493A-
辛島昇文献リストインド入門 通号 5 1977-12-20 349-368(R)詳細IB00126499A-
山崎守一ジャイナ遊行者の衣・食・住インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 907-933(L)詳細IB00086487A-
宮元啓一インドにおける自己論の構造インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 869-881(L)詳細IB00086485A-
谷川泰教vāsī-caṃdaṇa-kappa 考インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 883-906(L)詳細IB00086486A-
後藤敏文新資料Vādhūla-Anvākhyānaの伝える「PurūravasとUrvaśī」物語インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 845-868(L)詳細IB00086484A-
ZhangBaoshengThe Jaina Doctrine of Syādvādaインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 1069-1083(L)詳細IB00086537A-
WadaToshihiroŚaśadhara's Third Conclusive Definition of Invariable Concomitance (vyāpti)インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 1123-1140(L)詳細IB00086544A-
FujinagaSinSamantabhadra's Criticism on the Buddhist Notion of Omniscienceインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 1111-1121(L)詳細IB00086542A-
狩野恭黄色い煙インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 981-1004(L)詳細IB00086492A-
大前太クマーリラのスポータ批判インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 955-980(L)詳細IB00086489A-
島岩チャクラの崇拝インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 935-954(L)詳細IB00086488A-
平岡聡バラモンの帰依と仏塔崇拝の功徳インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 147-162(L)詳細IB00086431A-
TokunagaMuneoThe Six Teachers of Bodhyaインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 5 2004-03-31 1007-1016(L)詳細IB00086526A-
沼田一郎『実利論』におけるdharmaとdharmanインド哲学仏教学論集 通号 3 2016-03-31 93-104(L)詳細IB00199656A
宮本久義現代インドの政治と宗教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 63-75(L)詳細IB00083661A-
谷川泰教インドの古代宗教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 13-23(L)詳細IB00083656A-
沼田一郎法典類インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 57-62(L)詳細IB00083659A-
橋本泰元ヒンドゥー教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 46-56(L)詳細IB00083658A-
山崎守一中期インド・アリアン語インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 300-310(L)詳細IB00083795A-
宮本久義インドの神話と文学インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 87-97(L)詳細IB00083663A-
石川寛歴史インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 76-86(L)詳細IB00083662A-
番場裕之科学とアーユル・ヴェーダインド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 98-104(L)詳細IB00083664A-
佐久間秀範中観・唯識・如来蔵インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 143-161(L)詳細IB00083691A-
橋本泰元ヒンディー語インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 3 2005-03-10 318-321(L)詳細IB00083797A-
吉次通泰古代アーユルヴェーダの終末期医療インド哲学仏教学研究 通号 15 2008-03-31 57-70 (L)詳細IB00063499A-
土田龍太郎Some Reflections on the Chronological Problems of the Mahābhārataインド哲学仏教学研究 通号 16 2009-03-31 1-24(L)詳細ありIB00098599A-
近藤隼人Pramāṇasamuccayaṭīkā第1章に見るṢaṣṭitantra注釈書の知覚論インド哲学仏教学研究 通号 17 2010-03-31 25-40(L)詳細ありIB00098617A-
土田龍太郎On the dynastic transition from the Śuṅgas to the Kāṇvāyanasインド哲学仏教学研究 通号 17 2010-03-31 1-16(L)詳細ありIB00098615A-
岩崎陽一Tattvacintāmaṇiにおける言葉の妥当性の根拠と確定方法インド哲学仏教学研究 通号 17 2010-03-31 41-55(L)詳細ありIB00098618A-
友成有紀BṛhatīおよびNyāyamañjarīに見られるパーニニ文法学批判インド哲学仏教学研究 通号 18 2011-03-31 39-54(L)詳細ありIB00098759A-
吉次通泰古代インド医学における加齢と寿命についてインド哲学仏教学研究 通号 18 2011-03-31 55-69(L)詳細IB00098760A-
何歡歡Bhavya's Critique of the Vaiśeṣika Theory of Liberation in the Tarkajvālāインド哲学仏教学研究 通号 18 2011-03-31 23-37(L)詳細ありIB00098757A-
高橋孝信Jain Authorship in Tamil Literatureインド哲学仏教学研究 通号 18 2011-03-31 1-12(L)詳細IB00098754A-
斎藤明Bhavya's Critique of the Sāṃkhya Theory of pratibimbaインド哲学仏教学研究 通号 18 2011-03-31 13-22(L)詳細ありIB00098755A-
加藤隆宏バースカラの無明論批判と別異非別異論インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 61-72(L)詳細IB00106057A-
丸井浩「正しく知られるべき対象」(prameya)としてのartha概念の変貌インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 19-59(L)詳細ありIB00106056A-
鄭祥教TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第7章第6節「犢子部が構想分別するアートマン(プドガラ)の考察」テキスト考インド哲学仏教学研究 通号 23 2015-03-31 73-84(L)詳細ありIB00166968A
日野慧運義浄訳『金光明最勝王経』についてインド哲学仏教学研究 通号 23 2015-03-31 39-56(L)詳細IB00166966A-
--------斎藤明教授業績一覧インド哲学仏教学研究 通号 24 2016-03-31 1-12(L)詳細ありIB00194444A
--------高橋孝信教授業績一覧インド哲学仏教学研究 通号 24 2016-03-31 13-17(L)詳細ありIB00194445A
小林史明占星術で使用される三種の時刻についてインド哲学仏教学研究 通号 24 2016-03-31 31-39(L)詳細IB00194448A-
竹崎隆太郎リグヴェーダにおける表現「心臓において(L.)貫く(√vyadh)」とその意味的展開インド哲学仏教学研究 通号 25 2017-03-31 31-43(L)詳細IB00194504A-
--------丸井浩教授略歴・業績一覧インド哲学仏教学研究 通号 26 2018-03-31 1-7(L)詳細ありIB00194512A
藪内聡子『チューラワンサ』における歯舎利インド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 43-63(L)詳細IB00231137A
谷口力光Historically Repositioning Devaṇṇabhaṭṭa’s bhāṣādi- and dharmādivyavahāracatuṣpādatva in Medieval Sanskrit Jurisprudenceインド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 27-42(L)詳細IB00231141A
梶原三恵子The Observances or vedavratas for Learning of the Vedaインド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 1-25(L)詳細IB00231136A
藤田宏達『東北大学印度学講座六十五周年記念論集 インド思想における人間観』  印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 351-352詳細IB00030082A-
菅沼晃井上円了とインド哲学印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 327-346詳細IB00030107A-
藤田宏達『塚本啓祥教授還暦記念論文集 知の邂逅-仏教と科学』印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 355-356詳細IB00030112A-
土山泰弘長野泰彦・井狩弥介編『インド=複合文化の構造』印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 347-348詳細IB00030108A-
向井亮『インド学密教学研究——宮坂宥勝博士古稀記念論文集』上・下印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 375-376(R)詳細IB00030201A-
定方晟碑文でわかったインド古代史(一)印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 26-45詳細IB00030212A-
土山泰弘古代インドにおける灌頂の意義印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 1-18詳細IB00030333A-
向井亮『江島恵教博士追悼記念論文集 空と実在』印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 378-379詳細IB00030357A-
榊和良『全哲学綱要』に現われた「スヴァラの学」印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 132-156(R)詳細IB00095883A-
森口真衣学説の変遷印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 117-131(R)詳細IB00095882A-
村田裕美Yogasūtra及び-bhāṣyaにおけるĪśvaraについて印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 44-54(L)詳細IB00095935A-
間口美代子Muṇḍakopaniṣadにおける二つのbrahmalokaについて印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 32-43(L)詳細IB00095936A-
皆川幸子Vaiśeṣikasūtraにおけるyogipratyakṣaについて印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 55-66(L)詳細IB00095932A-
吉水清孝祭式構成要素間の階層の根拠として助力(upakāra)を説くミーマーンサー学派の異説について印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 1-18(L)詳細IB00095938A-
吉水清孝片岡啓著『古典インドの祭式行為論』印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 382-383(R)詳細IB00096005A-
榊和良中世インドの導師崇拝印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 1-18(R)詳細IB00096485A-
山畑倫志アパブランシャ語の諸方言と分類印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 84-98(R)詳細IB00096489A-
山下基宏Dharmasūtra文献及びMahābhārata12巻Mokṣadharma章にみられるāśrama説について印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 52-62(L)詳細IB00096503A-
吉水清孝西村直子著『放牧と敷き草刈り―― Yajurveda-Saṁhitā冒頭のmantra集成とそのbrāhmaṇaの研究』印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 375-376(R)詳細IB00097572A-
山畑倫志仏教文献に見られるアパブランシャ語印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 221-235(R)詳細IB00066952A-
和田壽弘新ニヤーヤ学派における表現の簡略化印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 1-18(L)詳細IB00097616A-
森口真衣「医学書」としての『スシュルタサンヒター』印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 246-264(R)詳細IB00097612A-
小串正直バルトリハリと仏教の時間論印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 44-56(L)詳細IB00097617A-
山畑倫志戯曲作品におけるアパブランシャ語印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 265-275(R)詳細IB00097613A-
高橋孝信「耕す」とは「殺す」こと?印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 276-294(R)詳細IB00097614A-
菊池晃Mahānārāyaṇa-upaniṣadにおけるsaṃnyāsaの意味について印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 30-43(L)詳細IB00097618A-
中村史『マハーバーラタ』第13巻第102章の説話印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 19-29(L)詳細IB00097619A-
関稔荒松雄著『インドと非インド――インド史における民族・宗教と政治』印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 381-382(R)詳細IB00097622A-
後藤敏文「業」と「輪廻」印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 16-41(R)詳細IB00097633A-
中村史『マハーバーラタ』第13巻第50章「チャヴァナ仙と魚たち」の考察印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 20-29(L)詳細IB00097652A-
野沢正信宮元啓一著『ヴァイシェーシカ・スートラ』印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 375-376(R)詳細IB00098088A-
山畑倫志ヘーマチャンドラの韻律論印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 74-86(R)詳細IB00095867A-
森口真衣古代インド医学における「グラハ(graha)」概念の変遷印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 58-73(R)詳細IB00095866A-
中村史『マハーバーラタ』第13巻印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 43-54(L)詳細IB00095918A-
--------北海道印度哲学仏教学会記録印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 353-374(R)詳細IB00095922A-
--------『印度哲学仏教学』総目次・索引印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 1-39(L)詳細IB00095921A-
今西順吉ウッダーラカ哲学研究序説インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 1-16(R)詳細IB00045188A-
村上真完概念とその対象インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 79-105(R)詳細IB00045192A-
湯田豊ウパニシャッドにおける時間の問題についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 17-35(R)詳細IB00045189A-
宇野惇勝論学派の<pāka-ja>説インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 55-77(R)詳細IB00045191A-
石飛道子現代論理学から見たvyāptiの概念インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 125-144(R)詳細IB00045194A-
服部正明『ヴァイシェーシカ・スートラ』における「ダルマ」についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 37-54(R)詳細IB00045190A-
本多恵クマーリラの推論インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 107-123(R)詳細IB00045193A-
杉本卓洲盗戒と原罪としての盗インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 237-253(R)詳細IB00045199A-
御牧克己シュブハグプタの『外界成就偈』第59-60偈インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 341-354(L)詳細IB00045233A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(3)インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 327-340(L)詳細IB00045234A-
石飛貞典ヤームナ伝の研究(1)インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 179-196(L)詳細IB00045242A-
定方晟アヴァチャ王家の系図インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 211-224(L)詳細IB00045240A-
梶山雄一Vṛka-padaインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 311-326(L)詳細IB00045235A-
上村勝彦Daśarūpaka及びAvaloka注におけるśānta-rasa論インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 197-209(L)詳細IB00045241A-
野沢正信『ヴァイシェーシカ・スートラ』第2-1章の推論説インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 161-178(L)詳細IB00045243A-
土山泰弘ムリティウ・サヴァとラージャ・アビシェーカインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 147-159(L)詳細IB00045244A-
AramakiNoritoshiThe Formation of the Mokṣadharma Chapter of the Śāntiparvan of the Mahābhārataインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 89-122(L)詳細IB00045246A-
原実家長期インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 123-146(L)詳細IB00045245A-
松本照敬シュリーヴァイシュナヴァ派における祖師観の展開インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 25 1988-03-01 43-53(L)詳細IB00120770A-
山崎元一インド中世社会研究の一視点インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 25 1988-03-01 1-3(L)詳細IB00120765A-
原実中世ヴェーダーンタ派哲学者の伝えるPāśupata説インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 25 1988-03-01 22-42(L)詳細IB00120769A-
土田龍太郎中世印度のBrahmā信仰インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 25 1988-03-01 11-21(L)詳細IB00120767A-
上村勝彦ラサ(美的陶酔)の理論インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 25 1988-03-01 54-62(L)詳細IB00120779A-
田井中善夫助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 25 1991-12-08 588-592(R)詳細IB00044962A-
山田恭道助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 25 1991-12-08 566-570(R)詳細IB00044957A-
中根専正回想インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 25 1991-12-08 557-562(R)詳細IB00044955A-
定方晟クリシュナ河下流域の古代刻文に見られる信者群像インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 289-306(L)詳細IB00086364A-
引田弘道パーンチャラートラ文献に見る神像奉納儀礼インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 185-190(L)詳細IB00086380A-
神子上恵生Yuktidīpikāにおけるアポーハ説批判インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 159-172(L)詳細IB00086390A-
水野善文バナーラスの地名をめぐってインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 191-207(L)詳細IB00086376A-
谷沢淳三tat kṛṣṇamとtasya kṛṣṇatvamインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 173-183(L)詳細IB00086383A-
榊和良『バガヴァッド・ギーター』と「タウヒード」インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 141-154(R)詳細IB00086145A-
小倉泰ガルバ・グリハの「ずらし」とマルマンインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 123-140(R)詳細IB00086144A-
船津和幸『演劇典範』(Nāṭyaśāstra)の演劇起源神話における舞踊考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 91-105(R)詳細IB00086142A-
湯田豊シャンカラインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 155-167(R)詳細IB00086146A-
島田外志夫インド音楽史の試み(古代論)インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 107-121(R)詳細IB00086143A-
奥田清明『覚醒の贈り物』インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 169-178(R)詳細IB00086147A-
土田竜太郎文豪バーナの故郷インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 73-90(R)詳細IB00086141A-
石飛貞典ヤームナの聖典解釈インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 129-141(L)詳細IB00086403A-
石飛道子Vātsyāyanaの論理的立場インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 143-157(L)詳細IB00086396A-
阪本(後藤)純子iṣṭā-pūrtá- 「祭式と布施の効力」と来世インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 67-87(L)詳細IB00086420A-
後藤敏文Śāṇḍilya の教説再考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 89-105(L)詳細IB00086405A-
藤井正人Kena-Upaniṣadインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 107-128(L)詳細IB00086404A-
NozawaMasanobuConcept of yoga in the Vaiśeṣikasūtraインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 17-30(L)詳細IB00086423A-
MiyamotoKeiichiThe Early Vaiśeṣikas on asamavāyikāraṇa and the Term 'apekṣ-'インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 31-46(L)詳細IB00086422A-
IwasakiYoshiyukiBhartṛhari and the Vaiśeṣika on Spaceインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 47-66(L)詳細IB00086421A-
TsuchiyamaYasuhiroDer König im Rājasūyaインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 1-15(L)詳細IB00086424A-
上村勝彦詩的霊感(pratibhā)についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 59-72(R)詳細IB00086140A-
島岩ジュニャーネーシュワルのギーター解釈インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 29-42(R)詳細IB00086138A-
松本照敬ラーマーヌジャにおける行法インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 15-28(R)詳細IB00086137A-
吉水清孝ミーマーンサー学派におけるタントラインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 3-14(R)詳細IB00086136A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage