INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山下 博司The Absolute as Luminosity印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 23-29(L)詳細ありIB00079796A
李宰炯Bhartṛhari on the Action Referred to the Present (vartamānakriyā)印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 30-34(L)詳細ありIB00079797A
西村直子The Change of the Theory about Soma's Circulation in the Śatapatha-Brāhmaṇa印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 13-17(L)詳細ありIB00079794A
石原美里The Genesis of the Mahābhārata Text Concerned with Vasu Uparicara Story印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 18-22(L)詳細ありIB00079795A
青野道彦Disciplinary Procedures and Saṅghādisesa Offences印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 69-72(L)詳細ありIB00079830A
高橋晃一Why was the Mānuṣyakasūtra cited in the Bodhisattvabhūmi?印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 87-93(L)詳細ありIB00079841A
江崎公児On the Refutation of the Buddhist Theory of Momentariness in the Nyāyavārttika on the Nyāyasūtra 3.2.10-11印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 35-40(L)詳細ありIB00079798A
大島智靖The Consecrated and vratá in the Soma Sacrifice印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 9-12(L)詳細ありIB00079793A
手嶋英貴Chariot Drive in the Aśvamedha印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 1-8(L)詳細ありIB00079591A
山野智恵Śrīparvata as Nāgārjuna's Abode印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 104-110(L)詳細ありIB00079854A
熊谷誠慈La classification indo-tibétaine de I'école Mādhyamika印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 131-135(L)詳細ありIB00080114A
越後屋正行三十二大人相の註釈書的要素印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 203-206(L)詳細ありIB00088026A
室屋安孝『ニヤーヤ・マンジャリー』写本の欄外注について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 223-226(L)詳細ありIB00088022A
青原令知『業施設』における煩悩の総称語印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 176-181(L)詳細ありIB00088041A
井上信生ājagaraparvanにおける反宿命論印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 259-262(L)詳細ありIB00087849A
三友健容『婆沙論』と『大智度論』印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 182-188(L)詳細ありIB00088037A
北野新太郎境識倶泯と唯識無境印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 122-127(L)詳細ありIB00088476A
宮崎泉アティシャの二諦説再考印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 128-132(L)詳細ありIB00088475A
齋藤滋アビダルマ仏教における三無漏根印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 171-175(L)詳細ありIB00088465A
太田蕗子チャンドラキールティの仏身論印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 139-143(L)詳細ありIB00088471A
真野竜海『妙法蓮華経』の言辞(nirukti)(二)印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 167-170(L)詳細IB00088466A
生野昌範仏教の出家者が遵守すべきkriyākāra印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 207-210(L)詳細ありIB00088025A
SumetSupalaset仏伝文学におけるパターチャーラー比丘尼の出家物語の位置とその意味印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 193-196(L)詳細ありIB00088028A
岩松浅夫偈頌から見た支謙訳『維摩詰経』の特徴について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 148-155(L)詳細ありIB00088469A
加藤龍興インド哲学に於ける無知(無明, avidyā)の果報に関する一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 227-232(L)詳細ありIB00088020A
周夏『華厳経』における諸仏と世界印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 267-271(R)詳細ありIB00087845A
寺尾健吾唯識における柔軟心義印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 272-275(R)詳細IB00087846A
大観慈聖インド後期仏教密教における『マハーマーヤー・タントラ』の位置と性格印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 86-89(L)詳細IB00088487A
中御門敬教<無量寿経>誓願文と釈迦の菩薩行印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 162-166(L)詳細ありIB00088467A
片岡啓『集量論』I9解釈の問題点印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 106-112(L)詳細ありIB00088479A
西野翠『阿閦仏国経』と『維摩経』の一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 156-161(L)詳細ありIB00088468A
源重浩初期唯識思想と独我論印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 117-121(L)詳細IB00088477A
山下 博司タミルの聖徒列伝『ティルットンダル・プラーナム』とナーヤナールの問題(序)印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 237-243(L)詳細IB00088018A
吉次通泰古代インド医学における精神障害(unmāda)印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 255-258(L)詳細ありIB00088015A
岩井昌悟マーラの変容印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 197-202(L)詳細ありIB00088027A
引田弘道ヒンドゥー教にみる方角印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 248-254(L)詳細IB00088016A
井上綾瀬パーリ資料にみられるBhesajja印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 211-214(L)詳細IB00088024A
松下俊英『中辺分別論』安慧釈における所知障についての一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 113-116(L)詳細ありIB00088478A
松村恒「カメの空中飛行」の書承と口承印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 1-8(L)詳細IB00088527A
岡田憲尚註釈書に見られるPramāṇavārttikasvavṛtti異読情報について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 102-105(L)詳細ありIB00088480A
計良龍成Kamalaśīlaの了義解釈印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 133-138(L)詳細ありIB00088472A
鈴木孝典ヴァイシェーシカ学派における「論理」志向と「聖典」志向印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 226-230(L)詳細IB00089140A
平野克典ヴァイシェーシカ学派の多様色(citrarūpa)について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 220-225(L)詳細ありIB00089149A
井上ウィマラ『小空経』における空の実践構造について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 201-206(L)詳細ありIB00089154A
出野尚紀建築論書における土地選定の記述についての一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 244-247(L)詳細IB00089129A
岸本正治Mettagūmāṇavapucchāに見るブッダの思想印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 207-211(L)詳細ありIB00089153A
井上博文第二結集記事と滅諍犍度の断事人印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 195-200(L)詳細IB00089163A
小串正直Vākyapadīya 3.9における時間の本質論印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 236-239(L)詳細ありIB00089136A
吉田哲ディグナーガの分別の定義印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 115-118(L)詳細ありIB00089573A
庄司史生チベット語訳『八千頌般若経』における訳語の特徴印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 107-110(L)詳細ありIB00089575A
薊法明唯識三性説の構造をめぐって印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 119-123(L)詳細ありIB00089572A
佐々木大悟『無量寿経』における仏身観の展開印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 11-14(R)詳細ありIB00087328A
勝本華蓮燃灯仏授記と『ブッダヴァンサ』の成立印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 182-188(L)詳細ありIB00089169A
石田一裕ガンダーラ有部と瑜伽行派印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 166-169(L)詳細ありIB00089178A
飯岡祐保有部(『倶舎論』)におけるアビダルマの定義印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 161-165(L)詳細ありIB00089181A
天野信大本経における七仏の事蹟と浄居天の神印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 189-194(L)詳細ありIB00089164A
谷川靖郎『瑜伽師地論』における十因説印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 128-131(L)詳細IB00089190A
久保継成『法華経』に説かれるbodhiとbodhisattva印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 152-156(L)詳細ありIB00089183A
馬場えつこ『大日経』具縁品における三昧の意義印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 103-106(L)詳細IB00089576A
苫米地等流Jñānamitra造『百五十頌般若註』再考印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 99-102(L)詳細ありIB00089580A
渡辺研二蓮葉と水滴印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 212-219(L)詳細ありIB00089150A
藤山覚一郎MattavilāsaとBhagavadajjukamの構成、文体、作者について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 240-243(L)詳細ありIB00089135A
川尻道哉Tattvabinduにおける語の分節について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 231-235(L)詳細IB00089139A
池田宣幸utsannayajñá-について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 248-251(L)詳細ありIB00089127A
金才權初期唯識派の三性説の起源に関する一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 124-127(L)詳細IB00089197A
阿理生Prajñāpāramitāhṛdaya(『般若心経』)の成立試論印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 142-147(L)詳細ありIB00089185A
佐々木一憲Śikṣāsamuccayaの説く凡夫の発心印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 132-136(L)詳細ありIB00089189A
佐野靖夫六足発智再考印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 170-176(L)詳細IB00089177A
裵慶娥Prajñākaraguptaにおける分別(kalpanā)の意味印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 111-114(L)詳細ありIB00089574A
松島央龍Saṃghabhadra on karma and Momentariness印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 43-47(L)詳細ありIB00089740A
斎藤明Nāgārjuna's Influence on the Formation of the Early Yogācāra Thoughts印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 96-102(L)詳細ありIB00089757A
小池清廉The Acquittal (anāpatti) of the Mentally Disordered Monks印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 38-42(L)詳細ありIB00089738A
田村昌己Bhāviveka's View of the Conventional World印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 108-112(L)詳細ありIB00089759A
DeniyayePaññālokaReferences to Bodhisattva in the Large Sūtra of Prajñāpāramitā印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 57-61(L)詳細ありIB00089744A
宮崎展昌Defilement (kleśa) Originating from Erroneous Judgment (ayoniśomanasikāra) According to the Mahāyāna Sūtras印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 76-81(L)詳細ありIB00089752A
那須円照Debates on the Concept of dharmaniḥsvabhāva in Dharmapāla's Vijñaptimātratāsiddhiratnasaṃbhava印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 113-118(L)詳細ありIB00089760A
酒井真道Dharmottara's Interpretation of the Causelessness of Destruction印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 125-129(L)詳細ありIB00089764A
中村法道The Classification of the Buddhakāya Theory in the Abhisamayālaṃkāra印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 82-86(L)詳細ありIB00089753A
鈴木隆泰Linking the Buddha's Attainment of Supreme Enlightenment to the Welfare of Beings in the Suvarṇaprabhāsa印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 62-70(L)詳細ありIB00089745A
坂本(後藤)純子The Vedic Calendar and the Rituals (1)印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 1-9(L)詳細ありIB00089614A
日野慧運Rituals and the Dharmabhāṇaka (Preacher) in the Suvarṇa(pra)bhāsottamasūtra印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 71-75(L)詳細ありIB00089746A
近藤隼人A Comparative Study of Characteristics of the Perception Theories in the Yuktidīpikā and the Yogasūtrabhāṣya印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 18-22(L)詳細ありIB00089617A
山崎一穂On Kṣemendra's Version of the Prātihāryasūtra印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 33-37(L)詳細ありIB00089734A
渡辺俊和Dharmakīrti on False Rejoinders (jāti)印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 119-124(L)詳細ありIB00089761A
ShakyaSudanThe Interpretation of Ādibuddha印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 144-150(L)詳細ありIB00089768A
五島清隆Nāgārjuna's Views of Dependent Origination and the Buddha印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 87-95(L)詳細ありIB00089754A
常盤義伸On the Vijñānavāda of the Laṅkāvatāra Sūtra印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 103-107(L)詳細ありIB00089758A
前島美紀A Study on the Atharvaveda-Pariśiṣṭa 50-57 with Special Reference to the Kūrmavibhāga印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 10-17(L)詳細ありIB00131249A
上田真啓ジャイナ教の他学派批判印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 248-251(L)詳細ありIB00091907A
真鍋智裕極微において方位の区別と単一性は両立するか印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 111-114(L)詳細ありIB00092030A
北野新太郎Vijñapti-mātratāとViñapti-mātratvaとVijñāna-mātratva印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 132-136(L)詳細ありIB00091988A
林隆嗣上座部の共業(sādhāraṇa-kamma)について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 175-182(L)詳細IB00091981A
KongkarattanarukPhrapongsak説一切有部文献における止観印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 152-155(L)詳細ありIB00091985A
川崎一洋五秘密尊と五秘密曼荼羅印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 105-110(L)詳細ありIB00092031A
那須良彦記憶するしくみ印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 161-168(L)詳細ありIB00091983A
平岡聡法華経の成立に関する新たな視点印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 143-151(L)詳細ありIB00091986A
片岡啓認識手段と結果との対象の相違印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 115-121(L)詳細ありIB00091991A
平林二郎Mahāvastuにおける人称代名詞の一考察印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 187-190(L)詳細ありIB00091979A
生野昌範雨季の逗留生活と布薩印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 195-200(L)詳細ありIB00091976A
橋爪浩昭北伝阿含における無常・苦・空・非我の説示について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 215-218(L)詳細IB00091913A
宮本城Maṇimēkalaiの論理学部分について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 237-242(L)詳細ありIB00091909A
清水俊史初期仏教における煩悩と業の滅印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 219-222(L)詳細ありIB00091912A
大観慈聖「陀羅尼」と称する三つのマハーマーヤー系文献について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 100-104(L)詳細ありIB00092032A
前田知郷ヒンドゥー教における動物犧牲に関する諸問題印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 14-19(L)詳細IB00092158A
友成有紀文法学の意義を巡る議論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 256-259(L)詳細ありIB00091905A
徳重弘志『理趣経』初段の重説部分について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 96-99(L)詳細ありIB00092034A
吉次通泰古代インド医学原典の寿命論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 243-247(L)詳細ありIB00091908A
周夏『華厳経』『普賢行品』に説かれる業印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 251-255(R)詳細IB00091904A
池端惟人マドヴァの説く別(bheda)の認識手段印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 252-255(L)詳細IB00091906A
吉水清孝『マヌ法典』註釈家Bhāruciのparamātman論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 231-236(L)詳細ありIB00091910A
伊久間洋光『智光明荘厳経』をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 138-142(L)詳細ありIB00091987A
天野信『五分律』「受戒法」における釈尊の出家記事印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 201-208(L)詳細ありIB00091975A
吉水千鶴子チャンドラキールティの論理学印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 122-127(L)詳細ありIB00091990A
早島慧『唯識三十論』における二種の転依印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 128-131(L)詳細ありIB00091989A
片山鈴奈Puggalapaññattiに於ける七種の補特伽羅印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 183-186(L)詳細ありIB00091980A
畑昌利傷ついた阿闍世印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 209-214(L)詳細IB00091974A
立入聖堂パーリ律に見られるgilānaとābādha印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 191-194(L)詳細ありIB00091978A
村上真完色(rūpa)は物質ではない印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 217-224(L)詳細ありIB00092791A
森口眞衣古代インド医学書における「精神の病的状態」印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 258-264(L)詳細ありIB00092788A
中谷英明潜在自我意識(papañca)と認識(saññā)の転換印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 207-216(L)詳細ありIB00092792A
岸本正治「両極端を自証して中間にも汚されない」という意味印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 202-206(L)詳細IB00092793A
山畑倫志韻律分析によるアパブランシャ語の格形式の確定印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 243-246(L)詳細ありIB00092754A
金敬姫阿含・ニカーヤにおける現観印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 197-201(L)詳細ありIB00092794A
ShakyaSudanVasundharāとVasudhāra印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 80-85(L)詳細ありIB00092985A
越後屋正行ブッダゴーサ作品と「ニダーナカター」における入胎の記事の相違印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 182-185(L)詳細ありIB00092797A
大島智靖Vādhūla-Anvākhyānaの伝える潔斎の特徴印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 265-270(L)詳細ありIB00092749A
ウルジジャルガル『金光明経』の研究印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 124-127(L)詳細ありIB00092841A
佐々木閑「婆沙論」の構造分析における留意点印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 164-172(L)詳細ありIB00092828A
飯岡祐保「得」から「種子」へ印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 152-156(L)詳細ありIB00092831A
平賀由美子『十地経』におけるadhiṣṭhāna(加持)の諸相印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 141-145(L)詳細ありIB00092833A
大塚恵俊Mañjuśrīmūlakalpa第9章の成立に関する一考察印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 86-89(L)詳細ありIB00092984A
堀田和義ジャイナ教における布薩の概念印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 230-234(L)詳細ありIB00092756A
小野卓也六主張論議と審判・会衆の役割印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 225-229(L)詳細ありIB00092790A
森真理子古典インドに於ける呪詛と懐胎印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 254-257(L)詳細ありIB00092751A
香月拓『ダンマパダアッタカター』における在家阿羅漢についての一考察印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 177-181(L)詳細ありIB00092798A
加藤弘二郎『解深密経』における二種類の勝義無自性解釈について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 94-99(L)詳細ありIB00092982A
斎藤明新出『中論頌』の系統をめぐって印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 111-119(L)詳細ありIB00092849A
李泰昇『根本中頌』に現れる実体の概念及びそれについての批判印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 105-110(L)詳細ありIB00092857A
源重浩法界現量について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 100-104(L)詳細ありIB00092861A
阿理生『八千頌般若』の発生基盤印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 146-151(L)詳細IB00092832A
裵慶娥Prajñākaraguptaにおける言葉の意味論印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 90-93(L)詳細ありIB00092983A
松村淳子The Story of the Dīpaṃkara Buddha Prophecy in Northern Buddhist Texts印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 63-72(L)詳細ありIB00093223A
望月海慧How Did the Indian Masters Read the Lotus Sutra?印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 95-103(L)詳細ありIB00093246A
石田一裕A New Viewpoint on the Sautrāntika School of Buddhist Philosophy Based on a Study of Sarvāstivādin School in Gandhāra印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 79-83(L)詳細ありIB00093225A
三浦宏文The Concept of rūpa and mūrtatva in the Vaiśeṣika School印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 48-52(L)詳細ありIB00093205A
河﨑豊Anatomy in the Bhagavatī Ārādhanā印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 35-41(L)詳細ありIB00093202A
庄司史生A Direction of "mahāyāna" in the Aṣṭasāhasrikā Prajñāpāramitā印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 84-89(L)詳細ありIB00093226A
熊谷誠慈Bhāviveka's Theory of the Absolute Truth印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 113-117(L)詳細ありIB00093248A
小谷幸雄Comparative Studies of Bruno Petzold and Hanjirō Tominaga on Buddhism and Goethe印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 207-210(L)詳細ありIB00093524A
堀内俊郎Criticism of Entity Theory and the Acceptance of ālayavijñāna印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 145-151(L)詳細ありIB00093351A
小林久泰Prajñākaragupta's Interpretation of svalakṣaṇa印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 182-187(L)詳細ありIB00093373A
野武美弥子Dharmakīrti's Argument over the Universal in the Third Chapter of the Pramāṇavārttika, vv.11-50印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 171-176(L)詳細ありIB00093370A
松岡寛子Śāntarakṣita's Interpretation of the sahopalambhaniyama Proof Re-examined印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 157-162(L)詳細ありIB00093354A
三代舞grāhakākāra as pramāṇa印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 177-181(L)詳細ありIB00093372A
桂紹隆A Report on the Study of Sanskrit Manuscript of the Pramāṇasamuccayaṭīkā Chapter 3印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 163-170(L)詳細ありIB00093368A
金菱哲宏Vāsanā in Triṃśikāvijñaptibhāṣya印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 152-156(L)詳細ありIB00093353A
坂本(後藤)純子The Nakṣatra System in the Vedic Calendar印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 1-9(L)詳細ありIB00093197A
山崎一穂On Kṣemendra's Version of the Dharmarucyavadāna印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 73-78(L)詳細ありIB00093224A
熊谷孝司pāpa- on Divination Literature印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 23-28(L)詳細ありIB00093200A
笠松直Vedic svargá-印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 17-22(L)詳細ありIB00093199A
西村直子āmíkṣā and payasyā印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 10-16(L)詳細ありIB00093198A
藤本有美On Rules of upasaṃpadālocanā in Vyavahārabhāṣya 1印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 42-47(L)詳細ありIB00093203A
鈴木隆泰The Beginning印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 104-112(L)詳細ありIB00093247A
山田智輝The Image of Ṛgvedic Sarasvatī印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 29-34(L)詳細ありIB00093201A
岸清香Who is pudgalavādin?印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 131-137(L)詳細ありIB00093349A
近藤隼人Several Affinities between the Yuktidīpikā and the Sāṃkhyatattvakaumudī in the Context of Perception印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 53-57(L)詳細ありIB00093206A
本村耐樹On manojalpa in the Mahāyānasūtrālaṃkāra印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 124-130(L)詳細ありIB00093250A
田村昌己Bhāviveka on the Yogācāra theory of anyāpoha印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 118-123(L)詳細ありIB00093249A
松田訓典parikalpa used in the Mahāyānasaṃgraha印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 138-144(L)詳細ありIB00093350A
岩崎陽一Some Remarks on Gaṅgeśa's Argument on Tātparya印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 58-62(L)詳細ありIB00093207A
能仁正顕五悪段は中国撰述か印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 1-11(R)詳細ありIB00100320A
稲葉維摩初期仏典における(a-)parigraha-について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 235-238(L)詳細ありIB00100892A
李学竹Abhidharmasamuccayaおよびその注釈(Vyākhyā)の新出梵文写本について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 153-156(R)詳細ありIB00101703A
護山真也ラトナーカラシャーンティのプラマーナ論印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 80-87(L)詳細ありIB00101725A
上野康弘蔵訳『荘厳経論安慧釈』における著者問題印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 110-114(L)詳細ありIB00101720A
平岡聡『仏説心明経』の成立印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 131-139(L)詳細ありIB00101712A
佐々木閑波羅夷罪の成立史的考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 212-220(L)詳細ありIB00100901A
齋藤滋『倶舎論』における「毘婆沙師」印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 182-187(L)詳細ありIB00100924A
阿部真也有部における自性について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 176-181(L)詳細ありIB00100925A
那須良彦心乱・心狂乱・掉挙印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 188-194(L)詳細ありIB00100919A
吉田哲「現量覚」による衆賢の「識境倶生」説印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 172-175(L)詳細ありIB00100928A
井上博文十誦律の結集記事の問題印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 199-205(L)詳細ありIB00100909A
飯岡祐保虚空と色について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 167-171(L)詳細ありIB00100929A
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』における念誦について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 88-93(L)詳細ありIB00101724A
片山由美一仏乗法の拒否と受容印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 140-144(L)詳細IB00101710A
永原智行律蔵に見られる阿闍世印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 12-15(R)詳細IB00100321A
髙橋堯英クシャン王朝下のジャイナ教信仰に関する一考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 254-261(L)詳細ありIB00100880A
井上ウィマラ自他の瞑想実践としてのDevatānussatiに関する一考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 229-234(L)詳細ありIB00100895A
藤誓子『マハーバーラタ』モークシャダルマ部におけるdharmalakṣaṇa印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 262-265(L)詳細ありIB00100875A
吉次通泰Carakasaṃhitāにおける不治疾患の症候論印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 249-253(L)詳細ありIB00100881A
和田悠元古典インドにおける文体論印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 245-248(L)詳細ありIB00100884A
平野克典ヴァイシェーシカ学派のsamavāyaとayutasiddha印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 239-244(L)詳細ありIB00100887A
堂山英次郎Mandhātarの系譜印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 266-272(L)詳細ありIB00100874A
合田秀行初期瑜伽行派の形成過程に関する一考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 115-123(L)詳細ありIB00101717A
崔境眞ダルモッタラの消滅の無原因性に関する理解印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 76-79(L)詳細IB00101729A
森口眞衣古代インドにおけるアルコール関連の精神医学的問題印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 275-280(L)詳細ありIB00103129A
渡辺研二ジャイナ教白衣派古聖典におけるsaṃjama印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 266-274(L)詳細ありIB00103130A
川尻道哉Tattvabinduにおける語の概念について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 251-257(L)詳細ありIB00103132A
吉水清孝クマーリラの寛容論印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 258-265(L)詳細ありIB00103131A
早島慧『大乗荘厳経論』真実品における勝義解釈印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 138-141(L)詳細ありIB00103526A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage