INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 戒律 [SAT] 戒律 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 769 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
戒律 (769 / 769)  日本 (358 / 68027)  日本仏教 (216 / 34671)  中国 (174 / 18568)  インド (168 / 21032)  中国仏教 (107 / 8867)  インド仏教 (99 / 8055)  梵網経 (79 / 514)  四分律 (77 / 446)  菩薩戒 (57 / 281)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
川口高風四分律行事鈔における道宣の戒律宗学研究 通号 14 1972-03-31 136-142(R)詳細IB00070298A-
川口高風中国律宗における四分律の大乗的理解印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 172-173詳細ありIB00003549A
川口高風道宣の袈裟観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 7 1973-05-01 52-66詳細IB00018996A-
川口高風中国律宗への研究動向南都仏教 通号 30 1973-06-30 78-109(R)詳細IB00032316A-
川口高風袈裟史における道宣の地位宗教研究 通号 217 1974-01-30 97-123詳細IB00031121A-
川口高風中国律宗としての意識をめぐって駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 28-40詳細IB00019003A-
川口高風法服格正と法衣格正印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 398-401詳細ありIB00004143A
川口高風曹洞宗の戒律研究資料と研究動向禅研究所紀要 通号 6/7 1976-12-01 93-115詳細ありIB00027107A-
川口高風諦忍律師の著作の整理印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 368-371詳細ありIB00004874A
川口高風『律苑行事問弁』の基礎知識印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 270-273詳細ありIB00005102A
川口高風諦忍律師の『無位国師道跡考』をめぐる問題禅研究所紀要 通号 17 1989-03-01 23-60詳細ありIB00027202A-
川口高風諦忍律師の『梵網経要解』の姿勢と論争日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 249-265詳細IB00011442A-
川口高風諦忍律師と俊鳳妙瑞との論争1禅研究所紀要 通号 18/19 1991-03-01 161-174詳細ありIB00027213A-
川口高風諦忍律師と俊鳳妙瑞との論争(中)禅研究所紀要 通号 20 1992-03-01 129-162詳細ありIB00027226A-
川口高風『獅子林漫筆』における諦忍律師の主張禅研究所紀要 通号 20 1992-03-01 163-182詳細ありIB00027227A-
川口高風諦忍律師と徳川宗春禅研究所紀要 通号 22 1994-03-01 49-74詳細ありIB00027245A-
川口高風諦忍律師と俊鳳妙瑞との論争(下)禅研究所紀要 通号 23 1995-03-01 63-92詳細ありIB00027258A-
川口高風諦忍律師の師と弟子禅研究所紀要 通号 23 1995-03-01 19-61詳細ありIB00027257A-
川口高風道元禅師の袈裟信仰と戒律道元思想大系 通号 9 1995-11-01 100-114(R)詳細IB00053321A-
川口高風洗浄、洗面の威儀考道元思想大系 通号 9 1995-11-01 281-291(R)詳細IB00053333A-
川口高風諦忍律師の著作を出版した書肆禅研究所紀要 通号 24 1996-03-01 45-60詳細ありIB00027267A-
川田熊太郎道徳と宗教仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 24 1972-10-09 855-871(L)詳細IB00043798A-
川田熊太郎三聚戒の意義について駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 1-13詳細IB00019916A-
河波昌東西における道徳思想について比較思想研究 通号 28 2002-03-31 5-9(R)詳細ありIB00075351A-
河野訓仏教の中国伝来シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 31-68詳細IB00050132A-
甘蔗円達道宣の支那戒律史上に於ける地位支那仏教史学 通号 1 1939-07-01 1-21(R)詳細IB00024301A-
神田英昭タイへ渡った真言僧たち仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 205-223(R)詳細IB00221718A
神林声〝神仏軽侮〟と建長の念仏弾圧龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 43 2021-12-17 23-38(R)詳細IB00224287A
菊地章太世変経成立年代考東洋学研究 通号 56 2019-03-31 145-163(L)詳細ありIB00218254A
岸野良治「戒律」から見えるインド仏教とジャイナ教の諸相(第73回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 253-254(L)詳細IB00238159A
北野大雲長岡禅塾物語(四)禅文化 通号 225 2012-07-25 96-101(R)詳細IB00126864A-
北畠典生仏教における戒行の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 21 1982-11-30 57-93詳細IB00013214A-
橘堂正弘現代スリランカの仏道と体系日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 95-106(L)詳細IB00011426A-
木南卓一慈雲と禅禅文化 通号 6 1956-01-25 22-33(R)詳細IB00098944A-
木南卓一宗覚律師伝帝塚山大学紀要 通号 19 1982-11-20 1-33(R)詳細IB00039755A-
木南卓一慈雲尊者と大和帝塚山大学紀要 通号 20 1983-01-01 51-82(R)詳細IB00039757A-
木南卓一慈雲尊者(一)帝塚山大学教養学部紀要 通号 27 1990-01-01 1-40(R)詳細IB00039759A-
木南卓一慈雲尊者(三)帝塚山大学教養学部紀要 通号 29 1991-01-01 1-43(R)詳細IB00144246A-
木南卓一慈雲尊者(二)帝塚山大学教養学部紀要 通号 28 1991-01-01 1-41(R)詳細IB00039760A-
木南卓一慈雲尊者(四)帝塚山大学教養学部紀要 通号 30 1992-01-01 1-41(R)詳細IB00039762A-
木南卓一慈雲尊者(五)帝塚山大学教養学部紀要 通号 31 1992-01-01 1-52(R)詳細IB00039763A-
木南卓一慈雲尊者(六)帝塚山大学教養学部紀要 通号 33 1993-01-01 1-54(R)詳細IB00039764A-
木南卓一慈雲尊者(七)帝塚山大学教養学部紀要 通号 34 1993-01-01 1-50(R)詳細IB00039765A-
木南卓一慈雲尊者(九)帝塚山大学教養学部紀要 通号 40 1994-01-01 13-68(R)詳細IB00039767A-
木南卓一慈雲尊者(八)帝塚山大学教養学部紀要 通号 37 1994-01-01 1-55(R)詳細IB00039766A-
紀野一義インド佛教における罪の問題について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 62-72詳細ありIB00000745A
木村宣彰菩薩戒本持犯要記について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 305-309詳細ありIB00005241A
木村宣彰多羅戒本と達摩戒本戒律の世界 通号 56 1993-05-25 419-440詳細IB00052525A-
清田寂雲最澄における仏道の体系日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 155-167詳細IB00011403A-
清田寂雲宗学の振興と普及について叡山学院研究紀要 通号 24 2002-03-10 21-33詳細IB00036195A-
清田寂雲円頓大戒の興隆を願って叡山学院研究紀要 通号 25 2003-03-20 15-27詳細IB00036203A-
清基秀紀親鸞と共生日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 155-166(L)詳細IB00011689A-
釘宮武雄禅戒存立の根拠に就て禅学研究 通号 13 1930-07-01 27-48(R)詳細IB00020789A
日下無倫中世に於ける真宗と戒律(上)仏教史学 通号 13 1949-07-25 32-49(R)詳細IB00154484A
櫛田良洪近世学山と晴行について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 80-82詳細ありIB00000392A
窪田哲正『天台菩薩戒真俗一貫鈔』について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 322-325詳細ありIB00005361A
熊谷進初期仏教僧伽と在家の関係について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 54-56(L)詳細ありIB00005502A
熊田順正仏教における結婚観平和と宗教 通号 25 2006-12-20 98-113(R)詳細IB00073081A-
熊本英人僧侶とは何者か駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 203-224(R)詳細ありIB00067170A-
熊本英人僧侶とは何者か宗教と社会 通号 14 2008-06-14 248-250(L)詳細ありIB00212260A
雲井昭善バラモン法典と社会的背景の考察戒律思想の研究 通号 14 1981-10-01 47-74(R)詳細IB00052095A-
栗原直子真淳における戒律と念仏の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 48-64(R)詳細IB00180618A-
黒田俊雄一向一揆の政治理念戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 259-278(R)詳細IB00188613A
黒丸寬之宗門の戒律宗学研究 通号 3 1961-03-10 142-147(R)詳細IB00071094A-
黒丸寛之『正法眼蔵諸悪莫作』と禅戒思想印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 386-389詳細ありIB00004140A
グローナーポール日本天台における戒律の解釈叡山学院研究紀要 通号 24 2002-03-10 153-179詳細IB00036201A-
古賀英彦盤珪永琢禅文化 通号 70 1973-09-25 101-105(R)詳細IB00090084A-
胡建明『梵網經』における戒體説と孝順説について東洋の思想と宗教 通号 36 2019-03-25 59-80(R)詳細IB00196835A-
胡建明(法音)『摩訶僧祇律』における「四波羅夷」の解釈法について印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 169-173(R)詳細ありIB00157961A
小島恵昭「禅僧」と戒律印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 126-127詳細ありIB00005657A
小島敬裕中国雲南省徳宏州における上座仏教パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 21-39(L)詳細IB00146925A-
小谷利明叡尊と河内武士団ヒストリア 通号 179 2002-04-01 30-43詳細IB00041405A-
小玉大円チベットにおける戒律の伝統について佛教大学研究紀要 通号 53 1969-03-14 79-120詳細IB00016658A
小寺文頴凝然大徳と戒律(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 306-313(R)詳細IB00163850A-
小寺文頴凝然大徳と戒律(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 299-305(R)詳細IB00163849A-
小寺文頴安楽律における戒体論争戒律の世界 通号 2 1993-05-25 871-878詳細IB00052549A-
小林円照南方仏教――その過去と現在 藤吉慈海著禅文化 通号 87 1977-12-15 27(R)詳細IB00086657A-
小林是恭日蓮聖人の道徳に就いて大崎学報 通号 96 1941-05-12 18-41詳細IB00022874A-
小林剛西大寺における興正菩薩叡尊の事蹟日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 270-288(R)詳細IB00051443A-
小山典勇なぜ人を殺してはいけないのか仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 191-265詳細IB00058935A
小山典勇戒律と倫理日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 1-14(L)詳細IB00094579A-
近藤良一佐藤達玄著『中国仏教における戒律の研究』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 384-385詳細IB00029951A-
斉藤舜健Bodhisattvabhūmi宗教研究 通号 279 1989-03-31 185-187(R)詳細IB00091834A-
齊籐隆信近世浄土宗における布薩の展開浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 1-87(R)詳細IB00217404A
齋藤知明宗教と道徳近代仏教 通号 18 2011-05-20 60-85(R)詳細IB00175336A-
佐伯快勝戒律以前の戒律戒律文化 通号 1 2002-07-01 81-86詳細IB00041963A-
佐伯俊源南都西大寺史関係文献目録稿戒律文化 通号 1 2002-07-01 1-35(L)詳細IB00041965A-
坂井田夕起子近代日本仏教と中国人僧侶東アジア仏教学術論集 通号 10 2022-02-10 79-107(L)詳細IB00230483A
坂上雅翁自誓受戒の典拠について宗教研究 通号 271 1987-03-31 227-228(R)詳細IB00095898A-
坂本廣博『沙弥十戒法并威儀経疏』について平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 271 2021-12-01 63-96(R)詳細IB00220135A
佐久間竜日本古代仏教における戒律の問題真宗教学研究 通号 8 1984-11-23 68-72詳細IB00036851A-
佐久間竜戒師招請をめぐる問題論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 151-168(R)詳細IB00052951A-
桜井宗信季刊仏教 通号 21 1992-10-15 115-123(R)詳細IB00157051A-
桜部建根本説一切有部律系の諸本が伝える出家・受具足戒作法印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 26-34詳細ありIB00001778A
佐々木教悟戒律と僧伽日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 17-26詳細IB00010798A-
佐々木教悟インド仏教への道しるべ(五)仏教学セミナー 通号 11 1970-05-30 75-86(R)詳細ありIB00026479A-
佐々木教悟比丘の戒体発得と受具について佛教学セミナー 通号 22 1975-10-30 1-13(R)詳細IB00167890A
佐々木教悟根本薩婆多部律摂について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 63-70詳細ありIB00004415A
佐々木教悟戒学研究序説大谷大学研究年報 通号 30 1978-02-20 1-48詳細IB00025688A-
佐々木教悟インドおよび東南アジアの仏教における戒律思想戒律思想の研究 通号 30 1981-10-01 1-46(R)詳細IB00052094A-
佐々木教悟南方上座部仏教の弘通と戒律思想戒律の世界 通号 30 1993-05-25 285-300詳細IB00052519A-
佐々木閑UposathaとPātimokkhuddesa仏教史学研究 通号 30 1987-06-30 1-22(L)詳細IB00207439A
佐々木閑比丘と伎楽仏教史学研究 通号 30 1991-07-31 1-24(L)詳細IB00207315A
佐々木閑Sāmaggiposathaと二種の破僧パーリ学仏教文化学 通号 6 1993-05-01 1-18詳細ありIB00036057A-
佐々木閑戒律のはなし(一)禅文化 通号 192 2004-04-25 90-93(R)詳細IB00074342A-
佐々木閑戒律のはなし(三)禅文化 通号 194 2004-10-25 60-64(R)詳細IB00074382A-
佐々木理信律蔵中の物質による経済圏の定印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 176-177詳細ありIB00004092A
佐々木理信Dabba-Mallaputta (陀驃摩羅子)と仏教教団生活営為印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 358-360詳細ありIB00004733A
佐竹隆信学如撰『真言八祖有部受戒問答』(紹介と翻刻)智山学報 通号 79 2016-03-31 553-602(R)詳細IB00159770A-
佐藤行信忍性について宗教研究 通号 230 1976-12-01 153-154詳細IB00031166A-
佐藤謙一禅戒と五戒(二)禅学研究 通号 11 1929-12-01 51-66(R)詳細ありIB00020781A
佐藤成順并州における慧瓉禅師とその門下仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 11 1985-02-01 533-552詳細IB00045649A-
佐藤成順元照における戒律と浄土教天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 11 1991-12-16 599-514詳細IB00045056A-
佐藤達玄比丘の波羅夷罪について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 173-175詳細ありIB00000235A
佐藤達玄中国南北朝時代における律僧の活躍印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 73-77詳細ありIB00003313A
佐藤達玄中国仏教における戒律の文化的意義日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 197-210詳細IB00010944A-
佐藤達玄四分律宗の展開印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 111-116詳細ありIB00003528A
佐藤達玄禅苑清規よりみた叢林の生活威儀仏教学研究 通号 30 1973-09-20 71-82詳細IB00012824A-
佐藤達玄中国出家教団における戒律の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 82-83(R)詳細IB00174006A-
佐藤達玄道宣と戒律印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 81-86詳細ありIB00003833A
佐藤達玄中国の仏教受容期における戒律の普及状況(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 369-376(R)詳細IB00163884A-
佐藤達玄中国の仏教受容期における戒律の普及状況(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 377-382(R)詳細IB00163885A-
佐藤達玄道宣律師と大乗戒日中語文交渉史論叢:渡辺三男博士古稀記念 通号 2 1979-04-01 685-706詳細IB00046371A-
佐藤達玄Dáo-xuān and the Mahāyāna precepts駒沢大学仏教学部論集 通号 25 1994-10-31 1-10(L)詳細ありIB00020278A-
佐藤昌紀弘法大師の戒律観密教文化 通号 175 1991-09-05 59-75(R)詳細IB00016270A-
佐藤密雄十誦律の訂正について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 227-231詳細ありIB00000253A
佐藤密雄諍論諍事の現前毘尼滅について山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 4 1955-11-01 83-95(R)詳細IB00047431A-
佐藤密雄the ceremony of the ordination and its understanding in Chinese texts of vinaya印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 1-8詳細ありIB00001702A
佐藤密雄金銭求利についての比丘戒印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 22 1966-10-13 73-88(R)詳細IB00047111A-
佐藤密雄戒の解釈について東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 22 1969-12-10 531-546(R)詳細IB00047344A-
佐藤密雄戒体と戒の体浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 22 1972-03-01 1161-1175(R)詳細IB00047061A-
佐藤隆彦真言密教における在家との関わり密教学研究 通号 39 2007-03-30 71-84(R)詳細IB00110372A-
佐藤良智仏教と倫理日本仏教学会年報 通号 27 1962-03-01 133-詳細IB00010702A
里道徳雄敦煌文献にみられる八関斎関係文書について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 19 1983-02-28 77-96詳細IB00027673A
里道徳雄中国南北朝期に於ける八関斎について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 22 1986-03-10 43-54詳細IB00027682A
椎尾辨匡鑑真和上の千二百年に会いて南都仏教 通号 15 1964-09-25 1-2(R)詳細IB00032241A-
椎名宏雄北宗禅における戒律の問題宗学研究 通号 11 1969-03-31 139-152(R)詳細IB00069952A-
椎名宏雄唐代劔南禅宗における戒律の問題印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 787-790詳細ありIB00002961A
椎名宏雄北宗禅における戒律の問題戒律の世界 通号 36 1993-05-25 533-550詳細IB00052530A-
塩入良道隋・唐の中国仏教漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 277-338(R)詳細IB00169099A-
品田聖宏『三教指帰』にみられる戒律思想豊山学報 通号 24 1979-03-30 85-111詳細IB00057425A-
品田聖宏弘法大師と『梵網経』豊山教学大会紀要 通号 10 1982-10-30 57-70詳細IB00037077A-
篠田隆源蓮門課誦に顕れたる西山国師の戒思想西山禅林学報 通号 11 1966-08-01 33-41詳細IB00059156A-
柴田泰山吉水岳彦著『霊芝元照の研究――宋代律僧の浄土教』宗教研究 通号 387 2016-12-30 130-136(R)詳細IB00209533A
島田外志夫戒律等と仏教思想佛教學 通号 7 1979-01-01 46-64詳細IB00011961A-
清水道雄仏教信仰と戒律の重要性教化研修 通号 4 1961-03-05 77-82(R)詳細IB00165577A-
清水道雄道元禅師の戒律教化研修 通号 5 1962-02-15 28-33(R)詳細IB00165628A
下田正弘『大乗涅槃経』の思想構造佛教學 通号 27 1989-09-30 69-95詳細IB00012069A-
下田正弘東アジア仏教の戒律の特色東洋学術研究 通号 124 1990-12-01 98-110(R)詳細IB00039013A-
下間一頼中世前期の戒律復興中世の寺社と信仰 通号 124 2001-08-01 31-49(R)詳細IB00054520A-
下間一頼貞慶像の形成中世の寺院体制と社会 通号 124 2002-12-01 129-150詳細IB00055355A-
釋眞戒雲照律師を語る現代佛教 通号 105 1933-07-01 606-611(R)詳細IB00189147A-
釈徹宗真宗信心における心理構造の研究(1)印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 156-160詳細ありIB00007994A
生野昌範布薩における種々なる罪の取り扱い方法佛教史学研究 通号 82 2004-07-27 37(R)詳細IB00243884A
白石卓秀漢訳波羅提木叉、広律戒本の相違大正大学綜合佛教研究所年報 通号 27 2005-03-31 234-235(R)詳細IB00157390A
白石卓秀摩訶僧祇律の恣意性について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 265-265(R)詳細IB00157583A-
白石卓秀真言密教の律典について真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 181-189(R)詳細IB00211065A
白石卓秀真言密教における律典について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 30 2008-03-31 258-259(R)詳細IB00159968A
白川邦與雲棲袾宏『正訛集』訳注(上)臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 9 2011-05-15 139-207(R)詳細IB00128394A
白土わか永久年中書写出家作法について仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 9-29(R)詳細IB00168310A-
城福雅伸仏教における環境問題意識印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 213-218詳細ありIB00009267A
城福雅伸仏教と倫理印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 338-343詳細ありIB00009501A
末広瑞誠曹洞宗寺院による宗教浮動者層吸収の可能性教化研修 通号 31 1988-03-31 171-180(R)詳細IB00067110A-
菅原昭英栄西元久元年の運動方針について栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 131-140(R)詳細IB00054088A-
杉本卓洲殺生戒考東北福祉大学仏教社会福祉研究所紀要 通号 2 1976-11-20 21-52(R)詳細IB00020748A
杉本卓洲飲酒戒考宗教研究 通号 263 1985-03-01 162-163詳細IB00031525A-
鈴木一誠環境問題と仏教の接点に関する一考察教化研修 通号 42 1998-03-31 61-68(R)詳細IB00069802A-
鈴木哲雄戒律を重視した雪峯義存印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 134-139詳細ありIB00003841A
鈴木哲雄福建の禅宗について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 80-81(R)詳細IB00174005A-
鈴木正崇スリランカ南部農村の宗教儀礼スリランカの宗教と文化 / 南アジア・東南アジア島嶼部における宗教と文化の共存とその社会的基盤の比較研究 通号 1 1982-03-01 7-52(L)詳細IB00144837A-
青竜宗二道元禅師の仏戒思想印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 194-199詳細ありIB00003756A
関口真大授菩薩戒儀「達摩本」について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 55-60詳細ありIB00001301A
関稔佐々木教悟著『インド・東南アジア仏教研究Ⅰ 戒律と僧伽』『同II 上座部仏教』『同III インド仏教』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 357-358詳細IB00029987A-
曽根正人唐僧法進の沙弥戒と沙弥像日本仏教の史的展開 通号 4 1999-10-01 65-84詳細IB00050636A-
曽根正人日本仏教に於ける沙弥像の原点神道古典研究所紀要 通号 7 2001-03-31 13-36詳細IB00041525A-
薗田香融最澄の東国伝道について仏教史学 通号 10 1952-10-05 49-63(R)詳細IB00160811A
孫航殺生禁断をめぐる日中両国の仏教文化比較北九州市立大学 博士(学術) 通号 2019 2020-03-23 1-198(L)詳細ありIB00211204A
高田信良末木文美士著『浄土思想論』宗教研究 通号 381 2014-12-30 233-239(R)詳細IB00223763A
高田仁覚インド・チベットの真言密教における戒律戒律思想の研究 通号 381 1981-10-01 205-232(R)詳細IB00052101A-
高野毅不生の仏心禅文化 通号 10/11 1958-05-01 87-96(R)詳細IB00098896A-
高橋尭昭諸律に記された「二仏・背の高い塔・博泥」の意味するもの印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 223-229詳細ありIB00008135A
高橋弘次法然の倫理観序説印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 171-176詳細ありIB00003753A
高橋秀栄中世関東天台の成立と伝播について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 97-107(R)詳細IB00174198A-
高橋審也初期大乗仏教教団と戒律日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 133-148(L)詳細IB00094572A-
高橋尚夫西蔵文『四十二章経』について豊山学報 通号 44 2001-09-03 1-57詳細IB00057543A-
竹沢尚一郎タイの<日本>宗教平和と宗教 通号 14 1995-12-15 99-106(R)詳細IB00073243A-
武田賢寿伝教大師の戒律思想に就ての一考察日本仏教学会年報 通号 21 1956-03-01 219-234詳細IB00010602A-
武田賢寿鎌倉仏教の形成と戒律の問題日本仏教学会年報 通号 34 1969-03-01 63-78詳細IB00010847A-
武田賢寿真宗と戒律教行信証化身土末巻の研究 通号 34 1976-12-01 161-178詳細IB00055870A-
竹田暢典梵網経における四衆の意義印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 13-17詳細ありIB00005156A
竹田暢典日本仏教と菩薩戒印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 1-6詳細ありIB00006272A
竹田暢典中国仏教と菩薩戒中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 65 1984-06-01 273-290(R)詳細IB00045836A-
竹村 牧男戒律なき宗教の可能性季刊仏教 通号 35 1996-04-30 74-82(R)詳細IB00231721A
竜口明生僧伽内部の抗争に対する在家信者の態度印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 413-417詳細ありIB00003798A
竜口明生受具羯磨の変遷と異教徒の集団帰依印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 362-365詳細ありIB00005723A
竜口明生受具羯磨変遷の問題点印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 140-141詳細ありIB00005915A
竜口明生制戒因縁談中の前生譚龍谷大学論集 通号 428 1986-06-25 166-187詳細IB00013817A-
竜口明生持戒と意業仏教学研究 通号 43 1987-06-30 393-414詳細IB00012927A-
竜口明生『四分律』調部に関する問題点印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 40-46詳細ありIB00007149A
竜口明生『摩訶僧祇律』の特徴龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 247-262詳細IB00013844A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage