INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 戒律 [SAT] 戒律 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 767 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
戒律 (767 / 767)  日本 (357 / 67921)  日本仏教 (215 / 34622)  中国 (174 / 18545)  インド (168 / 21003)  中国仏教 (107 / 8858)  インド仏教 (99 / 8049)  梵網経 (79 / 513)  四分律 (77 / 444)  菩薩戒 (56 / 279)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
承生授菩薩戒儀則外十七部解題仏書研究 通号 40 1918-04-20 10-13(R)詳細IB00126590A
--------(擬題)四分律雑鈔 一本西域文化研究 通号 1 1958-03-31 181-185(R)詳細IB00053868A-
--------四分戒本疏 巻第四西域文化研究 通号 1 1958-03-31 159-178(R)詳細IB00053866A-
--------四分戒本疏 巻第一(後半)西域文化研究 通号 1 1958-03-31 141-155(R)詳細IB00053864A-
--------解説南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 421-441(R)詳細IB00054004A-
HüskenUteRephrased Rules仏教研究 通号 28 1999-03-30 19-29(L)詳細IB00033504A-
--------英訳「東大寺十問答」「御消息」「諸人伝説のことば」抄訳教化研究 通号 33 2022-09-10 12-24(L)詳細ありIB00243241A
宗浩(朴文基)韓日仏教交流1500年の記憶と未来仏教を通じた日韓文化交流の歴史と展望――未来への伝灯 通号 33 2016-03-31 1-19(L)詳細IB00202959A
BechertHeinzThe Laws of The Buddhist Samgha法華文化研究 通号 19 1993-03-20 1-11(L)詳細ありIB00023727A
蔡沢洙三聚戒の発展について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 4 1970-03-01 4-11詳細IB00018952A-
蔡沢洙新羅の戒律思想について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 5 1971-06-01 37-46詳細IB00018966A-
CLARKEShayne四分律の犍度成立に関する一考察印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 118-120(L)詳細IB00009750A
DurtHubertThe Counting Stick (Salākā) and the Majority/Minority Rule in the Buddhist Community印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 28-34(L)詳細ありIB00003921A
DurtHubert戒律に於ける重罪・軽罪の区別印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 85-88(L)詳細ありIB00004754A
任京美『梵網経』における自誓受戒について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 41-44(L)詳細ありIB00056538A
J・ヴァンブラフト東西霊性の交流禅文化 通号 99 1980-12-25 74-88(R)詳細IB00085836A-
金知見円頓成仏論について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 314-318詳細ありIB00002762A
朴虎男仏教儀礼の特徴と一般民俗講座仏教の受容と変容 通号 5 1991-11-10 151-182詳細IB00049520A-
PrasadChandra ShekharMeat-Eating and the Rule of Tikoṭiparisuddha仏教学研究 通号 35 1979-01-20 57-68(L)詳細IB00012860A-
ShayneClarkeOne Rule For All?Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 35 2002-01-01 387-398(L)詳細IB00048977A-
沈仁慈慈雲の正法運動について南都仏教 通号 79 2000-10-25 79-95詳細IB00032577A-
沈仁慈凝然の戒律思想インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 85-97(L)詳細IB00037315A-
王翠玲永明延寿の戒律観印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 176-179(L)詳細ありIB00009735A
秋田晃瑞中古天台の戒律思想山家學会紀要 通号 10 2010-07-01 141-143(R)詳細IB00227552A
秋田晃瑞黒谷戒家における事相について天台学報 通号 53 2011-10-11 193-199(R)詳細IB00107802A-
秋田竜樹菩薩思想と戒律山家學会紀要 通号 8 2006-01-01 178-180(R)詳細IB00227151A
明山安雄三聚浄戒の研究仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 8 1998-12-01 289-306(R)詳細IB00044269A-
浅井円道不軽品の破戒とその意義大崎学報 通号 99 1952-07-10 54-56(R)詳細IB00022929A-
東隆真叡尊上人と道元禅師戒律文化 通号 1 2002-07-01 87-95詳細IB00041964A-
阿部貴子戒律と道徳のあいだ現代密教 通号 22 2011-03-31 153-173(R)詳細ありIB00104718A-
荒井行央戒としての菩提心について(二)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 232-235詳細ありIB00006064A
井川定慶江戸時代に於ける仏教界の粛正様相佛教大学大学院研究紀要 通号 1 1968-12-25 97-135(R)詳細ありIB00016706A-
五十嵐隆幸戒律の伝承と浄土思想の一考察岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2010-03-31 25-37(R)詳細ありIB00240709A
生野善応上座部僧の修行季刊仏教 通号 17 1991-10-15 66-75(R)詳細IB00156026A-
池田英俊雲照の戒律主義について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 122-123詳細ありIB00000628A
池田英俊慈雲の倫理観について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 158-159詳細ありIB00001329A
池田英俊石田瑞麿著『日本仏教思想研究』(全五巻)印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 380-382詳細IB00029917A-
池田練太郎仏教教団の展開仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 119-164(R)詳細IB00099369A-
池山賢二学処について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 114-115詳細ありIB00005296A
池山賢二初期仏教に於ける戒宗教研究 通号 250 1982-02-20 119-120(R)詳細IB00093737A-
石井公成変化の人といふとも、女の身持ち給へり駒澤大學佛敎文學研究 通号 9 2006-03-31 77-98(R)詳細IB00124483A-
石井米雄サンガと社会戒律の世界 通号 9 1993-05-25 301-340詳細IB00052520A-
石井米雄タイの出家生活から季刊仏教 通号 25 1993-10-20 147-155(R)詳細IB00158147A-
石上壽應袾宏における戒律と浄土教の会通三康文化研究所年報 通号 43 2012-03-30 171-200(R)詳細IB00126346A-
石田実洋阪本龍門文庫所蔵『東大寺御受戒記』戒律文化 通号 2 2003-04-01 113-123詳細IB00041972A-
石田瑞麿我が国に於ける鑑真渡来以前の戒律に就いて宗教研究 通号 125 1951-04-30 1-20詳細IB00031025A-
石田瑞麿法然上人の戒律観(上)仏教史学 通号 125 1952-01-30 50-63(R)詳細IB00155440A-
石田瑞磨法然上人の戒律観(下)仏教史学 通号 9 1952-06-05 65-78(R)詳細IB00158269A-
石田瑞麿鎌倉仏教に於ける戒律復興について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 251-253詳細ありIB00000171A
石田瑞麿覚盛の律宗復興について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 296-298詳細ありIB00000269A
石田瑞麿顕揚大戒論における一二の問題印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 174-176詳細ありIB00000329A
石田瑞麿僧尼令について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 170-175(R)詳細ありIB00000423A
石田瑞麿鑑眞について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 237-240(R)詳細ありIB00000861A
石田瑞麿円戒と密教との交渉印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 277-280詳細ありIB00001270A
石田瑞麿日蓮初期の戒観について印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 272-275詳細ありIB00001992A
石田瑞麿鑑真における布薩の意義南都仏教 通号 21 1968-05-31 1-8(R)詳細IB00032269A-
石田瑞磨学問僧と諸宗の学東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 99-116(R)詳細IB00190609A-
石田瑞麿叡尊の戒律について日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 212-220(R)詳細IB00051440A-
石田瑞麿鑑真における布薩の意義日本名僧論集 通号 1 1983-03-10 290-301詳細IB00051352A-
石田瑞麿栄西栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 2-26(R)詳細IB00054083A-
李慈郎戒律と教団大乗仏教の実践 / シリーズ大乗仏教 通号 3 2011-11-20 33-93(R)詳細IB00099046A-
李慈郎朝鮮後期の戒律について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 52-57(L)詳細IB00168567A
板敷真純初期真宗における東国門徒の戒律観印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 173-176(R)詳細ありIB00176538A
板敷真純初期真宗における無戒と念仏生活東洋学研究 通号 55 2018-03-31 196-197(R)詳細-IB00240639A
板敷真純醍醐本『法然上人伝記』の書写断片に見る高田門徒の思想的特徴印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 128-131(R)詳細-IB00187209Ancid/BA31616414, ncid/AA11488492, naid/120006461062, IB00176538A, ncid/BB05856892, naid/130006314765
板野長八慧遠に於ける礼と戒律支那仏教史学 通号 146 1940-08-15 1-29(R)詳細-IB00024322A-
伊丹優曇華創作 淨行棲神 通号 11 1923-02-16 82-89(R)詳細ありIB00213114A
市川裕近代ユダヤ教正統主義におけるコスモスとアンチコスモス井筒俊彦の東洋哲学 通号 0 2018-09-15 53-78(R)詳細IB00214382A
李忠煥太賢の『梵網経古迹記』に関する一考察印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 7-10(L)詳細ありIB00159103A
李忠煥太賢の戒律思想印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 203-208(L)詳細ありIB00171004A
伊藤尚徳釈雲照の三教融和思想蓮花寺佛教研究所紀要 通号 11 2018-03-31 230-254(R)詳細ありIB00189047A-
伊藤進傳天台山における日々の勤行について天台学報 通号 51 2010-02-26 57-65(R)詳細IB00080746A-
伊藤浄厳弘法大師の戒律観覚書戒律の世界 通号 51 1993-05-25 673-684詳細IB00052537A-
伊藤尚徳大乗の理念と社会的実践蓮花寺佛教研究所紀要 通号 7 2014-03-31 101-130(R)詳細ありIB00187609A-
伊藤尚徳結婚する僧侶蓮花寺佛教研究所紀要 通号 8 2015-03-31 213-250(R)詳細ありIB00187628A-
伊藤尚徳慈雲の思想蓮花寺佛教研究所紀要 通号 9 2016-03-31 167-202(R)詳細ありIB00187755A-
伊藤尚徳釈雲照と川合清丸蓮花寺佛教研究所紀要 通号 15 2022-03-25 263-293(R)詳細ありIB00240878A
伊藤宏見雲照律師の思想と行動印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 435-438詳細ありIB00004023A
稲城信子中世律宗における聖教の伝授戒律文化 通号 1 2002-07-01 33-52詳細IB00041960A-
稲葉文海日本仏教と戒律清水龍山先生古稀記念論文集 通号 1 1940-12-05 55-74(R)詳細IB00109428A-
井上綾瀬Salt in the Vinayas印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 71-75(L)詳細ありIB00176889A
井上綾瀬律文献からみるサンガの飢饉への対応印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 72-77(L)詳細IB00210608A
井上綾瀬律文献のブドウについて佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 127-156(L)詳細IB00235596A
井上秀天零碎の想片現代佛教 通号 119 1934-11-01 97-98(R)詳細IB00192453A
猪股広典タイ国における仏教教化研修 通号 16 1973-03-31 88-93(R)詳細IB00073425A-
伊吹敦「戒律」から「清規」へ日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 49-90(L)詳細IB00094576A-
伊吹敦道璿撰『註菩薩戒經』佚文集成東洋思想文化 通号 3 2016-02-28 1-41(L)詳細IB00203021A
伊吹敦裵慶娥氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 116-119(L)詳細ありIB00221973A
今西収真宗の掟について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 158-159詳細IB00001056A
岩田親静明恵房高弁撰『摧邪輪』における「宗」の観念立正大学大学院年報 通号 17 1999-03-31 13-25詳細IB00024102A-
上田天瑞ビルマの誦律会中野教授古稀記念論文集 通号 17 1960-10-01 165-182(R)詳細IB00047374A-
上田天瑞真言律と其の系統戒律の世界 通号 17 1993-05-25 831-852詳細IB00052547A-
上田紀行仏教ルネッサンスの向こう側――ラディカルな現代仏教批判 セッションをめぐる誌上討論宗教と社会 通号 14 2008-06-14 258-270(L)詳細ありIB00212274A
上田本昌法華経安楽行品の戒律に就いて印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 132-133詳細ありIB00000835A
上田本昌日蓮聖人に於ける持戒の考察印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 164-165詳細ありIB00001239A
上田霊城鎌倉仏教における戒律の宗派化密教文化 通号 112 1975-12-20 1-29(R)詳細IB00016014A-
上田霊城凝然の南山律宗印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 156-157詳細ありIB00004082A
上田霊城鎌倉仏教における戒律の宗派化戒律の世界 通号 47 1993-05-25 703-734詳細IB00052540A-
上田霊城鎌倉仏教における戒律の宗派化密教大系 通号 7 1995-03-30 280-312詳細IB00055599A-
任圓映無生戒の受戒儀について禪學研究 通号 85 2007-02-28 21-39(L)詳細IB00062437A
宇治谷祐顕タイ仏教瞥見同朋仏教 通号 11 1977-07-01 63-97(R)詳細IB00111469A-
ウダヤギリエダンマシリCaste Impurity (kuladōśa) in the Katikāvatas*パーリ学仏教文化学 通号 36 2023-03-15 155-177(L)詳細IB00247006A
上横手雅敬貞慶をめぐる人々日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 36 1989-11-01 219-236(R)詳細IB00048477A-
江上秀雄佛教生活法について高田学報 通号 58 1967-09-15 14-18(R)詳細IB00242368A
恵谷隆戒最近発見したる円頓戒並に天台学関係の資料に就いて叡山学報 通号 7 1933-11-01 219-256(L)詳細IB00036251A-
恵谷隆戒新出の唐法銑撰梵網経疏巻上之上に就いて日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 183-221詳細IB00024481A-
恵谷隆戒平安朝に於ける僧宝仏教の興廃日本仏教史学 通号 2 1941-12-25 24-38詳細IB00024399A-
恵谷隆戒円頓戒の戒体論について東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 2 1969-12-10 137-150(R)詳細IB00047335A-
榎本文雄第II部「戒律と儀礼」コメント・討論仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 2 2003-12-10 249-280(R)詳細IB00049055A-
遠藤祐純戒律を中心として論集 通号 2 1969-12-20 100-101詳細IB00018640A-
遠藤祐純三昧耶戒について智山学報 通号 35 1972-03-20 1-15(R)詳細IB00143574A-
遠藤祐純Atīśaその世界大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 35 1981-09-20 673-689(R)詳細IB00046190A-
追塩千尋中世西大寺流研究の回顧と課題戒律文化 通号 1 2002-07-01 69-80詳細IB00041962A-
追塩千尋松尾剛次著『中世叡尊教団の全国的展開』佛敎史學研究 通号 1 2017-03-25 40-47(R)詳細IB00234742A
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 1 1941-06-25 15-41詳細IB00024341A-
横超慧日広律伝来以前の中国に於ける戒律戒律の世界 通号 1 1993-05-25 391-418詳細IB00052524A-
大石雅章非人救済と聖朝安穏大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 137-182(R)詳細IB00053567A-
大内文雄道宣著作の硏󠄀究真宗総合研究所研究紀要 通号 30 2013-03-31 1-6(R)詳細ありIB00202208A
大桑斉討論佛教史学研究 通号 30 2005-01-27 91-108(R)詳細IB00243939A
大沢伸雄『四分律行事鈔』における受戒思想の一考察宗教研究 通号 226 1976-03-10 164-165(R)詳細IB00098591A-
大沢伸雄翻邪三帰法について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 148-149詳細ありIB00004438A
大沢伸雄説戒儀礼における犯戒者について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 114-115詳細ありIB00004923A
大沢伸雄土橋秀高:戒律の研究仏教学セミナー 通号 33 1981-05-30 74-84詳細ありIB00026697A-
大沢伸雄四分律行事鈔における涅槃経の受容仏教学セミナー 通号 40 1984-10-30 32-47詳細IB00026756A-
大鹿眞央仏教の東流と竜巻・湧き水・逆流仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 40 2015-03-20 309-342(R)詳細IB00222419A
大谷由香南北朝期における律宗義について仏教学研究 通号 64 2008-03-10 41-75(R)詳細IB00067132A-
大谷由香智積院新文庫聖教にみる十五~十六世紀の戒律研究について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 148-153(R)詳細ありIB00102661A
大谷由香The Controversy over the Principal Doctrine of the Nanshan Vinaya School in the Southern Song and Japan印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 188-194(L)詳細ありIB00179804A
大谷由香日本仏教における戒律の特異性日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 76-103(R)詳細IB00199619A
大谷由香凝然の「通受」「別受」東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 165-184(L)詳細IB00242383A
大塚秀見頼瑜僧正の僧侶観新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 46 2002-10-01 887-900詳細IB00048867A-
大塚秀見宗教における「身体」と「欲望」の位置現代密教 通号 18 2005-03-31 25-38詳細ありIB00059616A-
大津健一明曠刪補『天台菩薩戒疏』における律儀戒印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 273-276(L)詳細ありIB00195285Ancid/BN13998015, IB00195395A, naid/120006607104, IB00047597A, IB00002258A, naid/110000264565, ncid/BN08526094
大津健一明曠『天台菩薩戒疏』の最澄・光定への影響印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 173-176(L)詳細ありIB00209678A
大津健一『菩薩瓔珞本業経』の三聚浄戒と声聞戒印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 178-183(L)詳細IB00235059A
大友利行律蔵以前の戒律と教団の問題仏教学研究 通号 30 1973-09-20 101-107詳細IB00012826A-
大友義雄救済の論理大谷学報 通号 61 1936-02-20 30-47詳細IB00024905A-
大成善雄日本人のよさと浄土教仏教論叢 通号 26 1982-09-10 186-190(R)詳細IB00069355A-
大野栄人天台『観心食法』の研究 (上)印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 326-331詳細ありIB00005362A
大野法道准戒経としての涅槃経支那仏教史学 通号 57 1938-09-01 49-60詳細IB00024281A-
大野法道上代南都仏教の戒学東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 57 1952-02-01 119-124詳細IB00060056A-
大野法道戒体論南都仏教 通号 5 1958-10-30 1-13詳細IB00032178A-
大橋俊雄浄土律復興運動に就いて印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 170-171詳細ありIB00001242A
大橋俊雄忍澂上人の「持戒念仏論」に就て佛教論叢 通号 10 1964-10-31 73-75(R)詳細IB00163511A-
大山公淳佛敎音樂佛教考古學講座 通号 5 1936-09-13 1-46(R)詳細IB00201848A
岡田祐孝円の十善戒に対する敬光律師の主張叡山学報 通号 5 1932-04-01 0-0(L)詳細IB00036236A-
岡田行弘『根本有部律雑事』のニーティ印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 45-51(L)詳細ありIB00008177A
岡村圭真慈雲尊者研究序説高野山大学論叢 通号 2 1966-10-15 81-143詳細IB00014315A-
小笠原宣秀中国中世における仏教生活印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 67-71詳細ありIB00000111A
小川貫弌近世中国仏教における戒の変容日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 156-178詳細IB00010806A-
沖本克己Bodhisattva Prātimokṣa印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 130-131詳細ありIB00003427A
沖本克己布薩について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 259-265詳細IB00003990A
沖本克巳律文献講座敦煌 通号 6 1985-08-15 395-418詳細IB00049989A-
沖本克己戒律と清規東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 323-338(R)詳細IB00123794A-
沖本克己菩薩戒について戒律の世界 通号 12 1993-05-25 239-264詳細IB00052516A-
沖本克己禅と五戒財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 59-80(R)詳細IB00070482A
沖本克己東アジア仏教の教団シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 173-194詳細IB00050136A-
沖本克己禅宗の教団(一)禅文化 通号 156 1995-04-25 112-122(R)詳細IB00078454A-
沖本克己禅宗の教団(二)禅文化 通号 157 1995-07-25 104-111(R)詳細IB00078426A-
沖本克己禅宗の教団(三)禅文化 通号 158 1995-10-25 119-128(R)詳細IB00078242A-
沖本克己禅宗の教団(五)禅文化 通号 160 1996-04-25 105-113(R)詳細IB00077448A-
沖本克己禅宗の教団(十一)禅文化 通号 167 1998-01-25 50-61(R)詳細IB00075282A-
荻須純道栄西の一心戒について栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 27-39(R)詳細IB00054084A-
奥野真明近代の真言宗智山派における女性の受容現代密教 通号 17 2004-03-31 291-336詳細ありIB00059611A-
奥村浩基『鼻奈耶』と『十誦律』パーリ学仏教文化学 通号 14 2000-12-01 69-77(L)詳細IB00036130A-
小串侍宗祖親鸞と戒律日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 293-詳細IB00010794A-
小野勝年鑑真とその周辺佛敎藝術 通号 54 1964-05-30 1-16(R)詳細IB00102759A
小野文珖「本門自誓受戒」について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 140-141詳細ありIB00005056A
温金玉中国大陸仏教伝戒活動の回顧と再考察東アジア仏教研究 通号 9 2011-05-31 143-174(L)詳細IB00100300A-
恩田彰菩薩行と菩薩戒の心理学的考察菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 9 1981-05-11 623-640詳細IB00046149A-
鏡島元隆円頓戒と栄西・道元印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 29-36詳細ありIB00001365A
鏡島元隆禅戒の成立と円頓戒道元思想大系 通号 9 1995-11-01 67-84(R)詳細IB00053319A-
香川真二『大宝積経』「三律儀会」に説かれる在家菩薩印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 193-195詳細ありIB00010370A
香川真二『大宝積経』「三律儀会」にみられる在家菩薩の行法浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 161-162(R)詳細IB00206255A
梶原重道原始仏教々団に於ける戒律の地位仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 79-92(R)詳細IB00040754A-
片桐海光深草元政にみる戒律受容の一側面宗教研究 通号 347 2006-03-30 268-269(R)詳細IB00093258A-
片山一良十事(dasa vatthūni)についてパーリ学仏教文化学 通号 3 1990-05-01 15-40詳細ありIB00036035A-
片山一良伝統仏教の比丘戒律駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 53 1995-03-31 19-63(L)詳細ありIB00019757A-
勝野隆広菩薩戒儀形成に関する一考察天台学報 通号 46 2004-11-01 55-64(R)詳細IB00080188A-
勝野隆広鑑真の菩薩戒伝戒とその受容印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 97-100詳細ありIB00056685A
勝又俊教弘法大師の戒律観豊山学報 通号 5 1959-03-25 1-33詳細IB00057318A-
勝又俊教弘法大師の菩提心観とその思想的源流豊山学報 通号 7 1961-03-30 1-22詳細IB00057331A-
勝又俊教大乗仏教の倫理講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 65-100詳細IB00049385A-
加藤栄司義浄の死東方 通号 13 1997-12-31 108-122(L)詳細IB00029721A-
加藤玄智日本書紀及古語拾遺所載倭姫命聖訓「愼(之)莫怠」の成語の出典に就いて姉崎博士古稀記念論文集 通号 13 1942-07-01 135-150(R)詳細IB00138396A-
加藤純一郎『大宝積経』に説かれる戒波羅蜜大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 234-234(R)詳細IB00159875A-
金岡秀友密教における戒律の特色日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 95-111詳細IB00010802A-
金岡秀友密教における戒律の特色戒律の世界 通号 32 1993-05-25 365-378(R)詳細IB00052522A-
金岡秀友仏教の立場から平和と宗教 通号 13 1994-01-31 41-56(R)詳細IB00061416A-
蟹沢慶子スリランカにおける「比丘尼僧伽の再結成」について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 23 2001-03-20 171-180(R)詳細IB00058977A
金原東英『歴代法宝記』の戒律について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 4 1970-03-01 55-58詳細IB00018956A-
賀幡亮俊 相似比丘・ダッバマーラに就いて印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 158-159詳細ありIB00000646A
鎌田茂雄仏教を伝えた人々 通号 20 2001-04-01 151-165(R)詳細IB00075679A-
神居文彰日本における看護・臨終の身体性印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 76-81(R)詳細IB00210280A
神谷信明韓国における肉食文化とその背景印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 233-237(L)詳細ありIB00010049A
亀山隆彦北嶺の戒律南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 137-165(R)詳細IB00242398A
亀山隆彦鎌倉期日本における戒律復興の考察日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 45-65(L)詳細IB00227032A
亀山光明旧仏教の逆襲宗教研究 通号 394 2019-06-30 25-49(R)詳細IB00195590A-
川岸宏教叡尊と四天王寺日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 314-334(R)詳細IB00051445A-
川口高風中国仏教における戒律の展開(中)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 10-120詳細IB00018987A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage