INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 戒律 [SAT] 戒律 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 768 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
戒律 (768 / 768)  日本 (358 / 67968)  日本仏教 (216 / 34641)  中国 (174 / 18558)  インド (168 / 21016)  中国仏教 (107 / 8864)  インド仏教 (99 / 8050)  梵網経 (79 / 514)  四分律 (77 / 446)  菩薩戒 (56 / 280)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡邊幸江「四分律」考駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 71 2013-03-31 49-63(L)詳細IB00159046A-
渡辺芳遠仏教の戒律と刑法印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 377-380詳細ありIB00004613A
渡部賢宗「永平祖師得度略作法」に於ける問題点印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 245-248詳細ありIB00000863A
渡部賢宗随時戒と禅戒印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 271-274詳細ありIB00002069A
渡部賢宗『永平祖師得度略作法』と『出家略作法』について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 206-211詳細ありIB00003143A
和島芳男忍性菩薩伝日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 336-375(R)詳細IB00051446A-
和島芳男叡尊と忍性戒律の世界 通号 5 1993-05-25 735-742詳細IB00052541A-
李薇断人命戒における「誤殺」からみる律の「動機主義」印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 192-195(L)詳細ありIB00144819A
李薇律と自殺南都佛教 通号 99 2014-12-25 71-87(L)詳細-IB00149846A
李薇波羅夷第三条条文の考察印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 213-216(L)詳細ありIB00158751A
李薇第四波羅夷法の因縁譚における「大賊」禪學研究 通号 96 2018-03-05 29-48(L)詳細IB00195892A
RiggsDianeRobes of Rags (funzoe) and Silk in the Edo Period印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 133-138(L)詳細ありIB00074538A
李建華済公伝〔十九〕禅文化 通号 158 1995-10-25 138-143(R)詳細IB00078244A-
頼富本宏Āpatti論書群について密教学 通号 9 1972-11-30 56-83(L)詳細IB00033104A-
米澤嘉康The First Pārājika and the Second Saṁghāvaśeṣa of the Vinayasūtravṛtti in dBu med script成田山仏教研究所紀要 通号 45 2022-02-28 61-92(L)詳細ありIB00236249A
米澤嘉康The Second Pārājika of the Vinayasūtravṛtti (1)成田山仏教研究所紀要 通号 46 2023-02-28 99-129(L)詳細ありIB00236969A
吉村誠玄奘の菩薩戒印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 58-64(R)詳細ありIB00056556A
吉村武雄実りある布教活動教化研修 通号 27 1983-12-08 71-75(R)詳細IB00072573A-
芳村修基(擬題)仏教初学入門書残巻考西域文化研究 通号 1 1958-03-31 220-228(R)詳細IB00053881A-
芳村修基大乗戒の諸問題仏教学研究 通号 21 1964-10-30 1-22詳細IB00012766A-
吉水岳彦元照の修学(一)淨土學 通号 46 2009-06-30 115-138(R)詳細IB00172705A-
吉田文夫西大寺叡尊の東国下向日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 221-248(R)詳細IB00051441A-
吉田道興道元禅師と懐奘禅師との戒律観宗学研究 通号 32 1990-03-31 105-110(R)詳細IB00068081A-
吉澤秀知大衆部説出世部律『Prātimokṣa-Sūtra』訳註(2)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 2020-03-31 83-114(L)詳細ありIB00206115A
吉木英雄僧尼令とその周辺(一)仏教学論集 通号 19 1990-03-01 79-125(R)詳細IB00042988A
横山亮英授戒会にあたって天台学報 通号 46 2004-11-01 194-197(R)詳細IB00080324A-
横山昌彦『菩提心論』と弘法大師の思想密教学会報 通号 28 1989-03-15 86-95(R)詳細IB00014939A-
横山裕明金剛乗根本堕罪における諸問題豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 51-68(L)詳細IB00171552A-
横山裕明金剛乗根本堕罪に関する表現の比較豊山教学大会紀要 通号 46 2018-03-31 1-12(L)詳細IB00171567A-
横山裕明金剛乗根本堕罪に該当する文章の比較考察印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 163-166(L)詳細IB00191861Anaid/120006602734, naid/40021235589, IB00186015A, ncid/BN05717074, ncid/BA7411931X, ncid/BA57012218, ncid/BB15267231
横田健一石田瑞麿著『鑑真――その思想と生涯』仏教史学 通号 147 1958-10-28 75-76(R)詳細IB00164850A
横内裕人続・中世東大寺律儀復興史小考東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 185-227(L)詳細IB00242384A
楊婷婷『四分比丘尼羯磨』の高麗初雕本テキストについて印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 26-29(L)詳細ありIB00123035A
楊婷婷中国南北朝時代における比丘尼羯磨に関する考察仏教学 通号 55 2013-12-20 145-164(L)詳細IB00131198A-
由木義文法然上人と天台宗佛教文化研究 通号 55 2011-03-31 47-55(R)詳細ありIB00187603A
湯浅泰雄日本的人間観の特質比較思想研究 通号 3 1976-12-20 24-28(R)詳細ありIB00074568A-
山本元隆温金玉氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 183-186(L)詳細ありIB00221979A
山田無文鐘声七條禅文化 通号 10/11 1958-05-01 2-11(R)詳細IB00098884A-
山田無文傅大士心王銘禅文化 通号 118 1985-10-25 126-134(R)詳細IB00083279A-
山田均タンマユット運動の発生東洋の思想と宗教 通号 6 1989-06-17 34-52(L)詳細IB00024219A-
山口幸照真言宗と仏教社会福祉の展開新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 6 2002-10-01 1153-1169詳細IB00048882A-
山極伸之根本説一切有部律犍度部の研究(1)宗教研究 通号 279 1989-03-31 184-185(R)詳細IB00091833A-
山極伸之根本説一切有部律犍度部の研究(5)仏教史学研究 通号 279 1992-11-28 1-27(L)詳細IB00208110A
山極伸之サマンタパーサディカー研究序説パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 25-35(L)詳細IB00036084A-
山内舜雄佐藤達玄著『中国仏教における戒律の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 446-455詳細ありIB00020113A-
矢野秀武公的宗教の臨界点宗教研究 通号 323 2000-03-30 377-378詳細IB00031774A-
柳原燁子秋風雑感 現代佛教 通号 132 1936-10-01 70-71(R)詳細IB00183808A
栁澤正志最澄の戒律観山家の大師最澄 / 日本の名僧 通号 3 2004-06-01 162-184(R)詳細IB00151439A-
安永祖堂識羞両字をめぐって印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 150-156(R)詳細ありIB00075434A
矢島智津子栄西評価への試み東洋学研究 通号 8 1974-03-20 95-106詳細IB00027857A-
諸戸素純大乗仏教の教団戒律の世界 通号 8 1993-05-25 277-284詳細IB00052518A-
森田真円善導における戒律と懺悔日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 59-91(R)詳細IB00094025A-
森剛史親鸞の戒法観大谷大学大学院研究紀要 通号 22 2005-12-01 75-102(R)詳細IB00192413A-
森章司『律蔵』におけるŚĀNTI平和と宗教 通号 2 1983-12-25 5-29(R)詳細IB00068954A-
森章司菩薩戒と大乗仏教教団戒律の世界 通号 2 1993-05-25 265-276詳細IB00052517A-
森章司戒律概説戒律の世界 通号 2 1993-05-25 5-60(R)詳細IB00052506A-
森章司『日本書紀』にみる僧尼の戒律戒律の世界 通号 2 1993-05-25 603-630詳細IB00052533A-
森章司「律蔵」の諸特性とインド文化東洋学研究 通号 31 1994-03-31 477-504(R)詳細IB00027999A-
森章司『仏国記』等インド旅行記に見られる戒律について宗教研究 通号 311 1997-03-30 194-195(R)詳細IB00089490A-
森章司「法顕伝」などインド旅行記に見られる部派と戒律東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 50-81(R)詳細IB00034876A-
森章司「律蔵」における罪と懺悔大倉山論集 通号 43 1999-03-01 37-98詳細IB00035845A-
森章司「現前サンガ」 と 「四方サンガ」東洋学論叢 通号 32 2007-03-30 71-91 (L)詳細ありIB00063266A-
森岡正博宗教性を哲学者はどう考えるか現代と親鸞 通号 36 2017-12-01 31-67(R)詳細IB00174325A-
目黒きよ日本仏教における食の思想(一)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 317-319詳細IB00007107A
村田正喜宗教はどのような幸せをもたらすのか平和と宗教 通号 21 2002-12-13 119-132(R)詳細IB00073063A-
村上嘉實横超慧日著『中国仏教の研究』仏教史学 通号 21 1958-10-28 70-73(R)詳細IB00164847A
牟田季純心理学からみた仏教と瞑想鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 27 2022-03-31 45-52(R)詳細ありIB00223491A
宮林昭彦道宣の戒律観の一考察佛教論叢 通号 9 1962-03-27 144-147(R)詳細IB00163466A-
宮林昭彦四分律宗の戒体の一考察印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 132-133詳細ありIB00002114A
宮林昭彦道宣の戒律観日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 146-155詳細IB00010805A-
宮林昭彦中国仏教における戒壇について大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 56 1971-03-16 1-18(R)詳細IB00166599A-
宮林昭彦浄土教における戒律観浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 56 1972-03-01 407-422(R)詳細IB00047023A-
宮林昭彦菩薩戒について浄土教―その伝統と創造 通号 56 1972-06-01 381-394(R)詳細IB00052834A
宮林昭彦戒体論の変遷仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 56 1998-12-01 307-317(R)詳細IB00044270A-
宮林昭彦『南海寄帰内法伝』に見られる義浄の中国仏教批判香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 56 2001-03-16 153-180詳細IB00048011A
宮崎泉アティシャと戒律印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 166-170(L)詳細ありIB00009956A
宮城洋一郎叡尊の文殊信仰について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 217-223詳細ありIB00006912A
宮城信雅日本天台円頓戒の史的意義叡山学報 通号 7 1933-11-01 147-162(L)詳細IB00036247A-
蓑輪顕量戒律論日本の仏教 通号 2 1995-03-01 105-128(R)詳細IB00037874A-
蓑輪顕量中世南都系仏教の実践思想シリーズ・東アジア仏教 通号 4 1995-09-20 125-163(R)詳細IB00179707A-
蓑輪顕量南都における戒律復興運動初期の動向インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 71-84(L)詳細IB00037314A-
蓑輪顕量東大寺図書館所蔵『南山宗論義』「戒法体之事」について日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 609-636詳細IB00047739A
蓑輪顕量律宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 1 2001-06-30 3-25(R)詳細IB00150844A-
蓑輪顕量仏教学からみた中世律宗の革新性戒律文化 通号 1 2002-07-01 18-32詳細IB00041959A-
蓑輪顕量中世南都における戒律の復興佛教學セミナー 通号 77 2003-05-30 60-82(R)詳細IB00193313A-
蓑輪顕量日本における戒律と禅定 通号 25 2006-04-01 75-92(R)詳細IB00075737A-
蓑輪顕量中世南都における三学の復興仏教学 通号 48 2006-12-20 41-68(R)詳細IB00131173A-
蓑輪顕量日本仏教史における東大寺戒壇院論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 108-128(R)詳細IB00151524A-
蓑輪顕量コメント日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 75-80(R)詳細IB00202045A
蓑輪顕量南都の戒律南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 167-190(R)詳細IB00242399A
峰島旭雄比較思想のレベルについて比較思想研究(別冊) 通号 23 1997-03-31 42-44(R)詳細IB00073706A-
峯岸正典『永平清規』等と『聖ベネディクト会則』の比較教化研修 通号 51 2007-04-01 207-212(R)詳細IB00132755A-
道端良秀中国仏教と禁酒運動大谷大学研究年報 通号 15 1963-03-10 175-230詳細IB00025651A-
道端良秀宋代の大乗戒壇印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 50-55詳細ありIB00003412A
道端良秀大乗菩薩戒と社会福祉日本名僧論集 通号 1 1983-03-10 324-343詳細IB00051354A-
水野弘元平川彰著『律蔵の研究』宗教研究 通号 169 1961-10-31 115-118詳細IB00031076A-
水野弘元南山道宣と大乗戒戒律の世界 通号 169 1993-05-25 485-510詳細IB00052528A-
水谷幸正韓国仏教における戒律思想戒律の世界 通号 169 1993-05-25 569-602詳細IB00052532A-
水口隆司キリスト教修道制に関する一考察法然仏教の諸相 通号 169 2014-12-01 1077-1092(R)詳細IB00158585A-
水尾現誠戒律の上から見た捨身印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 226-230詳細ありIB00002136A
三枝樹隆善戒律の現代的意義人文学論集 通号 19 1985-12-11 1-19詳細IB00029853A-
三浦雅彦鈴木正三の思想比較思想研究(別冊) 通号 27 2001-03-31 94-97(R)詳細IB00073726A-
真野新也日本天台における戒観天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 27 2014-03-31 123-149(R)詳細IB00150267A
松山大耕平成西方見聞録(一)禅文化 通号 225 2012-07-25 29-34(R)詳細IB00126854A-
松村恒羯恥那衣事中の羯恥那の語について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 225 2002-11-16 421-432詳細IB00048538A-
松涛泰雄『比丘威儀法』(Abhisamācācārika-Dharma)写本研究ノートパーリ学仏教文化学 通号 13 1999-12-01 83-94(L)詳細ありIB00036119A-
松田真道執事人veyyāvaccakaraと守園人ārāmika印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 124-125詳細ありIB00005539A
松尾剛次鎌倉新仏教と女人救済仏教史学研究 通号 59 1994-11-26 30-46(R)詳細IB00245877A
松尾剛次叡尊の生涯持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 13-44(R)詳細IB00176576A-
松尾剛次叡尊・忍性の魅力持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 9-12(R)詳細IB00176575A-
松尾剛次日本仏教における戒律を再考する 趣旨説明日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 1(R)詳細IB00202038A
松浦典弘藤善真澄著『道宣伝の研究』京都大学学術出版会佛教史学研究 通号 14 2003-11-29 66-73詳細IB00039424A
松浦俊昭道宣の律学の研究仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 14 1997-06-30 239-256詳細IB00044372A-
町行象放生会のドジョウに想う福神 通号 5 2000-11-21 110-111(R)詳細IB00086927A-
真柄和人漢訳七仏偈波羅提木叉印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 144-147詳細ありIB00006502A
前田崇チベットにおける戒律観(1)天台学報 通号 43 2001-11-01 1-8(L)詳細IB00018012A-
前田崇チベットにおける戒律観天台学報 通号 46 2004-11-01 13-20(L)詳細IB00080330A-
前田專學平川彰元理事長を偲ぶ印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 201-203(R)詳細IB00010151A
前川健一『神護寺如法執行問答』について印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 234-239(L)詳細ありIB00170811A
前川隆司道宣の仏教史観印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 189-192詳細ありIB00001336A
法長(李忠煥)勝莊の戒律思想印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 277-284(L)詳細ありIB00195284Ancid/BN06643279, BA89817116, ndljp/pid/3180145
法長(李忠煥)義寂と勝莊の『梵網経』註釈の比較印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 161-168(L)詳細IB00227473A
法長『梵網経』の戒体論に関する一考察禪學研究 通号 100 2022-03-15 87-104(L)詳細IB00222021A
ボディフォードウィリアム・M安然の『普通授菩薩戒広釈』について日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 3-22(R)詳細ありIB00202039A
本多寛尚伝法・伝戒・伝衣駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 329-342(L)詳細IB00020321A-
堀内伸二『比丘尼律の研究』平川彰著、春秋社、1998年6月東方 通号 14 1999-12-31 127-128(L)詳細IB00161915A
堀内寛仁密教に於ける戒律日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 233-249詳細IB00010810A-
堀池春峰大和・中川寺の構成と実範(上)仏教史学 通号 32 1957-10-30 43-57(R)詳細IB00164789A
堀田徹真本門の大戒に就いて叡山学報 通号 10 1935-10-01 91-123詳細IB00058516A-
細川涼一忍性の戒律忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 10 2016-07-23 206-208(R)詳細IB00230065A
細川涼一西大寺叡尊と禁酒運動佛敎史學硏究 通号 10 2019-11-25 1-13(R)詳細IB00232276A
星俊明中原実道師のカウンセリング理論について教化研究 通号 29 2018-09-01 273-281(R)詳細ありIB00210699A
編集部末木文美士『浄土思想論』淨土學 通号 51 2014-06-30 323-324(R)詳細IB00173619A-
古田紹欽鎌倉仏教に於ける持律主義と反持律主義印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 94-103詳細ありIB00000748A
古田紹欽栄西に於ける持戒持律思想の意義日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 221-詳細IB00010670A-
古田紹欽栄西の念仏勧修とその時代的意義印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 1-8詳細ありIB00001117A
古田紹欽栄西の出家大綱をめぐって禅文化研究所紀要 通号 10 1978-06-20 117-131詳細IB00021159A-
船山徹『梵網経』の初期の形態をめぐって東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 3-25(R)詳細IB00131876A-
舟橋尚哉佐藤博士古稀記念仏教思想論叢仏教学セミナー 通号 17 1973-05-30 73-77(R)詳細ありIB00026540A-
舟橋一哉仏教における浄土教の位置大谷学報 通号 160 1964-03-31 1-11詳細IB00025250A-
船口萬壽日蓮聖人と戒律法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 126-135(R)詳細IB00075452A-
二葉憲香奈良時代における律宗と戒律印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 292-296詳細ありIB00001912A
二葉憲香奈良時代における律宗と戒律戒律の世界 通号 25 1993-05-25 665-672詳細IB00052536A-
藤原正義律と兼好金沢文庫研究 通号 207 1973-07-01 1-4詳細IB00040487A-
藤吉慈海東南アジアの宗教調査記禅文化 通号 41 1966-06-15 64-72(R)詳細IB00094428A-
藤吉慈海台湾の仏教事情禅文化 通号 45 1967-06-15 60-61(R)詳細IB00093466A-
藤吉慈海東北タイの仏教寺院(一)禅文化 通号 56 1970-03-15 54-61(R)詳細IB00091996A-
藤吉慈海タイ国の仏教東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 163-198(R)詳細IB00192988A-
藤谷政躬聖典翻訳に関する諸問題比較思想研究 通号 22 1996-03-31 203-206(R)詳細IB00074509A-
藤谷厚生妙幢浄慧の戒律論について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 181-188(R)詳細ありIB00088777A
藤谷厚生浄厳律師の戒律観について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 26-33(R)詳細IB00166940A
藤田琢司『元亨釈書』訳注(四)禅文化 通号 199 2006-01-25 54-66(R)詳細IB00074900A-
藤田宏達原始仏教の倫理思想講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 19-64詳細IB00049384A-
藤田光寛『菩薩律儀二十』について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 3 1983-03-31 255-280(L)詳細IB00045934A-
藤田海竜円頓戒思想史上に於ける五大院安然の位置仏誕二千五百年紀念学会紀要 通号 3 1935-12-25 57-62詳細IB00047588A-
冨士玄峰ナグプール(龍宮)日記禅文化 通号 74 1974-09-20 52-60(R)詳細IB00089082A-
藤井直正浄厳和尚の足跡大手前大学人文科学部論集 通号 1 2001-03-25 1-30詳細IB00041542A-
藤井昭雄瑩山禅師の戒律観について宗学研究 通号 16 1974-03-31 145-150(R)詳細IB00067982A-
藤井教公蓑輪顕量著『中世初期南都戒律復興の研究』印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 389-390詳細IB00030330A-
福原蓮月往生要集の戒律思想印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 224-227詳細ありIB00006433A
福島光哉天台智顗における大乗戒の組織と止観戒律の世界 通号 66 1993-05-25 471-484詳細IB00052527A-
福士慈稔仏教儀礼の特徴と一般民俗講座仏教の受容と変容 通号 5 1991-11-10 151-182(L)詳細IB00049521A-
福井設了『マハーバスツ』「燃灯仏事記」試訳(二)密教文化 通号 136 1981-12-21 104-72(L)詳細IB00016105A-
福井静志瑜伽論(戒品)における罪と懴悔龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 6 1967-05-25 68-72詳細IB00013087A-
廣澤隆之宗教的権威からの逸脱の危機②現代密教 通号 4 1992-03-31 59-77詳細ありIB00059427A-
蛭田道春生涯教育・学習の意味と課題山家學会紀要 通号 1 1998-06-13 121-132(R)詳細IB00221584A
平田寛西大寺叡尊の造像活動における仏画について日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 249-269(R)詳細IB00051442A-
平田精耕虚堂録を読む12禅文化 通号 134 1989-10-25 83-88(R)詳細IB00081078A-
平川彰仏教に於ける宗教的実践の二重性印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 153-163詳細ありIB00000017A
平川彰波羅提木叉の比較印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 136-137詳細IB00000063A
平川彰戒律より見たる根本真理印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 62-67詳細ありIB00000292A
平川彰漢訳律典の性格印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 16-23詳細ありIB00000382A
平川彰僧伽に於ける制裁の問題宗教研究 通号 145 1955-10-20 43-67詳細IB00031041A-
平川彰戒律より見たる仏教真理観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 145 1956-11-10 259-284(R)詳細IB00054370A-
平川彰大乗戒と十善道印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 280-287詳細ありIB00001187A
平川彰戒律と道徳日本仏教学会年報 通号 27 1962-03-01 233-詳細IB00010708A-
平川彰戒壇の原意印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 276-296詳細ありIB00001513A
平川彰出家者の財施印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 359-364詳細ありIB00001686A
平川彰僧伽の超世間性と国家権力印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 1-13詳細ありIB00001776A
平川彰佐藤密雄著・原始仏教教団の研究宗教研究 通号 178 1964-03-31 100-107詳細IB00031089A-
平川彰律蔵とカルマン仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 26-44(R)詳細IB00026562A-
平川彰迦絺那羯磨の意味について智山学報 通号 38 1974-12-20 13-34(R)詳細ありIB00144114A
平川彰律蔵に現れた禅の実践止観の研究 通号 38 1975-11-01 51-71(R)詳細IB00054487A-
平川彰釈尊の教団(二)禅文化 通号 85 1977-06-20 11-18(R)詳細IB00087950A-
平川彰釈尊の教団(二)禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 59-78詳細IB00021136A-
平川彰授菩薩戒儀と律蔵の比較伝教大師研究 通号 9 1980-10-01 1149-1170(R)詳細IB00143707A-
平川彰佐々木教悟編 『戒律思想の研究』仏教学セミナー 通号 36 1982-10-30 71-77(R)詳細ありIB00026726A-
平川彰摩訶僧祇律の梵本について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 36 1983-03-31 465-481(R)詳細IB00045909A-
平川彰現代文明と仏教の対応東海仏教 通号 30 1985-06-29 1-12詳細IB00021770A-
平川彰戒律の精神法華学報 通号 1 1989-11-13 160-163詳細IB00058995A-
平川彰僧伽における制裁の問題戒律の世界 通号 1 1993-05-25 213-238詳細IB00052515A-
平川彰道元の戒観と律蔵道元思想大系 通号 9 1995-11-01 3-55(R)詳細IB00053317A-
平川彰仏教の戒律の現代における意義大正大学綜合佛教研究所年報 通号 18 1996-03-20 1-16(R)詳細IB00240010A
平川彰比丘尼律における共戒と不共戒の問題大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 27-58(R)詳細IB00166215A
平岡宕峯自己の信念と教育理念の一端日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 19 1974-11-01 907-917(R)詳細IB00117624A-
平井宥慶羅什と仏陀跋陀羅豊山教学大会紀要 通号 25 1997-03-31 105-115詳細IB00058629A-
平井宥慶在寺・法顕日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 15-29(L)詳細IB00011654A-
稗田操子禅との邂逅禅文化 通号 119 1986-01-25 98-99(R)詳細IB00082886A-
坂東性純仏教の倫理性について印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 186-190詳細ありIB00002639A
坂東性純念仏と戒仏教学セミナー 通号 29 1979-05-30 1-16詳細ありIB00026656A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage