INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 解脱 [SAT] 解脱 解脫 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 238 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
解脱 (238 / 238)  インド (134 / 21082)  日本 (53 / 68234)  インド哲学 (42 / 1527)  インド仏教 (38 / 8080)  涅槃 (25 / 317)  輪廻 (25 / 306)  日本仏教 (23 / 34838)  原始仏教 (22 / 1219)  中国 (20 / 18592)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村上真完サーンキヤ哲学体系の展開鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 71-74詳細IB00034109A-
村上真完後期シャンカラ派における仏教理解印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 60-79詳細IB00030240A-
村上勉原始仏教に見られる在家者の解脱・涅槃佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 95-117(L)詳細IB00188206A-
室住一妙卽身成佛研究序說棲神 通号 24 1938-12-25 151-175(R)詳細ありIB00207950A
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『菩提道灯論細疏』和訳(4)身延論叢 通号 6 2001-03-25 198-228(L)詳細ありIB00061017A
望月海慧Thub bstan chos kyi nyi maによるBodhipathapradīpaの注釈書について身延山大学仏教学部紀要 通号 5 2004-10-13 9-42(L)詳細ありIB00063822A-
矢島羊吉無常法(一)思想 通号 224 1941-01-01 56-74詳細IB00035401A-
矢島羊吉無常法(四)思想 通号 228 1941-05-01 36-56詳細IB00035404A-
矢島羊吉無常法(五)思想 通号 230 1941-07-01 1-19詳細IB00035405A-
安田真乗オウム真理教と禅宗学研究 通号 38 1996-03-31 246-248(R)詳細IB00067023A-
柳田聖山禅仏教をゆく禅文化 通号 103 1982-01-25 133-148(R)詳細IB00085167A-
山口恵照thoughts on ‘mokṣa’印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 23-29(L)詳細ありIB00003403A
山口恵照ダルマ(法)と智恵の問題仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 40 1972-10-09 423-438(L)詳細IB00043772A-
山口恵照On the Problem of ‘Mokṣa’印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 25-29(L)詳細IB00003625A
山口清英訳詩集「ギーターンジャリ」についてタゴール生誕百年祭記念論文集 通号 42 1961-05-01 99-115(R)詳細IB00048319A-
山口瑞鳳三輪清浄の布施成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 577-608詳細IB00033776A-
山崎守一初期ジャイナ教聖典における頭陀印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 16-20(L)詳細ありIB00009661A
山崎守一Dhuya in Early JainismBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 97 2002-01-01 493-510(L)詳細IB00048985A
山田無文兜率三関禅文化 通号 19 1960-07-20 12-16(R)詳細IB00097056A-
山田明爾解脱と生天日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 65-78(L)詳細IB00011534A-
山本和彦ガンゲーシャの知行併合論批判奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 59 2014-03-30 260-270(L)詳細IB00128791A-
山本啓量解脱への契機に立つ「触」考察の推移印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 162-165詳細ありIB00001732A
山本啓量原始仏教における解脱の構造に関する考察印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 198-201詳細ありIB00004832A
山本啓量解脱と縁起観に関する考察宗教研究 通号 238 1979-02-28 200-202詳細IB00031234A-
山本賢照解脱の囁き智山学報 通号 13 1925-06-17 58-59(R)詳細IB00148768A
山本法純菩提心に関する研究仏教論叢 通号 19 1975-10-20 26-33(R)詳細IB00164697A-
湯田豊シャンカラとヘーゲル東洋学術研究 通号 68 1974-09-01 27-42(R)詳細IB00244143A
横山剛『中観五蘊論』の思想的背景について真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 25 2016-03-01 23-42(L)詳細IB00195345A-
吉田宏晢真言密教の現代的意義弘法大師と現代 通号 25 1984-03-21 151-166(R)詳細IB00048386A-
吉田宏晢弘法大師の解脱観仏教思想 通号 8 1982-10-01 507-526(R)詳細IB00049316A-
善浪鉄心少年院教誨の一考察教化研修 通号 19 1976-03-31 100-104(R)詳細IB00074251A-
吉村貞司光厳天皇(下)禅文化 通号 109 1983-07-25 110-138(R)詳細IB00084665A-
李建華聖域巡礼(二十五)――私の目から見るチベット禅文化 通号 222 2011-10-25 34-46(R)詳細IB00111674A-
輪廻思想研究会人間学序説大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 245-248(R)詳細IB00240095A
脇本平也楠正弘編著『解脱と救済』宗教研究 通号 262 1985-01-21 98-102詳細IB00031511A-
和久信章東洋的時間について禪學研究 通号 26 1936-12-25 65-74(R)詳細IB00020838A
鷲山樹心生ける鬼となった僧の話禅文化 通号 56 1970-03-15 70-77(R)詳細IB00092020A-
和辻哲郎原始仏教の根本的立場(下)思想 通号 56 1926-06-01 1-35詳細IB00035365A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage