INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法華経 [SAT] 法華経 法華經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4462 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法華経 (4462 / 4462)  日本 (2430 / 68359)  日本仏教 (1254 / 34935)  日蓮 (979 / 3638)  中国 (860 / 18597)  インド (775 / 21088)  日蓮宗 (593 / 2730)  仏教学 (472 / 8105)  中国仏教 (424 / 8871)  インド仏教 (395 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松森秀幸鳳潭の中国華厳思想に対する批判とその理論的意義東アジア仏教研究 通号 7 2009-05-31 41-52(R)詳細IB00100016A-
松森秀幸『天台法華疏義纉』における『法華文句記』批判について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 27-32(R)詳細ありIB00092426A
松森秀幸唐代の『法華経』受容をめぐる湛然の問題意識地球文明と宗教:東洋哲学研究所創立50周年記念論文集 通号 123 2013-03-16 17-41(L)詳細IB00226936A
松森秀幸『法華文句』の『法華経』科文に関する平井学説の妥当性について東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 123 2013-03-31 59-85(L)詳細IB00208724A
松森秀幸仏教における共生・調和の思想東洋学術研究 通号 170 2013-05-16 165-180(R)詳細IB00115246A-
松森秀幸唐代天台宗における頓漸をめぐる論争東洋学研究 通号 52 2015-03-31 189-190(R)詳細-IB00149781A
松森秀幸『法華経』と智顗の教育実践東アジア仏教研究 通号 14 2016-05-31 65-84(L)詳細-IB00153692A-
松山俊太郎釈尊の覚りと理性季刊仏教 通号 7 1989-05-10 85-91(R)詳細-IB00157144A
松山俊太郎芸術として見た仏典駒沢大学仏教学部論集 通号 25 1994-10-31 21-48詳細-IB00020264A-
松山俊太郎法華経における蓮華不染喩をめぐって日蓮的あまりに日蓮的な 通号 25 2003-02-01 267-278詳細-IB00056116A-
松山俊太郎「仏教の問題」福神 通号 18 2016-01-23 122-147(R)詳細-IB00207514A
的場慶雅中国における法華経の信仰形態(二)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 375-377詳細ありIB00006233A
的場慶雅中国における法華経の信仰形態(三)印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 57-59詳細ありIB00006565A
間中富士子観想の文学仏教文学研究 通号 68 1967-05-01 69-102(R)詳細IB00041631A-
真鍋広済賽の河原地獄の世界 通号 68 1990-12-01 623-625(R)詳細IB00052907A-
真鍋俊照曼荼羅における文字表現印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 12-20(R)詳細ありIB00090716A
真鍋俊照密教図像と意楽密教美術と歴史文化:権大僧正昇補・大日寺準別格本山寺格昇格・真鍋俊照博士古稀記念論集 通号 122 2011-05-10 79-94(R)詳細IB00134523A-
真鍋俊照曼荼羅と経典の金銀泥表現印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 187-195(R)詳細ありIB00102781A
真野新也栄西の『法華(経)入真言門決』についての検討印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 11-14(R)詳細IB00124443A
真野新也日本天台における戒観天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 129 2014-03-31 123-149(R)詳細IB00150267A
真野新也日本天台における円頓戒と律蔵天台学報 通号 10001 2018-12-28 1-16(R)詳細IB00180428A-
真野龍海随喜と回向宗教研究 通号 234 1977-12-31 163-164(R)詳細IB00099629A-
真野龍海法華経「方便品」に於けるnirukti宗教研究 通号 291 1992-03-31 222-223(R)詳細IB00088081A-
真野龍海仏教教育学と『法華経』「方便品」日本仏教教育学研究 通号 4 1996-03-01 8-23(R)詳細IB00060850A-
真野龍海訓釈詞(nirukti ニルクテイ)について仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 1-20(L)詳細IB00155771A-
真野龍海『妙法蓮華経』の言辞(nirukti)宗教研究 通号 355 2008-03-30 288-289(R)詳細IB00065834A-
真野竜海『妙法蓮華経』の言辞(nirukti)(二)印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 167-170(L)詳細IB00088466A
馬渕和夫『探要法花験記』訳文醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 4 1982-03-30 84-123詳細IB00039801A-
馬淵和夫『探要法花験記下』訳文醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 5 1983-03-30 56-86詳細IB00039805A-
馬淵昌也唐代華厳教学における三生成仏論の展開について駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 245-263(R)詳細IB00145020A-
間宮觀應聖日蓮之奮鬪棲神 通号 11 1923-02-16 37-40(R)詳細ありIB00209644A
間宮啓壬日蓮の宗教的自覚に関する一考察論集 通号 16 1989-12-31 41-59詳細IB00018793A-
間宮啓壬日蓮における謗法罪と救済論集 通号 17 1990-12-31 19-37詳細IB00018799A-
間宮啓壬日蓮における謗法罪と救済宗教研究 通号 287 1991-03-31 240-242(R)詳細IB00091098A-
間官啓壬日蓮の信仰における謗法罪の意義と位置宗教研究 通号 291 1992-03-31 239-241(R)詳細IB00088098A-
間宮啓壬日蓮の信仰における「謗法罪」の位置と意義論集 通号 19 1992-12-31 37-55詳細IB00018813A-
間宮啓壬日蓮の歴史的自覚について宗教研究 通号 295 1993-03-31 295-297(R)詳細IB00110114A-
間宮啓壬日蓮における救済の構造論集 通号 20 1993-12-31 21-39詳細IB00018819A-
間宮啓壬日蓮の女人救済論論集 通号 23 1996-12-31 37-54詳細IB00018840A-
間宮啓壬転換点としての佐渡日蓮とその教団 通号 23 1999-03-20 138-164(R)詳細IB00050607A-
間宮啓壬「智」と「愚」のパラドクス宗教研究 通号 323 2000-03-30 282-283詳細IB00031759A-
間宮啓壬渡辺喜勝著『文字マンダラの世界――日蓮の宗教』宗教研究 通号 324 2000-06-30 122-127(R)詳細IB00090897A-
間宮啓壬日蓮における身延入山の意図と意義身延論叢 通号 6 2001-03-25 107-134(R)詳細ありIB00206513A
間宮啓壬日蓮にみる女人救済 改稿渡辺宝陽先生古稀記念論文集:日蓮教学教団史論叢 通号 6 2003-03-13 113-152(R)詳細IB00048758A
間宮啓壬手を握り合いつつ競合し、競合しつつ手を握り合う大崎学報 通号 162 2006-03-31 47-62詳細IB00057766A-
間宮啓壬存在のあり方を決定するもの日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 93-110(R)詳細IB00075973A-
間宮啓壬「こころみ」の軌跡身延山大学仏教学部紀要 通号 9 2008-10-13 1-32(R)詳細ありIB00197472A-
間宮啓壬身体の『法華経』化、『法華経』の身体化宗教研究 通号 359 2009-03-30 356-357(R)詳細IB00074715A-
間宮啓壬身体の『法華経』化、『法華経』の身体化法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 129-159(R)詳細IB00075482A-
間宮啓壬『法華験記』にみるいわゆる「妙法経力」の諸相宗教研究 通号 363 2010-03-30 316-317(R)詳細IB00080664A-
間宮啓壬現世安穏・後生善処日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 309-330(R)詳細IB00093542A-
間宮啓壬日蓮宗僧俗における『立正安国論』『観心本尊抄』両書の内面化に向けてインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 75 2011-02-26 187-208(L)詳細IB00110746A-
間宮啓壬日蓮と権力法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 75 2013-02-28 493-507(R)詳細IB00208374A
間宮啓壬教相知と実践知日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 75 2014-03-31 319-375(R)詳細IB00207322A
間宮啓壬日蓮の題目論とその継承日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 273-290(R)詳細IB00141830A-
間宮啓壬「死後法華誦経譚」の意味するもの智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 319-336(R)詳細IB00189922A-
間宮啓壬日蓮における「一念三千」日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 173-191(R)詳細IB00207612A
間宮啓壬日蓮における地涌・上行菩薩の自覚をめぐる論争日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 301-341(R)詳細IB00208314A
間宮忠夫三重県二見町の五部大乗経について日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 2 1989-11-01 487-503(R)詳細IB00048489A-
丸井浩第11回 神儒仏合同講演会「自然と共に生きる」報告東方 通号 35 2020-03-31 1-7(L)詳細IB00209956A
丸茂湛祥中世起請文に見られる身体観宗教研究 通号 303 1995-03-31 410-411(R)詳細IB00111012A-
丸茂竜正日蓮聖人の題目観の特色日蓮教学研究所紀要 通号 15 1988-03-10 79-85(R)詳細IB00023911A-
丸茂龍正日蓮聖人の題目論日蓮教学研究所紀要 通号 17 1990-03-10 25-33(R)詳細ありIB00023932A
丸山劫外舎利礼文考教化研修 通号 52 2008-04-01 105-110(R)詳細IB00062642A-
丸山孝雄吉蔵の法華遊意における「三中一」と「三外一」法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 427-443(R)詳細IB00050286A-
丸山孝雄吉蔵の法華義疏の研究法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 273-318(R)詳細IB00050307A-
丸山孝雄法華経にみられる神秘の一考察日本仏教学会年報 通号 40 1975-03-01 153-174詳細IB00010996A-
丸山孝雄中国における末法思想法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 377-425(R)詳細IB00050354A-
丸山孝雄吉蔵の法華経開会思想法華文化研究 通号 4 1978-03-20 1-14(R)詳細IB00023659A-
丸山孝雄法華経における人・天宗教研究 通号 238 1979-02-28 175-177詳細IB00031216A-
丸山孝雄法華七喩解釈の展開法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 433-461(R)詳細IB00050395A-
丸山孝雄法華七喩について論集 通号 7 1980-12-31 149-151(R)詳細IB00018703A-
丸山孝雄中国法華教学における歴位成仏印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 35-42詳細ありIB00005641A
丸山孝雄法華経論の立場講座・大乗仏教 通号 4 1983-02-10 -詳細IB00049562A-
丸山孝雄法華思想の展開東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 339-361(R)詳細IB00123795A-
丸山孝雄終末論と末法思想比較思想研究 通号 15 1989-03-31 161-165詳細IB00074266A-
丸山孝雄菅野博史著『中国法華思想の研究』宗教研究 通号 306 1995-12-30 220-226(R)詳細IB00089115A-
丸山孝雄法華経における方便の意義日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 306 1997-02-01 613-646(R)詳細IB00043544A-
丸山孝雄Bodhisattvas' Stages in Attaining Buddhahood目白大学人文学部紀要 通号 4 1998-01-01 122-113(L)詳細IB00039659A
マレーシア創価学会「平和と共生——イスラームと仏教との対話」レポート東洋学術研究 通号 173 2014-11-18 13-24(R)詳細IB00183556A-
満足圭江創価学会東洋学術研究 通号 134 1995-05-03 144-168(R)詳細IB00186902A-
三浦 和浩『本尊問答鈔』に関する一考察法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 104-128(R)詳細IB00075481A-
三浦和浩日蓮思想の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 33 2011-12-27 111-117(R)詳細IB00169679A-
三浦和浩日蓮の本迹論に関する一考察東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 33 2013-03-31 521-533(R)詳細-IB00208668A
三浦秀宥六十六部聖聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 197-213(R)詳細-IB00055915A-
三浦俊介『貴船の本地』の鬼の名仏教文学 通号 13 1989-03-31 63-72(R)詳細-IB00132946A-
三浦泰静日蓮のことばに聞く日蓮の伝記と思想 通号 13 1975-07-01 225-227(R)詳細-IB00128169A-
三浦和浩本尊の探求興隆学林紀要 通号 11 2002-03-31 23-57(R)詳細ありIB00228807A
三浦和浩『本尊問答鈔』に関する一考察桂林学叢 通号 21 2009-11-30 169-197(R)詳細ありIB00231150A
三浦和浩「実乗の一善」に関する一考察桂林学叢 通号 22 2011-03-31 109-125(R)詳細ありIB00230197A
三浦和浩日蓮の本尊論とその展開日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 224-245(R)詳細IB00141828A-
三瓶顗厚事理について大崎学報 通号 113/114 1961-12-25 132-132詳細IB00023107A-
三木淨達身延の自然棲神 通号 14 1928-11-20 54-56(R)詳細ありIB00213973A
三木淨達『戒体即身成佛義』に於ける聖祖の見地を論ず棲神 通号 21 1936-02-05 244-247(R)詳細IB00209555A
三木照国問われている“見えないひと”真宗教学の諸問題:佐藤三千雄教授還暦記念 通号 21 1983-09-10 125-141(R)詳細IB00045946A-
三崎義泉天台における”煩悩即菩提”と中世の美意識天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 21 1997-03-01 1083-1112(R)詳細IB00050919A-
三崎義泉摩訶止観と徒然草(V)天台学報 通号 41 1999-11-01 55-63(R)詳細IB00017957A-
三崎良周成尋阿闍梨と北宋の密教早稲田大学大学院研究紀要 通号 17 1971-12-30 19-39詳細IB00024166A-
三崎良周天台の密教講座密教 通号 2 1977-03-31 218-234(R)詳細IB00049830A-
三崎良周五大院安然における「秘密」義密教大系 通号 7 1995-03-30 9-27詳細IB00055588A-
三角洋一『源氏物語』と『法華経』仏教文学 通号 20 1996-03-31 1-12(R)詳細IB00132756A-
水尾現誠捨身の宗教的意義宗教研究 通号 186 1965-10-31 85-87(R)詳細IB00105824A-
水上文義蓮華三昧経の成立をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 164-165詳細IB00005068A
水上文義『講演法華儀』における仏の取り扱い天台学報 通号 39 1997-10-22 63-72(R)詳細IB00017915A-
水上文義天海の遺産 コラム②民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 124-126(R)詳細IB00108366A-
水上文義再び「円密一致の擬曼荼羅」について天台学報 通号 58 2016-10-31 10-17(R)詳細IB00171345A-
水島見一曽我量深の自覚道(上)親鸞教学 通号 98 2012-02-29 1-29(R)詳細IB00160154A
水谷香奈不愚法の二乗に関する解釈の変遷について東洋学研究 通号 55 2018-03-31 204-205(R)詳細IB00240654A
水谷幸正無量寿仏と無量光仏宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 55 1984-03-24 705-714(R)詳細IB00045778A-
水谷進良堅樹院日寛教学の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 86-113(R)詳細ありIB00190161A
水谷諦俊『法華学報』の創刊を祝して法華学報 通号 1 1989-11-13 217-218詳細IB00059009A-
水谷龍人法華經の真隨は如来行である棲神 通号 32 1958-03-08 132-136(R)詳細ありIB00199415A-
水谷竜人如来行に顕われたる三大誓願大崎学報 通号 108 1958-06-30 60-61詳細IB00023035A-
水野弘元部派仏教と法華経の交渉法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 67-96(R)詳細IB00050226A-
水野弘元戒環の法華経要解の研究法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 393-414(R)詳細IB00050311A-
水野弘元法華経と教化教化研修 通号 15 1972-03-31 14-20(R)詳細IB00072797A-
水野弘元道 仏道 学道宗学研究 通号 18 1976-03-31 1-7(R)詳細IB00068949A-
水野弘元仏教研究雑感中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 4-23詳細IB00035899A-
水野弘元仏教と経済仏教経済研究 通号 7 1978-03-31 1-4(R)詳細IB00078266A-
水野弘元仏教と経済仏教経済研究 通号 9 1980-03-31 1-6(R)詳細IB00078614A-
水野弘元教化者のあり方について教化研修 通号 25 1981-10-01 6-10(R)詳細IB00072458A-
水野弘元禅即仏法駒沢大学禅研究所年報 通号 2 1991-03-01 1-12詳細ありIB00035160A
水野弘元仏教の伝承パーリ学仏教文化学 通号 4 1991-05-01 1-16(L)詳細IB00036041A-
水野真圓現図の七観音(資料D)豊山教学大会紀要 通号 37 2009-03-31 61-115(R)詳細IB00145992A-
水野清一魏書釈老志の耆闍崛山殿支那仏教史学 通号 37 1942-07-15 16-23詳細IB00024360A-
水野善朝経典に表れる『還』の字をめぐって比較思想研究 通号 16 1990-03-31 248-251(R)詳細IB00074077A-
水野隆徳国際エコノミストから禅研究の道へ禅文化 通号 205 2007-07-25 63-68(R)詳細IB00102464A-
水野善文文学と宗教仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 221-272(R)詳細IB00099138A-
水船教義成功を支える力東洋学術研究 通号 177 2016-11-18 293(R)詳細IB00183779A-
水村遵祥月下の感大崎学報 通号 1 1904-12-01 64-68(R)詳細IB00022045A-
水村遵祥真理と人大崎学報 通号 5 1906-10-14 65-72(R)詳細IB00022097A-
溝田在庵顯本論より見たる成佛棲神 通号 8 1918-04-15 17-19(R)詳細ありIB00213724A
溝部国光日用経典の問題点宗学研究 通号 28 1986-03-31 93-96(R)詳細IB00072536A-
三田村龍全宗門保育の信条を求めて棲神 通号 37 1963-12-08 133-135(R)詳細IB00198529A-
三田村竜全宗教者は平和の使徒たり得るか大崎学報 通号 117 1963-12-20 131-138詳細IB00023149A-
三田村竜全信仰と生活日蓮の伝記と思想 通号 117 1975-07-01 149-168(R)詳細IB00054344A-
道口幸恵『法華経』にみる菩薩の精神東洋学術研究 通号 142 1999-05-20 20-30(R)詳細IB00039130A-
道口幸恵初期仏教の教義学に関する問題に対して東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 210-246(R)詳細IB00187626A-
道端良秀中国仏教と法華経の信仰法華思想 通号 182 1969-05-01 506-523(R)詳細IB00053154A-
道端良秀中国仏教と民衆の生活(上)東洋学術研究 通号 70 1975-01-10 1-16(R)詳細IB00246038A
道林信郎西域出土梵文法華経の研究(一)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 1980-07-01 1-11(L)詳細IB00019098A-
道林信郎西域出土梵文法華経の研究(二)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 1981-12-01 6-13詳細IB00019112A-
道元徹心院政期天台文献における智慧について日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 93-111(R)詳細IB00096050A-
道元徹心『天台——比叡に響く仏の声』について天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 (15)-(31)(R)詳細IB00186963A-
道元徹心円珍撰『法華論記』における「舍利」表現について仏教学研究 通号 71 2015-03-10 29-46(R)詳細IB00168028A-
道元徹心叡山文庫蔵・千観撰『法華三宗要録』序の記述について天台学報 通号 10001 2018-12-28 53-66(R)詳細IB00180431A-
道元徹心叡山文庫所蔵・千観撰『法華三宗相対抄』について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 10001 2019-03-30 499-529(R)詳細IB00209490A
三桐慈海坂本幸男編:法華経の思想と文化仏教学セミナー 通号 2 1965-10-30 74-78詳細ありIB00026404A-
三桐慈海維摩経にみられる戒律戒律思想の研究 通号 2 1981-10-01 327-341(R)詳細IB00052105A-
光國光七郎自己・社会・環境の三つの範疇の関係東洋学術研究 通号 190 2023-05-22 359-363(R)詳細IB00237717A
光永圓道比叡の行者道で禅文化 通号 249 2018-07-25 26-43(R)詳細IB00208238A
三長覚静野山系浄土教の概観(其二)密教研究 通号 11 1923-06-25 74-87詳細IB00015068A-
三橋正平安貴族の仏教信仰日本仏教史学 通号 24 1990-03-25 29-54詳細IB00039644A-
三谷会祥日蓮のことばに聞く日蓮の伝記と思想 通号 24 1975-07-01 205-206(R)詳細IB00127958A-
三友健容アビダルマ仏教における声聞成仏論と法華経法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 281-322(R)詳細IB00050391A-
三友健容『法華学報』発刊を祝して法華学報 通号 1 1989-11-13 214-215詳細IB00059007A-
三友健容法華教学よりみた環境問題法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 293-306(R)詳細IB00050465A-
三友健容『法華経』成立の諸問題印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 275-276(L)詳細ありIB00092779A
三友健容セッション№2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 175-178(R)詳細IB00096090A-
三友健容セッションNo.2の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 175-178(R)詳細IB00110632A-
三友健容『天台四教儀』と『天台八教大意』東洋文化研究所所報 通号 18 2014-04-01 1-34(R)詳細IB00196656A-
三友健容法華一乗思想の原点日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 519-561(R)詳細IB00207680A
三友順法華経第十五章について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 132-133詳細ありIB00003649A
三友量順法華経に於ける受持について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 190-195詳細ありIB00004096A
三友量順法華経第二章に於ける一、二の問題大崎学報 通号 129 1976-12-25 166-167(R)詳細IB00023378A-
三友量順法華経第二章に於ける問題印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 220-225詳細ありIB00004463A
三友量順大乗仏教における供仏仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 50 1977-11-30 135-150詳細IB00046476A-
三友量順法華経第一章覚え書印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 49-54(L)詳細ありIB00005268A
三友量順法華経におけるcaityaの出現印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 378-381詳細ありIB00005727A
三友量順『法華経』に見られる四処の記述とチャイティヤ崇拝仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 60 1982-09-30 171-182(R)詳細IB00046012A-
三友量順The Problem of “Entrusting the Dharma” in the Saddharmapuṇḍarīka-sūtra仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 60 1985-02-01 672-687(L)詳細IB00045619A-
三友量順縁起法頌と『造塔功徳経』仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 60 1985-06-30 125-138(R)詳細IB00045551A-
三友量順『大智度論』に引用された法華経印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 68-76(L)詳細ありIB00006620A
三友量順『十方諸仏』と十六王子印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 304-311詳細ありIB00007008A
三友量順仏教の政治論東方 通号 7 1991-12-31 15-30(L)詳細IB00029578A-
三友量順仏伝(梵天勧請)の大乗的展開知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 7 1993-03-01 567-582(R)詳細IB00044817A-
三友量順ネパールにおける『法華経』の出版法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 501-518(R)詳細IB00050474A-
三友量順薬王菩薩と「燃身」勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 12 1996-02-23 391-406(R)詳細IB00043492A
三友量順森尚謙の宥和思想日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 12 1997-02-01 365-387(R)詳細IB00043536A-
三友量順法華経におけるhitaの語仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 12 2001-03-09 291-314(L)詳細IB00043962A-
三友量順『法華経』に於けるデーシャナー東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 12 2001-03-20 3-20詳細IB00044064A-
三友量順普遍思想と教学法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 12 2013-02-28 891-903(R)詳細IB00208489A
三友量順一乗思想と大乗のボサツの〈清浄〉性奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 12 2014-03-30 725-737(L)詳細IB00128835A-
三友量順大曼荼羅本尊における四天王の配置日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 12 2014-03-31 99-121(R)詳細IB00207289A
三友量順大乗のブッダの出現を促したもの智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 819-833(L)詳細IB00196482A
三友量順龍之介作品にみる法華日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 1137-1154(R)詳細IB00207733A
緑谷一樹中山法華経寺聖教殿建築について日蓮教学研究所紀要 通号 29 2002-03-20 36-48(R)詳細IB00231987A
南伸坊『拝聴』松山俊太郎先生 蓮と法華経とオッパイ福神 通号 5 2000-11-21 4-28(R)詳細IB00086826A-
峰島旭雄了誉聖冏における随自顕宗の論理について日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 5 1974-11-01 465-472(R)詳細IB00046848A-
峰島旭雄宮沢賢治近代日本の思想と仏教 通号 5 1982-06-17 386-403(R)詳細IB00052773A-
峰島旭雄浄土教思想の一齣仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 5 2003-03-20 191-207詳細IB00048795A-
箕輪伊織仏教と環境問題仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 5 2000-03-31 191-203(R)詳細IB00048450A-
蓑輪顕量平安時代初期の三車四車の諍論大倉山論集 通号 35 1994-03-31 111-131詳細IB00035799A-
蓑輪顕量中世南都における戒律の復興佛教學セミナー 通号 77 2003-05-30 60-82(R)詳細IB00193313A-
蓑輪顕量止観の立場から見たお題目東洋文化研究所所報 通号 10 2006-04-01 47-68(R)詳細IB00132169A-
蓑輪顕量法会にみる言説の資料仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 10 2008-11-30 573-587(R)詳細IB00082018A-
蓑輪顕量『法勝寺御八講問答記』にみる論義再考印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 162-168(R)詳細ありIB00102663A
蓑輪顕量法華経受容の日本的展開智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 331-361(R)詳細IB00122421A-
蓑輪顕量奈良・平安仏教における法華思想の展開法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 2014-05-20 170-190(R)詳細IB00141782A-
蓑輪顕量釈尊の教えを信仰すること真宗教学研究 通号 36 2015-06-30 1-19(R)詳細IB00148611A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage