INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏陀 [SAT] 仏陀 佛陀 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 244 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏陀 (244 / 244)  インド (154 / 21032)  インド仏教 (66 / 8055)  原始仏教 (50 / 1212)  日本 (50 / 68027)  仏教 (28 / 5152)  仏教学 (23 / 8076)  日本仏教 (22 / 34671)  初期仏教 (17 / 664)  中国 (16 / 18568)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
-今われらに問われていること親鸞教学 通号 34 1979-07-20 139-151(R)詳細ありIB00026045A
--------長井真琴氏著『釈迦牟尼と其教義』仏教学雑誌 通号 34 1920-08-10 37(R)詳細IB00131796A-
--------Skt.Larger Sukhavātīvyūha Sūtra 佛説無量壽經巻下 T12n360教化研究 通号 18 2007-09-01 20-42(L)詳細ありIB00181368A
MabbettIanThe Early Buddhist Saṃgha in Its Social ContextNagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 21 1999-09-30 101-129(L)詳細ありIB00021522A-
WarderAnthony K.The Buddha as a Philosopherパーリ学仏教文化学 通号 2 1989-05-01 1-22詳細ありIB00036027A-
明石恵達仏教に於ける真理の開詮仏教学研究 通号 6 1951-12-25 1-8詳細IB00012672A-
荒木經明佛敎に及べる上代印度の宗敎思想棲神 通号 8 1918-04-15 32-36(R)詳細ありIB00213730A
石田一裕『倶舎論』からみた仏陀大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 225-239(L)詳細IB00149381A-
井出順子Pāli-沙門果経におけるPūraṇa Kassapaの説に思う仏教学会報 通号 4/5 1973-01-10 52-55(R)詳細IB00014536A-
稲津稔経・論にみる人間観I駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 77-90(L)詳細ありIB00020334A-
井上哲次郎カントの無上命法に対する東洋思想哲学雑誌 通号 569 1934-07-01 1-15詳細IB00035553A-
井上哲次郎人生の諸問題哲学雑誌 通号 616 1938-06-01 1-25詳細IB00035564A-
井上哲次郎東西洋哲学の比較研究(一)哲学雑誌 通号 679 1943-09-01 1-18詳細IB00035572A-
今西順吉何故ātmanなのか印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 275-281詳細ありIB00009383A
岩本泰波「イスカリオテのユダ」と「提婆達多」浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 95 1974-04-01 69-106(R)詳細IB00048428A-
宇井伯寿八聖道の原意及び其変遷思想 通号 47 1925-09-01 1-53詳細IB00035356A-
宇井伯寿阿含に現れたる仏陀観思想 通号 60 1926-10-01 219-311詳細IB00035375A-
宇井伯寿阿含に現れたる仏陀観(完)思想 通号 61 1926-11-01 1-60詳細IB00035376A-
上田千年「仏教福祉」関連用語からみる菩薩の可能性とその展開教化研究 通号 24 2013-03-20 112-113(R)詳細ありIB00214193A
氏家昭夫護法と総持密教文化 通号 122 1978-03-31 9-26(R)詳細IB00016053A-
氏家昭夫法師を守護するもの仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 122 1979-11-01 203-220詳細IB00046342A-
江原白線友の靈に手向くべき詩と文棲神 通号 11 1923-02-16 58-60(R)詳細ありIB00209672A
大谷栄一日蓮主義から仏教社会主義へ近現代の法華運動と在家教団 / シリーズ日蓮 通号 4 2014-07-20 196-211(R)詳細IB00141968A-
大谷瑩潤佛敎の國際化現代佛教 通号 120 1934-12-01 12-16(R)詳細IB00192491A
大槻快尊大師の御伝記を読みて智山学報 通号 3 1916-06-17 96-98(R)詳細IB00148658A-
大淵宥澄明星の一閃智山学報 通号 13 1925-06-17 48-52(R)詳細IB00148766A-
大南龍昇教化の原動仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 13 1998-12-01 37-53(R)詳細IB00044252A-
大山公淳密教観法の研究(一)密教研究 通号 5 1920-11-20 1-14詳細IB00015038A-
大山公淳密教観法の研究密教大系 通号 9 1994-11-30 30-104詳細IB00055623A-
岡鳴月本化的文化生活棲神 通号 11 1923-02-16 44-47(R)詳細ありIB00209649A
岡部和雄中国における仏陀の言葉駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 1974-03-25 50-72(L)詳細IB00019514A-
岡本素光永劫回帰について駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 107-116(R)詳細IB00057574A-
小川一乗入滅と再生仏教学セミナー 通号 62 1995-10-30 55-71詳細IB00026931A-
尾崎誠J・ヒックの宗教的多元論の問題について宗教研究 通号 275 1988-03-31 46-48(R)詳細IB00122643A-
垣本知子ニーチェと仏教比較思想研究(別冊) 通号 29 2003-03-31 40-43(R)詳細IB00073860A-
梶原重道仏教の現代化仏教福祉 通号 2 1975-11-01 117-127(R)詳細IB00137155A-
片山一良上座部仏教の現代への対応宗教学論集 通号 14 1988-03-31 1-7詳細IB00020539A-
加藤博史非暴力とガンジー、仏陀、親鸞の思想仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 14 2004-03-08 629-645(R)詳細IB00074025A
金森西叡「倫理・社会」の教科書にみる仏陀の教説印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 170-171詳細ありIB00002323A
金森西俊長部に現はれたる教義上の佛陀(二)現代佛教 通号 111 1934-02-01 39-50(R)詳細IB00192047A-
河﨑豊マハーヴィーラの身体と仏陀の身体奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 111 2014-03-30 438-445(L)詳細IB00128804A-
神林隆浄現代思想と密教密教研究 通号 3 1920-02-20 115-詳細IB00015021A-
ガルシンハウディタスリランカへの仏教伝来に関する一考察大谷大学大学院研究紀要 通号 20 2003-12-01 27-50(L)詳細IB00192172A-
北野新太郎『法華経』と初期仏教との比較研究への序説大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 130-134(R)詳細IB00149709A-
金龍煥仏陀と形而上学パーリ学仏教文化学 通号 9 1996-05-01 71-90(L)詳細IB00036080A
木村俊彦真空=妙有の論理構造日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 51-63(L)詳細IB00011533A-
木村俊彦ダルマキールティ宗教哲学の特色南都仏教 通号 56 1986-08-31 21-30詳細IB00032450A-
木村日紀仏成道を中心とする大乗仏教教判宗教研究 通号 106 1940-12-30 302-310(R)詳細IB00162228A-
木村秀雄ナーガールジュニコーンダのミトゥナ美術佛敎藝術 通号 49 1962-09-20 106-124(R)詳細IB00097158A
雲井昭善パータリプトラ(Pāṭaliputra,Pāṭaliputta)考仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 1-20詳細ありIB00026671A-
講上泰子婦人問題講座近代仏教 通号 6 1961-04-30 148-157(R)詳細IB00049686A-
三枝充悳『ダンマパダ』(法句経)の梗概駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 29 1971-03-15 173-190詳細ありIB00019472A-
斎藤明奈良康明監修『ブッダから道元へ――仏教討論集』宗教研究 通号 296 1993-06-30 174-180(R)詳細IB00086205A-
堺栄雅司古代インドの天文現象印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 101-107詳細IB00030061A-
坂詰秀一骨蔵器墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 1984-03-05 273-282(R)詳細IB00189893A-
阪本(後藤)純子髪と鬚日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 77-90(L)詳細IB00011558A-
佐々木憲徳真言と念仏密教研究 通号 5 1920-11-20 80-95詳細IB00015035A-
佐藤謙一禅戒と五戒禅学研究 通号 10 1929-06-28 47-92(R)詳細ありIB00020778A
鮫島有理次第説法とはどのような説法か印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 78-81(L)詳細ありIB00171623A
三教交渉史研究班北山録訳注(3)東洋文化研究所紀要 通号 89 1982-09-30 171-250(L)詳細IB00011869A-
島田明仏塔から仏像へ大乗仏教の実践 / シリーズ大乗仏教 通号 3 2011-11-20 127-165(R)詳細IB00099050A-
島義厚仏陀は「信仰」をどのように見たのか仏教信仰の種々相 通号 3 2002-10-20 1-12(R)詳細IB00246523A
清水洋平過去七仏の菩提樹について大谷大学大学院研究紀要 通号 19 2002-12-01 31-61(L)詳細IB00029235A-
釈快祐仏教戒律史密教研究 通号 13 1924-06-05 92-109(R)詳細IB00015083A-
白土わかR・グルッセ著 濱田泰三訳『仏陀の足跡を遂って』大谷学報 通号 241 1984-06-30 66-67(R)詳細IB00025480A-
杉山二郎クメール美術の図像アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 206-207(R)詳細IB00204746A
鈴木恒俊シンポジウム・現代思想と仏教東海仏教 通号 9/10 1964-10-01 56-59詳細IB00021619A-
鷲見東観カシミールの仏教遺跡の調査東海仏教 通号 17 1972-11-30 17-27詳細IB00021663A-
關根顯英緑蔭漫談智山学報 通号 13 1925-06-17 66-68(R)詳細IB00148771A-
関稔仏陀とナーランダー北海道駒沢大学研究紀要 通号 14 1979-02-15 17-38(L)詳細IB00037265A-
関稔梶山雄一・桜部建・早島鏡正・藤田宏達編集『原始仏典』(全十巻)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 311-312詳細IB00029883A-
関稔生苦考印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 112-124詳細IB00029890A-
関稔生死観についての一考察印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 85-103詳細IB00029923A-
関稔中村元監修・補註『ジャータカ全集』(全10巻)印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 349-350詳細IB00030081A-
関守研吾禅における因果の研究(二)禅学研究 通号 82 2003-12-31 1-48(L)詳細ありIB00057655A
妹尾義郎盂蘭盆の現代的意義現代佛教 通号 106 1933-08-01 64-67(R)詳細IB00189534A-
高木訷元沙門果経にみられる六師外道と経作者の意図仏教学会報 通号 4/5 1973-01-10 1-12(R)詳細IB00014529A-
高木訷元舎利弗の帰仏に関する一、二の問題仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 4/5 1979-11-01 103-126詳細IB00046338A-
高木宗監リルケにおける仏教東方 通号 8 1992-12-31 11-26(L)詳細IB00029601A-
高田修釈迦像の成立と展開仏教芸術 通号 75 1970-05-05 74-84(R)詳細IB00111313A
高田信良浮図再論龍谷紀要 通号 75 1993-03-20 131-140(L)詳細IB00013967A-
髙橋紳吾ことばの感染力、ことばの治癒力季刊仏教 通号 31 1995-04-15 175-183(R)詳細IB00231607A
田上太秀Aññācittaの意味と性格駒沢大学仏教学部論集 通号 2 1971-12-01 75-87詳細ありIB00019859A-
武内義範原始仏教に於ける禅定の問題宗教研究 通号 152 1957-09-20 1-17詳細IB00031050A-
武田竜K.R.ノーマン仏教とその起源をなすもの(抄訳)パーリ学仏教文化学 通号 8 1995-05-01 109-121詳細ありIB00036073A-
武田龍Tathāgataの語義解釈の一視点パーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 131-146(L)詳細ありIB00143302A-
武富義政禅信仰の本質宗学研究 通号 40 1998-03-31 240-242(R)詳細IB00062560A-
田代俊孝仏教教化と「いのちの教育」日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 179-190(L)詳細IB00011666A-
田中孝仏陀の二面観について印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 269-272詳細IB00029976A-
田中孝「如実知見」について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 275-284詳細IB00030252A-
田中典彦Dharmasyaiṣaṇā日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 207-223(L)詳細IB00011668A-
田辺勝美カニシュカ王と所謂カニシュカ舎利容器佛敎藝術 通号 173 1987-07-30 100-120(R)詳細IB00084749A
谷川泰教仏教における外教批判の論法密教文化 通号 198 1997-03-31 1-34(R)詳細IB00016342A-
谷川泰教仏に二言はあるか密教文化 通号 205 2000-12-21 1-43(L)詳細IB00016378A-
谷川泰教斧と栴檀仏教学会報 通号 21 2001-09-21 1-13(L)詳細IB00014663A-
谷川泰教救済者としての仏陀高野山大学論叢 通号 42 2007-02-21 1-25(L)詳細IB00221225A
玉井哲「聖人」に一貫するものの探求比較思想研究 通号 8 1981-12-20 109-112(R)詳細IB00071071A-
崔庚満侍者ĀNANDA韓國佛敎學SEMINAR 通号 3 1987-12-25 27-39(L)詳細ありIB00039255A
塚本啓祥ボード・ガヤーの今昔勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 3 1996-02-23 165-178(R)詳細IB00043480A
辻本鉄夫原始経典成立の主観的課程顕真学報 通号 3 1931-03-10 40-52(L)詳細IB00037420A-
辻本鉄夫原始仏教の念仏に就いて顕真学報 通号 12 1934-01-10 26-37(L)詳細IB00037520A-
辻本鉄夫原始仏教に於ける信に就いて顕真学報 通号 14 1934-09-15 66-77(L)詳細IB00037543A-
土田竜太郎釈迦族の王位継承仏教文化 通号 23 1989-02-01 1-18(L)詳細IB00038325A-
土屋光道増谷文雄著『アーガマ資料による仏伝の研究』宗教研究 通号 176 1963-09-30 123-129詳細IB00031087A-
土屋好重法喜の味を欲むという精神の体系禅研究所紀要 通号 10 1981-03-01 231-258詳細IB00027144A-
寺本婉雅根本仏教に於ける浄土教の起源日本仏教学協会年報 通号 4 1933-01-01 1-94詳細IB00010440A-
唐仁原エリックMicah Auerback. A Storied Sage: Canon and Creation in the Making of a Japanese Buddha, Chicago: University of Chicago Press, 2016 日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 125-131(R)詳細IB00216743A
東美義照印度に於ける哲学思想の由来及び其の発達智山学報 通号 3 1916-06-17 62-85(R)詳細ありIB00148655A
栂尾祥雲延命法の史的考察密教研究 通号 43 1931-12-15 1-28(R)詳細IB00015264A-
徳岡亮英原始仏教における彼岸と仏陀について西山学報 通号 13 1960-07-24 167-191(R)詳細IB00109440A-
de JongJ. W.当初の仏教法華文化研究 通号 20 1994-03-20 19-36(L)詳細ありIB00023733A
中川皓三郎二つの国親鸞教学 通号 75 2000-03-15 18-35詳細IB00026348A-
仲沢浩祐グプタ碑文に見る土地施与について(承前)法華文化研究 通号 27 2001-03-20 27-46(L)詳細IB00023756A
中谷英明パーリ三蔵データベースの構築と仏典研究パーリ学仏教文化学 通号 8 1995-05-01 123-147詳細ありIB00036074A-
中田峰彦仏教と言葉武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 24 2008-03-31 1-10(L)詳細IB00062386A-
中野優子仏教における女性観研究序説駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 1991-05-01 36-44詳細IB00019207A-
仲野良一萩原朔太郎詩の仏教思想真宗総合研究所研究所紀要 通号 3 1985-01-31 57-76詳細IB00029252A-
中村元マウリヤ王朝時代における沙門印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 345-353詳細ありIB00000470A
中村元形而上学的問題についての沈黙印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 26-37詳細IB00029920A-
長井真琴「パーリ本」大般涅槃経中の記事について姉崎博士古稀記念論文集 通号 3 1942-07-01 290-295(R)詳細IB00047575A-
那須円照『唯識二十論』における他心智の研究印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 110-115(L)詳細IB00192301Ancid/BN08526094, ncid/BN04652177, ncid/BN04652406, IB00093384A, ncid/BN01322278, ncid/BA7617866X, ncid/BB01518967, ncid/BN12780977, IB00128491A, ncid/BA29816829, ncid/BA00630636, ncid/BA25730277, ncid/BB02958411, ncid/BA0059515X, ncid/BA11315958, IB00047749A, ncid/BA23853720, ncid/BA71178877, ncid/BA09036995
那須政隆般若経に現れたる仏身観日本仏教学協会年報 通号 11 1939-05-01 144-170詳細IB00010511A-
難波田春夫近代の終焉仏教経済研究 通号 4 1972-12-01 40-66(R)詳細IB00078114A-
奈良康明死後の世界講座仏教思想 通号 7 1975-12-25 63-116(R)詳細IB00049424A-
西義雄原始仏教における人間観東洋学研究 通号 1 1965-11-25 9-27(L)詳細IB00027804A-
西義雄業の思想講座仏教 通号 1 1967-09-25 67-112(R)詳細IB00049432A-
西本全秀転輪聖王について仏教学会報 通号 8 1982-12-21 55-57(R)詳細IB00014571A-
ハイラーフリードリッヒ神秘主義における神の理念宗教研究 通号 158 1959-03-31 1-23詳細IB00031059A-
橋浦寛照十二縁起について(五)印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 35-39詳細ありIB00007148A
橋本哲夫『パーリ語韻文シソーラス』内の代名詞について印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 89-94(L)詳細ありIB00009756A
橋本哲夫古代インド建築家たちのマンダラ印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 241-249(L)詳細ありIB00056503A
長谷川滋大般涅槃経の研究密教文化 通号 105 1974-02-15 20-39(R)詳細IB00015981A-
長谷部幽蹊禅の儀式の特色と構成東海仏教 通号 17 1972-11-30 96-98詳細IB00021670A-
羽渓了諦中道生活の先駆者仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 211-231(R)詳細IB00073802A-
羽渓了諦仏陀と摩訶毘羅仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 232-271(R)詳細IB00073803A-
羽渓了諦印度のピュローン仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 195-210(R)詳細IB00073800A-
羽渓了諦仏陀時代の唯物論仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 130-158(R)詳細IB00073797A-
羽渓了諦仏教の起源仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 282-317(R)詳細IB00073806A-
羽渓了諦仏教涅槃の卓異性仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 368-409(R)詳細IB00073811A-
羽渓了諦仏教の人間観仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 329-367(R)詳細IB00073810A-
羽渓了諦因果律の包越仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 410-444(R)詳細IB00073812A-
羽渓了諦仏教の道徳哲学仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 445-460(R)詳細IB00073814A-
羽渓了諦仏陀正覚の根本契機仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 325-328(R)詳細-IB00073809A-
羽渓了諦正法の意義仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 318-324(R)詳細-IB00073808A-
羽渓了諦仏教興起の政治的背景仏教論説選集 通号 17 1971-11-13 56-129(R)詳細-IB00073796A-
羽渓了諦仏教涅槃の卓異性仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 331-343(R)詳細-IB00012799A-
羽塚高照仏陀観の変遷の一段面現代と親鸞 通号 10 2006-06-01 2-27(R)詳細-IB00165376A-
花山勝友仏陀と創造主仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 10 1977-11-30 515-529(R)詳細-IB00046498A-
浜田本悠神秘主義的宗教学大崎学報 通号 78 1930-11-05 103-109(R)詳細-IB00022730A-
林屋友次郎成道の階梯としての縁起観(一)思想 通号 65 1927-03-01 36-67詳細-IB00035379A-
林屋友次郎成道の階梯としての縁起観(完)思想 通号 66 1927-04-01 42-71詳細-IB00035380A-
原田道一倫理社会についての一考察教化研修 通号 9 1966-06-20 47-53(R)詳細-IB00166820A-
原豊寿スッタニパータに見る仏陀の説法現代密教 通号 11 1995-03-01 133-143詳細ありIB00059532A-
原豊寿スッタニパータ現代密教 通号 16 1995-03-01 239-247詳細ありIB00059595A-
原豊寿スッタニパータ現代密教 通号 16 1995-03-01 227-238詳細ありIB00059594A-
原実仏誕伝説の背景駒沢大学仏教学部論集 通号 26 1995-10-31 1-17(L)詳細IB00020293A-
原實Svachanda-maraṇa仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 26 2008-02-29 39-62(L)詳細IB00133032A-
春近敬ヘルマン・ベックに見る20世紀初頭ドイツにおける仏教現代と親鸞 通号 19 2009-12-01 2-26(R)詳細IB00165960A-
春近敬近代ドイツにおける「仏陀」と「阿弥陀」大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-15 89-96(R)詳細IB00154676A
朴点淑第四結集はあったか駒沢大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 65-81(L)詳細IB00148563A
平井孝男仏陀の癒し季刊仏教 通号 39 1997-05-05 160-174(R)詳細IB00231864A
平岡聡「悪心出仏身血」説話の伝承原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 285-302(L)詳細IB00044750A
平川彰仏陀観について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 1980-07-01 1-13(R)詳細IB00019080A-
広沢隆之根源より流れ出るもの現代密教 通号 11 1995-03-01 61-79詳細ありIB00059527A-
福井設了「大事」Mahārastuにおける菩薩思想について密教文化 通号 162 1988-03-21 21-32(R)詳細IB00016227A-
伏見光俊無常観を論ず智山学報 通号 3 1916-06-17 85-90(R)詳細IB00148656A-
藤田宏達三枝充悳著『初期仏教の思想』宗教研究 通号 241 1979-09-30 131-135詳細IB00031282A-
藤田宏達中村元訳『ブッダのことば-スッタニパータ-』印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 366-367詳細IB00029910A-
藤田宏達原語から見た起源考阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 32-83(R)詳細IB00189307A
藤田宏達原始仏教における生死観印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 38-63詳細IB00029921A-
藤村隆淳四法印概説(1)仏教学会報 通号 16 1991-10-30 1-4(R)詳細IB00014637A-
藤村隆淳初期仏教の生命観密教文化 通号 189 1995-01-25 118-109(L)詳細IB00016317A-
藤本一雄宗教教育の真に求むるもの宗教研究 通号 186 1965-10-31 136-137(R)詳細IB00105993A-
藤本有美パーリ律 Nissaggiya 28 と雨季定住生活後の布の贈与について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 120-124(L)詳細ありIB00056624A
無骨生随観智山学報 通号 3 1916-06-17 128-131(R)詳細IB00148663A-
別所衣子仏教が実証する社会福祉の問題点印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 338-340詳細IB00007111A
堀一勇平和と仏教大崎学報 通号 117 1963-12-20 140-146詳細IB00023151A-
前谷恵紹Divine Revelation in Pali Buddhismについて仏教学会報 通号 20 1996-01-21 13-24(L)詳細IB00014660A-
前田恵学仏陀における教化の問題東海仏教 通号 18 1973-12-31 88-90詳細IB00021681A-
增谷文雄敎祖の性格型に就いて現代佛教 通号 134 1936-12-01 24-29(R)詳細IB00184518A
増谷文雄仏陀の願い教化研修 通号 9 1966-06-20 6-14(R)詳細IB00166620A-
増永霊鳳神なき神の世界駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 157-163詳細IB00043283A-
増原良彦如来の原初理念に関する哲学的考察仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 1 1981-06-01 247-261(R)詳細IB00046247A-
松長有慶念誦の四支分と種三尊密教文化 通号 20 1952-12-15 11-19(R)詳細IB00015619A-
松本皓一宗教的人間の類型と個性駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 35 1977-03-30 57-71詳細ありIB00019541A-
真野龍海道の源流佛教文化研究 通号 18 1972-03-30 1-16(R)詳細ありIB00068574A
MarinoffLou「蓮華」の幾何学東洋学術研究 通号 159 2007-11-30 139-162(R)詳細IB00065022A-
茨田通俊無記説と外教思想仏教学セミナー 通号 57 1993-05-30 22-34詳細IB00026892A-
茨田通俊初期仏教教団における遊行とparibbājaka真宗教学研究 通号 19 1998-10-30 63-74詳細IB00036924A-
三沢香雲四諦論の展開龍谷学報 通号 319 1937-10-01 57-67詳細IB00029009A-
三沢香雲四諦論の展開龍谷学報 通号 320 1937-12-01 92-108詳細IB00029012A-
水野弘元証悟について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 21 1962-03-01 52-82詳細IB00019384A
南清隆『義足経』とAṭṭhakavagga仏教史学研究 通号 21 1986-07-31 1-16(L)詳細IB00039373A-
峰島旭雄初期ヤスパースの仏教観仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 21 1985-02-01 879-888詳細IB00045668A-
峰島旭雄最近の比較思想研究の動向比較思想研究(別冊) 通号 31 2005-03-31 13-16(R)詳細IB00073942A-
箕浦暁雄経と論仏教学セミナー 通号 104 2016-12-30 1-14(R)詳細IB00183676A-
三宅得聖ロマン・ローランと印度、仏教、日本密教文化 通号 45/46 1959-12-25 118-189(R)詳細IB00015714A-
宮治昭キジル第一様式のヴォールト天井窟壁画(下)佛敎藝術 通号 183 1989-03-30 29-60(R)詳細IB00081099A
宮治昭『華厳経』の美術華厳――無礙なる世界を生きる / 龍谷大学仏教学叢書 通号 5 2016-03-31 30-73(R)詳細IB00189845A-
宮本正尊声聞の学と仏菩薩の学哲学雑誌 通号 552 1933-02-01 31-56詳細IB00035546A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage