INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 提婆達多 [SAT] 提婆達多 [ DDB ] 提婆逹多 提婆達夛 提婆逹夛 提婆达多 提婆达夛

検索対象: キーワード

-- 74 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
提婆達多 (74 / 74)  インド (33 / 21068)  日本 (26 / 68136)  法華経 (22 / 4453)  インド仏教 (17 / 8074)  親鸞 (15 / 9564)  涅槃経 (13 / 1183)  阿闍世 (10 / 91)  仏教学 (9 / 8092)  観無量寿経 (8 / 1208)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------那珂氏著『提婆達多』仏教学雑誌 通号 1921-06-10 26(R)詳細IB00131836A-
DeegMaxThe Saṅga of Devadatta: Fiction and History of Heresy in the Buddhist Tradition国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 183-195(L)詳細ありIB00038425A
石川力山鎌倉新仏教における『涅槃経』受容の諸相松ヶ岡文庫研究年報 通号 7 1993-03-25 99-117(R)詳細IB00070460A
石川力山『末法灯明記』と道元禅印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 174-180詳細ありIB00008752A
伊藤瑞叡提婆達多品の行菩薩道知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 89 1993-03-01 551-566(R)詳細IB00044816A-
岩本泰波「イスカリオテのユダ」と「提婆達多」浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 89 1974-04-01 69-106(R)詳細IB00048428A-
小此木啓吾阿闍世コンプレックス仏教論叢 通号 28 1984-09-10 141-164(R)詳細IB00070175A-
尾崎數眞所謂部派分裂以前󠄁に於ける部派的傾向について現代佛教 通号 117 1934-09-01 62-66(R)詳細IB00192207A
小野蓮明本願真実の教を興す『観無量寿経』親鸞教学 通号 59 1992-01-30 1-20詳細IB00026231A-
筧無関邪悪像の素描北海道駒沢大学研究紀要 通号 6 1971-11-25 43-58詳細IB00037254A-
片岡邦雄五綱 三密 その2日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 6 2014-03-31 257-273(R)詳細IB00207296A
加藤栄司七世紀の提婆達多派東方 通号 6 2004-03-31 94-109(L)詳細IB00057893A-
加藤榮司『法華経の事典』渡邊寶陽監修、東京堂出版、2013年3月東方 通号 30 2015-03-31 203-204(L)詳細IB00142999A-
門川徹真仏教説話の変容印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 146-147詳細ありIB00002039A
河村孝照西北インドの有部と法華経の関係法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050409A-
神林隆淨摩登伽經の内容に就て現代佛教 通号 126 1935-10-01 25-32(R)詳細IB00192751A
神戸和麿阿闍世論(上)親鸞教学 通号 48 1986-07-20 1-28詳細IB00026151A-
神戸和麿阿闍世の救い親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 48 1994-12-08 503-532詳細IB00044603A
木内英実中勘助の「犬」における「マハーヴァンサ」の影響印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 1-6(L)詳細ありIB00093007A
木内英実中勘助の『提婆達多』における仏伝密教美術と歴史文化:権大僧正昇補・大日寺準別格本山寺格昇格・真鍋俊照博士古稀記念論集 通号 123 2011-05-10 547-568(R)詳細IB00134544A-
木村文輝第59回学術大会パネル発表報告印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 305-314(L)詳細ありIB00078376A
桑名貫正日蓮聖人の女人成仏について日蓮教学とその周辺 通号 117 1993-10-13 85-102(R)詳細IB00051835A-
小林圓照法華経の善友・善知識思想印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 102-108(L)詳細ありIB00056743A
五島清隆提婆達多伝承と大乗経典仏教史学研究 通号 110 1986-03-31 51-69(L)詳細IB00039360A-
三枝充悳大智度論の物語(三)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 72-79(R)詳細IB00164313A
笹森行周仏教における自己犠牲印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 209-220(R)詳細IB00066950A-
定方晟プランティンガの詭弁東方 通号 13 1997-12-31 43-67(L)詳細IB00029717A-
塩入法道天台教学における善悪の問題日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 211-224詳細IB00011722A-
柴田幸二仏教における悪人の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 192-195詳細IB00057078A-
島義厚親鸞教学に於ける『涅槃経』の位置づけ提婆達多と阿闍世王を中心にして高田学報 通号 105 2017-03-31 13-29(R)詳細IB00235630A
下室覚道道元禅師と提婆達多(上)宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 1-17(R)詳細IB00222566A
下室覚道道元禅師と提婆達多(下)宗学研究紀要 通号 15 2002-03-31 31-59(R)詳細IB00222541A
関戸尭海日蓮における一闡提成仏と仏性日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 27-38詳細IB00011709A-
芹沢俊介『観経』の世界・私観現代と親鸞 通号 23 2011-12-01 2-24(R)詳細IB00169824A-
高楠順次郎第二教團の完成現代佛教 通号 100 1933-03-01 67-72(R)詳細IB00188183A-
田中千秋所感密教学会報 通号 3 1964-06-15 6-8(R)詳細IB00014680A-
塚本啓祥提婆品の成立と背景法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 165-220(R)詳細IB00050278A-
塚本啓祥蓮華生・蓮華座の源流と展開法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 43-87(R)詳細IB00050384A-
塚本啓祥大乗仏教発生期ガンダーラにおける文化・宗教の融合とその背景(下)日本文化研究所研究報告 通号 23 1986-03-31 113-132詳細IB00018628A-
塚本啓祥法華経統一思想形成の基盤中央学術研究所紀要 通号 19 1990-12-15 4-73詳細IB00035993A-
角田玲子『法華経』における授記の意義法華文化研究 通号 38 2012-03-20 37-46(R)詳細ありIB00218815A
釈舎幸紀破僧伽における二,三の問題印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 17-24詳細ありIB00006874A
釈舎幸紀破僧伽犍度にあらわれるデーヴァダッタ像高田短期大学紀要 通号 6 1988-03-01 41-79詳細IB00042329A-
徳岡亮英臨終の善知識西山学報 通号 37 1989-03-30 97-100(R)詳細ありIB00146325A-
徳岡亮英初期仏教における「念仏」の体系について日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 65-87詳細IB00011398A-
中村元釈尊を拒む仏教印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 7-20詳細ありIB00002591A
永崎亮寛大迦葉比丘伝の一考察密教文化 通号 157 1987-01-21 15-24(R)詳細IB00016198A-
永原智行親鸞聖人の阿闍世観龍谷教学 通号 40 2005-03-31 60-82詳細IB00057935A-
永原智行律蔵に見られる阿闍世印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 12-15(R)詳細IB00100321A
鍋島直樹アジャセ王の物語 通号 25 2006-04-01 119-135(R)詳細IB00075739A-
南部千代里一闡提について宗教研究 通号 371 2012-03-30 328-330(R)詳細IB00096845A-
幡谷明阿難と提婆大谷学報 通号 168 1966-03-31 1-13詳細IB00025270A-
原慎定日蓮聖人遺文にみられる「提婆達多」について日蓮教学研究所紀要 通号 12 1985-02-10 61-71(R)詳細ありIB00023872A
原慎定日蓮聖人の「提婆達多」解釈について棲神 通号 58 1986-03-30 151-152(R)詳細IB00194359A-
原愼定日蓮の「阿闍世」解釈について日蓮教学とその周辺 通号 58 1993-10-13 103-133(R)詳細IB00051836A-
ひろさちや法華経とは何か?福神 通号 14 2010-05-12 64-76(R)詳細IB00087020A-
廣田哲通提婆達多の変貌中世文学の展開と仏教 通号 14 2000-10-22 9-19(R)詳細IB00080656A-
藤本坦孝妙法蓮華経を現代に読む(七)法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 208-221(R)詳細IB00122605A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(七)〈第二十三講〉現代と親鸞 通号 20 2010-06-01 258-271(R)詳細IB00166002A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(八)〈第二十五講〉現代と親鸞 通号 21 2010-12-01 178-190(R)詳細IB00166087A-
前田寿雄法然の女性観をめぐって真宗研究会紀要 通号 32 2000-03-13 129-146詳細IB00036776A-
松本文秀律蔵に見られる経済思想序説密教文化 通号 68 1964-09-30 19-18(L)詳細IB00015811A-
三友量順善知識東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 68 2002-11-16 479-498詳細IB00048542A-
望月良晃一闡提再考印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 57-63詳細ありIB00007152A
望月海英破和合僧について棲神 通号 56 1984-03-30 69-78(R)詳細IB00194909A-
望月良晃『大乗涅槃経』・分別邪正品の解明勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 56 1996-02-23 87-100(R)詳細IB00043475A
森顕弘「観経」と阿弥陀仏の慈悲眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 38 1994-01-10 64-78(R)詳細IB00217545A
森口真衣「韋提希」の変遷と阿闍世コンプレックス印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 124-143(R)詳細IB00066941A-
森章司「破僧」考大倉山論集 通号 38 1994-12-31 1-39詳細IB00035812A-
森章司釈尊のサンガは存在したか智山学報 通号 70 2007-03-31 39-61(L)詳細IB00133035A-
森章司迦絺那衣(kaṭhina)の研究原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 17 2012-05-07 75-192(L)詳細IB00107345A-
山下宗秀日蓮聖人における「観心」の一側面日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 247-303(R)詳細IB00207788A
吉田宗男『涅槃経』引用の要素大谷大学大学院研究紀要 通号 10 1993-12-01 1-28詳細IB00029165A-
渡辺楳雄法華経に於ける提婆達多授記の一歴史観駒沢大学仏教学会年報 通号 2 1932-02-01 75-83詳細ありIB00043291A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage