INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 舎利弗 [SAT] 舎利弗 舍利弗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 64 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
舎利弗 (64 / 64)  インド (46 / 21082)  インド仏教 (20 / 8080)  法華経 (16 / 4459)  中国 (15 / 18593)  日本 (11 / 68265)  原始仏教 (9 / 1219)  目連 (9 / 43)  阿難 (8 / 90)  須菩提 (8 / 25)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
池田澄達法華経長者窮子の譬喩に就いて印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 1951-12-15 33-45(R)詳細IB00047533A-
池田魯参道元禅師の授記思想道元思想大系 通号 15 1995-04-01 301-353(R)詳細IB00053434A-
石川教張日蓮の女人成仏法門について大崎学報 通号 155 1999-03-31 27-54詳細IB00023614A-
今井長秀『維摩経文疏』における「宴坐」について天台学報 通号 47 2005-11-01 249-254詳細IB00057268A-
岩田朋子臥座具犍度の検討印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 112-114(L)詳細IB00009970A
梅田愛子『維摩経』における声聞の扱いについて印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 83-87(L)詳細IB00222156A
及川真介パラマッタジョーチカー 翻訳ノート法華文化研究 通号 8 1982-03-20 89-105(R)詳細IB00023676A-
横超慧日過去仏思想と聞法宿縁の説業思想研究 通号 8 1979-02-01 579-602(R)詳細IB00053844A
庵谷行亨開目抄述作由来考日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 8 1997-02-01 99-125(R)詳細IB00043525A-
岡本健資舎利弗の外道調伏譚に関する試論佛教學研究 通号 70 2014-03-10 55-77(L)詳細IB00128422A-
小川一乗「生まれの差別」と仏教仏教学セミナー 通号 70 1999-10-30 1-20詳細IB00026978A-
小川貫弌目連救母変文の源流地獄の世界 通号 70 1990-12-01 287-313(R)詳細IB00052884A-
尾崎數眞所謂部派分裂以前󠄁に於ける部派的傾向について現代佛教 通号 117 1934-09-01 62-66(R)詳細IB00192207A
尾崎正善仰山小釈迦考駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 21 1988-02-29 42-49詳細IB00019174A-
小澤憲珠『小品般若経』における名字(nāmadheya)について仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 3-26(R)詳細IB00073790A-
小谷信千代最初期経典に見られる仏陀観の変遷勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 1 1996-02-23 61-70(R)詳細IB00043473A
筧無関「希有」について宗学研究 通号 23 1981-03-31 169-175(R)詳細IB00068492A-
勝崎裕彦経典における須菩提名の配列について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 46-49詳細ありIB00006760A
勝崎裕彦小品系般若経〈久発意菩薩品〉について宗教研究 通号 295 1993-03-31 189-190(R)詳細IB00109993A-
勝崎裕彦小品系般若経〈新発意菩薩品〉の解釈仏教教育・人間の研究 通号 295 2000-06-23 681-713(R)詳細IB00065629A-
勝崎裕彦小品系般若経の仏陀観解釈の視座仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 81-106(R)詳細IB00043984A
勝崎裕彦小品系般若経〈久発意菩薩品〉の解釈(一)仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 27-46(R)詳細IB00073791A-
加藤精神釈尊の説法に対する私見思想と文学 通号 1 1937-11-23 10-14詳細IB00042299A-
金子大栄霊山を没して王宮に出づ親鸞教学 通号 13 1968-11-20 13-25詳細IB00025846A-
苅谷定彦『法華経』「譬喩品」の精読桂林学叢 通号 27 2016-11-11 242-193(L)詳細ありIB00229859A
河村孝照西北インドの有部と法華経の関係法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050409A-
北村教嚴阿彌陀經のお話(三)現代佛教 通号 130 1936-08-01 66-70(R)詳細IB00180987A-
北村教嚴阿彌陀經のお話(四)現代佛教 通号 131 1936-09-01 74-78(R)詳細IB00181038A-
栗原正和ジャータカ(Jātaka)・アヴァダーナ(Avadāna)における捨身供養印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 186-189(L)詳細ありIB00092796A
榑林皓堂 維摩經講話(二)現代佛教 通号 137 1937-03-01 62-67(R)詳細IB00186095A
佐々木宣祐所知障の研究大谷大学大学院研究紀要 通号 28 2011-12-01 35-66(L)詳細-IB00197300A-
佐藤直美『阿閦仏国経』チベット語訳資料について日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 35-48詳細-IB00011765A-
佐藤良純目連・舎利弗の故地歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 3-32(L)詳細-IB00215848A
椎尾弁匡六足論の発達(一)仏教学徒 通号 5 1933-10-15 1-47(R)詳細-IB00040737A-
柴田宜子舎利仏の『知恵』と『禅思』仏教学会報 通号 9 1983-12-21 56-61(R)詳細-IB00014583A-
下室覚道道元禅師と外道(三)宗学研究 通号 42 2000-03-31 37-42詳細-IB00020503A-
末木文美士経典に見る女性大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 42 2007-03-01 180-186(L)詳細-IB00074536A-
勝呂信静法華経における声聞成仏法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 33-65(R)詳細-IB00050457A-
雪山浩一愚かな槃特とその兄(一)現代佛教 通号 28 1926-08-01 107-110(R)詳細-IB00204309A
高木訷元舎利弗の帰仏に関する一、二の問題仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 28 1979-11-01 103-126詳細-IB00046338A-
高楠順次郎仏誕二千五百年仏教学の諸問題 通号 28 1935-06-01 275-283(R)詳細-IB00055741A-
高瀬承厳二十五菩薩ものがたり(七)仏書研究 通号 55 1919-07-20 9-12(R)詳細-IB00126758A-
田上太秀原始仏教教団における出家の動機について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 29 1971-03-15 113-142詳細-IB00019469A-
千葉公慈『舎利弗問経』試解駒沢女子短期大学研究紀要 通号 36 2003-03-03 11-27(R)詳細-IB00203071A
永崎亮寛初期仏教における頭陀行について密教文化 通号 129 1980-02-21 88-76(L)詳細-IB00016080A-
西野翠『維摩経』における舎利弗の位置梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 129 2007-02-22 203-228(L)詳細-IB00060168A-
西村実則『集異門論』の著者佛教論叢 通号 32 1988-09-10 54-58(R)詳細-IB00071140A-
橋浦寛照十二縁起について(四)印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 32-34詳細ありIB00006638A
原愼定日蓮の宗教における罪の根源性について日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 69 1997-02-01 147-164(R)詳細IB00043527A-
平川彰初期大乗仏教の戒学としての十善道仏教教団の研究 通号 69 1968-03-31 167-203(R)詳細IB00054718A-
藤本坦孝『妙法蓮華経』を現代に読む(四)法華仏教研究 通号 9 2011-07-28 189-202(R)詳細IB00106001A-
三上潮Anāgatavaṃsa試訳龍谷大学仏教学研究室年報 通号 4 1990-03-31 36-31(L)詳細IB00042884A-
水野弘元原始仏教における教育思想仏教教育の世界 通号 4 1993-02-15 327-346(R)詳細IB00052392A-
宮下晴輝同分彼同分について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 96-99(L)詳細ありIB00006846A
宮本正尊道元の思想構造道元思想大系 通号 13 1995-09-01 171-214(R)詳細IB00053398A-
室寺義仁縁起と「滅」高野山大学論叢 通号 34 1999-02-21 1-20(L)詳細IB00014468A-
望月海淑法華経方便品の『敬信』の語をめぐって法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 67-87(R)詳細IB00050458A-
望月海淑久遠実成考仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 12 2001-03-09 279-289(L)詳細IB00043963A-
望月海淑法華経覚え書き日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 12 2014-03-31 1-26(L)詳細IB00207570A
森章司「仏を上首とするサンガ」と「仏弟子を上首とするサンガ」原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 13 2008-03-29 1-44(L)詳細IB00063832A-
山口恵照法華経の背景と課題勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 13 1996-02-23 213-234(R)詳細IB00043482A
山田亮賢華厳経における文珠菩薩大谷学報 通号 175 1967-12-25 1-12詳細IB00025289A-
吉津宜英『華厳経』における文殊菩薩の意義東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 175 2013-03-31 21-34(L)詳細IB00208728A
渡辺文麿論書の始原形態印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 132-133詳細ありIB00000759A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage