INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 天台宗 [SAT] 天台宗 [ DDB ] 天臺宗

検索対象: キーワード

-- 2904 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
天台宗 (2904 / 2904)  日本 (1983 / 68105)  日本仏教 (1191 / 34725)  中国 (1028 / 18582)  最澄 (637 / 1661)  中国仏教 (634 / 8865)  智顗 (612 / 1964)  摩訶止観 (314 / 1157)  法華経 (276 / 4451)  法華玄義 (264 / 783)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村周照伝述一心戒文の対校天台学報 通号 35 1993-10-16 48-53(R)詳細IB00017833A-
木村周照宗祖における国宝の意義山家学会紀要 通号 3 2000-06-17 22-28(R)詳細IB00134470A
木村清孝新田雅章著『天台実相論の研究』東洋学術研究 通号 101 1981-10-01 137-147(R)詳細IB00038800A-
木村清孝北宋仏教における『大乗起信論』如来蔵と大乗起信論 通号 101 1990-06-30 411-432詳細IB00050593A-
木村清孝新仏教の成立と展開シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 3-30詳細IB00050152A-
木村清孝中国の仏教仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 13-65(R)詳細IB00102694A-
金希泰仁岳の『止疑書』に関する一考察宗教研究 通号 355 2008-03-30 255-256(R)詳細IB00063896A-
金天鶴平安時代の華厳私記類における成仏論印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 137-143(R)詳細IB00075102A
金天鶴龍女成仏について法華文化研究 通号 38 2012-03-20 37-48(L)詳細IB00218817A
金天鶴『華厳宗所立五教十宗大意略抄』の基礎的研究東洋文化研究所所報 通号 17 2013-04-01 1-26(L)詳細IB00196655A
金昌奭高麗天台宗成立の歴史的考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 1980-07-01 41-50詳細IB00019085A-
金昌奭高麗 天台宗に於ける懺法について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 272-274詳細ありIB00005467A
金成哲第62回学術大会パネル発表報告印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 283-284(L)詳細ありIB00103127A
キムスジョン天台寺門から見た天台仏教天台学報 通号 10001 2018-12-28 29-41(L)詳細IB00180439A-
君野諦賢隆寛と証空に於ける九品西山学報 通号 26 1978-12-20 15-28(R)詳細IB00106787A-
君野諦賢隆寛と証空西山学報 通号 27 1979-10-20 93-94(R)詳細IB00106836A-
木下和道十信について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 2000-03-20 157(R)詳細IB00194560A-
衣川仁中世前期の延暦寺大衆日本社会の史的構造 古代・中世 通号 22 1997-05-01 295-315(R)詳細IB00049091A-
吉祥真雄東密に對する安然師の態度安然和尚の研究 通号 22 1979-03-25 55-62(R)詳細IB00239108A
北村嘉行日本の仏教宗派の分布動向東洋学研究 通号 31 1994-03-31 257-282(R)詳細IB00027994A-
北原祐照宗祖の偉徳を追慕して智山学報 通号 6 1919-07-15 158-163(R)詳細IB00148745A-
北塔愛美子敦煌出土断片に見る円融思想印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 180-182(R)詳細ありIB00085280A
北川真寛「一乗経劫」について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 19 2006-02-25 43-70 (R)詳細ありIB00063287A-
北川前肇行学院日朝の教学における摂折論日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 136-153(R)詳細IB00054124A-
北川前肇日蓮教学における顕本論日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 316-334(R)詳細IB00141832A-
北川真寛報身報土について智山学報 通号 83 2020-03-31 257-277(R)詳細IB00211687A
北尾隆心東密印信の研究(二)日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 443-460詳細IB00047732A
北尾啓玉台当異目大崎学報 通号 10 1909-07-05 48-60(R)詳細IB00022135A-
北尾啓玉台当異目(二)大崎学報 通号 11 1909-12-30 22-26(R)詳細IB00022143A-
岸野観濤智者大師の天台入山に就いて叡山学報 通号 1 1929-11-26 1-7詳細IB00036217A-
菊地勇次郎石動山の古縁起と新縁起仏教史研究 通号 6 1972-03-15 57-67詳細IB00039506A-
菊地勇次郎最澄と酒呑童子の物語伝教大師研究 通号 6 1980-10-01 347-371(R)詳細IB00052179A-
菊地勇次郎智真と西山義一遍上人と時宗 / 日本仏教宗史論集 通号 10 1984-12-01 38-62(R)詳細IB00054137A-
菊地勇次郎浄土宗教団の形成と発展親鸞の生涯1 / 親鸞大系 通号 2 1988-10-31 389-407(R)詳細IB00187179A
菊地勇次郎源空の門下について真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 218-239(R)詳細IB00187145A
菊岡義衷聖徳太子と天台宗聖徳太子論纂 通号 1 1921-03-10 89-102(R)詳細IB00054831A-
木内央伝教大師の胎金両部相承について印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 164-165詳細ありIB00001877A
木内央伝教大師における「遮那業」印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 124-125詳細ありIB00002028A
木内央伝教大師と不空表制集印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 138-139詳細ありIB00002199A
木内央伝教大師の密教相承と不空三蔵印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 247-249詳細ありIB00002653A
木内央伝教大師に及ぼした不空三蔵の影響印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 230-232詳細ありIB00002846A
木内央五大院安然尊者と密教印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 260-263詳細ありIB00003358A
木内央遍昭と密教印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 251-256詳細ありIB00003573A
木内央嘉祥元年六月応修灌頂事官符について櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 42 1973-06-08 121-134詳細IB00046909A-
木内央伝教大師最澄と『唐制』宗教研究 通号 219 1974-06-30 49-69詳細IB00031123A-
木内央比叡山天台法華院得業学生式について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 362-367詳細ありIB00004009A
木内央伝教大師における菩薩教団の構想大正大学研究紀要 通号 61 1975-11-01 115-130詳細IB00057186A-
木内堯大伝教大師の三論宗批判とその変化大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 331-331(R)詳細IB00155354A-
木内尭大伝教大師と三論宗との対応について天台学報 通号 46 2004-11-01 136-141(R)詳細IB00080305A-
木内堯大延暦二十五年上表文をめぐって大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 231-231(R)詳細IB00157386A-
木内堯大伝教大師和讃の成立について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 264-264(R)詳細IB00157582A-
木内堯大「一心三観、伝於一言」について天台学報 通号 56 2014-10-31 63-72(R)詳細IB00142769A-
木内堯大日本天台における霊山同聴説の展開 平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 56 2021-12-01 451-483(R)詳細IB00220156A
木内尭央伝教大師における「先帝御願」について宗教研究 通号 230 1976-12-01 201-202詳細IB00031190A-
木内堯央〈聖教解説三〉『山家学生式』日本仏教史学 通号 12 1977-08-10 91-94詳細IB00039560A-
木内堯央五大院安然尊者の修道論仏教の実践原理 通号 12 1977-12-01 539-553(R)詳細IB00052087A-
木内尭央伝教大師の天台法華宗開創印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 226-229詳細ありIB00004699A
木内尭央伝教大師と安楽行印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 6-11詳細ありIB00004772A
木内尭央慈覚大師円仁の修道論印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 237-242詳細ありIB00005225A
木内堯央伝教大師がめざした仏教伝教大師研究別巻 通号 56 1980-10-01 139-155(R)詳細IB00052243A-
木内尭央伝教大師の仏陀観印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 282-287詳細ありIB00005470A
木内堯央天台法儀の基調儀礼文化 通号 1 1981-10-25 52-60(R)詳細IB00041983A-
木内堯央〔近代高僧素描〕慧澄痴空日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 49-53詳細IB00039602A-
木内堯央『叡山大師伝』の役割り天台学報 通号 24 1982-11-01 90-98(R)詳細IB00017513A-
木内尭央伝教大師の胎金両部相承について日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 317-320詳細IB00051379A-
木内尭央台密教理と実相論印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 170-173詳細ありIB00005808A
木内堯央『叡山大師伝』撰述の意図大正大学研究紀要 通号 68 1983-02-25 1-28詳細IB00057205A-
木内尭央伝教大師がとらえた仏教の機能宗教研究 通号 259 1984-03-01 209-210詳細IB00031468A-
木内尭央安然撰・三部『対受記』の検討印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 1-6詳細ありIB00006371A
木内尭央最澄が企図したところ伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 10-29(R)詳細IB00054006A-
木内尭央平安仏教儀礼文化 通号 8 1986-07-30 15-22(R)詳細IB00042056A
木内堯央「籠山発願文」真撰説への私見天台学報 通号 28 1986-10-05 54-59(R)詳細IB00017638A-
木内堯央伝教大師における円機已熟の論理大正大学研究紀要 通号 72 1986-10-25 55-66詳細IB00057210A-
木内尭央伝教大師最澄の仏教と「機」印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 97-103詳細ありIB00006970A
木内堯央最澄の学生教育宗教と文化:斎藤昭俊教授還暦記念論文集 通号 72 1990-03-15 5-21(R)詳細IB00048333A-
木内堯央「火宅之内乗大白牛車」について天台学報 通号 35 1993-10-16 42-47(R)詳細IB00017832A-
木内堯央天台宗円密行法の成り立ち儀礼文化 通号 20 1994-02-10 2-13(R)詳細IB00042143A
木内尭央円仁の入唐伝密について密教大系 通号 6 1995-03-30 347-364詳細IB00055582A-
木内尭央『続高僧伝』習禅篇と初期天台天台学報 通号 39 1997-10-22 33-40(R)詳細IB00017911A-
木内尭央天台宗の近代化について仏教近代化の諸相 通号 39 1999-03-31 177-210詳細IB00053062A-
木内尭央人は仏をめざす生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 234-241詳細IB00054601A-
月光善弘出羽三山をめぐる真言・天台両宗の争い宗教研究 通号 166 1961-01-15 29-30(R)詳細IB00108671A-
冠賢一青春の遍歴講座日蓮 通号 2 1972-05-20 18-22(R)詳細IB00049761A-
冠賢一近世初期日蓮宗出版史の一考察日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 360-390(R)詳細IB00054133A-
冠賢一日蓮教団の展開日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 4-32(R)詳細IB00141858A-
菅野博史吉蔵における<妙>の概念について東洋学術研究 通号 102 1982-05-10 158-177詳細IB00038811A-
菅野博史『法華文句』における信解品の譬喩解釈について創価大学人文論集 通号 5 1993-03-01 119-160詳細IB00041533A-
菅野博史『維摩経玄疏』訳注(一)大倉山論集 通号 40 1996-12-20 235-262詳細IB00035828A
菅野博史『天台三大部補注』(『法華玄義』の部)研究序説天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 40 1997-03-01 683-730(R)詳細IB00050905A-
菅野博史『維摩経玄疏』訳注(二)大倉山論集 通号 43 1999-03-01 297-316詳細IB00035850A-
菅野博史慧思『法華経安楽行義』の研究(1)東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 176-195(R)詳細IB00185372A-
菅野博史新刊案内——東哲叢書 仏典現代語訳シリーズ東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 277-279(R)詳細IB00187719A-
菅野博史天台智顗の死について仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 429-448(R)詳細IB00207808A
菅野成寛天台浄土教建築と天台本覚思想仏教文学 通号 35 2011-03-31 121-137(R)詳細IB00111077A-
神達知純天台智顗の経典観について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 330-330(R)詳細IB00155349A-
神達知純実相の異名について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 230-230(R)詳細IB00157385A-
神達知純日本仏教における地獄の諸相仏教文化学会紀要 通号 26 2017-11-01 6-13(L)詳細IB00188713A-
カンカルツルティム・ケサンPaul L. Swanson: Foundations of T'ien-T'ai Philosophy仏教学セミナー 通号 51 1990-05-30 90-95詳細ありIB00026851A-
川本法綱最澄の密教観の一考龍谷教学 通号 47 2012-03-31 15-28(R)詳細IB00170302A-
河村孝照潅頂撰『涅槃経玄義』における「有る人」とは誰を指すか印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 218-225詳細IB00006515A
河村孝照『法華論記』に関する一考察法華文化研究 通号 15 1989-03-01 1-26詳細IB00023706A
河村孝照宗学研究の方法論について日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 86-93(R)詳細IB00232035A
河村孝照日什教学の特徴智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 357-366(R)詳細IB00189924A-
川又俊則伝統宗教の「次世代教化システム」東洋学研究 通号 56 2019-03-31 283-295(L)詳細IB00218246A
河波昌浄土教的宗教体験における即の論理と階梯の論理浄土教における宗教体験 通号 56 1979-01-20 80-104(R)詳細IB00051993A
川崎庸之「伝教大師消息」について田山方南先生華甲記念論文集 通号 56 1963-10-06 36-46(R)詳細IB00073536A-
川崎庸之最澄と空海思想 通号 631 1977-01-05 64-73詳細IB00035471A-
川崎庸之「伝教大師消息」について日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 305-316詳細IB00051378A-
川崎庸之伝教大師と弘法大師の交友について密教大系 通号 4 1994-07-21 215-238詳細IB00055542A-
川口高風絡子(掛絡)と守持衣について宗学研究 通号 49 2007-04-01 157-161(R)詳細IB00070690A-
川岸宏教四天王寺別当としての慈円聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 352-388(R)詳細IB00053983A-
川岸宏教難波四天王寺のこころ仏教文学 通号 29 2005-03-31 86-97(R)詳細IB00110831A-
川上貢京都の古宗と禅宗寺院の近世建築仏教芸術 通号 170 1987-01-30 16-29(R)詳細IB00084658A
川勝義雄中国的新仏教形成へのエネルギー中国中世の宗教と文化 通号 170 1982-03-01 501-538詳細IB00055210A-
川勝守(賢亮)万葉歌人の仏教信仰と天台教学天台学報 通号 62 2020-10-31 1-8(R)詳細IB00205853A
川勝政太郎沙門成円とその遺仏仏教史学 通号 62 1949-07-25 81-91(R)詳細IB00154488A
川勝賢亮(守)「照于一隅」の新研究山家学会紀要 通号 3 2000-06-17 76-85(R)詳細IB00134473A
川勝賢亮天台大師と梁陳隋王朝交替天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 3 1997-03-01 837-862(R)詳細IB00050911A-
川勝賢亮国家仏教・貴族仏教・民衆仏教山家學会紀要 通号 8 2006-01-01 92-106(R)詳細IB00227144A
川勝賢亮『扶桑略記』の仏教史歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 167-182(R)詳細IB00215608A
川勝賢亮慈覚大師円仁入唐遺跡 揚州如東掘港国清寺について天台学報 通号 61 2019-10-10 1-8(R)詳細IB00194611A-
川勝賢亮皇円『扶桑略記』にみる天台祖師伝の研究平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 61 2021-12-01 11-35(R)詳細IB00220133A
川勝賢亮宗祖大乗戒壇建立発願の契機天台学報 通号 47 2005-11-01 25-33詳細IB00057244A-
河内将芳山門延暦寺からみた天文法華の乱中世の寺院体制と社会 通号 47 2002-12-01 225-245詳細IB00055359A-
カルデロンハビエル・ルイスインドおよび中国における法華経東洋学術研究 通号 171 2013-12-02 49-71(R)詳細IB00121933A-
苅屋照影天台宗内における即心念仏論争の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 34 2012-12-25 81-94(R)詳細IB00169748A-
亀山隆彦北嶺の戒律南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 137-165(R)詳細IB00242398A
亀田黄不動抄密教研究 通号 89 1944-10-25 21-32(R)詳細IB00015539A-
神谷正義師皇円と法然上人仏教論叢 通号 36 1992-09-08 31-36(R)詳細IB00071562A-
上村真肇業転思想の意義印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 222-226詳細ありIB00000666A
上村真肇叡山大師伝に於ける問題印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 241-244詳細ありIB00000862A
上村真肇法華経に於ける業の意義印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 135-139詳細ありIB00000892A
上村真肇守護章の論理印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 192-197詳細ありIB00001073A
上村真肇叡山大師伝に於ける問題印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 93-96詳細ありIB00001464A
上村真肇法華教学と種子論印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 184-188詳細ありIB00001811A
上村真肇中国天台と法華思想の連関(序説)法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 549-567(R)詳細IB00050242A-
上村真肇守護章の論理日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 246-254詳細IB00051372A-
上村真肇天台と法相の教学論諍より見た伝教大師徳一論叢 通号 2 1986-12-22 193-215(R)詳細IB00054856A-
上村勝彦インドの宗教と日本人東方 通号 12 1996-12-31 18-34(L)詳細IB00029702A-
上野川勝上野国・下野国の山岳寺院(群馬県・栃木県)仏教芸術 通号 315 2011-03-30 43-68(R)詳細IB00091254A
鎌田茂雄中国禅思想史にあらわれた無情仏性思想宗学研究 通号 4 1961-03-10 51-57(R)詳細IB00068821A-
鎌田茂雄東アジア仏教圏の形成日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 85-98詳細IB00010914A-
鎌田茂雄張聖厳著『明末中国仏教の研究ー特に智旭を中心として』東京:山喜房書林,1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 138-140(L)詳細IB00034172A-
鎌田茂雄東アジア仏教史に及ぼした鳩摩羅什の影響南都大安寺論叢 通号 12/13 1995-11-01 543-553(R)詳細IB00055816A-
鎌田茂雄玉泉寺攷天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 12/13 1997-03-01 819-836(R)詳細IB00050910A-
鎌田茂雄華厳と密教智山学報 通号 63 2000-03-31 1-29(R)詳細ありIB00135177A
兜木正亨伝教版法華経について日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 071-詳細IB00010631A-
兜木正亨法華経の要品について宗教社会学とその周辺:久保田正文博士喜寿記念論文集 通号 23 1975-09-01 521-538詳細IB00060012A-
兜木正享如法経と経塚経典・経塚 / 新版仏教考古学講座 通号 6 1984-07-05 194-211(R)詳細IB00189871A-
兼子鉄秀恵心僧都源信と念仏三昧天台真盛宗宗学研究所紀要 通号 5 1997-03-01 91-109(R)詳細IB00040780A
兼子鉄秀良源撰『九品往生義』における菩提心説印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 138-139詳細ありIB00006028A
金子宗元道元禅師の仏伝観について宗学研究 通号 44 2002-03-31 61-66(R)詳細IB00062958A-
金山穆韶聴海抄(道範阿闍梨記)密教研究 通号 10 1922-11-10 167-228(R)詳細IB00015064A-
金岡秀友『根吼抄』伝教大師研究 通号 10 1980-10-01 333-345(R)詳細IB00052178A-
加藤弘孝『念仏三昧宝王論』の撰述年代について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 79-82(R)詳細ありIB00092600A
加藤勉天台大師撰述における経論の略名天台学報 通号 24 1982-11-01 167-170(R)詳細IB00017527A-
加藤勉十種三法の形成過程について(一)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 8 1986-03-01 35-52(R)詳細IB00168978A
加藤勉三因仏性説について天台学報 通号 28 1986-10-05 144-147(R)詳細IB00017655A-
加藤勉『法華玄義』「雑録」について天台学報 通号 38 1996-11-30 59-68(R)詳細IB00017891A-
加藤勉『法華玄義』「雑録」と『大乗義章』天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 38 1997-03-01 731-760(R)詳細IB00050906A-
加藤精一弘法大師は、伝教大師の『理趣釈経』請借をなぜ断ったか豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 83-94詳細IB00036994A-
加藤精一弘法大師と伝教大師の関係再考印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 18-24詳細ありIB00008090A
香月乗光法然上人の浄土開宗の年時に関する諸説とその批判浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 83 1970-08-20 171-220(R)詳細IB00051725A-
勝又俊教平安初期における成仏思想の新展開東洋学研究 通号 1 1965-11-25 77-93詳細IB00027800A-
勝野隆信慈覚大師円仁における聖徳太子像日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 201-210詳細IB00010737A-
勝野隆信比叡山の歴史佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 1-15(R)詳細IB00104061A
勝野隆信叡山の仏教講座仏教 通号 5 1967-10-25 61-88(R)詳細IB00049460A-
勝野隆信公式文書における信憑性の問題仏教史研究 通号 3 1968-11-01 17-32詳細IB00039483A-
勝野隆信伝教大師最澄生誕年時の問題仏教史研究 通号 4 1969-12-13 4-36詳細IB00039486A-
勝野隆信公式文書における信憑性の問題日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 32-55詳細IB00051362A-
勝野隆信慈覚大師入定説考伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 154-173(R)詳細IB00054014A-
勝野隆広敬礼法と祈願天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 3 1997-03-01 375-392(R)詳細IB00050893A-
勝野隆広出仮について天台学報 通号 39 1997-10-22 122-129(R)詳細IB00017921A-
勝野隆広生涯教育時代と天台宗山家學会紀要 通号 1 1998-06-13 148-153(R)詳細IB00221586A
勝野隆広絶待妙と行位説天台学報 通号 40 1998-11-06 68-73(R)詳細IB00017941A-
勝野隆広天台における戒天台学報 通号 42 2000-11-06 64-70(R)詳細IB00017981A-
勝野隆広仮受小戒をめぐる諸問題印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 121-126(R)詳細ありIB00075098A
勝野隆広恵心僧都源信における法華信仰天台学報 通号 10001 2018-12-28 67-77(R)詳細IB00180432A-
勝浦令子正倉院文書にみえる天台教学書の存在形態日本仏教の史的展開 通号 10001 1999-10-01 44-64詳細IB00050635A-
堅田修真宗の声明についての一考察日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 412-425(R)詳細IB00054080A
片桐恵学日本天台に於ける成仏の問題印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 146-148詳細ありIB00007552A
片岡義道叡山草創期の法儀伝教大師研究別巻 通号 78 1980-10-01 111-138(R)詳細IB00052242A-
片岡義道順次往生講式の一理念天台真盛宗宗学研究所紀要 通号 5 1997-03-01 15-22(R)詳細IB00040774A
片岡義道往生観について天台学報 通号 39 1997-10-22 7-15(R)詳細IB00017908A-
春日禮智伝教大師の入唐について伝教大師研究 通号 39 1980-10-01 303-331(R)詳細IB00052177A-
梶谷亮治十六羅漢像について佛敎藝術 通号 172 1987-05-30 117-133(R)詳細IB00084743A
鍛冶宏介江戸時代中後期天皇追悼儀礼の展開仏教史学研究 通号 172 2008-03-18 53-78(R)詳細IB00156702A
柏倉明裕四明知礼と慈雲遵式印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 117-120詳細ありIB00007663A
柏倉明裕『観無量寿経疏妙宗鈔』の撰述背景をめぐる一考察仏教学セミナー 通号 55 1992-05-30 33-48詳細IB00026878A-
柏倉明裕趙宋時代の浄土観宗教研究 通号 295 1993-03-31 209-210(R)詳細IB00110059A-
柏倉明裕灌頂と吉蔵印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 261-264詳細ありIB00008144A
柏倉明裕天台教学における仏と衆生の接点宗教研究 通号 303 1995-03-31 378-379(R)詳細IB00110996A-
柏倉明裕智顗と吉蔵の二諦義の一断面印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 52-56詳細IB00008521A
柏倉明裕智顗の仏性観印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 238-240詳細IB00008863A
柏倉明裕天台教学における即義印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 26-28詳細ありIB00010220A
柏倉明裕天台教学における不可思議について真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 181-182(R)詳細IB00148181A
柏倉明裕智顗における不思議について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 52-55(R)詳細ありIB00100335A
柏倉明裕観不思議境について天台学報 通号 54 2012-11-30 35-43(R)詳細IB00110017A-
柏倉明裕十乗観法と『法華経』天台学報 通号 56 2014-10-31 109-116(R)詳細IB00142790A-
柏倉明裕湛然における師承の意味東アジア仏教研究 通号 17 2019-05-31 97-108(L)詳細IB00195399A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage