INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
船津和幸Yoga学派の主宰神存在証明印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 58-63(L)詳細ありIB00007132A
船津和幸『サンギータ・ラトナーカラ』における音楽の形而上学前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 73 1991-10-30 83-96(L)詳細IB00043590A
船津和幸アジュラーダー・ガラーナー(タブラー)のカーイダー形式東方 通号 7 1991-12-31 86-97(L)詳細IB00029584A-
船津和幸アジュラーダー・ガラーナーのアーリー・ラヤ東方 通号 8 1992-12-31 116-130(L)詳細IB00029607A-
船津和幸古代インドのパフォーミングアーツ論人文科学論集 通号 30 1996-03-01 101-117詳細IB00039925A-
船津和幸『演劇典範』(Nāṭyaśāstra)の演劇起源神話における舞踊考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 30 1996-12-20 91-105(R)詳細IB00086142A-
船津和幸『演劇典範』(Nāṭyaśāstra)翻訳ノート (2)人文科学論集 通号 31 1997-03-01 195-211(L)詳細IB00039926A-
船津和幸『演劇典範』(Nāṭyaśāstra)翻訳ノート(3)人文科学論集 通号 32 1998-03-01 109-132(L)詳細IB00039927A-
船津和幸An Introduction to Nonverbal Communications with Reference to Indian Art Forms人文科学論集 通号 33 1999-03-01 225-242(L)詳細IB00039928A-
船津和幸古代インドの演戯術における身体論考空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 33 2001-02-01 463-479(L)詳細IB00043919A-
二村竜華浄土論に於ける自利利他の問題大谷学報 通号 143 1959-12-15 1-15詳細IB00025202A-
布施江学法華経史の研究日本仏教学協会年報 通号 5 1933-07-01 188-217詳細IB00010452A-
布施江学法華経の原形(再論)常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 5 1933-07-15 317-340(R)詳細IB00047604A-
布施浩岳『菩薩』発生の意義と菩薩道の教学的展開宗教研究 通号 117 1943-09-01 31-詳細IB00030999A-
布施浩岳菩薩戒の精神とその発達印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 284-287詳細ありIB00000452A
布施浩岳法華經の精神と譯解の問題印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 73-82(R)詳細ありIB00000616A
布施浩岳法華経の成仏論日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 147-162詳細IB00010652A-
藤原凌雪念仏思想の源流顕真学報 通号 18 1937-04-30 150-157(L)詳細IB00037597A-
藤原凌雪般舟三昧経の念仏思想顕真学報 通号 19 1938-09-01 16-25(L)詳細IB00037603A-
藤原凌雪阿弥陀経の念仏思想顕真学報 通号 20 1938-11-30 57-64(L)詳細IB00037622A-
藤原凌雪大経における念仏思想顕真学報 通号 22 1939-04-25 37-46(L)詳細IB00037637A-
藤原凌雪龍樹・馬鳴の念仏思想顕真学報 通号 27 1940-02-25 25-39(L)詳細IB00037669A-
藤原凌雪往生思想と念仏思想の源流真宗学 通号 12 1955-02-15 54-71詳細IB00012239A-
藤原凌雪大乗経典の念仏思想行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 51-77(R)詳細IB00209177A
藤原弘アポーハ論の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 88-91(R)詳細IB00014185A-
藤原徳吉リグ・ヴェーダ試訳Ⅰ東洋大学大学院紀要 通号 26 1990-02-28 239-250(L)詳細IB00027711A
藤原達也インドラ/ウルスラグナ神の祖型の問題とカラシュ族の一神話宗教研究 通号 319 1999-03-30 201-202(R)詳細IB00088173A-
藤原幸章指方立相論浄土 / 親鸞大系 通号 1 1988-07-30 317-332(R)詳細IB00189266A
藤隆生主体と縁起印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 188-189詳細ありIB00001071A
藤善真澄金剛智・不空渡天行釈疑仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 15 1976-10-01 823-836(R)詳細IB00046636A-
藤吉慈海瑜伽行派に於ける浄土教の問題仏教文化研究 通号 1 1951-06-10 25-52詳細ありIB00060443A
藤吉慈海オウランガバアドとエロラ仏教芸術 通号 21 1954-04-25 59-66詳細IB00034396A
藤吉慈海印度における佛教の現状仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 168-168(R)詳細ありIB00175228A
藤吉慈海Yogavāsiṣṭhaと禅印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 324-326詳細ありIB00000370A
藤吉慈海ヨーガヴァシシュトハ(Yogavāsiṣṭha)におけるジーヴァンムクティ(Jīvanmukti)について創立二十五周年記念論文集 通号 5 1954-10-30 386-402詳細IB00048922A-
藤吉慈海セイロンにおける仏教の受容印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 335-337詳細ありIB00000467A
藤吉慈海還相回向論仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 1-17(R)詳細ありIB00068155A
藤吉慈海海外における仏教研究の動向講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 227-234(R)詳細IB00049621A-
藤吉慈海第十三世紀チベット僧のインド旅行記印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 142-143詳細ありIB00001549A
藤吉慈海第十三世紀初期のインドの浄土教仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 117-122(R)詳細ありIB00068222A
藤吉慈海アンベードカールの仏教観印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 142-145詳細ありIB00001802A
藤吉慈海インドにおける新仏教運動禅文化 通号 53 1969-06-15 72-76(R)詳細IB00092306A-
藤吉慈海仏陀の生涯とその教え禅文化 通号 65 1972-06-15 43-50(R)詳細IB00090912A-
藤吉慈海仏教講座第二講 禅定と智慧禅文化 通号 66 1972-09-15 12-18(R)詳細IB00090779A-
藤吉慈海大乗仏教の教えるもの(一)禅文化 通号 67 1972-12-15 40-46(R)詳細IB00090698A-
藤吉慈海ブッダダーサ比丘の瞑想法印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 100-103詳細ありIB00003420A
藤吉慈海大乗仏教の教えるもの(二)禅文化 通号 68 1973-03-15 31-37(R)詳細IB00090207A-
藤吉慈海ヴェトナムの仏教花園大学研究紀要 通号 5 1974-03-31 51-78詳細IB00037204A-
藤吉慈海アムベドカルの仏教復興運動とインドのカースト制(承前)禅文化 通号 78 1975-09-20 20-28(R)詳細IB00088415A-
藤吉慈海浄土教の本質印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 83-88詳細ありIB00006147A
藤吉慈海浄土教の特質坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 64 1984-10-01 65-82(R)詳細IB00137568A-
藤吉慈海本願思想と仏国土の思想講座・大乗仏教 通号 5 1985-01-30 117-150(R)詳細IB00049568A-
藤吉慈海釈尊の霊蹟に学ぶ禅文化 通号 116 1985-04-25 92-102(R)詳細IB00083299A-
藤山覚一郎MattavilāsaとBhagavadajjukamの構成、文体、作者について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 240-243(L)詳細ありIB00089135A
藤谷信道一闡提について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 103-105詳細IB00007765A
藤森梓清川雪彦『近代製糸技術とアジア―技術導入の比較経済史―』南アジア研究 通号 22 2010-12-15 44-51(L)詳細IB00122995A-
藤本庸裕見所断の随眠における貪・瞋・慢・無明印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 158-161(L)詳細ありIB00144827A
藤本庸裕見所断の随眠における貪・瞋・慢・無明の史的背景東洋の思想と宗教 通号 32 2015-03-25 25-38(L)詳細IB00167831A-
藤本庸裕説一切有部の断惑論印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 140-143(L)詳細ありIB00158892A
藤本庸裕遍行随眠における「遍行」の語義について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 182-185(L)詳細IB00168794A
藤本庸裕世親による有漏法の規定の背景印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 122-126(L)詳細ありIB00176648A
藤本庸裕動詞anu-śī-をめぐる誤解印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 72-77(L)詳細IB00238597A
藤本有美パーリ語juṇha-の語義について論集 通号 29 2002-12-31 65-84(L)詳細IB00018878A-
藤本有美パーリ律 Nissaggiya 28 と雨季定住生活後の布の贈与について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 120-124(L)詳細ありIB00056624A
藤本有美On Rules of upasaṃpadālocanā in Vyavahārabhāṣya 1印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 42-47(L)詳細ありIB00093203A
藤本有美About Vyavahārabhāṣya on Vyavahārasūtra I, 1-20ジャイナ教研究 通号 18 2012-09-29 1-13(L)詳細IB00213203A
藤本有美Aparādhālocanāの規定について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 18 2014-03-30 446-451(L)詳細IB00128805A-
藤本智董色rūpaと触sparśaの概念に就て印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 286-288詳細ありIB00000179A
藤本智董中観論者の認識論的立場大倉山論集 通号 4 1955-03-01 61-75詳細IB00035699A-
藤本智董空の認識論的解明印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 294-296詳細ありIB00000455A
藤本智董唯識無境の解釈に就いて印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 144-145詳細ありIB00000639A
藤本智董唯識の現象学とその立場の批判大倉山論集 通号 7 1958-09-01 125-167詳細IB00035702A-
藤本智董批判的立場としての空思想大倉山論集 通号 8 1960-07-01 423-475詳細IB00035704A-
藤本浄源仏陀観発達史上に於ける阿弥陀仏の研究浄土学 通号 11 1937-04-05 63-70(R)詳細IB00016971A-
藤本晃Petavatthu-Aṭṭhakathāについて印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 60-63(L)詳細ありIB00009421A
藤本晃Petavatthu註における善業と悪業日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 147-164(L)詳細IB00011727A-
藤本晃Petavatthu-Aṭṭhakathāに説かれる布施の構造哲学 通号 52 2000-10-25 61-76(L)詳細IB00021947A-
藤本晃Petavatthu-Aṭṭhakathāにおける「指定uddisati」説と自業自得パーリ学仏教文化学 通号 14 2000-12-01 53-68詳細ありIB00036129A-
藤本晃Meanings of Patti and Pattidāna仏教研究 通号 31 2003-03-01 123-154(L)詳細IB00033529A-
藤本晃Aṅkura-petavatthuと『仏説阿鳩留経』印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 207-210(L)詳細ありIB00010167A
藤本晃Dāna and Dakkhiṇā in the Context of Offer of Donation仏教研究 通号 32 2004-03-01 83-114(L)詳細IB00033538A
藤本晃パーリ四ニカーヤに説かれる先祖・施餓鬼供養日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 17-47(L)詳細IB00075728A-
藤本晃パーリ経典に説かれる「九次第定」の成立と構造印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 114-117(L)詳細ありIB00086070A
藤本晃四沙門果説の成立と構造印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 86-105詳細IB00057905A-
藤本晃梵天共住と悟りの奇妙な関係奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 20 2014-03-30 635-648(L)詳細IB00128822A-
藤本晃Sati(念)とSampajañña(正知)印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 76-80(L)詳細ありIB00176658A
藤本晃釈尊はなぜ答えなかったのか印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 58-64(L)詳細ありIB00196494A
藤本晃How the Self Is Extinguished印度学仏教学研究 通号 154 2021-03-25 41-48(L)詳細IB00210841A
藤本晃『摩訶僧祇律』の破僧定義印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 47-54(L)詳細IB00222236A
藤本晃仏教.仏教学,そして「仏教学」学?印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 60-67(L)詳細IB00236270A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の十地思想仏教学会報 通号 2 1969-11-30 15-22(R)詳細IB00014506A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の十地印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 142-143詳細ありIB00003127A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の授記思想印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 67-73(L)詳細ありIB00003294A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』和訳(1)仏教学会報 通号 4/5 1973-01-10 31-50(L)詳細IB00014541A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の授記思想印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 390-393詳細IB00003601A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』所説の菩薩思想日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 33-(L)詳細IB00011146A-
藤村隆淳トゥリシャクナ・ジャータカについて中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 45 1983-03-31 169-182(L)詳細IB00045929A-
藤村隆淳説出世部の釈尊観日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 61-74詳細IB00011266A-
藤村隆淳小随小学処伝承について密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 50 1989-03-21 367-377(R)詳細-IB00229964A
藤村隆淳Sujātā-vyākaraṇa日本仏教学会年報 通号 56 1991-05-01 55-64(L)詳細-IB00011471A-
藤村隆淳四法印概説(1)仏教学会報 通号 16 1991-10-30 1-4(R)詳細-IB00014637A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の仏国土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 25-35(L)詳細-IB00011527A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』所説の降天入胎伝承についてインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 365-388(R)詳細-IB00103652A-
藤村隆淳初期仏教の生命観密教文化 通号 189 1995-01-25 118-109(L)詳細-IB00016317A-
藤村隆淳仏伝記事の一考察―入胎の奇瑞と誕生まで―(承前)高野山大学論叢 通号 31 1996-02-21 133-166(L)詳細-IB00014454A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』<地獄の章>和訳高野山大学論文集 通号 31 1996-09-30 125-146(L)詳細-IB00047917A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の地獄説佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 31 1998-05-06 49-61(L)詳細-IB00106813A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』所説の授記仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 31 2000-12-01 135-153(L)詳細-IB00044189A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の十地思想密教文化 通号 208 2002-03-21 1-20(L)詳細-IB00016392A-
藤村隆淳釈尊の呼称について高野山大学論叢 通号 41 2006-02-21 23-68(L)詳細-IB00130177A-
藤永伸Syādvāda の分析と批判哲学 通号 37 1985-10-25 117130詳細-IB00021921A-
藤永伸アカランカのプラマーナ論印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 56-62(L)詳細ありIB00006545A
藤永伸解脱をめぐるジャイナ教と仏教の対論日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 57-70(L)詳細IB00011359A-
藤永伸ジーヴァの偏在性宗教研究 通号 271 1987-03-31 181-183(R)詳細IB00095685A-
藤永伸サマンタバドラ研究(1)哲学 通号 39 1987-10-25 116130詳細IB00021928A-
藤永伸サマンタバドラ研究(2)都城工業高等専門学校研究報告 通号 23 1989-01-01 57-63詳細IB00030943A-
藤永伸サマンタバドラ研究(3)都城工業高等専門学校研究報告 通号 24 1990-01-01 73-79詳細IB00030944A-
藤永伸ジャイナ教の認識過程印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 48-52(L)詳細ありIB00007410A
藤永伸ジャイナ教の生命観日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 57-68(L)詳細IB00011454A-
藤永伸サマンタバドラ研究(4)都城工業高等専門学校研究報告 通号 25 1991-01-01 63-71詳細IB00030945A-
藤永伸ジャイナ教における善と悪哲学 通号 44 1992-10-25 70-81詳細IB00021934A-
藤永伸サマンタバドラ研究(5)都城工業高等専門学校研究報告 通号 27 1993-01-01 41-49詳細IB00030946A-
藤永伸ジャイナ教の思択印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 101-104(L)詳細ありIB00008068A
藤永伸ジャイナ教の国土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 87-96(L)詳細IB00011523A-
藤永伸サマンタバドラ研究(6)都城工業高等専門学校研究報告 通号 28 1994-01-01 57-66詳細IB00030947A-
藤永伸サマンタバドラ研究(7)都城工業高等専門学校研究報告 通号 29 1995-01-01 33-42詳細IB00030948A-
藤永伸サマンタバドラ研究(8)都城工業高等専門学校研究報告 通号 30 1996-01-01 83-92(L)詳細IB00030949A-
藤永伸ジャイナ教徒の職業と社会活動ジャイナ教研究 通号 2 1996-09-30 53-67(L)詳細IB00040897A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 2 1996-09-30 68-73(L)詳細IB00040898A-
藤永伸サマンタバドラの正見印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 49-52(L)詳細ありIB00008807A
藤永伸ジャイナ教関連文献ジャイナ教研究 通号 3 1997-09-30 93-97(L)詳細IB00040903A-
藤永伸Haribhadra作Anekāntavādapraveśa「積極的多面説入門」翻訳解説(1)ジャイナ教研究 通号 3 1997-09-30 53-78(L)詳細IB00040901A
藤永伸サマンタバドラ研究(9)都城工業高等専門学校研究報告 通号 32 1998-01-01 73-81(L)詳細IB00030950A-
藤永伸Haribhadra作Anekāntavādapraveśa「積極的多面説入門」翻訳解説(2)ジャイナ教研究 通号 4 1998-09-26 55-65(L)詳細IB00040907A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 4 1998-09-26 111-115(L)詳細IB00040909A-
藤永伸サマンタバドラ研究(10)都城工業高等専門学校研究報告 通号 33 1999-01-01 79-84(L)詳細IB00030951A-
藤永伸Kundakunda on Sarvajña印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 23-26(L)詳細ありIB00009325A
藤永伸国際ウマースヴァーティ学会参加報告ジャイナ教研究 通号 5 1999-09-30 99-105(L)詳細IB00040914A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 5 1999-09-30 109-115(L)詳細IB00040915A-
藤永伸Distinguishing the Two Siddhasenas印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 1-6(L)詳細ありIB00009432A
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 6 2000-09-30 99-105(L)詳細IB00040920A-
藤永伸Akalaṅka's Theory on Sarvajña戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 6 2000-10-01 717-730(L)詳細IB00043849A
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 7 2001-09-29 83-91(L)詳細IB00040926A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 8 2002-09-29 95-99(L)詳細IB00213005A
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 9 2004-03-29 71-76(R)詳細IB00213026A
藤永伸インドジャイナ教学会参加報告ジャイナ教研究 通号 9 2004-03-29 69-70(L)詳細IB00213021A
FujinagaSinSamantabhadra's Criticism on the Buddhist Notion of Omniscienceインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 9 2004-03-31 1111-1121(L)詳細IB00086542A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 10 2004-09-25 83-88(L)詳細IB00064995A-
FujinagaSinHemacandra on Sarvajña仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 10 2005-11-26 59-67(L)詳細IB00085086A-
藤永伸ニクシェーパジャイナ教研究 通号 12 2006-09-30 1-16(L)詳細IB00066291A-
藤永伸Some Thoughts on Jaina Cosmologyジャイナ教研究 通号 12 2006-09-30 35-49(L)詳細IB00066293A-
藤永伸A Tentative List of Works by Jambūvijaya jīジャイナ教研究 通号 16 2010-09-25 91-148(L)詳細IB00216913A
藤永伸Cosmology in the Yogaśāstraジャイナ教研究 通号 18 2012-09-29 15-28(L)詳細IB00213204A
藤永伸ジャイナ教宇宙誌序説奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 18 2014-03-30 382-388(L)詳細IB00128800A-
藤永伸A List of Quotations in Malayagiri's Commentary on the Bṛhatsaṃgrahaṇī of Jinabhadraジャイナ教研究 通号 20 2014-10-25 25-51(L)詳細IB00217771A
藤永伸Nuns in Jainism真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 31 2022-03-01 35-42(L)詳細ありIB00232784A
FujinagaSinPiotr Balcerowicz, Jaina Epistemology in Historical and Comparative PerspectiveNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 163-165(L)詳細ありIB00021536A-
藤仲孝司阿弥陀仏に関するジターリの信仰と実践佛教大学総合研究所紀要 通号 11 2004-03-25 47-75(L)詳細IB00042741A-
藤仲孝司世親作『仏随念広註』和訳研究仏教大学総合研究所紀要 通号 15 2008-03-25 131-152(L)詳細IB00063847A-
藤仲孝司無着作『僧随念註』和訳研究佛教大学総合研究所紀要 通号 17 2010-03-25 93-114(L)詳細IB00219181A
藤近恵市『八千頌般若経』のdharmaについて印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 25-27詳細ありIB00007524A
藤近恵市般若波羅蜜とdharmaについて印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 34-36詳細ありIB00007750A
藤近恵市『八千頌般若経』の徳について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 270-273詳細ありIB00008018A
藤近恵市sattvaとdharma印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 24-27詳細ありIB00008190A
藤近恵市初期大乗経典における転法輪印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 178-183詳細ありIB00008437A
藤近恵市『三品経』の懺悔について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 22-26詳細ありIB00008514A
藤近恵市初期大乗経典における普賢行の一考察印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 193-196詳細ありIB00008855A
藤近恵市三品悔過における宗教儀礼宗教研究 通号 311 1997-03-30 274-275(R)詳細IB00090487A-
藤近恵市初期大乗仏教における菩薩と輪廻印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 4-8詳細ありIB00009220A
藤近恵市初期大乗仏教に見られる僧那僧涅の思想背景宗教研究 通号 319 1999-03-30 255-256(R)詳細IB00088213A-
藤近恵市大乗発趣と僧那僧涅印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 328-332詳細ありIB00009499A
藤近恵市大乗仏教成立の問題点宗教研究 通号 323 2000-03-30 205-207詳細IB00031699A-
藤近恵市『八千頌般若経』のダルマバーナカについて印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 279-283詳細ありIB00009723A
藤近恵市大乗仏教の正統性宗教研究 通号 327 2001-03-30 175-176(R)詳細IB00096328A-
藤近恵市輪廻思想の質的転換から新たな人間学への展望輪廻の世界 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 9 2001-08-01 5-29(R)詳細IB00050569A-
藤近恵市大乗仏教成立の思想背景輪廻の世界 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 9 2001-08-01 44-90(R)詳細IB00050571A-
藤近恵市輪廻思想の研究目的輪廻の世界 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 9 2001-08-01 2-4(R)詳細IB00050568A-
藤近恵市般若波羅蜜における認識の問題印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 162-166詳細ありIB00009920A
藤近恵市初期大乗思想の基調と展開佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 149-170(R)詳細IB00135133A-
藤近恵市般若波羅密の受容と展開仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 47-70(R)詳細IB00073792A-
藤近恵市『八千頌般若経』におけるダルマターの思想的展開インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 1 2004-06-03 149-176(R)詳細IB00080201A
藤近恵市『般若経』における多仏思想印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 222-226詳細ありIB00056369A
藤近恵市インド仏教における救い大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 218-219(R)詳細IB00157324A-
藤近恵市大乗仏教をいかに捉えるか大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 250-251(R)詳細IB00157569A-
藤近恵市法華思想における法の研究方向大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 109-118(R)詳細IB00149681A-
藤近恵市初期大乗経典における法華思想の展開大正大学綜合仏教研究所年報 通号 29 2007-03-31 115-126(R)詳細IB00149707A
藤近恵市研究会の目指す人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 29 2007-11-01 9-28(R)詳細IB00131149A-
藤近恵市インド人の人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 29 2007-11-01 31-35(R)詳細IB00131150A-
藤近恵市仏教的人間学の可能性仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 29 2007-11-01 63-106(R)詳細IB00131155A-
藤近恵市『般若経』の思想的展開大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 240-241(R)詳細IB00159959A-
藤近恵市万人成仏と法大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 49-67(R)詳細IB00149777A-
藤近恵市極楽浄土の起源大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 289-290(R)詳細IB00160179A-
藤近恵市王族とインド仏教の展開大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 98-123(R)詳細IB00149798A-
藤近恵市ダルマの解釈大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 289-290(R)詳細IB00160253A-
藤近恵市ことばと真理のダルマ大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 157-200(R)詳細IB00149868A-
藤近恵市『八千頌般若経』とスブーティ大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 318-318(R)詳細IB00160476A-
藤近恵市インドにおける仏塔と般若波羅蜜大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 330-348(L)詳細IB00149914A-
藤近恵市大乗仏教の世界観時空を超える生命――〈いのち〉の意味を問いなおす / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 25 2013-03-29 64-135(R)詳細IB00203630A
藤近恵市初期大乗仏教の信仰形態大乗仏教と浄土教:小澤憲珠名誉教授頌寿記念論集 通号 25 2015-10-09 53-77(R)詳細IB00158600A
藤田正浩心解脱と慧解脱印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 28-32詳細ありIB00008191A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage