INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド仏教 [SAT] インド仏教 インド佛教 インド仏敎 インド佛敎

検索対象: キーワード

-- 8065 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド仏教 (8065 / 8065)  インド (7544 / 21056)  大乗仏教 (542 / 2237)  原始仏教 (500 / 1213)  世親 (405 / 1304)  法華経 (395 / 4451)  倶舎論 (390 / 1227)  中国 (365 / 18582)  密教 (365 / 2598)  中観派 (354 / 572)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木閑波羅夷罪の成立史的考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 212-220(L)詳細ありIB00100901A
佐々木孝憲シクシャー・サムッチャヤとスートラ・サムッチャヤの関係について印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 180-183詳細ありIB00002048A
佐々木孝憲一乗思想展開の一考察日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 71-84詳細IB00010888A-
佐々木現順精神論としての「法聚論註」及その改訂版大谷学報 通号 114 1952-07-05 37-47詳細IB00025127A-
佐々木現順『智慧の概念』大谷大學研究年報 通号 6 1953-11-25 151-215詳細IB00025624A-
佐々木現順智慧印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 84-86詳細IB00000205A
佐々木現順縁起の時間論的研究大谷学報 通号 121 1954-06-20 1-19詳細IB00025141A-
佐々木現順勝義有・世俗有・実有について山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 121 1955-11-01 162-176(R)詳細IB00047439A-
佐々木現順我慢の概念分析と思想史的意味大谷学報 通号 135 1957-12-15 15-29詳細IB00025184A-
佐々木現順倫理概念の仏教的分析宗教研究 通号 155 1958-03-31 26-47詳細IB00031055A-
佐々木現順"khanti,kānti,kṣānti"印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 37-42(L)詳細ありIB00000950A
佐々木現順「Mohavinicchedanī」と「Jinakālamālā」について大谷学報 通号 161 1964-10-01 62-64詳細IB00025255A-
佐々木現順バパット博士著 Vimuktimārga-dhutaguṇa-nirdeśa大谷学報 通号 167 1966-03-15 58-61詳細IB00025269A-
佐々木現順Ninian Smart: Doctrine and Argument in Indian Philosophy仏教学セミナー 通号 4 1966-10-30 69-77詳細IB00026419A-
佐々木現順宗教と民族性(下)仏教学セミナー 通号 7 1968-05-25 18-44詳細IB00026442A-
佐々木現順「信仰」を意味する諸原語大谷学報 通号 181 1969-06-20 1-25詳細IB00025306A-
佐々木現順第二十九回パリ国際東洋学者会議に加わって仏教学セミナー 通号 19 1974-05-25 89-98(R)詳細ありIB00026560A-
佐々木現順パーリ原典Sārasaṅgataの発見大谷学報 通号 202 1974-09-30 1-14詳細IB00025368A-
佐々木現順「無始時来」の言語と思想大谷学報 通号 216 1978-01-31 1-15詳細IB00025409A-
佐々木現順ヘルムート・フォン・グラーゼナップ博士仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 64-78(R)詳細IB00026652A-
佐々木現順衆賢による種子説批判仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 28 1981-06-01 58-74(R)詳細IB00046236A-
佐々木現順縁起の字訓釈仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 28 1985-02-01 123-152詳細IB00045600A-
佐々木現順信仰を意味する諸言語信1 / 親鸞大系 通号 6 1988-10-31 3-33(R)詳細IB00189739A
佐々木憲徳仏座考宗教研究 通号 103 1940-03-01 142-177(R)詳細IB00030992A-
佐々木教悟アレクサンドロスと仏教大谷学報 通号 121 1954-06-20 47-59(R)詳細IB00025142A-
佐々木教悟Puṣyamitraおよびその破仏について山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 121 1955-11-01 103-109(R)詳細IB00047433A-
佐々木教悟インドに於ける法滅思想について日本仏教学会年報 通号 21 1956-03-01 15-30詳細IB00010593A-
佐々木教悟インド経典成立史および思想史仏教史学 通号 21 1956-08-20 3-11(R)詳細IB00155261A-
佐々木教悟ハルシャ王の治世におけるマトゥラー仏教の動向印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 37-40詳細IB00000611A
佐々木教悟本生経類のチベット訳について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 77-84詳細ありIB00000884A
佐々木教悟É. Lamotte; Historie du Buddhisme Indien des Origine a L'ère Śake仏教史学 通号 13 1960-11-20 44-47(R)詳細IB00161919A
佐々木教悟「律蔵の研究」大谷学報 通号 151 1962-01-20 69-71詳細IB00025230A-
佐々木教悟大乗上座部について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 150-153詳細ありIB00001729A
佐々木教悟竜樹時代におけるアーンドラの社会と仏教大谷学報 通号 167 1966-03-15 1-13詳細IB00025267A-
佐々木教悟律蔵にあらわれたる仏伝の宗教性について仏教学セミナー 通号 3 1966-05-26 16-27詳細IB00026408A-
佐々木教悟根本説一切有部における帰依三宝について仏教学セミナー 通号 8 1968-10-30 17-31詳細IB00026450A-
佐々木教悟インド仏教史への道しるべ仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 45-55詳細IB00026462A-
佐々木教悟王の阿闍梨耶としての竜樹大谷学報 通号 183 1970-02-28 15-26詳細IB00025313A-
佐々木教悟インド仏教への道しるべ(五)仏教学セミナー 通号 11 1970-05-30 75-86(R)詳細ありIB00026479A-
佐々木教悟僧伽の形成と結界の設定日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 41-54詳細IB00010961A-
佐々木教悟クシャーナ時代における仏教の発展ならびに伝播について大谷学報 通号 203 1974-12-30 16-27詳細IB00025370A-
佐々木教悟律摂の経序について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 203 1976-10-01 987-1000(R)詳細IB00046649A-
佐々木教悟根本薩婆多部律摂について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 63-70詳細ありIB00004415A
佐々木教悟「大乗の仏道体系」における弘誓について仏教学セミナー 通号 25 1977-05-30 21-31(R)詳細IB00026623A-
佐々木教悟山口益先生を偲ぶ大谷学報 通号 213 1977-06-30 79-88詳細IB00025405A-
佐々木教悟戒学研究序説大谷大学研究年報 通号 30 1978-02-20 1-48詳細IB00025688A-
佐々木教悟戒本の誦出とその意義仏教学セミナー 通号 30 1979-10-30 1-15詳細IB00026663A-
佐々木教悟般若の空・慧と尸羅波羅蜜仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 86-95詳細IB00026679A-
佐々木教悟É. Lamotte: Le Traité de la Grande Vertu de Sagesse, Tome Ⅴ仏教学セミナー 通号 33 1981-05-30 60-63詳細ありIB00026694A-
佐々木教悟インドおよび東南アジアの仏教における戒律思想戒律思想の研究 通号 33 1981-10-01 1-46(R)詳細IB00052094A-
佐々木一憲Śikṣāsamuccayaにおける七要所(marmasthāna)とその背景印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 163-165(L)詳細ありIB00009957A
佐々木一憲Śikṣāsamuccayaにおける菩薩の学処整理法とそのヴィクマシーラの学僧への影響についてインド哲学仏教学研究 通号 9 2002-09-20 66-79(L)詳細ありIB00037338A-
佐々木一憲Śikṣākusumamañjarīについて印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 147-149(L)詳細ありIB00010391A
佐々木一憲文殊法の概要東方 通号 24 2009-03-31 89-99(L)詳細IB00085796A-
佐々木一憲『ブッダガヤ大菩提寺――新石器時代から現代まで』佐藤良純著、山喜房佛書林、2013年10月東方 通号 30 2015-03-31 206-208(L)詳細IB00143018A-
佐々木一憲『インド仏跡ガイド』桜井俊彦著、法蔵館、2014年8月東方 通号 30 2015-03-31 208-209(L)詳細IB00143019A-
佐々木恵精四百論にみられる空観への実践印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 56-62(L)詳細ありIB00004270A
佐々木恵精Catuḥśataka-ṭīkāにみえる比喩印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 52-57(L)詳細ありIB00004394A
佐々木恵精『四百論疏』にみえる破我論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 78-81(L)詳細ありIB00006255A
佐々木恵精聖提婆・月称にみる菩薩道と論争日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 61-72(L)詳細IB00011600A-
佐々木恵精アーリアデーヴァの破邪顕正の理念日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 239-252詳細IB00011724A-
佐古年穂無表色に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 136-137詳細IB00006407A
佐古年穂『倶舎論』の無表の定義に於ける諸註釈の問題印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 100-102(L)詳細IB00006845A
佐古年穂Textcritical Remarks on the Abhidharmakośabhāṣya 4-1~12仏教文化 通号 23 1989-02-01 1-36(L)詳細IB00038328A-
佐古年穂『倶舎論』における saṃtatipariṇāmaviśeṣa について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 137-141(L)詳細ありIB00008888A
佐古年穂異熟因果についてインド哲学仏教学研究 通号 7 2000-03-30 54-68(L)詳細IB00037325A-
佐古年穂『倶舎論』におけるdravyaについて空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 7 2001-02-01 37-50(L)詳細IB00043891A-
桜部建説一切有の立場大谷学報 通号 111 1952-02-10 34-53詳細IB00025119A-
桜部建倶舎論の論書としての性格の一面大谷学報 通号 117 1953-06-20 41-52詳細IB00025134A-
桜部建経量部の形態印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 115-116詳細ありIB00000119A
桜部建玄奘訳倶舎論における「体」の語について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 264-266詳細ありIB00000261A
櫻部建シャマタデーワ゛の依用する中阿含について山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 4 1955-11-01 155-161(R)詳細IB00047438A-
桜部建九十八随眠説の成立について大谷学報 通号 127 1955-12-20 20-30詳細IB00025158A-
桜部建シャマタデーヴァの倶舎論註について印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 155-156詳細IB00000571A
桜部建陳那に帰せられた倶舎論の一綱要書東海仏教 通号 2 1956-06-30 33-36詳細IB00021554A-
桜部建縁覚考大谷学報 通号 131 1956-12-15 40-51詳細IB00025173A-
桜部建インド仏教滅亡時の事情をつたえるチベット文の一資料仏教史学 通号 131 1960-11-20 27-31(R)詳細IB00161913A
桜部建結集に関する伝説の考察印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 68-73詳細ありIB00001209A
桜部建É.Lamotte:L'Enseignement du Vimalakīrti大谷学報 通号 157 1963-09-01 50-54詳細IB00025246A-
桜部建根本説一切有部律系の諸本が伝える出家・受具足戒作法印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 26-34詳細ありIB00001778A
桜部建アビダルマのともしび大谷学報 通号 160 1964-03-31 12-22詳細IB00025251A-
桜部建アビダルマのともしび(二)大谷学報 通号 161 1964-10-01 35-46詳細IB00025254A-
桜部建初期仏典にあらわれる「行」の語について日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 37-50詳細IB00010750A-
桜部建前田恵学:原始仏教聖典の成立史研究仏教学セミナー 通号 1 1965-05-15 67-73詳細ありIB00026391A-
桜部建弥勒と阿逸多仏教学セミナー 通号 2 1965-10-30 34-44詳細IB00026400A-
桜部建anutpādajñāna and anutpattikadharmakṣānti印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 108-113(L)詳細ありIB00002168A
桜部建入阿毘達磨論の研究大谷大学研究年報 通号 18 1966-03-31 163-227詳細IB00025658A-
桜部建H. Saddhatissa (ed.): Upāsakajanālaṅkāra仏教学セミナー 通号 4 1966-10-30 78-81詳細ありIB00026420A-
桜部建ドクトル渡辺海旭仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 35-44詳細IB00026461A-
桜部建華厳という語について大谷学報 通号 181 1969-06-20 26-34詳細IB00025307A-
桜部建A. K. Warder: Indian Buddhism仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 88-91(R)詳細IB00026529A-
桜部建アビダルマのともしび大谷学報 通号 195 1972-12-25 76-84詳細IB00025348A-
桜部建Index to the Abhidharmakośabhāṣya (阿毘達磨倶舍論索引), Part I, Sanskrit-Tibetan-Chinese, By Akira Hirakawa in collaboration with S. Hirai, S. Takahashi, N. Hakamaya & G. Yoshizu鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 137-139(L)詳細IB00034087A-
桜部建念仏と三昧仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 10 1976-10-01 889-896(R)詳細IB00046641A-
桜部建倶舎論における我論自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 10 1976-11-01 455-478(R)詳細IB00053938A-
桜部建「功徳」という語について大谷学報 通号 212 1977-02-20 1-7詳細IB00025399A-
桜部建アビダルマ仏教の因果論仏教思想 通号 3 1978-02-20 125-146詳細IB00049239A-
桜部建アビダルマ論書雑記一、二(三)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 102-107(R)詳細IB00164291A-
桜部建アビダルマ論書雑記一、二(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 89-94(R)詳細IB00164288A-
桜部建アビダルマ論書雑記一、二(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 95-101(R)詳細IB00164290A
櫻部建インドにおける最近の倶舎論研究の業績の一、二について仏教学セミナー 通号 27 1978-05-30 1-9(R)詳細IB00026640A-
桜部建般舟三昧経管見同朋仏教 通号 12 1978-07-01 127-138(R)詳細IB00111477A-
桜部建『倶舎論』に見える業論業思想研究 通号 12 1979-02-01 285-304(R)詳細IB00053835A
桜部建倶舎論に説かれる「慧」と「見」仏教学セミナー 通号 34 1981-10-30 1-8詳細IB00026702A-
桜部建唯心思想を盛った般舟三昧経の一説について大谷学報 通号 231 1981-12-15 1-7詳細IB00025453A-
SakurabeHajimeNOTES ON THE ABHIDHARMAKOŚAインド学報 通号 3 1981-12-16 19-22詳細IB00029446A-
桜部建アビダルマにおける「空」の語の用例仏教思想 通号 7 1982-04-20 467-480詳細IB00049285A-
桜部建心染有情染 心浄有情浄仏教学セミナー 通号 36 1982-10-30 1-3詳細ありIB00026722A-
桜部建無我の問題大谷大学研究年報 通号 35 1983-02-20 67-100詳細IB00025695A-
桜部建L.シュミットハウゼン「初期仏教における智と覚についての叙述あるいは理論の諸相について」仏教学セミナー 通号 38 1983-10-30 61-69詳細IB00026741A-
桜部建無相心三昧について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 38 1985-02-01 47-56詳細IB00045625A-
櫻部建有部インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 199-225(R)詳細IB00122614A-
櫻部建人間と世界インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 76-94(R)詳細IB00123835A-
桜部建国訳『大乗阿毘達磨雑集論』冊補続成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 149-159詳細IB00033744A-
桜部建無漏の慧はいかにして生ずるか駒沢大学仏教学部論集 通号 23 1992-10-31 1-10詳細IB00020221A
櫻部建新たに説一切有部研究を志す人のために仏教学セミナー 通号 61 1995-05-30 38-50(R)詳細IB00026920A-
桜部建最も初期の仏教について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 18-29詳細IB00030367A-
桜部建藤田宏達著『梵文和訳無量寿経・阿弥陀経』京都:法蔵館、1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 118-119(L)詳細IB00034162A-
桜部建J・w・ボイド『サタンと魔-キリスト教および仏教の邪悪のシンボル-』仏教学セミナー 通号 40 1984-10-30 62-66詳細IB00026758A-
桜井良彦ダルマキールティの概念論印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 56-58(L)詳細ありIB00009538A
桜井良彦Dharmakīrti, Śākyabuddhi, ŚāntarakṣitaのApoha論龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 2000-12-10 39-58詳細IB00014299A-
桜井良彦瑜伽行派における衆同分龍谷大学仏教学研究室年報 通号 11 2001-03-31 53-75(L)詳細IB00042913A-
桜井良彦衆同分と普遍印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 144-147(L)詳細ありIB00009961A
桜井良彦建立因としての得印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 176-180(L)詳細ありIB00010174A
桜井良彦小得について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 115-118(L)詳細ありIB00010397A
桜井宗信Vajraśekharatantraの一考察印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 82-85(L)詳細ありIB00006540A
桜井宗信Nāsaṃgīti の梵文注釈書について論集 通号 12 1985-12-31 106-107(L)詳細IB00018755A-
桜井宗信Nāmamantrārthāvalokinīを中心とした文殊具密流の考察(1)密教学研究 通号 19 1987-03-31 87-109(L)詳細IB00108391A-
桜井宗信Kriyāsaṃgrahapañjikāの潅頂論(4)密教文化 通号 181 1993-01-31 113-106(L)詳細IB00016286A-
桜井宗信Cakrasaṃvarābhisamaya研究(1)密教学研究 通号 29 1997-03-30 31-52(L)詳細IB00109445A-
桜井宗信密教論師としてのRatnakīrti密教図像 通号 22 2003-12-20 1-14(L)詳細IB00220423A
桜井宗信Prajñārakṣita『Cakrasaṃvarābhisamaya註』の原典研究マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 85-100(L)詳細IB00059789A-
桜井智浩Ratnāvalīṭīkāにおける信について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 161-163(L)詳細ありIB00009403A
桜井智浩『入菩提行論』の大乗仏説論をめぐって大谷学報 通号 310 2002-11-30 16-37(L)詳細IB00025602A-
桜井智浩『入菩提行論』の研究真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 106-119(R)詳細IB00148076A-
櫻井宣明『入菩提行論』第8禅定波羅蜜章における孤高(viveka)の役割印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 97-100(L)詳細ありIB00076515A
櫻井宣明『入菩提行論』カルヤーナデーヴァ注に言及される菩薩の孤高(viveka)と『八千頌般若経』について天台学報 通号 51 2010-02-26 83-93(L)詳細IB00080762A-
櫻井宣明『入菩提行論』第8禅定波羅蜜章に見られる利他行の特徴東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 51 2013-03-31 161-176(L)詳細IB00208698A
佐久間留理子『サーダナ・マーラー』の梵文写本について東海仏教 通号 35 1990-02-28 12-28(L)詳細IB00021816A-
佐久間留理子『サーダナ・マーラー』におけるニヤーサ印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 225-228(L)詳細ありIB00008039A
SakumaRurikoLokeśvara Images Preserved at the Nepalese Buddhist Temple Caturbrahma Mahāvihāra in BhaktapurNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 14 1993-12-25 73-94詳細ありIB00021490A-
佐久間留理子Visualization of Avalokiteśvara as the Divinity of Lust印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 40-44(L)詳細ありIB00008501A
佐久間留理子カサルパナ世自在成就法の和訳・解説南都仏教 通号 71 1995-04-25 13-27(L)詳細IB00032530A-
佐久間留理子観想法という行法癒しと救い――アジアの宗教的伝統に学ぶ 通号 71 2001-01-01 227-244(R)詳細IB00053751A-
佐久間留理子ハリハリハリヴァーハナ生起世自在の図像と観想印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 215-219(L)詳細ありIB00009842A
佐久間留理子『現観体験の研究』谷口富士夫著、山喜房仏書林、2002年2月東方 通号 18 2003-03-31 123-124(L)詳細IB00161131A-
佐久間留理子観自在菩薩の図像と説話マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 185-203詳細IB00059802A-
佐久間留理子『カーランダ・ヴューハ』の研究印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 127-132(L)詳細ありIB00056520A
佐久間留理子『ラダック・ザンスカールの仏教壁画――西チベット残照』田中公明監修・森一司撮影・大岩昭之編集、渡辺出版、2011年8月東方 通号 27 2012-03-31 262-263(L)詳細IB00112625A-
佐久間留理子『カーランダ・ヴューハ・スートラ』の翻訳研究(1)東方 通号 28 2013-03-31 243-255(L)詳細IB00123672A-
佐久間留理子般若波羅蜜成就法の研究東海仏教 通号 60 2015-03-31 1-15(L)詳細IB00158411A-
佐久間留理子『仏教図像学:インドに仏教美術の起源を探る』田中公明著、春秋社、2015年8月東方 通号 31 2016-03-31 307-309(L)詳細IB00174270A-
佐久間留理子『カーランダ・ヴューハ・スートラ』にみるヤクシャ等の救済東方 通号 38 2023-03-31 199-212(L)詳細IB00235082A
佐久間秀範五法と三身の結び付き印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 124-125詳細ありIB00005785A
佐久間秀範四智と八識との結合関係印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 178-179詳細ありIB00006048A
佐久間秀範玄奘における<仏身>の扱い方仏教文化 通号 25 1989-12-10 94-108(L)詳細IB00038333A-
佐久間秀範『瑜伽師地論』における転依思想印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 66-74(L)詳細ありIB00007506A
佐久間秀範瑜伽行派における〈性転換〉の論理前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 77 1991-10-30 629-641(L)詳細IB00043629A
佐久間秀範A Sketch of Candragomin's Buddhakāya Theory印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 23-29(L)詳細ありIB00007955A
佐久間秀範Dharmadharmatāvibhāgaにおける転依思想印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 86-94(L)詳細ありIB00009102A
佐久間秀範大乗仏教瑜伽行派における悟りへの転換の論理空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 92 2001-02-01 143-150(L)詳細IB00043898A-
佐久間秀範Madhyāntavibhāga-ṭīkā における転依思想仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 109-136(L)詳細IB00044012A
佐久間秀範瑜伽行唯識思想とは何か唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 19-72(R)詳細IB00104981A-
佐久間秀範無性と安慧法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 7 2013-02-28 747-765(R)詳細IB00208476A
佐久間光昭ジャータカの仙人像 (一)印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 116-117詳細ありIB00005297A
佐久間光昭ジャータカの仙人像(二)印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 108-110(L)詳細ありIB00005978A
佐久間光昭ジャータカの独覚像印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 63-65(L)詳細ありIB00006258A
坂本幸男菩薩本業経と華厳経との交渉に関する一考察常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 64 1933-07-15 135-149(R)詳細IB00047599A-
坂本幸男一刹那の智の認識の限界仏教学の諸問題 通号 64 1935-06-01 157-183(R)詳細IB00055735A-
坂本幸男生滅思想の一展開現代佛教 通号 135 1937-01-01 16-23(R)詳細IB00185809A
坂本幸男摂大乗論の仏二十一種の功徳と華厳経との関係大崎学報 通号 94 1939-07-04 59-69詳細IB00022866A-
坂本幸男心性論展開の一断面印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 20-29詳細ありIB00000102A
坂本幸男説一切有部の随眠論印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 3 1966-10-13 135-158詳細IB00047114A-
阪本祖温教相判釈について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 44-51詳細IB00032889A-
阪本純子Pāli Jātakaにおけるmātrāchandasの形態印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 89-94(L)詳細ありIB00004753A
阪本(後藤)純子『梵天勧請』の原型印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 67-72(L)詳細ありIB00007945A
阪本(後藤)純子Sukhāvatīvyūhaの韻律と言語印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 148-153(L)詳細ありIB00008264A
阪本(後藤)純子Uttarajjhayaṇa X 1-36d samayaṃ goyama mā pamāyaeジャイナ教研究 通号 2 1996-09-30 17-38(L)詳細IB00040895A-
坂三野雄タゴール作品中の佛教現代佛教 通号 115 1934-06-01 126(R)詳細IB00188624A-
坂三野雄タゴールの詩から現代佛教 通号 116 1934-07-01 65-67(R)詳細IB00192186A
坂三野雄閑暇哲學現代佛教 通号 117 1934-09-01 77-80(R)詳細IB00192211A
坂三野雄幼兒の詩現代佛教 通号 118 1934-09-01 72-74(R)詳細IB00192350A
坂三野雄タゴールの「隨感隨想」現代佛教 通号 122 1935-02-01 110-114(R)詳細IB00192628A
坂部明般若経等よりみた空空(śūnyatā-śūnyatā)について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 140-141詳細ありIB00003126A
坂部明空と般若波羅蜜印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 362-367詳細ありIB00003788A
坂部明『般若経』の仏陀観仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 44 1977-11-30 117-134詳細IB00046475A-
坂部明般若経における成仏への道印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 8-13詳細ありIB00005880A
坂野大宗安慧造唯識三十頌釈に於ける境識倶泯の立場駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 190-194詳細IB00043287A-
坂詰秀一インドの仏足跡信仰仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 1 1985-02-01 85-98詳細IB00045598A-
坂田知己Hevajra tantraの学処段階について密教学会報 通号 11 1972-03-01 32-35(R)詳細IB00014778A-
栄明忍竜樹の般舟三昧考印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 170-172詳細ありIB00009922A
栄明忍龍樹の菩薩道考龍谷教学 通号 37 2002-04-01 70-84詳細IB00030831A-
坂内龍雄インドの読経教化研修 通号 24 1980-07-01 63-66(R)詳細IB00072394A-
坂内竜雄陀羅尼の翻訳について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 203-206詳細ありIB00003867A
坂内竜雄弁才天女考印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 383-386詳細ありIB00004380A
坂内竜雄マータンガについて印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 361-364詳細ありIB00004609A
坂内竜雄Mahāvastuの仏名印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 210-213詳細ありIB00004835A
坂内竜雄真言陀羅尼印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 313-316詳細ありIB00005597A
坂井祐円スピリチュアリティの概念構造について宗教研究 通号 347 2006-03-30 367-368(R)詳細IB00093633A-
酒井道也『無量寿経』本願文の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 40 2018-12-01 67-83(R)詳細IB00181151A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage