INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
番場裕之ヨーガ行法と「癒し」東洋学研究 通号 35 1998-02-28 89-100(L)詳細IB00028045A-
番場裕之「身体行」による苦からの解放宗教研究 通号 315 1998-03-30 224-2225(R)詳細IB00103965A-
番場裕之ハタ・ヨーガの一考察印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 34-38(L)詳細ありIB00009656A
番場裕之ハタ・ヨーガの初期形態について東洋学研究 通号 38 2001-03-30 135-146(L)詳細IB00028078A-
番場裕之「ヨーガ行法による身心の目覚め」東洋思想における心身観:東洋学研究別冊 通号 38 2003-03-20 101-112(L)詳細IB00056235A-
番場裕之科学とアーユル・ヴェーダインド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 38 2005-03-10 98-104(L)詳細IB00083664A-
番場裕之ヨーガの瞑想手法東洋学研究 通号 52 2015-03-31 279-290(L)詳細IB00150706A
番場裕之超自然的能力(siddhi)体験について東洋学研究 通号 53 2016-03-31 27-38(L)詳細IB00152124A-
伴戸昇空中有印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 182-183詳細IB00004957A
伴戸昇空梵文断簡 Nidānasaṃyukta大谷学報 通号 221 1979-06-30 50-64詳細ありIB00025423A-
伴戸昇空lokantarika-niraya成立過程の推論印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 126-127詳細ありIB00005302A
伴戸昇空漢訳雑阿含考印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 347-350詳細ありIB00005719A
伴戸昇空覩史多天考印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 330-333詳細ありIB00005848A
坂東性純聖徳太子とアショカ王の仏教大谷学報 通号 174 1967-11-28 46-59詳細IB00025287A-
坂東性純善知識について日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 57-70詳細IB00010887A-
バルビールナリニインド仏教における「経」とは東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 70-77(R)詳細IB00183253A-
BaruaDipak K.Pāli Literature in Higher Studies佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 178 1991-04-01 135-137(L)詳細IB00178306A-
BabuKoppula VictorM. K. GANDHI'S FOCUS ON VALUES OF BASIC EDUCATION東洋学研究 通号 54 2017-03-31 173-185(L)詳細IB00237446A
バブーコプラ・ヴィクターマハトマ・ガンディーの仏教教育と哲学の理念、およびその今日的評価東洋学研究 通号 54 2017-03-31 211-213(R)詳細IB00237231A
バブーコプラ・ヴィクター新仏教とインドの人々への利益に関するB・R・アンベードカルの見解東洋学研究 通号 55 2018-03-31 154-155(R)詳細IB00240521A
バブーコプラ・ヴィクター地方の村落における宗教の体系と伝統の比較研究東洋学研究 通号 55 2018-03-31 151-153(R)詳細IB00240519A
バブーコプラ・ヴィクターインドにおける今日の社会への仏教の影響と仏教への宗教的回心東洋学研究 通号 55 2018-03-31 153-154(R)詳細IB00240520A
バブーコプラ・ヴィクター東洋大学での研究発表と公開講義東洋学研究 通号 55 2018-03-31 150-151(R)詳細IB00240518A
バパットP. V.Kleśa (Kilesa) in Buddhism煩悩の研究 通号 55 1975-09-01 9-15(L)詳細IB00054769A-
馬場紀寿北伝阿含の註釈書的要素仏教研究 通号 31 2003-03-01 193-219(L)詳細IB00033532A
馬場紀寿三世両重因果説の成立印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 199-201(L)詳細ありIB00010169A
馬場紀寿縁起支解釈の展開インド哲学仏教学研究 通号 10 2003-03-20 17-31(L)詳細IB00037341A-
BabaNorihisaOn expressions Regarding "śūnya" or "śūnyatā" in the Northern Āgamas and the Pāli Commentaries印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 9-11(L)詳細ありIB00010420A
馬場紀寿北伝阿含の「空」説示仏教研究 通号 32 2004-03-01 233-255(L)詳細IB00033544A-
馬場紀寿北伝阿含とパーリ註釈文献における「南無仏」宗教研究 通号 339 2004-03-30 238-239詳細IB00057977A-
馬場紀寿パーリ文献における禅定論の系譜印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 244-250(L)詳細ありIB00078798A
馬場紀寿上座部仏教と大乗仏教大乗仏教の誕生 / シリーズ大乗仏教 通号 2 2011-12-10 139-171(R)詳細IB00098404A-
馬場紀寿インド仏教研究の未来(第67回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 284-285(L)詳細ありIB00167873A
馬場紀壽『轉法輪經』とアショーカ王東方學 通号 146 2023-07-31 1-19(L)詳細IB00239638A
馬場昌平初期の華厳思想の考察印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 144-145詳細ありIB00001550A
馬場昌平入法界品における幻智について印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 171-174詳細ありIB00001808A
馬場えつこ『大日経』住心品における真言門の位置づけ印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 99-102(L)詳細ありIB00079540A
馬場えつこ『大日経』具縁品における三昧の意義印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 103-106(L)詳細IB00089576A
バットS・R中村元教授――菩薩の化身東方 通号 28 2013-03-31 1-12(L)詳細IB00123236A-
BhattacharyaKamaleswarPREFACENAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 31 2014-03-31 1(L)詳細ありIB00200152A
BhattacharyyaJagat RamA Comprehensive Study of the Jain System of Meditation based on the Dhyānaśataka of Āvaśyaka Niryuktiジャイナ教研究 通号 6 2000-09-30 33-44(L)詳細IB00040917A-
BakkerHansPuruṣamedha, Manasarapuruṣa, Vāstupuruṣa The Image of Man in the Sacrificial ContextJournal of Indological Studies 通号 20/21 2009-11-20 1-23(L)詳細IB00118758A-
HahnMichaelNotes on Buddhist Sanskrit Literature原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 31-58(L)詳細IB00044762A
HahnMichaelPreliminary Remarks on Two Manuscripts Written in the So-called "Arrow-headed" Script仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 1 2005-11-26 119-130(L)詳細IB00085097A-
范慕尤A Consideration Dānapāla's Tantric Translations密教文化 通号 226 2011-03-21 75-96(L)詳細IB00217641A
HandurukandeRatnaThe Maṇicūḍa Study仏教研究 通号 5 1976-03-31 309-168(L)詳細IB00033345A-
般灯Newly Identified Sanskrit Manuscripts of the Abhisamayālaṃkāravivṛti of Haribhadra印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 87-90(L)詳細IB00239002A
半田栄一医療における宗教・スピリチュアリティ宗教研究 通号 355 2008-03-30 375-376(R)詳細IB00066908A-
韓枝延西域における小乗・大乗教団対立の有無について東アジア仏教学術論集 通号 3 2015-02-25 15-46(L)詳細ありIB00141353A
韓尚希Nāradaはなぜ阿羅漢ではないのか印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 191-194(L)詳細ありIB00138569A
韓尚希paññattiの意味と種類印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 242-245(L)詳細ありIB00167884A
HartmannJens-UweContents and Structure of the Dīrghāgama of the (Mūla-)Sarvāstivādins創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 119-138(L)詳細ありIB00041950A
春田神静Nettipakaraṇa印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 144-145詳細IB00005666A
春田神静パーリ仏教におけるvipākaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 164-165詳細ありIB00006041A
春田神静有為相の「住」と「異」について宗教研究 通号 271 1987-03-31 275-277(R)詳細IB00096152A-
春田神静HETUとPACCAYA印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 43-45(L)詳細ありIB00007035A
ハリーンドラナーツV・S非暴力による転換にむけたガンジーとラマチャンドランの「師弟の精神」東洋学術研究 通号 155 2005-12-26 81-88(R)詳細IB00185487A-
張本研吾ヴィヴァラナ作者とマンダナミシュラ伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 155 1991-08-31 471-495(L)詳細IB00043672A-
張本研吾Hairaṇyagarbhayogaśāstraについて印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 458-456(L)詳細ありIB00007732A
張本研吾The Epistemology of the Author of the Pātañjalayogaśāstravivaraṇa印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 63-70(L)詳細ありIB00170332A
張本研吾Was the Prajñāpāramitāhṛdaya Composed in Sanskrit?印度学仏教学研究 通号 154 2021-03-25 60-66(L)詳細ありIB00210844A
針塚瑞樹変動する社会と「教育の時代」南アジア研究 通号 22 2010-12-15 100-106(L)詳細ありIB00123466A-
HarrisonPaulWhat's in a Name? Sarvāstivādin Interpretations of the Epithets "Buddha" and "Bhagavat"仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 22 2005-11-26 131-156(L)詳細IB00085101A-
HarrisonPaulOn Authors and Authorities大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 22 2007-03-01 26-45(L)詳細IB00074041A-
HarrisonPaulMediums and Messages 大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 22 2007-03-01 1-25(L)詳細IB00074039A-
ハリソンポール浄土に生まれる女たち仏と浄土 / シリーズ大乗仏教 通号 5 2013-10-10 105-141(R)詳細IB00122433A-
針貝邦生Abhidhābhāvanāの解釈印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 164-165(R)詳細ありIB00002916A
針貝邦生Über die Authentizität des Arthavāda印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 42-48(L)詳細ありIB00003196A
針貝邦生Arthavādaの三分類法について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 105-109(L)詳細ありIB00003393A
針貝邦生MantraとNiyama哲学年報 通号 32 1973-03-25 1-15(L)詳細IB00018368A-
針貝邦生Mantraの機能について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 60-65(L)詳細ありIB00003618A
針貝邦生タントラ・ヴァールティカ聖伝章和訳研究(1)哲学年報 通号 33 1974-03-30 60-65(L)詳細IB00018370A-
針貝邦生マハーバーシュヤ第一日課(Paspaśā-Āhnika)とタントラヴァールッティカ哲学年報 通号 34 1975-03-31 17-41(L)詳細IB00018372A-
針貝邦生Sādhuśabdaをめぐって印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 72-80(L)詳細ありIB00004043A
針貝邦生Apūrva覚え書(1)日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 1-14(L)詳細IB00011059A-
針貝邦生Apūrva覚え書 (二)印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 86-92(L)詳細ありIB00004620A
針貝邦生Apūrva覚え書 (三)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 46-50(L)詳細ありIB00005144A
針貝邦生クマーリラの語意(śabdārtha)論(1)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 100-105(L)詳細IB00005737A
針貝邦生クマーリラの語意(śabdārtha)論(2)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 44-49(L)詳細ありIB00006126A
針貝邦生クマーリラの釈尊観日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 49-66(L)詳細IB00011294A-
針貝邦生クマーリラの語意(śabdârtha)論(3)伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 50 1991-08-31 353-376(L)詳細IB00043667A-
針貝邦生インド哲学正統派における聖言語と不可見力理論比較思想研究 通号 18 1992-02-20 115-118(R)詳細IB00071450A-
針貝邦生ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論 (1)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 395-414詳細IB00033771A-
針貝邦生インド正統派学派における聖と俗日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 157-169(L)詳細IB00011553A-
針貝邦生ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論(2)戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 59 2000-10-01 585-618(L)詳細IB00043844A
針貝邦生バラモン教学の根拠としての聖と俗西日本宗教学雑誌 通号 24 2002-03-20 80-95(L)詳細IB00018424A-
針貝邦生ミーマーンサー学派の隠喩論(上)インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 235-263(L)詳細IB00108961A-
原裕『中論』の時間説について仏教論叢 通号 18 1974-11-10 165-170(R)詳細IB00072098A-
原裕竜樹における時間論の一考察印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 158-159詳細ありIB00003850A
原裕『中論頌』第二章「去来の考察」について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 204-207詳細ありIB00004212A
原裕小品系般若経における五蘊説仏教論叢 通号 23 1979-10-10 111-114(R)詳細IB00069976A-
原裕『増一阿含経』の空説について仏教論叢 通号 24 1980-11-10 99-103(R)詳細IB00068998A-
原裕般若経における縁起説の問題点宗教研究 通号 246 1981-02-01 263-264詳細IB00031375A-
原裕初期大乗経典の対告衆について仏教論叢 通号 25 1981-11-10 64-67(R)詳細IB00069061A-
原実Śvetāśvatara Upaniṣad VI-21宗教研究 通号 168 1961-06-30 74-98詳細IB00031072A-
原実シェーカル著 サンスクリット戯曲-その起源と没落-東洋学報 通号 168 1962-04-30 152-156詳細IB00018196A-
原実Bhakti 研究日本仏教学会年報 通号 28 1963-03-01 1-24(L)詳細IB00010725A-
原実Pāśupata研究(1)印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 57-73(L)詳細ありIB00001771A
原実Bhāsa戯曲にみえる月の比喩仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 23 1964-03-31 109-133(L)詳細IB00047251A-
原実Pāśpata研究II干潟博士古稀記念論文集 通号 23 1964-06-01 64-80詳細IB00047194A-
原実真珠印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 23 1966-10-13 167-182(L)詳細IB00047148A-
原実KṢATRA-DHARMA(上)東洋学報 通号 23 1968-09-30 72-81詳細IB00018224A-
原実KṢATRA-DHARMA(下)東洋学報 通号 23 1968-12-31 39-79詳細IB00018226A-
原実KṢATRA-DHARMA (ADDENDA)東洋学報 通号 23 1969-03-31 123-124詳細IB00018228A-
原実文武日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 -詳細IB00010907A-
原実鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 71-88詳細IB00034002A-
原実Gaṇḍa-vyūha題名考インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 8 1973-11-01 21-36詳細IB00046952A-
原実K.R.ノーマン訳注『テーラ・ガーター』東洋学報 通号 8 1974-06-30 76-80詳細IB00018258A-
原実古典インドの愛仏教思想 通号 1 1975-06-20 183-218詳細IB00049215A-
原実tapas, dharma, puṇya (≒sukṛta)仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 1 1975-10-10 507-544詳細IB00046789A-
原実回春・回生仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1 1976-10-01 1075-1099(R)詳細IB00046655A-
原実バガヴァッド・ギーターにおけるアートマンの概念自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 1 1976-11-01 321-355(R)詳細IB00053934A-
原実ラーマ物語と桃太郎童話オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1 1978-05-01 523-539(R)詳細IB00046408A-
原実R.K.テーラダ著 蓮根の盗難東洋学報 通号 1 1983-03-25 211-218詳細IB00018292A-
原実VAJRASŪCĪ 3-4中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 1 1983-03-31 221-242(L)詳細IB00045932A-
原実S.サンダール-フォルグ著 ギータゴーヴィンダ ―カーヴィヤに於ける伝統と刷新―東洋学報 通号 1 1984-03-26 1-11(L)詳細IB00018294A-
原実丘井の喩東洋学報 通号 1 1985-03-25 1-35(L)詳細IB00018299A-
原実インドの日輪神話東方 通号 2 1986-11-17 92-111(L)詳細IB00029481A-
原実インド叙事詩に見られる人間観東洋における人間観 通号 2 1987-02-01 53-82詳細IB00051768A-
原実中世ヴェーダーンタ派哲学者の伝えるPāśupata説インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 2 1988-03-01 22-42(L)詳細IB00120769A-
原実シヴァ教諸派インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 72-95(R)詳細IB00123853A-
原実アンドレアス・ボック著 両叙事詩、各種プラーナ文献に言及されるサーガラ族とガンガー河降下伝説東洋学報 通号 6 1989-03-25 056-063詳細IB00018310A-
原実M. W. マイスター編著 シバ教討論集東洋学報 通号 6 1989-03-25 01-010詳細IB00018311A-
原実ヨーガと苦行インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 175-202(R)詳細IB00123877A-
原実トリヴァルガインド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 264-287(R)詳細IB00123880A-
原実家長期インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 123-146(L)詳細IB00045245A-
原実シュライナー・ゼーネン著 ブラフマ・プラーナの梵語索引と原典東洋学報 通号 7 1990-12-22 4-5(L)詳細IB00018317A-
原実リュド・ロシェ著 プラーナ東洋学報 通号 7 1990-12-22 04-05詳細IB00018316A-
原実中世ヴェーダーンタ派哲学者の伝えるPāśupata説インド中世思想研究 通号 7 1991-02-01 237-264詳細IB00050525A-
原実Śīla研究(名詞連合)印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 42-74詳細IB00030024A-
原実「泡」前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 6 1991-10-30 429-447(L)詳細IB00043615A
原実Śīla研究(名詞連合)〔補〕印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 18-23詳細IB00030056A-
原実地獄に留まろうとする王様の物語東方 通号 8 1992-12-31 75-89(L)詳細IB00029604A-
原実「Mātṛceṭa四百讃」より知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 8 1993-03-01 285-297(L)詳細IB00044834A-
原實書評と紹介法華文化研究 通号 19 1993-03-20 13-18(L)詳細ありIB00023726A
原実海外学術情報〔書評と紹介〕法華文化研究 通号 20 1994-03-20 123-125(L)詳細ありIB00023730A
原實書評と紹介法華文化研究 通号 21 1995-03-20 1-4(L)詳細ありIB00023738A
原実仏誕伝説の背景駒沢大学仏教学部論集 通号 26 1995-10-31 1-17(L)詳細IB00020293A-
原実Ānṛśaṃs(y)a勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 26 1996-02-23 141-155(L)詳細IB00043513A
原実古典インド学東方学 通号 93 1997-01-01 -詳細IB00035072A-
原実Tvamインド思想史研究 通号 9 1997-06-01 78-92詳細IB00021410A-
原実『不殺生考』国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 1-37(L)詳細IB00038419A
原実Bhagavadgītā研究ノートインド思想史研究 通号 10 1998-05-15 59-67(L)詳細IB00021415A
原実植物の知覚国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 1-23(L)詳細IB00038430A-
原実Daniel Henry Holmes Ingalls教授の長逝を悼む東方学 通号 99 2000-01-01 106-113詳細IB00035087A-
原實慈心力国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 9-47(L)詳細IB00038442A-
原実J.W.de Jong 博士の長逝を悼む東方学 通号 100 2000-09-01 301-309詳細IB00035121A-
原実二つの性転換物語仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 100 2001-03-09 1-15(L)詳細IB00043978A-
原実古代インドの女性観(1)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 5 2002-03-31 1-42(L)詳細ありIB00038464A
原実古代インドの女性観(2)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 6 2003-03-31 1-42(L)詳細ありIB00038471A
原實Vinaya研究国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 1-54(L)詳細ありIB00135655A
原實古代インドの女性観(3)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 8 2004-03-31 1-42(L)詳細ありIB00135673A
原實古代インドの女性観(4)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 9 2005-03-31 1-64(L)詳細ありIB00134551A
原実軽蔑法華文化研究 通号 33 2007-03-20 109-124(L)詳細IB00206707A
原實Svachanda-maraṇa仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 33 2008-02-29 39-62(L)詳細IB00133032A-
原實心(hṛdayam)奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 33 2014-03-30 70-99(L)詳細IB00128778A-
原豊寿スッタニパータ現代密教 通号 16 1995-03-01 239-247詳細ありIB00059595A-
原豊寿スッタニパータ現代密教 通号 16 1995-03-01 227-238詳細ありIB00059594A-
原田和宗ディグナーガのアポーハ論研究ノート(二)仏教学会報 通号 11 1985-12-21 54-65(R)詳細IB00014599A-
原田和宗atiprasaṅga系譜ノート印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 116-119(L)詳細ありIB00007120A
原田和宗表示・含意・期待の理論(Ⅰ)密教文化 通号 165 1989-03-10 84-57(L)詳細IB00016245A-
原田和宗知の<二形相性>と<自己認識>龍谷大学仏教学研究室年報 通号 4 1990-03-31 44-37(L)詳細IB00042885A-
原田和宗arthakriyā BhartṛhariからDignāga へ印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 83-86(L)詳細IB00007503A
原田和宗ディグナーガの「文章の意味」理論仏教学研究 通号 47 1991-03-31 70-92詳細IB00012951A-
原田和宗文章の表示対象としての〈直観〉と〈自己認識〉(下)[前半の余]仏教学会報 通号 16 1991-10-30 29-53(R)詳細IB00014641A-
原田和宗DignāgaによるNiyāya学派の知覚論批判龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 115-95(L)詳細IB00042892A-
原田和宗文章の表示対象としての〈直観〉と〈自己認識〉(下)[後半]仏教学会報 通号 17 1992-11-30 25-57(R)詳細IB00014648A-
原田和宗DignāgaのHastavālaprakaraṇa-vṛtti龍谷大学佛教学研究室年報 通号 6 1993-03-31 92-110(L)詳細IB00042898A-
原田和宗<経量部の「単層の」識の流れ>という概念への疑問(I)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 135-193(L)詳細IB00038283A-
原田和宗「蛇・縄・色等」の比喩と入唯識性(II)九州龍谷短期大学紀要 通号 43 1997-03-25 135-175(L)詳細IB00020730A-
原田和宗「蛇・縄・色等」の比喩と入唯識性(I)仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 43 1997-06-30 854-827(L)詳細IB00044398A-
原田和宗<経量部の「単層の」識の流れ>という概念への疑問(II)インド学チベット学研究 通号 2 1997-10-01 22-59(L)詳細IB00038285A-
原田和宗愛欲などの自己認識印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 190-193詳細ありIB00008954A
原田和宗『論拠の雫玉』(Hetubindu) 第I節 試訳九州龍谷短期大学紀要 通号 44 1998-03-25 67-87(L)詳細IB00020733A-
原田和宗言語に対する行使意欲としての思弁(尋)と熟慮(伺)密教文化 通号 199/200 1998-03-31 76-101(L)詳細IB00016357A-
原田和宗<経量部の「単層の」識の流れ>という概念への疑問(III)インド学チベット学研究 通号 3 1998-10-01 92-110(L)詳細IB00038290A-
原田和宗『論拠の雫玉』(Hetubindu)第II節試訳密教文化 通号 202 1999-03-31 1-15(L)詳細IB00016366A-
原田和宗<経量部の「単層の」識の流れ>という概念への疑問(IV)インド学チベット学研究 通号 4 1999-10-01 22-66(L)詳細IB00038293A-
原田和宗『唯識二十論』ノート(2)九州龍谷短期大学紀要 通号 46 2000-03-10 173-190(R)詳細IB00020740A
原田和宗蘊阿頼耶(Skandhālaya)印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 101-106(L)詳細ありIB00009525A
原田和宗<経量部の「単層の」識の流れ>という概念への疑問(V)インド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 19-97(L)詳細IB00038298A-
原田和宗梵文『小本・般若心経』和訳密教文化 通号 209 2002-12-21 17-62(L)詳細IB00016397A-
原田和宗『唯識二十論』ノート (3)九州龍谷短期大学紀要 通号 49 2003-03-14 131-188(L)詳細IB00062238A-
原田和宗経量部をめぐる諸問題(1)印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 119-122(L)詳細ありIB00010396A
原田和宗『瑜伽師地論』「有尋有伺等三地」の縁起説(1)九州龍谷短期大学紀要 通号 50 2004-03-12 141-179(L)詳細IB00062423A-
原田和宗経量部をめぐる諸問題(2)印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 51-55(L)詳細ありIB00056636A
原田和宗大乗経典と『般若心経』 (3)九州龍谷短期大学紀要 通号 53 2007-03-14 1-31(L)詳細IB00062427A-
原田和宗第62回学術大会パネル発表報告印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 281-282(L)詳細IB00103128A
原田泰教Tattvasaṃgrahapañjikāにおける概念知の発生過程について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 121-123(L)詳細ありIB00010074A
原田泰教ハリバドラスーリのダルマキールティ批判印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 80-82(L)詳細ありIB00010307A
原田泰教Mokṣa in Jainism印度学仏教学研究 通号 109 2006-03-25 14-20(L)詳細ありIB00056649A
原田泰教Haribhadra Sūri on Momentariness印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 34-39(L)詳細ありIB00074223A
原田泰教ジャイナ教の相対主義についてジャイナ教研究 通号 13 2007-09-29 33-53(L)詳細IB00063802A-
原田泰教シッダセーナ・ディヴァーカラ著『聖賢の論理』和訳研究(1)哲学年報 通号 67 2008-03-01 91-111(L)詳細IB00062554A-
原田泰教『サンマティタルカプラカラナ』に見られる非絶対論について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 233-238(L)詳細ありIB00075208A
原田泰教シッダセーナ・ディヴァーカラの一切知者論印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 266-271(L)詳細IB00078819A
原田憲雄竜女禅文化 通号 68 1973-03-15 25-30(R)詳細IB00090206A-
原田道一道元禅師生誕八百年記念印度摂心会(1)教化研修 通号 43 1999-03-31 183-187(R)詳細IB00069918A-
原田高明Tarkasopānaについて印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 100-102(L)詳細ありIB00007499A
原田高明『方便心論』における諸問題印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 228-239詳細IB00030035A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage