INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド哲学 [SAT] インド哲学 インド哲學

検索対象: キーワード

-- 1527 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド哲学 (1527 / 1527)  インド (1366 / 21088)  インド仏教 (131 / 8083)  シャンカラ (127 / 286)  アートマン (92 / 270)  仏教学 (89 / 8105)  ウパニシャッド (75 / 276)  ジャイナ教 (66 / 651)  ブラフマン (62 / 147)  クマーリラ (61 / 156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金沢篤Tattvasamikṣā考駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 57 1999-03-31 1-22(L)詳細ありIB00019790A-
金沢篤タントラ学事始駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 58 2000-03-31 1-18(L)詳細IB00019798A-
金倉円照吠檀多の一異流、特にバースカラに就て思想 通号 79 1928-05-01 153-188詳細IB00035384A-
金倉円照宇井教授著「印度哲学史」思想 通号 127 1932-12-05 89-109詳細IB00035391A-
金倉円照時間論の一資料姉崎博士古稀記念論文集 通号 127 1942-07-01 151-164(R)詳細IB00047570A-
金倉円照印度哲学の特質と仏教仏教学研究 通号 2 1949-03-10 48-60詳細IB00012634A-
金倉円照タルカバーシャ東北大学文学部研究年報 通号 1 1951-03-01 67-133詳細IB00018551A-
金倉円照ハイツカとヘーツカ印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 1 1951-12-15 163-176(R)詳細IB00047539A-
金倉円照ヨーガ・スートラの人間像東北大学文学部研究年報 通号 3 1953-03-01 172-205詳細IB00018555A-
金倉円照ヨーガ・スートラの成立と仏教との関係印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 1-10詳細ありIB00000028A
金倉圓照外教の文献にみえる経部説山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 2 1955-11-01 55-68(R)詳細IB00047429A-
金倉円照サーンクヤ・タットヴァ・カウムディー東北大学文学部研究年報 通号 7 1957-03-31 170-327詳細IB00018559A-
金倉円照チャンドラ・アーナンダの釈による勝論経の全訳干潟博士古稀記念論文集 通号 7 1964-06-01 71-106詳細IB00047162A-
金倉円照山口恵照著『サーンキヤ哲学体系序説』鈴木学術財団研究年報 通号 1 1965-03-31 93-94(L)詳細IB00033859A-
金倉圓照慧月とプラシャスタパーダ東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 1 1969-12-10 273-285(R)詳細IB00047338A-
金倉圓照Sengaku Mayeda, Śaṅkara's Upadeśasāhasrī, Critically Edited with Introduction and Indices鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 104-107(L)詳細IB00034072A-
金倉円照チャラカ医典の数論説仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 10 1976-10-01 1061-1074(R)詳細IB00046654A-
金倉圓照ワルダー著『インド哲学の概観』鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 196-205(L)詳細IB00176639A-
金倉円照チャラカ医典の数論説鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 1-15(R)詳細IB00034210A-
金倉円照インドにおける神秘主義の一側面インド古典研究 通号 6 1984-05-15 101-117(R)詳細IB00033564A
金倉円照ダクシナームールティ・ストートラ仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 6 1985-02-01 3-10詳細IB00045594A-
金岡秀友我を廻る論諍宗教研究 通号 169 1961-10-31 60-74詳細IB00031073A-
金岡秀友仏教徒のミーマーンサー批判宗教研究 通号 170 1961-12-31 87-88(R)詳細IB00108502A-
金岡秀友ミーマーンサー学派におけるアートマン論の基調仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 170 1964-03-31 265-280(R)詳細IB00047213A-
金岡秀友An Index to the Vaiśeṣika sūtra東洋学研究 通号 3 1969-03-20 1-10(L)詳細IB00027827A-
金岡秀友ミーマーンサー学派の人間観東洋における人間観 通号 3 1987-02-01 165-180詳細IB00051773A-
金岡秀友印度哲学・仏教学研究の今後の方向性について中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 49-54詳細IB00035985A-
加藤龍興シャンカラと『ヨーガスートラバーシュヤヴィヴァラナ』印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 90-92(L)詳細ありIB00010304A
加藤利生夢の認識をめぐる論争天台学報 通号 33 1991-10-16 90-93(R)詳細IB00017797A-
加藤智見宮家準・小川英雄編『聖なる空間』宗教研究 通号 308 1996-06-30 167-173(R)詳細IB00101877A-
加藤龍興シャンカラの一断面駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 35 2002-04-01 63-74(L)詳細IB00019350A-
加藤龍興Yogasūtrabhāṣyavivaraṇa (Yogaśāstravivaraṇa) に於ける用語概念の比較研究駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 39-53(L)詳細ありIB00145010A-
加藤龍興Yogaśāstravivaraṇaに見られる引用句の一研究駒沢大学仏教学部論集 通号 39 2008-10-31 47-60(L)詳細ありIB00146213A-
加藤隆宏ヴィヴァラナ派におけるmāyā,avidyā,ajñānaインド哲学仏教学研究 通号 8 2001-03-30 44-56(L)詳細ありIB00037330A-
加藤隆宏A Note on the Kashmirian Recension of the Bhagavadgītā印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 80-86(L)詳細ありIB00139094A
桂紹隆Kumārilaの推理論印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 41-47(L)詳細ありIB00005869A
桂紹隆仏教論理学の構造とその意義認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 3-48(R)詳細IB00099116A-
桂紹隆『ジャヤンタ研究――中世カシミールの文人が語るニヤーヤ哲学』丸井浩著、山喜房佛書林、2014年2月東方 通号 30 2015-03-31 213-215(L)詳細IB00143035A-
片岡啓既知と未知仏教文化 通号 35 1996-02-01 23-51(L)詳細IB00038349A-
片岡啓未知対象想定の一般形式と新得力想定への適用仏教文化研究論集 通号 2 1998-02-21 28-57(L)詳細IB00038359A-
片岡啓Validity of Cognition and Authority of Scripture印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 11-15(L)詳細ありIB00009994A
片岡啓仏陀の慈悲と権威をめぐる聖典解釈学と仏教論理学の対立東洋文化研究所紀要 通号 142 2003-03-27 151-191(L)詳細IB00011922A-
片岡啓経験と内省南都仏教 通号 83 2003-10-30 1-32(L)詳細IB00032609A-
片岡啓Kumārila's Critique of Omniscienceインド思想史研究 通号 15 2003-11-15 35-69(L)詳細IB00021434A-
片岡啓「印哲」は何を目指してきたのか?南アジア研究 通号 20 2008-12-15 142-159(L)詳細IB00144745A-
春日井真也精神主義的経典研究の方法論序説(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 27-35(R)詳細IB00163732A-
梶原三恵子入門式(upanayana)と再入門式印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 22-24(L)詳細ありIB00010319A
柏木弘雄「体・相・用」三大説の意義とその思想的背景仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 103 1979-11-01 321-338詳細IB00046346A-
樫尾慈覚ヨーガ哲学における倫理の問題印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 385-389詳細ありIB00004740A
樫尾慈覚ヨーガスートラ第一章第八節をめぐって宗教研究 通号 238 1979-02-28 154-155詳細IB00031202A-
樫尾慈覚ヨーガスートラ第四章第一六節について宗教研究 通号 242 1980-02-20 170-171(R)詳細IB00098223A-
樫尾慈覚ヨーガスートラ第四章の一考察印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 186-190詳細ありIB00005212A
樫尾慈覚ヨーガにおける心の階梯(citta-bhūmi)について宗教研究 通号 246 1981-02-01 240-241詳細IB00031360A-
樫尾慈覚ヨーガスートラにおける英知(prajñā)の意味宗教研究 通号 250 1982-02-20 129-130(R)詳細IB00093870A-
樫尾慈覚八支ヨーガについて印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 337-342詳細ありIB00005717A
樫尾慈覚自在神について日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 15-28詳細IB00011332A-
風間敏夫中村元『初期のヴェーダーンタ哲学』宗教研究 通号 126 1951-06-30 28-29詳細IB00031028A-
風間敏夫古代印度に於ける自我の観念の発展宗教研究 通号 166 1961-01-15 23-24(R)詳細IB00108667A-
風間敏夫ブラーフマナにおける生の完成印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 64-69(L)詳細ありIB00001594A
風間敏夫二つのアートマン印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 75-82詳細ありIB00002400A
風間敏夫アートマン思想史の問題点印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 119-122詳細ありIB00002713A
風間敏夫祭儀と摸倣宗教研究 通号 218 1974-03-30 22-23(R)詳細IB00099776A-
笠松直「祭火の礼拝」とその義務印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 244-248(L)詳細IB00076151A
小野卓也Nyāyasūtra 1.1.5は推理を定義できるかインド哲学仏教学研究 通号 7 2000-03-30 11-26(L)詳細IB00037322A-
小野卓也現前/非現前成田山仏教研究所紀要 通号 24 2001-02-28 141-155(L)詳細IB00033843A-
OnoTakuyaAnyataratva in Prakaraṇasama-hetvābhāsa印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 20-22(L)詳細ありIB00010211A
小野卓也六主張論議と審判・会衆の役割印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 225-229(L)詳細ありIB00092790A
小野俊成パーニニ派に於けるatideśaについて印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 32-35(L)詳細ありIB00007323A
オステンマンフレートゲーテと仏教東洋学術研究 通号 155 2005-12-26 148-166(R)詳細IB00186381A-
長部日出雄生きているブッダ、生きている菩薩中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 155 2012-09-30 42-45(R)詳細IB00231206A
奥田真隆ViṣṇupurāṇaにおけるIndra印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 112-115(L)詳細ありIB00004615A
奥田真隆ヴィシュヌ・プラーナの憶念日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 1-14(L)詳細IB00011114A-
奥田清明ジャイナ教におけるmaraṇaの分類仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 44 1976-10-01 1153-1165(R)詳細IB00046660A-
奥田清明Mūlācāra第八章 (=Dvādaśânuprekṣâdhikāra) とBārasāṇuvekkhā印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 95-101(L)詳細ありIB00004752A
奥住毅二つの解脱三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 52 2000-10-30 657-678詳細IB00043886A-
興津香織江戸時代における『金七十論』研究印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 141-144(R)詳細ありIB00087323A
興津香織江戸時代におけるインド哲学研究東洋学研究 通号 56 2019-03-31 196-197(R)詳細IB00241404A
沖和史ダルモーッタラの「量量果非別体論」原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 119-136(L)詳細IB00044779A
沖浦和光カースト制の思想史的背景季刊仏教 通号 19 1992-04-15 79-89(R)詳細IB00156249A-
小川英世BHĀVAPRADHĀNA-NIRDEŚAについて印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 67-70(L)詳細ありIB00007130A
小川英世Kumārilaのśabdārtha論印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 108-112(L)詳細ありIB00008066A
OgawaHideyoPāṇinīyas on Yogyatā and Śakti印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 13-18(L)詳細ありIB00009008A
OgawaHideyoThe Status of Grammar in the Indian Philosophical Tradition仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 91 2005-11-26 213-233(L)詳細IB00085134A-
小笠原亜矢里阿含・ニカーヤにおける三十二相と白毫相についての考察武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 34 2018-02-28 55-73(L)詳細IB00195195A-
岡崎康浩ウッドヨータカラのアートマン観印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 98-103(L)詳細ありIB00007839A
岡崎康浩Praśastapāda's Definition of Sencs-organs印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 4-8(L)詳細IB00008293A
岡崎康浩Uddyotakara's vyatireki-hetu印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 1-4(L)詳細ありIB00008612A
OkazakiYasuhiroAsādhāraṇa-hetvābhāsa and Uddyotakara's VyatirekinNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 39-52(L)詳細ありIB00021530A-
大類純バーマハとバッティとの連関に関する一考察印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 23 1954-07-01 89-106(R)詳細IB00047469A
大類純カビールの詩と宗教宗教研究 通号 166 1961-01-15 99-99(R)詳細IB00108945A-
大類純タゴールの仏教観の考察宗教研究 通号 174 1963-01-31 118-119(R)詳細IB00107956A-
大類純ヴィヴェーカナンダにおけるカルマとバクティ宗教研究 通号 177 1964-01-31 112-114(R)詳細IB00107438A-
大類純インド古典修辞学に関する文法諸家断章東洋学研究 通号 4 1970-03-20 1-6(L)詳細IB00027832A-
大前太クマーリラのスポータ批判戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 4 2000-10-01 619-636(L)詳細IB00043845A
大野田晴美Pramāṇasamuccayaにおけるディグナーガとヴァイシェーシカ学派の論争インド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 71-86(L)詳細IB00037350A-
大友康敬ムンダカ・ウパニシャッドにおける解脱の一側面/大谷大学大学院研究紀要 通号 4 1987-12-01 1-20(L)詳細IB00029127A-
大友康敬Muṇḍaka-Upaniṣad研究[1]印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 24-27(L)詳細ありIB00007039A
大瀬奈歩Śiva神観の展開哲学倫理学研究 通号 4 2000-03-01 35-48(L)詳細IB00039778A-
大島智靖The Consecrated and vratá in the Soma Sacrifice印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 9-12(L)詳細ありIB00079793A
大熊玄Pañcapādikāにおけるakhyātivāda印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 92-94(L)詳細ありIB00009975A
大熊 玄『善の研究』における「印度の哲学」北陸宗教文化 通号 21 2008-07-10 225-244(L)詳細IB00063334A-
大久保広行河波昌先生を送る東洋学研究 通号 37 2000-03-30 6-7(R)詳細IB00028059A-
大網功インド運動論の原典翻訳II東洋学研究 通号 31 1994-03-31 103-132(L)詳細IB00028006A-
大網功ヴァイシェーシカ学派における「<世界の>創造と破壊」の原典翻訳I東洋学研究 通号 32 1995-03-30 1-22(L)詳細IB00028017A-
遠藤康Yogabhāṣyaにおける直接知覚の対象をめぐって駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 18 1985-02-01 15-25(L)詳細IB00019148A-
遠藤康ヨーガ・バーシュヤのviśeṣa印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 122-123詳細ありIB00006400A
遠藤康Yogabhāṣyaにおけるavayavinについて駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 19 1986-02-01 1-13(L)詳細IB00019159A-
遠藤康Yogasūtra諸註釈における世界創造神駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 20 1987-02-01 1-13(L)詳細IB00019169A-
遠藤康Yogasūtrabhāṣyavivaraṇa第四章及びBṛhadāraṇyaka-Upaniṣad-Śaṅkarabhāṣya IV、3、7の仏教批判について駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 101-120(L)詳細ありIB00020117A-
遠藤康Yogasārasaṅgrahaの業理論東方 通号 9 1993-12-31 107-118(L)詳細IB00029634A-
遠藤康インド的神秘思想と倫理東海仏教 通号 41 1996-03-31 14-26(L)詳細IB00021865A-
江原亮瑞ウパニシャット哲学(二)大崎学報 通号 68 1926-02-15 109-122(R)詳細IB00022605A-
江原亮瑞輪廻思想を中心として見たるウパニシャット哲学大崎学報 通号 75 1928-11-20 236-307詳細IB00022693A-
榎本正明Jainaのtapasに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 142-143詳細ありIB00006164A
榎本文雄日本印度学仏教学会創立五十周年記念シンポジウム報告印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 278-282(L)詳細IB00009930A
江島恵教Kumārilaによる仏教批判の一断面印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 99-104(L)詳細ありIB00003394A
江崎公児ウダヤナによる刹那滅論批判印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 93-95(L)詳細ありIB00010303A
江崎 公児『ニヤーヤ・バーシャ』の刹那滅論批判印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 204-208(L)詳細IB00066893A
江崎公児ニヤーヤ学派による仏教批判の方法について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 239-243(L)詳細ありIB00076159A
瓜生津隆真イーシュヴァラ・ギーターにおけるアートマンの概念自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 113 1976-11-01 357-378(R)詳細IB00053935A-
梅原猛大樹・中村元先生中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 113 2012-09-30 6-7(R)詳細IB00231160A
宇野道子GaṅgeśaのVyāptipañcakaについて印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 118-119詳細ありIB00004423A
UnoTomoyukiThe Soul (ātman) and Agency (kartṛtva)印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 8-12(L)詳細ありIB00009009A
宇野智行śaktiの認識根拠戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 91 2000-10-01 637-666(L)詳細IB00043846A
宇野惇「ジャイナ教の外教批判」序説大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 55-69(L)詳細IB00035665A-
宇野惇the determination of terms in Navyanyāya印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 61-65(L)詳細IB00000946A
宇野惇ジャイナ知識論の一問題印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 54-57詳細ありIB00002503A
宇野惇satpratipakṣa as a fallacy in the Navyanyāya印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 1035-詳細IB00003002A
宇野惇ジャイナ教の仏教批判浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 36 1972-03-01 1023-1043(R)詳細IB00047055A-
宇野惇インド認識論の一考察仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 36 1976-10-01 1127-1139(R)詳細IB00046658A-
宇野惇 成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 105-127詳細IB00033697A-
宇野惇勝論学派の<pāka-ja>説インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 11 1989-11-10 55-77(R)詳細IB00045191A-
宇野惇ジャイナ教の中世的展開インド中世思想研究 通号 11 1991-02-01 85-112詳細IB00050518A-
宇野惇『プラマーナ・ナヤ・タットヴァーローカ』ジャイナ教研究 通号 2 1996-09-30 1-16(L)詳細IB00040894A-
畝部俊也バルトリハリのアーガマ論宗教研究 通号 307 1996-03-31 158-159(R)詳細IB00088896A-
畝部俊也バルトリハリのsattā論南都仏教 通号 76 1999-02-25 1-25(L)詳細IB00032559A-
UnebeToshiyaKWIC Index to the Vākyapadīya, Kāṇḍa1NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 22 2002-01-30 1-239(L)詳細ありIB00021524A-
畝部俊也語の意味・対象としての<有>(asti, sattā)インド思想史研究 通号 14 2002-11-15 45-70(L)詳細IB00021431A-
上田昇ディグナーガにおける内包と外延インド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 5-18(L)詳細IB00037284A-
上田昇VIPARYAYA考東方学 通号 90 1995-07-01 119-105(L)詳細IB00035057A-
上田昇中村元『論理の構造』(上・下)を読む季刊仏教 通号 51 2000-08-20 131-132(R)詳細IB00239149A
上田昇仏教と言語知日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 227-240詳細IB00011752A-
WaymanAlexCondolence for Prof. Hajime Nakamura印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 387-387(R)詳細IB00009510A
宇井伯壽現代印度教の源泉(二)現代佛教 通号 91 1932-04-01 5-12(R)詳細IB00180634A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者のための推論章) 和訳研究 ad vv.64-67(下)東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 1-38(L)詳細ありIB00073383A-
岩田孝第二回国際ダルマキールティ会議 東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 52-58(L) 詳細IB00073430A-
岩田孝法称の主張命題の定義についての覚書アジア文化の思想と儀礼 通号 7 2005-06-30 45-72(L)詳細IB00073179A
岩田孝ダルモーッタラのsaṃvedana論証解釈智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 677-705(L)詳細IB00196509A
岩崎良行Vākyapadīya(=VP)におけるsādhyaとsādhana印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 95-97(L)詳細ありIB00007840A
岩崎良行パーニニ文法学派における<態>記述の一考察印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 40-62詳細IB00030092A-
岩崎良行nirvartyakarmanとvikāryakarman印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 141-176詳細IB00030277A-
岩崎良行ヤショーミトラ『倶舎論釈』におけるvātyā-の語義解釈佛教學 通号 44 2002-12-20 29-46(L)詳細IB00012178A-
岩崎陽一From Udayana to Gaṅgeśa on the Independence of Śabda as a Pramāṇa印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 41-45(L)詳細ありIB00079801A
岩崎陽一情報の信頼性の問題をインド哲学から考える比較思想研究 通号 39 2013-03-31 102-110(R)詳細ありIB00206676A
岩崎真慧ウパニシャッドにおける梵界について印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 237-240詳細ありIB00001001A
岩崎真慧Nāma in Nāmakaraṇa印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 38-43(L)詳細ありIB00001599A
石上和敬Karuṇāpuṇḍarīka研究序説インド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 21-34(L)詳細ありIB00037285A-
今西順吉pariṇāmaについて印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 167-175詳細IB00002530A
今西順吉因中有果の論証法印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 57-63詳細ありIB00002702A
今西順吉ナチケータス物語をめぐって宗教研究 通号 199 1969-06-30 45-67詳細IB00031103A-
今西順吉ヨーガの師日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 1-16詳細IB00010884A-
今西順吉ヨーガ学派と仏教印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 23-30詳細ありIB00003306A
今西順吉インド哲学と因果論仏教思想 通号 3 1978-02-20 447-472詳細IB00049253A-
今西順吉『サーンキヤ頌』の譬喩印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 330-336詳細ありIB00005716A
今西順吉ヨーガ学派の心作用論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 333-336詳細ありIB00006222A
今西順吉ウッダーラカ哲学研究序説インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 64 1989-11-10 1-16(R)詳細IB00045188A-
今西順吉村上真完著『インド哲学概論』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 347-348詳細IB00030080A-
今西順吉ウッダーラカ哲学における伝統と革新宗教研究 通号 299 1994-03-31 189-190(R)詳細IB00092366A-
今西順吉森鴎外とサーンキヤ哲学比較思想研究 通号 20 1994-03-31 65-73(R)詳細ありIB00072527A-
今西順吉中村元選集[決定版]第28・29巻『インドの哲学体系I・II』印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 385-386(R)詳細IB00030170A-
今西順吉tattvaの語義印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 179-185詳細ありIB00008853A
今西順吉井上哲次郎の開拓者的意義印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 20-26詳細ありIB00009667A
井原徹山ラーマーヌヂャ派の「古師」について印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 98 1951-12-15 71-98(R)詳細IB00047535A-
伊原照蓮マンダナ作「ブラフマ・シッディ」宗教研究 通号 170 1961-12-31 81-82(R)詳細IB00108497A-
伊原照蓮マンダナミシュラの年代宗教研究 通号 179 1964-03-31 1-12詳細IB00031090A-
伊原照蓮『ブラフマシッディ』の歓喜説印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 179 1966-10-13 283-296(L)詳細IB00047142A-
伊原照蓮A revised Index to the Brahmasūtra-Śāṅkara-bhāṣya (1 Adhyāya, 1 Pāda)インド古典研究 通号 1 1970-05-15 9-54詳細IB00033545A-
伊原照蓮ヴァークヤパディーヤの一節仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1 1976-10-01 1181-1194(R)詳細IB00046662A-
IharaShorenMaṇḍanamiśra's Bhāvanāviveka (Text)インド古典研究 通号 6 1984-05-15 59-72(L)詳細IB00033590A
伊原照蓮Maṇḍanamiśra, BHĀVANĀVIVEKA (Text)成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 81-90詳細IB00033695A-
伊原照蓮バルトリハリの時間論 1成田山仏教研究所紀要 通号 12 1989-03-28 1-12(L)詳細IB00033720A-
伊原照蓮インドの音声学研究概観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 12 1991-12-08 3-18詳細IB00044938A-
伊原照蓮Vyādiについて成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 71-85詳細IB00033741A-
伊原照蓮Mīmāṃsā-sūtraの一考察成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 1-10(L)詳細IB00033789A-
井上信生世界の終末と最高神印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 37-41(L)詳細ありIB00008810A
稲見正浩仏教論理学派の真理論原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 85-118(L)詳細IB00044780A
稲見正浩二種の因果効力印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 82-87(L)詳細IB00122714A
稲見正浩欺かない認識プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 27-137(L)詳細IB00226491A
伊藤道哉Mīmāṃsā学派のpuruṣārtha印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 138-139詳細IB00006162A
伊藤道哉Saṅkarṣa-Kāṇḍaについて論集 通号 11 1984-12-31 174-175詳細IB00018740A-
伊藤道哉Seśvara-mīmāṃsāについて印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 71-73(L)詳細ありIB00006465A
伊藤道哉Iṣṭasiddhiのjīvanmukti論(Ⅰ)論集 通号 12 1985-12-31 65-80(L)詳細IB00018746A-
伊藤道哉jīvanmukti以後印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 78-81(L)詳細ありIB00006732A
伊藤道哉Vedehamukti(離身解脱)について論集 通号 17 1990-12-31 1-13(L)詳細IB00018803A-
伊藤道哉Vedānta派の人格完成論インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 17 1991-12-08 253-278詳細IB00044946A-
伊藤道哉Āyurvedaの治療論宗教研究 通号 291 1992-03-31 168-170(R)詳細IB00087226A-
伊藤道哉Āyurvedaの治療論知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 291 1993-03-01 199-224(L)詳細IB00044839A-
伊藤道哉Ariṣṭa(死の兆し)について宗教研究 通号 299 1994-03-31 204-206(R)詳細IB00092444A-
伊藤道哉癒しの手の内宗教研究 通号 308 1996-06-30 117-139(R)詳細IB00101876A-
伊藤千賀子本生経における四姓の意味宗教研究 通号 299 1994-03-31 203-204(R)詳細IB00092443A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage