INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド学 [SAT] インド学 インド學

検索対象: キーワード

-- 1708 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド学 (1708 / 1708)  インド (1194 / 21065)  仏教学 (197 / 8092)  日本 (114 / 68126)  ヒンドゥー教 (67 / 667)  マハーバーラタ (65 / 327)  リグ・ヴェーダ (49 / 238)  ジャイナ教 (46 / 651)  仏教 (42 / 5163)  Mahābhārata (41 / 132)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
雲井昭善E・フラウワルナー博士の逝去を悼む仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 65-69(R)詳細IB00026589A-
雲井昭善無明について大谷学報 通号 205 1975-06-30 1-17詳細IB00025376A-
雲井昭善インド学への道しるべ仏教学セミナー 通号 27 1978-05-30 55-72(R)詳細IB00026644A-
雲井昭善夜叉女(yakkhī, yakkhinī)考中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 27 1983-03-31 405-420(R)詳細IB00045906A-
クマールスレッシュ英語テーマ別セッションI 現代インドにおける資源環境問題南アジア研究 通号 28 2016-12-15 210-215(L)詳細IB00181307A-
熊谷孝司占術文献に現れるGargaについて印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 222-225(L)詳細ありIB00010272A
熊谷孝司pāpa- on Divination Literature印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 23-28(L)詳細ありIB00093200A
久保田力古代インド思想史と近代宗教人類学史の発展的類似性(要旨)東北芸術工科大学紀要 通号 7 2000-03-01 166-168(L)詳細IB00042283A-
久保田力交換論としての“類比”の思想日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 227-246詳細IB00011751A-
久保田力交換論としての"類比"の思想仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 66 2001-10-20 227-246(R)詳細IB00246584A
久保田力古代インドの霊魂観東北芸術工科大学紀要 通号 9 2002-03-01 150-153(L)詳細IB00042284A-
久保田周アショーカ碑文におけるdhaṃmaの理解仏教大学大学院研究紀要 通号 3 1973-03-30 99-149(R)詳細ありIB00016716A-
久保田周インド仏教におけるダルマの研究仏教大学大学院研究紀要 通号 6 1978-03-14 145-151詳細IB00016730A-
功刀貞如タゴールの教育思想棲神 通号 37 1963-12-08 129-130(R)詳細IB00198527A-
工藤順之A Study on Sanskrit Syntax(2)Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 18 1997-03-31 143-181詳細ありIB00021508A-
工藤順之Book Review: Eli Franco (ed.), The Spitzer Manuscript: The Oldest Philosophical Manuscript in Sanskrit, 2 Vols., Österreichische Akademie der Wissenschaften, Philosophisch-Historische Klasse Denkschriften 323 Band, Beiträge zur Kulturund Geistesgeschichte Asiens Nr.43, Wien: Verlag der Österreichischen Akademie der Wissenschaften, 2004, xii + 510 Pp. € 139. (Paperback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 26 2007-09-30 169-173(L)詳細ありIB00187838A-
桐山靖雄わが超能力開発修行法季刊仏教 通号 17 1991-10-15 92-100(R)詳細IB00156029A
清田智子長尾賢『検証インドの軍事戦略──緊張する周辺国とのパワーバランス』南アジア研究 通号 27 2015-12-15 99-104(L)詳細ありIB00155642A-
清島秀樹バルトリハリの言語哲学インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 103-119(R)詳細IB00123873A-
木村文輝ラーマーヌジャにおける「放棄」の思想とカルマ・ヨーガインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 225-246(R)詳細IB00103217A-
木村文輝ヴェーダーンタ学派におけるバクティの受容南アジア研究 通号 8 1996-10-01 1-26(L)詳細IB00155839A-
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(1)奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 8 2014-03-30 247-259(L)詳細IB00128790A-
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(2)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 29 2014-09-20 25-36(L)詳細IB00229436A
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(3)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 31 2016-09-20 67-79(L)詳細IB00229327A
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(4)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 32 2017-09-20 19-33(L)詳細IB00229302A
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(5)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 33 2018-09-20 65-79(L)詳細IB00228662A
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(6)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 34 2019-09-20 63-75(L)詳細IB00228656A
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(7)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 35 2020-09-20 45-60(L)詳細IB00228613A
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(8)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 36 2021-09-20 1-15(L)詳細IB00228559A
木村秀雄仏教原典に於ける語分解論龍谷学報 通号 318 1937-07-01 49-76詳細IB00029006A-
木村俊彦OM――承認の辞としての印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 64-68(L)詳細ありIB00004392A
木村俊彦ダルマキールティにおける現観ヨーガ論印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 97-104(L)詳細ありIB00103558A
木村誠司dravyasat・prajñaptisat覚え書きインド論理学研究 通号 3 2011-11-30 105-126(L)詳細IB00108758A-
木村誠司チャンキャ『宗義書』における部派仏教に関する記述(2)駒沢大学仏教学部論集 通号 49 2018-10-30 45-71(L)詳細ありIB00183824A-
金基淑漂泊芸能集団の定住と集団維持南アジア研究 通号 7 1995-10-01 83-103(L)詳細IB00155821A-
金基淑金谷美和『布がつくる社会関係――インド絞り染め布とムスリム職人の民族誌』南アジア研究 通号 20 2008-12-15 255-260(L)詳細IB00144754A-
金基淑村瀬智『風狂のうたびと――バウルの文化人類学的研究』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 257-264(L)詳細IB00181356A-
KiparskyPaulPĀṆINI IS SLICK, BUT HE ISN'T MEANNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 26 2007-09-30 1-28(L)詳細ありIB00187831A-
橘堂正弘スリランカ仏教教団のカースト問題パーリ学仏教文化学 通号 8 1995-05-01 27-44(L)詳細IB00036071A-
北田信北インドの音楽文献南アジア研究 通号 20 2008-12-15 29-52(L)詳細IB00144739A-
北田信放浪者の言語印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 244-247(L)詳細ありIB00088017A
北田信カトマンドゥ盆地に保存されるベンガル語・ミティラー語演劇写本南アジア研究 通号 25 2013-12-15 11-21(L)詳細IB00144333A-
北川秀則「東洋的」と「西洋的」東海仏教 通号 14/15 1970-10-31 24-26(R)詳細IB00021650A-
岸本通夫飼馬起源再考インド学試論集 通号 6/7 1965-03-31 18-25(L)詳細IB00027351A
岸本正治『スッタニパータ』第4章、第5章の重要句の意味解明へ(試論)印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 201-205(L)詳細ありIB00075423A
菊藤明道生と死の思想仏教と人間:中西智海先生還暦記念論文集 通号 114 1994-12-01 533-556(R)詳細IB00044650A-
菊池晃Mahānārāyaṇa-upaniṣadにおけるsaṃnyāsaの意味について印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 30-43(L)詳細IB00097618A-
菊池晃Mahānārāyaṇa-upaniṣadにおけるsaṃnyāsayogaとNārāyaṇa信仰について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 287-290(L)詳細ありIB00078807A
木内英実中勘助の「犬」における「マハーヴァンサ」の影響印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 1-6(L)詳細ありIB00093007A
GaneriJonardonRAGHUNĀTHA ŚIROMAṆI AND THE ORIGINS OF MODERNITY IN INDIANAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 30 2013-03-31 55-78(L)詳細ありIB00187895A-
KhanM. NasimFresco Paintings from Yakatoot (Peshawar) Gandhāra創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 19 2016-03-31 47-56(L)詳細ありIB00154242A
KahrsEivindON UÑAḤ ŪM̐ AND THE EVIDENCE FOR ONE UNDIVIDED SŪTRA IN THE TEXT OF THE KĀŚIKĀVṚTTINAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 32 2015-03-31 1-13(L)詳細ありIB00200243A
菅野美佐子How "Disparity" Constructs "Solidarity"南アジア研究 通号 18 2006-10-01 24-50(L)詳細IB00144804A-
菅野美佐子常田夕美子『ポストコロニアルを生きる──現代インド女性の行為主体性』南アジア研究 通号 24 2012-12-15 179-184(L)詳細IB00144325A-
菅野美佐子日本語テーマ別セッション 私たちが生きた時代南アジア研究 通号 29 2017-12-31 277-283(L)詳細IB00181360A-
神田さやこ商家の活動からみた18世紀末から19世紀前半のベンガル南アジア研究 通号 25 2013-12-15 54-61(L)詳細IB00144337A-
川村悠人Bhaṭṭikāvya 5.97-100印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 234-238(L)詳細ありIB00121457A
川田熊太郎比較形而上学に就いて印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 128 1954-07-01 595-606(R)詳細IB00047507A
川尻洋平Book Review: Raffaele Torella, The Philosophical Traditions of India: An Appraisal, Varanasi: Indica Books, 2011, 269 Pp. Rs. 495. (Translated from Italian by Kenneth Frederick Hurry. Original title: Il pensiero dell'India, Un'introduzione, Roma: Carocci Editore, 2008) (Hardback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 30 2013-03-31 84-86(L)詳細ありIB00187899A-
川尻洋平シヴァ教再認識派における36原理印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 233-239(L)詳細ありIB00138188A
川尻洋平NEW FRAGMENTS OF THE ĪŚVARAPRATYABHIJÑĀ-VIVṚTI (3)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 33 2016-09-30 17-46(L)詳細ありIB00200252A
川尻洋平南インドにおける再認識派文献の受容について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 20-26(L)詳細IB00228326A
川尻道哉スポータのオントロジー東海大学文明研究所紀要 通号 17 1997-01-01 1-9(L)詳細IB00016846A-
川尻道哉Sphoṭasiddhiにおけるコミュニケーション理論東海大学文明研究所紀要 通号 18 1998-01-01 1-13(L)詳細ありIB00016847A-
川尻道哉Tattvabinduにおける語の分節について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 231-235(L)詳細IB00089139A
川尻道哉Tattvabinduにおける語の概念について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 251-257(L)詳細ありIB00103132A
河﨑豊出征するジャイナ教在家信者印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 45-49(L)詳細ありIB00056405A
河﨑豊白衣派聖典における慈悲の諸相日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 185-197(L)詳細IB00093731A-
河﨑豊Anatomy in the Bhagavatī Ārādhanā印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 35-41(L)詳細ありIB00093202A
河﨑豊Vīrabhadda's Ārāhaṇāpaḍāyā印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 37-44(L)詳細ありIB00104144A
河合明宣Nakazato, Nariaki, Agrarian System in Eastern Bengal c. 1870-1910南アジア研究 通号 8 1996-10-01 132-137(L)詳細IB00157371A-
辛島昇あふれる言語と民族インド入門 通号 8 1977-12-20 170-180(R)詳細IB00126491A
辛島昇地図インド入門 通号 8 1977-12-20 369-371(R)詳細IB00126500A
辛島昇新しいインド像を求めてインド入門 通号 8 1977-12-20 2-11(R)詳細IB00126482A-
辛島昇日常生活インド入門 通号 8 1977-12-20 213-222(R)詳細IB00126493A-
辛島昇文献リストインド入門 通号 8 1977-12-20 349-368(R)詳細IB00126499A-
辛島昇Meera Abraham, Two Medieval Merchant Guilds of South India南アジア研究 通号 1 1989-10-01 136-137(L)詳細IB00147364A-
辛島昇Nayaka Rule in the Tamil Country during the Vijayanagar Period南アジア研究 通号 1 1989-10-01 60-74(L)詳細ありIB00147343A-
辛島昇マチリパトナムの歴史と出土中国陶磁器片について東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 1 2004-04-01 3-17(R)詳細IB00049173A-
辛島昇インド半島東海岸の港町モートゥパッリ出土の中国陶磁器片についてインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 1 2004-06-03 45-54(R)詳細IB00080195A
辛島昇松井透教授の逝去を悼む東方学 通号 116 2008-07-31 265-267(R)詳細IB00065362A-
辛島昇荒松雄先生のご逝去を悼む東方学 通号 117 2009-01-31 260-262(R)詳細IB00065370A-
辛島昇南インドにおける古代から中世への移行南アジア研究 通号 22 2010-12-15 198-210(L)詳細IB00124520A-
辛嶋静志Indian Folk Etymologies and their Reflections in Chinese Translations創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 19 2016-03-31 101-123(L)詳細ありIB00154255A
辛嶋静志大衆部と大乗印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 82-88(L)詳細ありIB00171620A
唐井隆徳「触」と「受」の用法から見る縁起説佛教大学仏教学会紀要 通号 26 2021-03-25 131-153(L)詳細ありIB00212758A
神山重彦『クナーラ物語』への補注愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 23 2008-09-20 111-120 (L)詳細IB00062883A-
上村勝彦Bhaṭṭa Narasiṃha's Sarasvatīkaṇṭhābharaṇa-vyākhyā 仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 23 1976-10-01 1-19(L)詳細IB00046668A-
上村勝彦『ナーティヤ・シャーストラ』二二・一―一一の解明仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 23 1982-09-30 561-574(R)詳細IB00046038A-
上村勝彦ラサとパーヴァの因果関係について仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 23 1985-06-30 571-585(R)詳細IB00045576A-
上村勝彦アビナヴァグプタのバッタ・ナーヤカ批判インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 23 1987-10-30 65-76(R)詳細IB00045354A-
上村勝彦ラサ(美的陶酔)の理論インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 23 1988-03-01 54-62(L)詳細IB00120779A-
上村勝彦『カウティリヤ実利論』におけるダルマ・アルタ・カーマインド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 288-314(R)詳細IB00123881A-
上村勝彦Daśarūpaka及びAvaloka注におけるśānta-rasa論インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 197-209(L)詳細IB00045241A-
上村勝彦詩的霊感(pratibhā)についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 7 1996-12-20 59-72(R)詳細IB00086140A-
上村勝彦インドの宗教と日本の仏教叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 55-(L)詳細IB00036174A-
上村勝彦ラージャシェーカラとrītiアビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 21 2000-10-30 485-498(R)詳細IB00046444A-
狩野恭ウッデョータカラの主宰神論神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 10 1996-05-01 63-82(L)詳細IB00030898A
狩野恭ウッデョータカラのtarka解釈神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 11 1997-05-01 63-76(L)詳細IB00030903A
狩野恭マナス(manas)研究神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 13 1999-05-01 101-103(L)詳細IB00030906A
狩野恭黄色い煙インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 13 2004-03-31 981-1004(L)詳細IB00086492A-
狩野恭ダルマキールティにおける否定の論理インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 101-124(L)詳細IB00093059A-
狩野恭Dravya研究インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 83-103(L)詳細IB00108757A-
金谷美和Communities Fragmented in Reconstruction after the Gujarat Earthquake of 2001南アジア研究 通号 18 2006-10-01 51-75(L)詳細IB00144807A-
金谷美和南アジアの手工芸と開発南アジア研究 通号 21 2009-12-15 237-241(L)詳細IB00124939A-
金谷美和松村恵里『カラムカリ・アーティスト――インド手描き染色布をめぐる語り』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 251-256(L)詳細IB00181355A-
金菱哲宏Yogabhāṣyaにおけるvāsanā印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 233-236(L)詳細ありIB00088019A
金沢篤ヴェーダーンタ学派と「大文章」インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 119 1987-10-30 111-123(R)詳細IB00045357A-
金沢篤ミーマーンサー学派の文章論インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 120-138(R)詳細IB00123874A-
金沢篤パソコン時代のインド学駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 404-412(R)詳細ありIB00020195A-
金沢篤パソコン時代のインド学(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 365-386(R)詳細ありIB00148537A
金沢篤『印度愛経文献考』周覧(2)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 64 2006-03-31 27-78(L)詳細ありIB00060272A-
金沢篤svabhāvapratibandhaを読むインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 59-99(L)詳細IB00093058A-
金沢篤泉芳璟教授著訳書論文目録駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 69 2011-03-31 47-56(L)詳細IB00159032A-
金沢篤カーマの死駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 74 2016-03-31 1-57(L)詳細IB00192569A-
金沢篤「すげかえられた首」を読む駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 75 2017-03-31 1-18(L)詳細IB00192578A-
金沢篤蓮の譬喩駒澤大學佛敎文學研究 通号 24 2021-02-20 1-28(L)詳細IB00210152A
金沢篤パリの藤村駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 79 2021-03-31 15-48(L)詳細IB00207496A
金倉円照印度諸学派の真理観と仏教仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 79 1956-11-10 387-414(R)詳細IB00054374A-
金倉円照スレーシヴァラと仏教鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 126-129(R)詳細IB00034237A-
金岡秀友密教の起源密教――最後の仏教 / アジア仏教史 通号 15 1974-06-10 43-78(R)詳細IB00140165A-
加藤龍興シャンカラによる表現上の一事例印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 268-272(L)詳細ありIB00078787A
加藤龍興インド哲学に於ける無知(無明, avidyā)の果報に関する一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 227-232(L)詳細ありIB00088020A
加藤隆宏バースカラの無明論批判と別異非別異論インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 61-72(L)詳細IB00106057A-
加藤隆宏A STUDY ON BRAHMASŪTRA II.3.50: ĀBHĀSA/Ā EVA CANAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 30 2013-03-31 35-53(L)詳細ありIB00187894A-
加藤隆宏Bhāskara Mentioned in the Prameyakamalamārtaṇḍa奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 30 2014-03-30 286-298(L)詳細IB00128793A-
加藤隆宏Interpretation of the Bhagavadgītā Ⅱ.11印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 64-70(L)詳細ありIB00159161A
加藤純章『倶舎論』における「相続の特殊な変化」(saṃtati-pariṇāma-viśeṣa 相続転変差別)豊山学報 通号 55 2012-03-31 1-15(L)詳細IB00182397A-
嘉藤慎作17世紀における港市スーラトの形成南アジア研究 通号 29 2017-12-31 33-60(L)詳細IB00181319A-
桂紹隆The reductio ad abturdum Argument in India with special reference to Nāgārjuna and Dignāga龍谷大学論集 通号 466 2005-07-30 2-18(L)詳細IB00057001A-
桂紹隆インドにおける討論の伝統とその形式的発展問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 466 2012-02-20 5-19(R)詳細IB00168735A-
勝又俊教心性本浄説の発達豊山学報 通号 6 1960-03-30 61-101詳細IB00057327A-
葛睿宗教から哲学へ近代仏教 通号 20 2013-06-18 97-121(R)詳細IB00175653A-
片山一良『ヴットーダヤ』訳註(VUTTODAYA)仏教研究 通号 3 1973-08-30 143-105(L)詳細IB00033329A-
片山一良オックスフォードの東洋学駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 73-120(L)詳細IB00147873A-
片岡啓The Mīmāṃsā Concept of saṃskāra and the saṃskāra in the Process of Cognizing a Word-Meaning南アジア研究 通号 11 1999-10-01 1-24(L)詳細ありIB00148365A-
片岡啓Kumārila's Critique of Omniscienceインド思想史研究 通号 15 2003-11-15 35-69(L)詳細IB00021434A-
片岡啓宗教の起源と展開仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 119-172(R)詳細IB00099134A-
片岡啓A Critical Edition of Bhaṭṭa Jayantaʹs Nyāyamañjarī東洋文化研究所紀要 通号 158 2010-12-24 61-113(L)詳細ありIB00234151A
片岡啓A Critical Edition of Bhaṭṭa Jayanta's Nyāyamañjarī東洋文化研究所紀要 通号 160 2011-12-22 1-43(L)詳細ありIB00234147A
片岡啓言語哲学認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 189-226(R)詳細IB00099121A-
片岡啓A Critical Edition of Bhaṭṭa Jayanta’s Nyāyakalikā (Part 1)東洋文化研究所紀要 通号 163 2013-03-27 1-53(L)詳細ありIB00149753A-
片岡啓Sucaritamiśra’s Critique of Apoha東洋文化研究所紀要 通号 165 2014-03-26 1-74(L)詳細ありIB00234133A
片岡啓A Critical Edition of Kāśikā ad Ślokavārttika apoha vv. 2–94東洋文化研究所紀要 通号 167 2015-03-26 39-105(L)詳細ありIB00234138A
片岡啓A Critical Edition of the Prāmāṇya Section of Bhaṭṭa Jayanta's Nyāyamañjarī東洋文化研究所紀要 通号 169 2016-03-24 1-60(L)詳細ありIB00234124A
片岡啓A Critical Edition of the Khyāti Section of the Nyāyamañjarī東洋文化研究所紀要 通号 171 2017-03-22 1-76(L)詳細ありIB00234119A
片岡啓A Critical Edition of the Latter Half of the Vijñānādvaitavāda Section of the Nyāyamañjarī東洋文化研究所紀要 通号 173 2018-03-23 1-57(L)詳細ありIB00234114A
片岡啓A Critical Edition of Kāśikā ad Ślokavārttika apoha vv. 95-176東洋文化研究所紀要 通号 175 2019-03-01 1-60(L)詳細ありIB00234113A
片岡啓Critical Edition of Śābarabhāṣya ad 1.1.24‒26東洋文化研究所紀要 通号 177 2020-03-31 1-27(L)詳細ありIB00234111A
片岡啓インド古典真理論研究の展望東洋文化研究所紀要 通号 178 2021-02-28 281-372(L)詳細IB00234105A
片岡啓A Critical Edition of Śālikanātha’s Vimalāñjana東洋文化研究所紀要 通号 180 2022-02-28 1-61(L)詳細ありIB00235250A
春日礼智佛典より見たる古代印度の社會印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 136-137(R)詳細ありIB00001387A
春日礼智仏教印度の社会印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 377-380(R)詳細ありIB00002881A
春日井真也学会展望佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 7-9(R)詳細ありIB00123396A
春日井真也インド学研究の動向と日本の立場仏教文化研究 通号 11 1962-03-31 49-53(R)詳細ありIB00068202A
春日井真英花祭祭文(愛知県北設楽郡・霜月神楽)に見る蓮華蔵世界について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 1-8(L)詳細IB00135380A
梶山雄一インドの美術と宗教仏教芸術 通号 41 1959-12-30 92-107(R)詳細IB00099114A
梶山雄一Vṛka-padaインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 41 1989-11-10 311-326(L)詳細IB00045235A-
梶原三恵子ヴェーダ入門儀礼の二つの相佛教学セミナー 通号 78 2003-10-30 1-20(L)詳細ありIB00118137A-
梶原三恵子ヴェーダ学習と誓戒禪學研究 通号 100000 2005-07-30 161-175(L)詳細ありIB00118806A
梶原三恵子On the Gṛhyasūtra of the Vādhūla SchoolJournal of Indological Studies 通号 20/21 2009-11-20 25-42(L)詳細ありIB00118430A-
KajiharaMiekoThe "gṛhya" Formulas in Paippalāda-Saṃhitā 20ZINBUN 通号 42 2011-03-01 39-62(L)詳細ありIB00118747A-
梶原三恵子聖なる<ことば>の伝承――古代インドのヴェーダ学生をめぐって文化交流研究 通号 26 2013-03-25 47-61(L)詳細ありIB00120793A-
梶原三恵子日本語テーマ別セッションII ケーララ州におけるブラーマン社会の現在南アジア研究 通号 28 2016-12-15 228-234(L)詳細IB00181311A-
梶原三恵子パーリ語初期仏教経典におけるbrahmacārin-の語について東洋文化研究所紀要 通号 181 2022-03-28 261-278(L)詳細IB00226498A
梶原三恵子The Observances or vedavratas for Learning of the Vedaインド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 1-25(L)詳細IB00231136A
KasamatsuSunaoOn the Inflection of OInd. śíras- / śīrṣáṇ-, n.'head'印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 1-5(L)詳細ありIB00010422A
笠松直Maitrāyaṇī Saṁhitā 「祭火の礼拝」章の構成について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 300-304(L)詳細ありIB00078773A
笠松直devayāna-, brahmayāna-, mahāyāna-印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 8-14(L)詳細ありIB00127926A
笠松直asthāt / asthāsīt in the Saddharmapuṇḍarīka-sūtra印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 118-125(L)詳細ありIB00170435A
加賀谷健臣Vāsarūpa-vidhi and its deviations印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 41-44(L)詳細ありIB00076562A
何歡歡Bhavya's Critique of the Vaiśeṣika Theory of Liberation in the Tarkajvālāインド哲学仏教学研究 通号 18 2011-03-31 23-37(L)詳細ありIB00098757A-
小尾淳「伝統」の「担い手」とは誰か南アジア研究 通号 23 2011-12-15 51-73(L)詳細IB00144250A-
小尾淳現代インドにおける宗教性にかんする一考察宗教と社会 通号 19 2013-06-15 17-32(L)詳細IB00211404A
小原優貴変動する社会と「教育の時代」南アジア研究 通号 22 2010-12-15 75-81(L)詳細ありIB00123412A-
小野基相違決定(viruddhāvyabhicārin)をめぐってインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 125-143(L)詳細IB00093060A-
小野基真理論認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 155-188(R)詳細IB00099120A-
小野卓也六主張論議と審判・会衆の役割印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 225-229(L)詳細ありIB00092790A
小野玄妙印度古代民族の日常生活と調度品仏教学雑誌 通号 123 1922-05-01 89-99(R)詳細IB00040681A-
尾園絢一Pāṇini-Sūtra 3.1.123に挙げられるヴェーダ語の gerundive 語形について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 109-113(L)詳細ありIB00056626A
尾園絢一The Vedic intensive forms found in Pāṇini-Sūtra印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 36-40(L)詳細ありIB00076555A
尾園絢一パーニニ文法における補完システム印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 245-251(L)詳細IB00150963A
押川文子変動する社会と「教育の時代」南アジア研究 通号 22 2010-12-15 66-74(L)詳細ありIB00123411A-
押川文子第5回シンポジウム 趣旨と概要南アジア研究 通号 22 2010-12-15 358-359(L)詳細ありIB00124535A-
押川文子「教育の時代」の学校改革南アジア研究 通号 22 2010-12-15 394-404(L)詳細IB00124539A-
押川文子日本語テーマ別セッションI シャーダラ南アジア研究 通号 28 2016-12-15 216-220(R)詳細IB00181309A-
小澤憲珠三聚浄戒の思想淨土學 通号 51 2014-06-30 1-18(R)詳細IB00173601A-
小倉泰ガルバ・グリハの「ずらし」とマルマンインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 51 1996-12-20 123-140(R)詳細IB00086144A-
小串正直バルトリハリと仏教の時間論印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 44-56(L)詳細IB00097617A-
小串正直Vākyapadīya 3.9における時間の本質論印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 236-239(L)詳細ありIB00089136A
奥田清明Mūlācāra 第二章四天王寺女子大学紀要 通号 7 1974-12-15 1-18(L)詳細-IB00027389A
奥田清明Mūlācāra第二章とĀurapaccakkhāṇa印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 85-90(L)詳細ありIB00004041A
奥田清明『覚醒の贈り物』インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 46 1996-12-20 169-178(R)詳細IB00086147A-
荻原雲来微瑟紐(Viṣṇu)と阿弥陀阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 3-12(R)詳細IB00189305A
興津香織『数論二十五諦記』について仙石山論集 通号 4 2008-11-30 1-154(R)詳細IB00140141A-
置田清和Bitextuality in Bhāgavata Purāṇa Ⅹ.29印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 1-6(L)詳細ありIB00192736Ancid/BB07048141, ncid/AA12174015, ncid/BA66757707, ncid/BA03205014, ncid/BA18715411, ncid/AA00038847
小川道大小谷汪之『インド社会・文化史論──「伝統」社会から植民地近代へ』南アジア研究 通号 23 2011-12-15 121-127(L)詳細IB00144253A-
小川道大マハーラーシュトラ州におけるダリトの実像南アジア研究 通号 27 2015-12-15 151-156(L)詳細IB00155650A-
小川英世語それ自身のかたちとその弁別 書評仏教学セミナー 通号 69 1999-05-31 21-46詳細IB00026974A-
岡本さゆりヨーガ思想における行為についての一考察印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 283-286(L)詳細IB00078809A
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage