INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: チベット [SAT] チベット

検索対象: キーワード

-- 3037 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (3037 / 3037)  チベット仏教 (1549 / 1764)  インド (961 / 21068)  中国 (356 / 18585)  ツォンカパ (306 / 378)  インド仏教 (271 / 8074)  仏教学 (246 / 8092)  密教 (245 / 2598)  日本 (163 / 68136)  ゲルク派 (139 / 153)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
張雅静『タントラ部集成』に収録される秘密集会曼荼羅について密教図像 通号 28 2009-12-20 22-39(L)詳細IB00221806A
中條賢海『大日経』における自性と影像(1)豊山学報 通号 26/27 1982-03-30 29-46(L)詳細IB00057440A-
中條賢海『大日経』における自性と影像(2)豊山学報 通号 30 1985-03-21 35-59(L)詳細IB00057472A-
中条賢海供養行について密教学研究 通号 23 1991-03-30 51-64(R)詳細IB00109257A-
車相燁韓国におけるチベット仏教研究史東洋文化研究所所報 通号 19 2015-04-01 61-76(L)詳細IB00196743A-
チベット仏教研究会ツォンカパの『善説心随』和訳(1)智山学報 通号 56 1993-12-12 35-66(L)詳細IB00141773A-
チベット仏教研究会ツォンカパの『善説心随』和訳(1)豊山教学大会紀要 通号 21 1993-12-12 35-66(L)詳細IB00058586A-
チベット仏教研究会ツォンカパの『善説心随』和訳(4)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 18 1996-03-20 36-55(L)詳細IB00240060A
チベット仏教研究会ツォンパカの『善説心随』和訳(5)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 1-19(L)詳細IB00166510A
チベット仏教研究会ツォンカパの『善説心随』和訳(6)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 20 1998-03-20 55-68(L)詳細IB00168369A-
チベット仏教研究会ツォンカパの『善説心髄』和訳(8)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 2000-03-20 67-90(L)詳細IB00194579A-
千葉公慈『秘義分別摂疏』における真如観について印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 119-122(L)詳細ありIB00010296A
千葉公慈唯識説におけるBuddha-vacanatvaについて駒沢女子大学研究紀要 通号 11 2004-12-24 131-140(L)詳細IB00203073A
崔珍景A Preliminary Survey on a Sanskrit Manuscript Folio of an Unknown Commentary to the Viniścayasaṃgrahaṇī from Tibet印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 183-190(L)詳細ありIB00170445A
崔境眞推理の対象としての普遍についてインド論理学研究 通号 2 2011-03-31 91-107(L)詳細IB00206261A
崔境眞ゴクのダルモーッタラ批判印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 73-76(L)詳細IB00138830A
崔境眞bCom ldan rig ral on the Methods for Proving Momentariness印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 251-256(L)詳細IB00170458A
崔境眞ゴク翻訳官の『難語釈』における確定(yongs su gcod byed)印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 201-206(L)詳細ありIB00176615A
旦正卓么チベット語アムド農民方言の音韻体系とその特徴日本西蔵学会々報 通号 60 2014-10-01 69-88(L)詳細IB00134329A-
大工原彌太郎チベットの心身呪法入門季刊仏教 通号 26 1994-01-15 219-229(R)詳細IB00158230A-
タントラ研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(1)密教学 通号 35 1999-03-31 27-51(L)詳細IB00033279A-
タントラ研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(2)密教学 通号 36 2000-01-31 29-45(L)詳細IB00033283A-
タントラ研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(3)密教学 通号 37 2001-01-31 35-72(L)詳細IB00033292A-
タントラ研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(4)密教学 通号 38 2002-01-31 37-75(L)詳細IB00033298A-
タントラ研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(5)密教学 通号 39 2003-01-31 31-54(L)詳細IB00033305A-
タントラ研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』チベット文校訂(4)種智院大学研究紀要 通号 4 2003-03-15 13-35(L)詳細IB00040093A-
田村宗英Vajravidāraṇa-dhāraṇīについての一考察現代密教 通号 19 2008-03-31 181-202詳細ありIB00060294A-
田村宗英Vajravidāraṇa-dhāraṇīにおける「浄化」について密教学研究 通号 47 2015-03-30 29-47(L)詳細IB00156486A-
田村宗英(英子)Vajravidāraṇa-dhāraṇīにおけるBuddhaguhyaの解釈印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 133-138(L)詳細ありIB00162146A
田村宗英『Vajravidāraṇa-dhāraṇī (金剛摧砕陀羅尼)』の儀礼について智山学報 通号 77 2014-03-31 35-45(L)詳細ありIB00133059A-
田村宗英Vajravidāraṇa-dhāraṇīに基づく地鎮作法智山学報 通号 78 2015-03-31 25-34(L)詳細ありIB00141084A
田村宗英Mārīcī (摩利支天) についての一考察智山学報 通号 81 2018-03-31 35-43(L)詳細ありIB00183406A
田村宗英Vajravidāraṇa-dhāraṇīにおけるイェーシェードルジェーの注釈と儀軌について智山学報 通号 83 2020-03-31 187-202(L)詳細ありIB00211724A
田村宗英六種本尊と「音声に住する禅定[の念誦]」智山学報 通号 84 2021-03-31 23-36(L)詳細IB00217344A
田淵淳広ロンチェン・ラプジャムの異名について日本西蔵学会々報 通号 44 1999-03-31 15-22(L)詳細IB00095041A-
田淵淳広bSam gtan mig sgronにみられるsNga 'gyur lnga日本西蔵学会々報 通号 47 2002-03-31 45-52(L)詳細IB00096393A-
種村隆元チベット語訳『大日経』第2章に関するノート(1)現代密教 通号 22 2011-03-31 73-84(L)詳細ありIB00104726A-
種村隆元Padmaśrīmitra作Maṇḍalopāyikāの規定する葬送儀礼について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 87-92(L)詳細ありIB00103561A
種村隆元Ratnarakṣita著Padminī第22章前半現代密教 通号 27 2016-03-31 73-91(L)詳細ありIB00150948A
谷田伸治敦煌本チベット文灸法書梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 27 2007-02-22 531-566(L)詳細IB00060157A-
谷田伸治敦煌本チベット文治療書Pelliot tibétain 1057試訳智山学報 通号 79 2016-03-31 1-20(L)詳細ありIB00160406A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III vv.34-39[with the text and a translation]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 37 1993-01-31 1-15詳細IB00030924A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III vv.40-50[with the text and a translation]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 37 1993-01-31 17-34詳細IB00030925A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III vv.51-59[with the text and a translation]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 38 1994-01-31 17-32詳細IB00030927A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III vv.51-59[with the text and a translation]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 38 1994-01-31 1-16詳細IB00030926A-
谷口富士夫ハリバドラにおける菩薩と種姓の関係日本西蔵学会々報 通号 32 1986-03-31 13-17(L)詳細IB00041121A-
谷口富士夫ハリバドラ著『小註』と『八千頌般若経』日本西蔵学会々報 通号 36 1990-03-31 2-7(L)詳細IB00041131A-
谷口富士夫チベット前伝期仏教と異宗教講座仏教の受容と変容 通号 3 1991-12-15 45-70詳細IB00049499A-
谷口富士夫トルプパにおけるの了義と未了義印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 259-261(L)詳細IB00008033A
谷口富士夫トゥカンの他空説批判インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 1013-1028(R)詳細IB00104743A-
谷口富士夫ニャオン・クンガペルの他空説印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 226-230(L)詳細ありIB00008462A
谷口富士夫他空説の一断面宗教研究 通号 307 1996-03-31 245-246(R)詳細IB00089742A-
谷口富士夫チベット密教の仏身シリーズ密教 通号 2 1999-08-12 64-77詳細IB00049871A-
谷口富士夫『現観荘厳論』における173行相印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 119-114(L)詳細ありIB00056625A
谷口富士夫トルプパの般若波羅蜜理解印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 128-135(L)詳細ありIB00079557A
谷口富士夫アーラヤ識とアーラヤ智印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 83-87(L)詳細ありIB00092037A
谷口富士夫『現観荘厳論』トルポパ註における三種の智慧印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 207-123(L)詳細ありIB00176559A
谷口富士夫『現観荘厳論』トルポパ註における仏身印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 180-187(L)詳細IB00189961Anaid/40004207669, ncid/BB08815155, ncid/BA01376515, ncid/BA80877742, IB00005750A, ncid/BA33155833, IB00131178A, IB00089753A, IB00093374A, IB00027411A, ncid/BB22368341, IB00093683A, ncid/BA84374834, IB00098403A, ncid/BB17039544, ncid/BN10149174, ncid/BA56518674, IB00176559A, IB00079557A, IB00092037A, ncid/BB04857834
谷口富士夫『現観荘厳論」トルポパ註におけるハリバドラ批判印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 201-209(L)詳細IB00199399A
谷口富士夫『現観荘厳論』トルポパ註における経証印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 135-142(L)詳細IB00227478A
谷口富士夫『マニ・カブム』に見られる仏身説の特徴印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 175-181(L)詳細IB00238520A
棚次正和『癒しと救い』宗教研究 通号 334 2002-12-30 206-212詳細IB00031923A-
田中裕成『ウダーナヴァルガ・ヴィヴァラナ』における有漏の忍印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 166-169(L)詳細ありIB00162132A
田中裕成新出倶舎論本頌写本に見る毘婆沙師的改変印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 78-83(L)詳細ありIB00210607A
田中裕成新出梵文倶舎頌(IV.3,V.27)と諸倶舎頌の関係対法雑誌 通号 2 2021-03-25 31-60(L)詳細IB00213833A
田中裕成倶舎頌伝説句の改変印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 54-59(L)詳細IB00228312A
田中裕成『ポタラ宮倶舎頌』新出偈V.42-2印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 103-108(L)詳細IB00236261A
田中敏雄ラーフルの『自伝』印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 106-109(L)詳細ありIB00004261A
田中敏雄ラーフルの『放浪学』印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 116-119(L)詳細ありIB00004382A
田中公明西蔵の胎蔵曼荼羅について日本西蔵学会々報 通号 28 1982-03-31 14-16(L)詳細IB00041112A-
田中公明慈寧宮宝相楼の立体曼荼羅ブロンズ像セットについて日本西蔵学会々報 通号 30 1984-03-31 12-15(L)詳細IB00041118A-
田中公明東北大学所蔵河口慧海コレクションを整理して日本西蔵学会々報 通号 32 1986-03-31 17-21(L)詳細IB00041122A-
田中公明グゲ遺跡の金剛界曼荼羅壁画について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 134-137(L)詳細ありIB00006452A
田中公明敦煌出土のニンマ派密教典籍についてチベットの仏教と社会 通号 66 1986-11-20 199-214(R)詳細IB00053657A
田中公明Wallpaintings and Maṇḍalas at bSam-yas印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 30-33(L)詳細ありIB00006743A
田中公明パンチェンラマの胎蔵曼荼羅儀軌密教図像 通号 5 1987-10-20 99-109詳細IB00039970A
田中公明ペンコルチューデ寺院の金剛界立体曼荼羅東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 8 1988-03-25 81-詳細IB00038546A-
田中公明マンダラ探索行季刊仏教 通号 3 1988-04-25 183-190(R)詳細IB00156986A
田中公明ペンコルテユーデ仏塔と『初会金剛頂経』所説の28種曼荼羅密教図像 通号 6 1988-12-01 1-13(L)詳細IB00039978A
田中公明『一切仏集拏吉尼戒網瑜伽』所説「九味」考東方 通号 5 1989-12-28 74-84(L)詳細IB00029549A-
田中公明『秘密集会』曼荼羅の歴史的展開密教図像 通号 9 1991-03-30 1-14(L)詳細IB00039993A
田中公明仏教の尊格の受容と変容講座仏教の受容と変容 通号 3 1991-12-15 157-184詳細IB00049503A-
田中公明西チベット調査旅行記東方 通号 7 1991-12-31 236-248(L)詳細IB00029598A-
田中公明チベット密教の世界季刊仏教 通号 21 1992-10-15 84-93(R)詳細IB00157048A-
田中公明西チベット、トリン寺とツァパラン遺跡の金剛界諸尊壁画について密教図像 通号 11 1992-12-20 11-22(L)詳細IB00040008A
田中公明第6回国際チベット学会に参加して東方 通号 8 1992-12-31 199-203(L)詳細IB00029616A-
田中公明The Lokeśvarakalpa and the Yi-qie-fo she-xiang-ying da-jiao-wang-jing sheng-guan-zi-zai pu-sa nian-song yi-gui仏教文化 通号 30 1993-05-01 1-24(L)詳細IB00038339A-
田中公明『時輪タントラ』(カーラチャクラ)への導き季刊仏教 通号 26 1994-01-15 202-212(R)詳細IB00158228A-
田中公明敦煌出土の寂静尊曼荼羅について密教大系 通号 10 1994-07-30 265-293詳細IB00055656A-
田中公明『一切仏集会拏吉尼戒網タントラ』とその曼荼羅について密教大系 通号 3 1994-10-30 394-410詳細IB00055532A-
田中公明Navarasa Theory in the Sarvabuddhasamāyogaḍākinījālasaṃvara-tantra東方 通号 10 1994-12-01 323-331(L)詳細IB00029676A-
田中公明コスモロジーと曼荼羅密教図像 通号 13 1994-12-21 33-47(L)詳細IB00040021A
田中公明チベットと日本の浄土教日本の仏教 通号 2 1995-03-01 190-201(R)詳細IB00037879A-
田中公明特論・敦煌の密教シリーズ・東アジア仏教 通号 5 1996-02-20 293-314詳細IB00050191A-
田中公明ペンコルチューデ仏塔不空羂索堂の胎蔵曼荼羅諸尊壁画について密教図像/密教図像学会 通号 17 1998-12-21 51-59(L)詳細IB00040046A
田中公明密教の尊格とその図像シリーズ密教 通号 1 1999-05-28 95-113(R)詳細IB00049857A-
田中公明チベット仏教美術シリーズ密教 通号 2 1999-08-12 163-181詳細IB00049877A-
田中公明『チベット語文語文法』山口瑞鳳著、春秋社、1998年4月東方 通号 14 1999-12-31 121-122(L)詳細IB00161866A-
田中公明『金剛峻経』とチベット密教疑偽仏典の綜合的研究 通号 14 2000-03-01 8-24(L)詳細IB00081723A-
田中公明ミトラヨーギンの百種曼陀羅集とその図像マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 587-608詳細IB00059773A-
田中公明チベット密教における死の理論とその文献的な典拠について宗教研究 通号 351 2007-03-30 317-318(R)詳細IB00091204A-
田中公明チベット仏教における三身説と四身説の設定日本西蔵学会々報 通号 55 2009-07-31 131-139(L)詳細IB00098403A-
田中公明トンワドゥンデンとは何か?密教図像 通号 29 2010-12-20 1-9(L) 詳細IB00222639A
田中公明『パンタンマ目録』と敦煌密教東方 通号 26 2011-03-31 99-106(L)詳細IB00110684A-
田中公明『秘密集会安立次第論』 をめぐる諸問題 密教文化 通号 227 2011-12-21 7-19(L)詳細IB00218001A
田中公明『秘密集会』における勝義の曼荼羅について東洋文化研究所紀要 通号 162 2012-12-20 61-76(L)詳細IB00149747A-
田中公明チベットにおける般若学の受容東洋学研究 通号 50 2013-03-30 210-212(R)詳細IB00240079A
田中公明『秘密集会』「聖者流」における修道論東洋文化研究所紀要 通号 164 2013-12-24 309-317(L)詳細IB00149823A-
田中公明『ヴァジュラーヴァリー』と「ミトラ百種」曼荼羅集の新資料密教図像 通号 33 2014-12-20 1-13(L)詳細IB00222354A
田中公明『マンダラ観想と密教思想』立川武蔵著、春秋社、2015年5月東方 通号 31 2016-03-31 309-312(L)詳細IB00174271A-
田中公明チベット空海とインド中期密教 通号 31 2016-09-28 91-108(R)詳細IB00214571A
田中公明胎蔵曼荼羅の度量法と諸尊の配置について密教図像 通号 35 2016-12-20 80-90(L)詳細IB00222563A
田中公明アムドにおける砂曼荼羅制作の現状東方 通号 32 2017-03-31 111-122(L)詳細IB00174584A-
田中公明アームナーヤ・マンジャリーの新資料東洋文化研究所紀要 通号 172 2017-12-01 75-86(L)詳細IB00234120A
田中公明第七回国際仏教論壇「心与心所研究」に参加して東方 通号 33 2018-03-31 177-186(L)詳細IB00176727A-
田中公明二十八部衆の成立について密教図像 通号 38 2019-12-20 37-51(L)詳細IB00222950A
立花寛紹チャンドラキールティの無我観の一考察仏教学研究 通号 49 1993-03-31 51-73詳細IB00012966A-
立花秀孝西藏佛敎史序說現代佛教 通号 117 1934-09-01 40-52(R)詳細IB00192205A
立花秀孝西藏佛敎史序說(其の二)現代佛教 通号 118 1934-09-01 25-35(R)詳細IB00192328A
立花秀孝西藏佛敎史序說(其の三)現代佛教 通号 119 1934-11-01 50-62(R)詳細IB00192445A
立花秀孝西藏佛敎史序説拾遺現代佛教 通号 124 1935-06-01 25-29(R)詳細IB00192692A
立花秀孝西藏佛敎史序説拾遺(三)現代佛教 通号 125 1935-08-01 30-37(R)詳細IB00192704A
立花孝全大悲の考察印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 213-216詳細ありIB00001978A
立花孝全Kamalaśīlaと法成との関係印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 222-225詳細ありIB00002135A
立花孝全Lam-rim chen-moに見られるbSam-yasの宗論について印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 366-370詳細ありIB00002271A
立花孝全Atīśaにおける大悲および浄戒印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 325-331詳細ありIB00002561A
立花孝全カマラシーラにおける大悲観(二)仏教の実践原理 通号 32 1977-12-01 141-154(R)詳細IB00052064A-
立川武蔵A Note on the Path-Effect Doctrine of the Sa skya pa日本西蔵学会々報 通号 20 1974-03-31 7-8(L)詳細IB00041075A-
立川武蔵チベット仏教文献の寄附を受けるSAṂBHĀṢĀ 通号 1 1979-07-15 11-14(L)詳細IB00021439A-
立川武蔵カギュー派の典籍と教義東洋学術研究 通号 103 1982-11-25 99-111詳細IB00038821A-
立川武蔵チベット仏教における心の本質仏教思想 通号 9 1984-10-20 277-320詳細IB00049327A-
立川武蔵リンガとストゥーパ生と死の人類学 通号 9 1985-10-25 125-141(R)詳細IB00143413A-
立川武蔵トゥカン『善説水晶鏡』ゲルク派の章和訳(一)チベットの仏教と社会 通号 9 1986-11-20 431-452詳細IB00053666A-
立川武蔵カギュ派チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 171-189(R)詳細IB00123772A-
立川武蔵サキャ派チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 153-170(R)詳細IB00123771A-
立川武蔵概説講座仏教の受容と変容 通号 3 1991-12-15 11-44詳細IB00049498A-
立川武蔵「自性が空である」をどう解釈するか季刊仏教 通号 26 1994-01-15 164-177(R)詳細IB00158217A-
立川武蔵聖化された世界・マンダラ密教大系 通号 12 1995-07-30 455-470詳細IB00055707A-
立川武蔵金剛界マンダラの観想法国立民族学博物館研究報告別冊 通号 18 1997-01-01 319-336詳細IB00039749A
立川武蔵密教における世界の表象インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 18 1998-07-21 31-52詳細IB00044296A-
立川武蔵ツォンカパの生涯と密教思想シリーズ密教 通号 2 1999-08-12 51-63詳細IB00049870A-
立川武蔵チベット密教とは何かシリーズ密教 通号 2 1999-08-12 3-28詳細IB00049868A-
立川武蔵ラチュン・ドルジェの『大印契誓願』人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 20 2005-09-20 95-118詳細IB00057825A-
立川武蔵A version of the Ngor Maṇḍala collectionマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 133-143(L)詳細IB00059791A-
立川武蔵ネパール密教のマンダラ叡山学院研究紀要 通号 30 2008-02-13 1-22(L)詳細IB00063386A-
立川武蔵カトマンドゥ盆地とチベットネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 30 2015-12-24 190-193(R)詳細IB00181002A-
立川武蔵ネパールとチベットの祖先崇拝ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 30 2015-12-24 194-197(R)詳細IB00181031A-
立川武蔵輪廻の輪を捉える無常大鬼 チベットの宗教図像と信仰の世界 通号 30 2019-10-18 105-151(L)詳細IB00246341A
多田等観喇嘛日本仏教の歴史と理念 通号 30 1940-02-01 593-600(R)詳細IB00055834A-
多田等観ラッサ時代の青木文教さん日本西蔵学会々報 通号 4 1957-10-25 1-2詳細IB00041032A-
多田等観パルカンについて日本西蔵学会々報 通号 5 1958-09-25 1-3詳細IB00041035A-
多田等観東京大学文学部所蔵ラサ版大蔵経について日本西蔵学会々報 通号 6 1960-03-31 1-5詳細IB00041037A-
田崎国彦13世紀はじめのブッダ・ガヤー〔資料篇〕東洋学研究 通号 30 1993-03-30 69-88(L)詳細IB00027971A-
田崎國彦ダライラマの普遍的責任と平和曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 43-48(L)詳細IB00169770A
田崎國彦アジアの近代化とチベット問題の淵源宗教研究 通号 367 2011-03-30 288-289(R)詳細IB00093270A-
竹村 牧男Vijñaptiについて宗教研究 通号 227 1976-04-01 73-94(R)詳細IB00085868A-
竹貫元勝仏教史関係雑誌論文目録(昭和45.46年度)仏教史学研究 通号 227 1974-06-30 9-35(L)詳細IB00153274A-
武田宏道アビダルマ仏教仏教学研究 通号 50 1994-03-31 140-155(L)詳細IB00012974A-
武内紹人チベット語Thingri方言について日本西蔵学会々報 通号 25 1979-03-31 6-10(L)詳細IB00041095A-
武内紹人敦煌・トルキスタン出土チベット語手紙文書の研究序説チベットの仏教と社会 通号 25 1986-11-20 563-602詳細IB00053671A-
武内紹人帰義軍期から西夏時代のチベット語文書とチベット語使用東方学 通号 104 2002-07-01 124-106詳細IB00035133A-
武内----The Denkar-ma 芳村基修著仏教史学 通号 104 1951-09-30 81(R)詳細IB00155408A-
田上太秀一闡提とは何者か駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 167-185(R)詳細IB00148518A-
高松宏寶(クンチョク・シタル)チベット密教における死者浄化儀礼とその意義現代密教 通号 31 2022-03-31 61-84(L)詳細ありIB00244493A
高松宏寶(クンチョク・シタル)チベット文献による『大日経』の研究現代密教 通号 20 2009-03-31 181-195(R)詳細ありIB00075804A-
高松宏寶近代におけるチベット仏教の直面する問題現代密教 通号 21 2010-03-31 159-174(R)詳細ありIB00075879A-
高松宏寶(クンチョク・シタル)チベット亡命社会における仏教の近代化現代密教 通号 22 2011-03-31 175-195(R)詳細ありIB00104719A-
高松宏寶(クンチョク・シタル)カーラチャクラの教えを通してみる近代のチベット密教現代密教 通号 23 2012-03-31 327-339(R)詳細ありIB00102374A-
高松宏寶(クンチョク・シタル)第7回講義内容 2008年以降のチベット問題について現代密教 通号 23 2012-03-31 63-69(L)詳細-IB00102379A-
高松宏寶現代チベット僧院における仏教教学の現状現代密教 通号 25 2014-03-31 103-121(R)詳細ありIB00136303A-
高松宏寶チベット仏教におけるニンマ派の現代の教学について現代密教 通号 27 2016-03-31 53-70(L)詳細ありIB00150949A
高松宏寶(クンチョク・シタル)チベットの葬儀とその伝統文化について現代密教 通号 29 2019-03-31 107-126(R)詳細ありIB00188399A-
高松クンチョクチベット仏教による癒しと救い大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 216-217(R)詳細IB00157318A-
高原信一チベット文一万頌般若経について哲学年報 通号 22 1960-03-31 59-73(L)詳細IB00018355A-
高畠寛我梵蔵和英合璧浄土三部経解説Ⅰ〔第二十三巻〕浄土宗典籍研究 通号 22 1975-08-15 533-554(L)詳細IB00130033A-
高橋盛孝賢愚経探査記日本西蔵学会々報 通号 9 1962-10-30 1-2詳細IB00041042A-
高橋盛孝賢愚経とザン・ルン東方学 通号 26 1963-07-01 47-55(R)詳細IB00034957A-
高橋盛孝石浜会長の印象日本西蔵学会々報 通号 15 1968-10-30 1-3詳細IB00041060A-
高橋誠カルマパ転生者とツルプ寺座主の関係について日本西蔵学会々報 通号 59 2013-10-20 1-14(L)詳細IB00134154A-
高橋尚夫チベット語文字盤について豊山教学大会紀要 通号 6 1978-10-15 1-7(L)詳細IB00037030A-
高橋尚夫Sarvadurgatipariśodhanatantra(三)豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 1-39(L)詳細IB00057465A-
高橋尚夫金剛界大曼荼羅儀軌一切金剛出現豊山学報 通号 33 1988-03-21 1-58(L)詳細IB00057490A-
高橋尚夫金剛界大曼荼羅儀軌一切金剛出現豊山学報 通号 35 1990-03-21 1-101(L)詳細IB00057498A-
高橋尚夫アーディカルマプラディーパ『初行のしるべ』和訳興教大師八百五十年御遠忌記念論集:興教大師覚鑁研究 通号 35 1992-12-12 551-590詳細IB00047871A
高橋尚夫『略出念誦経』と『ヴァジュローダヤ』密教大系 通号 3 1994-10-30 199-223詳細IB00055525A-
高橋尚夫光明真言について密教学研究 通号 27 1995-03-30 1-30(L)詳細IB00109356A-
高橋尚夫チベット文『初会金剛頂経』-金剛界大曼荼羅儀軌品-梵語仏教文献の研究 通号 27 1995-11-07 39-140(L)詳細IB00056170A-
高橋尚夫アーナンダガルバ作『金剛薩埵成就法広次第』和訳豊山学報 通号 40 1997-03-15 1-45(L)詳細IB00057526A-
高橋尚夫アーナンダガルバ作『金剛薩埵成就法略次第』豊山教学大会紀要 通号 25 1997-03-31 29-48(L)詳細ありIB00058636A
高橋尚夫アーナンダガルバ研究豊山教学大会紀要 通号 27 1999-11-01 1-16(L)詳細IB00058659A-
高橋尚夫七種供養の文について仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 137-164(L)詳細IB00044011A
高橋尚夫西蔵文『四十二章経』について豊山学報 通号 44 2001-09-03 1-57詳細IB00057543A-
高橋尚夫『諸法無行経』師子遊歩菩薩の段 和訳豊山学報 通号 48 2005-03-31 63-104(R)詳細IB00062537A-
高橋尚夫『諸法無行経』文殊師利菩薩の段 和訳(完)豊山学報 通号 49 2006-03-31 1-44(R)詳細IB00238796A
高橋尚夫『理趣經』「二十五真言」について豊山学報 通号 58 2015-03-31 17-45(L)詳細IB00182971A-
高橋通方拉薩から日喀則へ禅文化 通号 106 1982-10-25 131-145(R)詳細IB00084723A-
高橋尚夫Sarvadurgatipariśodhanatantra(四)豊山学報 通号 30 1985-03-21 1-33(L)詳細IB00057473A-
高橋尚夫Sarvadurgatipariśodhanatantra(五)豊山学報 通号 31 1986-03-21 1-17(L)詳細IB00057479A-
高橋尚夫金剛界大曼荼羅儀軌一切金剛出現豊山学報 通号 32 1987-03-21 1-42(L)詳細IB00057484A-
高橋晃一初期瑜伽行派の思想唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 73-109(R)詳細IB00104982A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage