INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
堤玄立真宗における救済成立の根拠印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 13-18詳細ありIB00006373A
堤邦彦胎中の鬼京都精華大学紀要 通号 20 2001-01-01 254-241(R)詳細IB00042838A-
堤邦彦寺社縁起の転換期寺社縁起の文化学 通号 1 2005-11-30 7-14(R)詳細IB00185747A-
堤邦彦小宰相の局と「耳無し芳一」伝承研究紀要 通号 20 2007-03-01 121-130(R)詳細IB00062209A-
堤邦彦高僧伝と民談のあいだ説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 20 2008-04-01 203-227(R)詳細IB00222788A
堤邦彦勧化本と絵解き遊楽と信仰の文化学 通号 1 2010-10-25 265-286(R)詳細IB00185831A-
堤邦彦明治期の親鸞絵伝仏教文学 通号 43 2018-04-30 79-80(R)詳細IB00234385A
堤邦彦高僧絵伝と幽霊画~死者救済の思想と図像化駒澤大學佛敎文學研究 通号 22 2019-02-20 27-56(R)詳細ありIB00205909A
堤勝義中世瀬戸内海港町の仏教諸宗派仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 22 1996-11-01 115-134(R)詳細IB00044489A-
筒井曜子円空曼陀羅の世界禅文化 通号 110 1983-10-25 99-109(R)詳細IB00084204A-
筒井奈々長谷川等伯が観た法華経の龍宗教研究 通号 367 2011-03-30 337-338(R)詳細IB00093403A-
筒井大祐翻刻 石清水八幡宮本『八幡宮寺巡拝記』前佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 46 2018-03-01 197-212(R)詳細IB00192337A-
筒井大祐翻刻 石清水八幡宮本『八幡宮寺巡拝記』後佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 2019-03-01 145-156(R)詳細IB00192463A-
筒井寛秀良弁僧正の墓所について南都仏教 通号 31 1973-12-16 53-56(R)詳細IB00032321A-
筒井寛秀龍松院師資相承に就いて南都仏教 通号 36 1976-07-20 97-115(R)詳細IB00032351A-
筒井英俊良弁僧正と漆部氏南都仏教 通号 1 1954-11-03 35-56詳細IB00032142A-
筒井英俊聖武天皇と良弁僧正南都仏教 通号 2 1955-05-01 127-131詳細IB00032158A-
土屋有里子無住の内なる梶原仏教文学 通号 39 2014-04-30 74-85(R)詳細IB00128949A-
土谷恵小野僧正仁海像の再検討日本古代の政治と文化 通号 39 1987-02-01 531-578詳細IB00048702A-
土谷恵鎌倉時代の寺院機構論集日本仏教史 通号 4 1988-12-01 237-267(R)詳細IB00052977A-
土谷恵願主と尼シリーズ女性と仏教 通号 1 1989-08-23 175-219(R)詳細IB00055377A-
土谷恵中世醍醐寺の桜会中世寺院と法会 通号 1 1994-05-20 79-144詳細IB00052293A-
土谷恵鎌倉時代の寺院機構密教大系 通号 7 1995-03-30 399-428詳細IB00055602A-
土谷恵中世初頭の仁和寺御流と三宝院流守覚法親王と仁和寺御流の文献学的研究. 論文篇 通号 7 1998-02-01 195-318詳細IB00056180A-
土谷恵尼たちの中世駒澤大學佛敎文學研究 通号 10 2007-03-31 3-20(R)詳細IB00130100A-
土山雅之『一乗要決』の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 94-97(R)詳細IB00014187A-
土山文雄真宗の神祇観(上)大谷学報 通号 42 1931-03-20 164-171詳細IB00024792A-
土山文夫「親鸞伝絵」の記事に就て日本仏教学協会年報 通号 9 1937-03-01 135-158詳細IB00010489A-
土屋真紀狩野派における「酒飯論絵巻」の位相『酒飯論絵巻』の世界――日仏共同研究 / アジア遊学 通号 172 2014-03-20 30-54(R)詳細IB00229296A
土谷博通大御葬と仏教の関わりについて宗教研究 通号 238 1979-02-28 246-247詳細IB00031264A-
土屋貴裕祖師のおもかげ図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 213-230(R)詳細IB00226351A
土屋貴裕鳥獣戯画「平成の修理」から得られること鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 4 2015-04-28 252-253(R)詳細IB00212223A
土屋貴裕高山寺の至宝鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 4 2015-04-28 18-40(R)詳細IB00212220A
土屋貴裕二つの石をめぐる物語鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 4 2015-04-28 94-95(R)詳細IB00212222A
土屋貴裕石水院の栂尾開帳鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 4 2015-04-28 68-69(R)詳細IB00212221A
土屋詮教明治佛教と教育現代佛教 通号 105 1933-07-01 109-116(R)詳細IB00188690A-
土屋詮教生活には何が必要か現代佛教 通号 131 1936-09-01 46-50(R)詳細IB00181011A-
土屋紳一称南無仏皆已成仏道真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 144-145(R)詳細IB00201992A
土屋紳浄土論註「衆生世間清浄」による「現生正定緊」の解釈真宗教学研究 通号 43 2022-07-01 111-113(R)詳細IB00237044A
土屋光道念仏について宗教研究 通号 170 1961-12-31 64-65(R)詳細IB00108348A-
土屋光道浄土教研究における念仏行の理解宗教研究 通号 181 1965-03-31 77-78(R)詳細IB00106049A-
土屋光道『宗祖の皮髄』成立をめぐって浄土宗学研究 通号 9 1977-03-31 135-148(R)詳細IB00083655A-
土屋光道未来の浄土宗のために浄土宗学研究 通号 9 1977-03-31 281-285(R)詳細IB00083684A-
土屋光道「同生相動尽須来」検証浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 99-112(R)詳細IB00083780A-
土屋浩三重要法門の添え状について法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 182-191(R)詳細IB00122591A-
土橋秀高戒律宗教研究 通号 162 1960-03-15 52-53(R)詳細IB00109296A-
土橋秀高親鸞聖人の涅槃経観真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 5 1960-10-20 63-76詳細IB00032689A-
土橋秀高守屋コレクション「自誓受戒作法」について印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 42-47詳細ありIB00002014A
土橋秀高授戒儀礼の変遷仏教教団の研究 通号 27 1968-03-31 205-282(R)詳細IB00054719A-
土橋秀高俊芿の律制印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 28-32詳細ありIB00002698A
土橋秀高真宗行儀と戒律戒律の世界 通号 34 1993-05-25 805-830詳細IB00052546A-
土田良勝智山学報 通号 13 1925-06-17 60-64(R)詳細-IB00148769A
土田直鎮千部法華経料紙筆墨充帳の形態続日本古代史論集 通号 2 1972-07-01 607-632詳細-IB00049076A-
土田友章住山と遊行宗教研究 通号 303 1995-03-31 409-410(R)詳細-IB00111011A-
土田友章密語 密人に相逢す宗教研究 通号 339 2004-03-30 308-309詳細-IB00058014A-
土田大誓宗教力の独立智山学報 通号 13 1925-06-17 53-57(R)詳細-IB00148767A
土田健次郎近世儒教と仏教日本の仏教 通号 13 1998-08-05 109-125(R)詳細-IB00037989A-
土田杏村大空横議現代佛教 通号 103 1933-04-01 77-80(R)詳細-IB00188349A-
土田杏村「明治佛教の研究回顧」を讀む現代佛教 通号 106 1933-08-01 91(R)詳細-IB00189555A-
土倉宏『金剛頂経疏』における随自意・随他意東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 95-107(L)詳細-IB00027768A
土倉宏『金剛頂経疏』における阿字東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 207-224(L)詳細-IB00027782A
土倉宏<研究覚え書き>私の仏教研究東洋学術研究 通号 141 1998-11-18 213-213詳細-IB00039127A-
土倉宏『金剛頂経疏』の阿字について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 101-103詳細ありIB00009240A
土倉宏安然撰『菩提心義抄』の五教思想に関する一考察東洋学研究 通号 40 2003-03-30 103-114詳細IB00028098A-
土倉宏円仁と安然の一大円教について宗教研究 通号 351 2007-03-30 346-347(R)詳細IB00091848A-
土倉宏安然の一仏一乗義について宗教研究 通号 367 2011-03-30 333-334(R)詳細IB00093397A-
土倉宏『教時問答』における「一心一心識・一切一心識」いついて宗教研究 通号 371 2012-03-30 359-360(R)詳細IB00096918A-
土倉宏日蓮における安然の問題印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 126-130(R)詳細ありIB00121102A
土倉宏安然撰『普通広釈』における円戒即身成仏思想印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 98-102(R)詳細ありIB00133363A
土尾尚明恵上人の「蘇婆石」大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 351-364(L)詳細IB00035686A-
津田雄一竜安寺の庭禅文化 通号 43 1967-01-01 44-54(R)詳細IB00093569A-
津田雄一竜安寺の庭禅文化 通号 44 1967-03-15 23-29(R)詳細IB00093489A-
津田雄一金地院の庭禅文化 通号 47 1968-01-01 52-60(R)詳細IB00093415A-
津田雄一南禅寺の庭禅文化 通号 48 1968-03-15 46-56(R)詳細IB00093393A-
津田敬武図説の日本文化と天皇制宗教研究 通号 162 1960-03-15 54-55(R)詳細IB00109318A-
津田豊彦尾張知多地方の虫供養宗教研究 通号 234 1977-12-31 207-208(R)詳細IB00099718A-
津田徹英中世における聖徳太子像の受容とその意義密教図像/密教図像学会 通号 16 1997-12-22 1-28詳細IB00040036A
津田徹英僧形八幡神像の成立と展開密教図像/密教図像学会 通号 18 1999-12-21 47-68(R)詳細IB00040052A
津田徹英十一面観音像が戴く異形の頂上仏面をめぐって仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 18 2005-10-01 331-352詳細IB00059916A-
津田徹英白河・鳥羽両院の白衣観音信仰とその造像マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 353-369詳細IB00059810A-
津田徹英高野山金剛峯寺旧金堂所在焼失七尊私見密教美術と歴史文化:権大僧正昇補・大日寺準別格本山寺格昇格・真鍋俊照博士古稀記念論集 通号 2 2011-05-10 5-35(R)詳細IB00134520A-
津田徹英親鸞聖人の鎌倉滞在と一切経校合をめぐって眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 56 2012-01-30 305-332(R)詳細IB00204525A
津田徹英親鸞の欠画文字・異体字とその書風組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 247-264(R)詳細IB00227172A
津田青楓京洛をぶらつく(二)現代佛教 通号 103 1933-04-01 99(R)詳細IB00188356A-
津田青楓京洛をぶらつく(一)現代佛教 通号 103 1933-04-01 98(R)詳細IB00188355A-
津田真一弘法大師密教的人間像豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 75-81詳細IB00036993A-
津田真一インド密教思想からみた『即身成仏義』豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 19-30詳細IB00037033A-
津田真一The Double Structure of Dharmadhātu (Realm of Reality) and the Meaning of Sokushin (即身)印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 23-28(L)詳細ありIB00005272A
津田真一日本に於ける密教の危機的展開仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 56 1982-09-30 387-408(R)詳細IB00046027A-
津田真一わたしの密教学弘法大師と現代 通号 56 1984-03-21 507-531(R)詳細IB00048411A-
津田真一空海季刊仏教 通号 6 1989-01-20 60-69(R)詳細IB00157119A
津田真一〈開放系の神〉と密教季刊仏教 通号 21 1992-10-15 94-103(R)詳細IB00157049A-
津田真一覚鑁の思想とその現代的意義密教学研究 通号 25 1993-03-30 13-34(R)詳細IB00109275A-
津田真一私の法華経観法華学報 通号 5 1993-11-13 85-91詳細IB00059045A-
津田眞一法然及び親鸞との連関における覚鑁智山学報 通号 56 1993-12-12 97-150(R)詳細IB00141726A
津田真一日本仏教思想史における法然の「永遠に反駁を許さぬ」存在意義について仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 439-457(R)詳細IB00044043A
津田真一『長楽寺灌頂文書の研究』定方晟著、春秋社、2009年11月東方 通号 26 2011-03-31 230-234(L)詳細IB00111176A-
津田春曉聖誕七百年にちなみて棲神 通号 10 1921-07-20 79-80(R)詳細ありIB00213867A
津田歡貞生活戰線と宗敎問題棲神 通号 16 1931-02-16 190-197(R)詳細ありIB00214153A
津田周如来蔵思想の世界観豊山教学大会紀要 通号 42 2014-03-31 269-284(R)詳細IB00147380A-
津田眞一「終末論的実存の弁証法」と自然法爾比較思想研究 通号 28 2002-03-31 109-120(R)詳細ありIB00075369A-
辻本俊郎平安時代における『無量寿経論』テキスト仏教大学仏教学会紀要 通号 22 2017-03-25 21-40(R)詳細IB00162418A-
辻本俊郎『無量寿経論』テキスト研究佛教大学仏教学会紀要 通号 26 2021-03-25 117-138(R)詳細IB00212701A
辻本臣哉禅林寺山越阿弥陀図印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 221-224(R)詳細ありIB00170808A
辻本臣哉吉田兼倶と天台本覚思想武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 35 2019-02-28 79-102(R)詳細IB00194927A-
辻本臣哉迎講と来迎図武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 38 2022-02-28 57-80(R)詳細IB00223473A
辻本臣哉神仏習合から反本地垂迹説への展開武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2023-02-28 63-81(R)詳細IB00246197A
辻本臣哉Syncretization of Shinto with Buddhism in “Hokekyo genki”印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 198-202(L)詳細IB00240204A
辻村泰聡弘法清水伝説の起源について密教学 通号 44 2008-03-15 33-74詳細IB00060338A-
辻村泰善南都における弘法大師信仰南都仏教 通号 66 1991-10-25 48-64(R)詳細IB00032505A-
辻村泰善絵画彫刻にみる弘法大師像の変遷密教図像 通号 10 1991-11-30 1-9詳細IB00039995A
辻村泰圓雑記元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 10 1964-03-31 267-268(R)詳細IB00236867A
辻村恂善橘俊道著『遊行寺――中世の時宗総本山』時宗教学年報 通号 7 1979-03-20 106-106(R)詳細IB00128546A-
辻村ジュサブロー般若心経を語る禅文化 通号 113 1984-07-25 27-39(R)詳細IB00083348A-
辻村志のぶ近代日本宗教の中国観宗教研究 通号 331 2002-03-30 281-281詳細IB00031856A-
辻村志のぶ関東大震災時における宗教者の活動宗教研究 通号 339 2004-03-30 285-286詳細IB00058004A-
逵日出典奈良朝山岳寺院の実相論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 235-256(R)詳細IB00052955A-
辻惟雄若冲の仏画 コラム⑦民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 364-368(R)詳細IB00108376A-
辻野志穂空海の〈法身説法〉思想の展開における『辯顯密二教論』の位置密教文化 通号 230 2013-03-21 1-30(R)詳細IB00217961A
辻能學論本宗之宗義並相承棲神 通号 7 1917-07-15 44-47(R)詳細ありIB00213708A
辻能學余の宗敎觀棲神 通号 8 1918-04-15 45-48(R)詳細ありIB00213741A
辻能學信仰と安心棲神 通号 9 1919-03-15 45-48(R)詳細ありIB00213777A
辻直四郎『ヴェラー教授記念東洋学論文集』東洋学報 通号 9 1955-09-25 98-102詳細IB00018170A-
辻田稔次尊氏と禅林寺西山禅林学報 通号 6 1960-11-26 10-15詳細IB00059123A-
辻武寿てい談 牧口常三郎の信仰と教育東洋学術研究 通号 133 1994-11-03 4-24(R)詳細IB00187307A-
辻雙明禅と実業家禅と文化 / 講座禅 通号 5 1968-01-15 287-296(R)詳細IB00164077A-
辻雙明無難法語禅の古典 日本 / 講座禅 通号 7 1968-06-20 229-238(R)詳細IB00164688A-
辻善之助聖徳太子の信仰と天寿国曼荼羅聖徳太子論纂 通号 7 1921-03-10 81-88(R)詳細IB00054830A-
辻善之助明恵上人明恵上人と高山寺 通号 7 1981-05-15 3-19(R)詳細IB00052586A-
辻善之助日蓮の元寇予言について法華仏教研究 通号 6 2010-11-17 248-259(R)詳細IB00085325A-
辻潤自分はどのくらひ宗敎的か?現代佛教 通号 116 1934-07-01 105-111(R)詳細IB00192194A
辻光文嗚呼、我が生涯の師禅文化 通号 119 1986-01-25 102-118(R)詳細IB00082888A-
辻口雄一郎正法眼蔵に於ける実相について宗学研究 通号 25 1983-03-31 67-72(R)詳細IB00071289A-
辻口雄一郎正法眼蔵に於ける実相について(二)宗学研究 通号 26 1984-03-31 67-72(R)詳細IB00071340A-
辻口雄一郎「有時」の巻における時間について宗学研究 通号 27 1985-03-31 84-89(R)詳細IB00072374A-
辻口雄一郎「有時」の巻における時間について(二)宗学研究 通号 28 1986-03-31 61-66(R)詳細IB00072514A-
辻口雄一郎『正法眼蔵』における「自己」について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 275-277(L)詳細ありIB00008029A
辻口雄一郎『道元の研究』について宗学研究 通号 35 1993-03-31 69-74詳細IB00020414A-
辻口雄一郎『御聞書抄』における「一法究尽」の論理について宗学研究 通号 36 1994-03-31 73-78詳細IB00020460A-
辻口雄一郎『正法眼蔵』における因果宗学研究 通号 41 1999-03-31 49-54(R)詳細IB00063241A-
辻口雄一郎叱咤時脱落説の批評的検討印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 92-96詳細IB00009346A
辻口雄一郎正法眼蔵と正法眼蔵聞書抄比較思想研究(別冊) 通号 32 2006-03-31 4-7(R)詳細IB00073948A-
辻口雄一郎『正法眼蔵』の思想的研究の可能性について比較思想研究 通号 39 2013-03-31 159-164(R)詳細IB00206683A
辻口雄一郎頼住光子『正法眼蔵入門』(角川学芸出版、二〇一四年十二月)比較思想研究 通号 42 2016-03-31 155-156(R)詳細IB00206850A
辻口雄一郎無情仏性説と道元比較思想研究 通号 49 2023-03-31 79-86(R)詳細IB00236522A
辻口雄一郎竹村牧男『道元の〈哲学〉――脱落即現成の世界』(春秋社、二〇二二年六月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 163-164(R)詳細IB00236653A
辻岡健志関東大震災と築地本願寺の復興浄土真宗総合研究 通号 11 2017-09-29 17-40(R)詳細ありIB00179563A
辻岡健志中西直樹著『近代西本願寺を支えた在家信者――評伝 松田甚左衛門』佛教史學研究 通号 11 2018-03-25 119-123(R)詳細IB00232998A
辻岡健志長州系真宗僧侶の政治史佛敎史學硏究 通号 11 2019-11-25 67-91(R)詳細IB00232279A
辻円証是山和上に就て(感想編)宗学院論輯 通号 6 1976-02-15 236-239詳細IB00028333A-
辻井義輝千葉県市原市における漢文石碑・資料の翻刻(二)東洋学研究 通号 58 2021-03-31 131-153(R)詳細IB00230941A
辻井義輝千葉県市原市における漢文石碑・資料の翻刻(三)東洋学研究 通号 59 2022-03-31 51-73(R)詳細IB00234838A
辻井喬仏教思想ともののあはれ総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 59 1982-09-20 280-287(R)詳細IB00230825A
辻井清吾江戸時代の各宗派における商業・農耕経済倫理のあり方仏教経済研究 通号 27 1998-05-31 87-100(R)詳細IB00080181A-
辻井清吾仏教倫理と経済的合理主義精神に関する一考察仏教経済研究 通号 29 2000-05-31 199-213(R)詳細IB00088382A-
辻井清吾椎尾辨匡師と共生主義について仏教経済研究 通号 34 2005-05-31 129-146(R)詳細IB00081002A-
辻井清吾石門心学における仏教思想仏教経済研究 通号 35 2006-05-31 89-108(R)詳細IB00080961A-
辻井清吾親鸞の人生と思想仏教経済研究 通号 40 2011-05-31 55-74(R)詳細IB00240952A
辻井清吾河内地方に見る民衆仏教としての知識活動の展開仏教経済研究 通号 50 2021-07-20 109-134(R)詳細IB00213467A
津城寛文宗教教育の二方向宗教研究 通号 371 2012-03-30 239-240(R)詳細IB00113081A-
津城寛文前川理子著『近代日本の宗教論と国家――宗教学の思想と国民教育の交錯――』宗教研究 通号 385 2016-06-30 146-150(R)詳細ありIB00212474A
対馬路人新宗教の修行季刊仏教 通号 17 1991-10-15 149-156(R)詳細IB00156045A-
対馬路人日本における仏教伝統と新宗教日本の仏教 通号 17 1998-08-05 206-229(R)詳細IB00037995A-
対馬美香宮沢賢治の「文語詩」と「不軽の二十四字」渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 17 2003-03-13 249-358(R)詳細IB00048740A
津島知明中宮定子の「出家」と身体王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 157-175(R)詳細IB00229670A
津島昭宏数珠持たぬ末摘花王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 431-454(R)詳細IB00229684A
柘植信秀明治佛教徒の耶蘇教攻擊現代佛教 通号 105 1933-07-01 237(R)詳細IB00188915A-
柘植信秀解脫觀の一新生面現代佛教 通号 136 1937-02-01 5(R)詳細IB00185877A
嗣永芳照『維摩会講師・研学竪義僧名索引南都仏教 通号 33 1974-12-25 68-87詳細IB00032336A-
嗣永芳照伝教大師の生年に就て伝教大師研究 通号 33 1980-10-01 877-897(R)詳細IB00052202A-
即真尊法華大会・広学竪義儀礼文化 通号 27 2000-03-30 2-23(R)詳細IB00042195A
筑土鈴寬宮廷と貴族の佛敎生活佛教考古學講座 通号 3 1936-06-10 1-55(R)詳細IB00201837A
筑土鈴寛霊魂と仏教大正大学々報 通号 30 1940-03-10 258-271詳細IB00057147A-
筑土鈴寛仏教唱導文芸と琵琶法師の物語大正大学々報 通号 32 1941-12-30 86-102詳細IB00057150A-
筑土秀玄釈教歌から見た法華経四要品大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 32 2005-06-30 723-742(R)詳細IB00081883A
月本雅幸高山寺本空海撰述書一覧稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十六年度) 通号 32 1982-01-01 77-112(R)詳細IB00233845A
月本雅幸不動儀軌の古訓点について国語学論集:築島裕博士還暦記念 通号 32 1986-03-01 167-193詳細IB00049119A-
月本雅幸東大寺図書館蔵法華経二十八品略釈巻下の訓点について国語研究論集:松村明教授古稀記念 通号 32 1986-10-01 180-196詳細IB00049122A-
月本雅幸空海撰述書の古訓点の源流について国語学論集:小林芳規博士退官記念 通号 32 1992-03-01 239-258詳細IB00049106A-
月本雅幸高山寺蔵本大毗盧遮那成佛経疏巻第十五康和点訳文稿(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十六年度) 通号 32 2005-03-31 97-100(R)詳細IB00180352A
月本雅幸高山寺蔵本大毗盧遮那成佛経疏巻第十五康和点訳文稿(三)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 32 2007-03-31 35-38(R)詳細IB00180640A
月本雅幸高山寺蔵大本毗盧遮那成佛経疏巻第十五康和点訳文稿(四)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十九年度) 通号 32 2008-03-31 149-154(R)詳細IB00181234A
月本雅幸高山寺蔵本大毗盧遮那成佛経疏巻第十五康和点訳文稿(五)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 32 2009-03-31 116-119(R)詳細IB00181251A
月本雅幸高山寺蔵本大毗盧遮那成佛経疏巻第十五康和点訳文稿(六)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十一年度) 通号 32 2010-03-31 130-133(R)詳細IB00181269A
月本雅幸高山寺蔵本大毘盧遮那成仏経疏巻第十五康和点訳文稿(七)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十二年度) 通号 32 2011-03-31 73-76(R)詳細IB00233626A
月本雅幸高山寺蔵本大毗盧遮那成佛経疏巻第十五康和点訳文稿(八)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十三年度) 通号 32 2012-03-31 81-84(R)詳細IB00181282A
月本雅幸高山寺蔵本大毘盧遮那成仏経疏巻第十五康和点訳文稿(九)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十四年度) 通号 32 2013-03-31 88-91(R)詳細IB00233552A
月本雅幸高山寺蔵本大毘盧遮那成仏経疏巻第十五康和点訳文稿(十)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十五年度) 通号 32 2014-03-31 81-84(R)詳細IB00233560A
月本雅幸高山寺蔵本大毘盧遮那成仏経疏巻第十五康和点訳文稿(十一)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十六年度) 通号 32 2015-03-31 39-42(R)詳細IB00233631A
月本雅幸高山寺蔵本大毘盧遮那成仏経疏巻第十五康和点訳文稿(十二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十七年度) 通号 32 2016-03-31 60-63(R)詳細IB00233656A
月本雅幸高山寺蔵本大毘盧遮那成仏経疏巻第十五康和点訳文稿(十三)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十八年度) 通号 32 2017-03-31 119-122(R)詳細IB00233673A
月輪賢隆弘法大師と日本文化龍谷学報 通号 329 1940-12-01 65-80詳細IB00029066A-
槻木瑞生大陸布教と教育活動同朋大学論叢 通号 64/65 1991-06-13 295-314詳細IB00027499A-
築島裕天台宗の古訓点について伝教大師研究 通号 64/65 1980-10-01 815-875(R)詳細IB00052201A-
築島裕石山寺經藏古訓點本續考石山寺の研究 通号 64/65 1981-02-28 649-665(R)詳細IB00229635A
築島裕高山寺経蔵の調査と国語史学明恵上人と高山寺 通号 64/65 1981-05-15 405-419(R)詳細IB00052606A-
築島裕高山寺経蔵平安時代古訓点資料書目第一篇(一一〇〇年まで)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十六年度) 通号 64/65 1982-01-01 27-69(R)詳細IB00233843A
築島裕高山寺経蔵平安時代古訓点資料書目稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十八年度) 通号 64/65 1984-02-01 29-62(R)詳細IB00181290A
築島裕高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十八年度) 通号 64/65 1984-02-01 1-4(R)詳細IB00181285A
築島裕大般若経の古点本について国語研究論集:松村明教授古稀記念 通号 64/65 1986-10-01 165-179詳細IB00049121A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage