INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 真宗学 [SAT] 真宗学 真宗學 眞宗学 眞宗學

検索対象: キーワード

-- 2075 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
真宗学 (2075 / 2075)  日本 (1813 / 68126)  親鸞 (1535 / 9564)  教行信証 (852 / 4001)  日本仏教 (502 / 34743)  浄土真宗 (356 / 6103)  法然 (300 / 5271)  歎異抄 (255 / 1521)  曇鸞 (236 / 1544)  善導 (228 / 2591)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
加来雄之問いとして実現される摂化親鸞教学 通号 46 1985-07-10 36-47詳細IB00026138A-
加来雄之清浄有戒者親鸞教学 通号 49 1987-01-20 87-112詳細IB00026163A-
加来雄之欲生心親鸞教学 通号 54 1989-07-20 34-55詳細ありIB00026196A
加来雄之三輩の教言大谷学報 通号 266 1991-02-20 16-29詳細IB00025537A-
加来雄之真宗近代教学における唯識学研究真宗総合研究所研究所紀要 通号 9 1991-03-20 69-89詳細IB00029310A-
加来雄之内観の系譜親鸞教学 通号 58 1991-09-30 19-33詳細IB00026226A-
加来雄之内観と信心親鸞教学 通号 63 1994-01-30 16-32詳細IB00026261A-
加来雄之国際真宗学会第六回大会報告大谷学報 通号 278 1994-03-20 1-10(L)詳細IB00025560A-
加来雄之『宗教哲学骸骨』(The Skeleton of Philosophy Religion)の意義真宗総合研究所研究紀要 通号 11 1994-03-31 5-30詳細IB00029318A-
加来雄之信仏の因縁大谷大学研究年報 通号 47 1995-03-30 43-114詳細IB00025718A-
加来雄之礼讃する存在親鸞教学 通号 68 1996-09-30 19-43詳細IB00026297A-
加来雄之宗教的人格の探求親鸞教学 通号 72 1998-09-30 52-75詳細IB00026327A-
加来雄之絶望的状況に立つ教え親鸞教学 通号 76 2000-12-20 1-21詳細IB00026353A-
加来雄之『歎異抄』における「オホセ」大谷学報 通号 311 2003-02-20 1-17詳細IB00025604A-
加来雄之清沢満之と宗教言説現代と親鸞 通号 23 2011-12-01 97-137(R)詳細IB00169830A-
加来雄之「対偽対仮」という営み現代と親鸞 通号 35 2017-06-01 127-174(R)詳細IB00174306A-
加来雄之大乗の仏弟子―天親親鸞教学 通号 115 2022-03-15 114-146(R)詳細IB00220516A
加来雄之大乗の仏弟子――天親親鸞教学 通号 116 2022-12-15 100-123(R)詳細IB00236694A
鍵主良敬曽我量深における唯識教学曽我教学――法蔵菩薩と宿業:水島見一教授退職記念論文集 通号 116 2016-03-11 179-336(R)詳細IB00239559A
花栄真宗教学における唯識思想について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 90-93(R)詳細ありIB00117449A
小山正文『正像末法和讃』の一写本同朋仏教 通号 51 2015-07-01 45-103(R)詳細IB00221519A
小山一行親鸞における末法思想の意味国際文化研究所論叢 通号 2 1991-10-01 53-59詳細IB00035335A-
小山一行浄土真宗における「超越」について国際文化研究所論叢 通号 4 1993-07-31 21-29(L)詳細IB00035338A-
尾畑文正願生浄土の仏道真宗教学研究 通号 6 1982-11-23 44-55詳細-IB00036834A
尾畑文正『浄土論』における菩薩四種荘厳の意義真宗教学研究 通号 17 1993-02-28 92-102詳細-IB00036913A-
小野蓮明念仏往生の「主体性」親鸞教学 通号 11 1967-11-10 59-73詳細-IB00025834A-
小野蓮明本願成就の論理大谷学報 通号 185 1970-06-30 52-72詳細-IB00025318A-
小野蓮明還相廻向の問題親鸞教学 通号 21 1972-12-20 252-280詳細ありIB00025928A
小野蓮明決定における転成の道理大谷学報 通号 196 1973-02-10 32-49詳細IB00025349A-
小野蓮明不断煩悩得涅槃大谷学報 通号 205 1975-06-30 30-45詳細IB00025377A-
小野蓮明第二十願の機に於ける宗教的自覚の問題親鸞教学 通号 27 1975-12-10 50-64詳細IB00025983A-
小野蓮明親鸞の主体性論序説大谷大学研究年報 通号 28 1976-02-20 83-148詳細IB00025684A-
小野蓮明他力廻向の信真宗教学研究 通号 1 1977-11-23 33-48詳細IB00036796A-
小野蓮明如来の本願と「唯除」親鸞教学 通号 32 1978-07-01 14-25詳細IB00026024A-
小野蓮明獲信の開く世界大谷学報 通号 220 1979-02-20 58-73詳細IB00025421A-
小野蓮明根源的主体としての「信」親鸞教学 通号 38 1981-06-20 52-75詳細IB00026074A-
小野蓮明現生正定聚の境位大谷学報 通号 235 1982-12-15 14-28詳細IB00025467A-
小野蓮明法蔵菩薩の発願とその成就親鸞教学 通号 40/41 1982-12-20 53-71詳細IB00026089A-
小野蓮明人間成就の道真宗教学研究 通号 8 1984-11-23 14-29詳細IB00036846A-
小野蓮明『教行信証』の思想的基盤序説大谷大学研究年報 通号 37 1985-02-20 45-84詳細IB00025701A-
小野蓮明「夢告和讃」感得とその意義親鸞教学 通号 47 1985-12-20 62-80詳細ありIB00026147A
小野蓮明如来我となる・法蔵菩薩(上)親鸞教学 通号 51 1988-01-20 1-17詳細IB00026173A-
小野蓮明如来我となる・法蔵菩薩(下)親鸞教学 通号 52 1988-08-20 15-30詳細IB00026182A-
小野蓮明浄土真実の行大谷学報 通号 259 1988-12-20 1-17詳細IB00025522A-
小野蓮明回心の内景親鸞教学 通号 55 1990-01-25 1-18詳細IB00026201A-
小野清一郎歎異抄の世界親鸞教学 通号 9 1966-11-20 23-36詳細IB00025803A-
小野賢明願心の回向成就大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 53-79(R)詳細IB00193441A-
尾野義宗往還の廻向成就についての一考察真宗研究会紀要 通号 8 1976-02-25 37-62(L)詳細IB00036634A-
尾野義宗地方住職の酌流尋本源親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 8 1997-05-01 951-966(R)詳細IB00044478A-
尾堂修司真宗における神祇不拝と法主制について教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 377-393詳細IB00041230A-
尾寺哲英真宗学方法論序説真宗学 通号 49 1973-12-20 45-53(R)詳細IB00012423A
尾寺哲英真宗教団雑考真宗研究会紀要 通号 5 1974-03-25 1-9詳細IB00036610A-
小武正教親鸞の批判精神真宗研究会紀要 通号 20 1987-03-10 91-111詳細IB00036712A-
小武正教真宗教団と身分制度印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 240-243詳細IB00009482A
小武秀道「疑」からの信心親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 96 1997-05-01 971-983(R)詳細IB00044480A-
織田顕祐佐々木月樵における「宗」と「学」真宗教学研究 通号 23 2002-11-01 42-54詳細IB00036952A-
奥村玄裕『選択集』思想の一展開親鸞教学 通号 25 1974-12-20 42-61詳細ありIB00025963A
奥田桂寛真宗伝道学体系の一試論印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 35-38(R)詳細ありIB00148784A
奥田桂寛近世真宗伝道における『浄土異聞録』の意義親鸞と浄土仏教 / 真宗学論叢 通号 15 2021-03-12 325-347(R)詳細IB00227247A
沖和史「浄土にかえる」という表現をめぐって教学研究所紀要 通号 9 2001-07-10 129-149詳細IB00041265A-
小川直人現生正定聚大谷大学大学院研究紀要 通号 17 2000-12-01 21-44詳細IB00029214A-
小川直人親鸞における「報」について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 67-69詳細ありIB00009794A
小川直人「化身土巻」標挙の意義親鸞教学 通号 79 2002-03-31 35-47詳細ありIB00026372A
小川直人畢竟成仏の道路親鸞教学 通号 101 2013-03-13 38-56(R)詳細IB00161093A-
小川直人難思議往生(下)親鸞教学 通号 112 2020-02-24 24-41(R)詳細IB00197255A
緒方義英親鸞の無量寿観印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 26-29(L)詳細IB00089600A
緒方正親浄土真宗の阿弥陀仏論研究ノート教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 341-351詳細IB00041211A-
小笠原 智秀信心と慚愧大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 31-51(R)詳細IB00193440A-
岡亮二親鸞における「行」の研究法然とその門下の教学 / 真宗学論叢 通号 2 1972-06-20 110-136(R)詳細IB00224224A
岡亮二浄土教思想の体系的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 31 1992-01-01 1-18詳細IB00013290A-
岡亮二浄土教思想の体系的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 32 1993-12-25 305-321詳細IB00013304A-
岡亮二親鸞の念仏論序説親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 32 1997-05-01 291-314(R)詳細IB00044445A-
岡亮二親鸞の仏身・仏土観親鸞和語聖教の研究 / 真宗学論叢 通号 5 1998-06-20 65-94(R)詳細IB00224608A
岡亮二『教行信証』の構造日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 49-75(R)詳細IB00224053A
岡亮二中国三祖の十念思想(三)龍谷大学論集 通号 454 1999-07-01 1-43詳細IB00013924A-
岡亮二親鸞に見る往相と還相の廻向行印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 1-11詳細ありIB00009330A
岡亮二無量寿経の生因思想(下)龍谷大学論集 通号 458 2001-07-01 1-32詳細IB00013937A-
岡本法治大瀛和上十九歳の軌跡龍谷教学 通号 39 2004-04-01 86-105詳細IB00057927A-
岡宏信巻と涅槃経印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 169-171詳細IB00007558A
岡道固真宗信仰の心理学的管見浄土教思想研究:大原先生古稀記念 通号 78 1967-11-01 85-112詳細IB00047077A-
岡田洋雲親鸞に於ける救済観龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 100-104(R)詳細IB00014149A-
岡崎秀麿信と証真宗学 通号 111 2005-03-18 383-386詳細IB00056937A-
岡崎秀麿親鸞浄土教における「知」の構造印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 40-42(R)詳細ありIB00056424A
岡崎秀麿親鸞における横超の考察印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 210-213詳細ありIB00056587A
岡崎秀麿石泉助正論の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 32 2010-12-27 147-153(R)詳細IB00169656A-
岡崎秀麿「仏教の社会的実践を問う」という営み浄土真宗総合研究 通号 13 2020-03-29 29-60(R)詳細ありIB00203130A
大屋憲一念仏と社会真宗教学研究 通号 4 1980-11-23 20-27詳細IB00036815A-
大峯顕浄土真宗の現在龍谷教学 通号 25 1990-06-01 83-105詳細IB00030714A-
大峯顕末法の時代における真理とは現代と親鸞 通号 25 2012-12-01 115-156(R)詳細IB00171184A-
碧海寿広福嶋寛隆著 歴史のなかの真宗近代仏教 通号 18 2011-05-20 146-149(R)詳細IB00175343A-
碧海寿広宇治和貴・斎藤信行編 真宗の歴史的研究近代仏教 通号 20 2013-06-18 187-191(R)詳細IB00175670A-
大平真理信の一念について親鸞教学 通号 24 1974-06-20 48-59詳細ありIB00025957A
大原性実親鸞教に於ける社会的実践の問題印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 136-145詳細ありIB00000015A
大原性實親鸞聖人と地獄曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 203-213(R)詳細IB00224208A
大橋俊雄法然上人における思想の遍歴親鸞教学 通号 25 1974-12-20 13-28詳細IB00025961A-
大西修教団史における「既成性」の問題真宗研究会紀要 通号 19 1986-03-10 36-57詳細IB00036702A-
大取一馬歴代本願寺派宗主の文学活動の総合的研究(II)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 28 1990-02-10 84-117詳細IB00013261A-
大田利生真宗学方法論真宗研究会紀要 通号 1 1969-07-10 21-23詳細IB00036574A-
大田利生浄土教における生因思想真宗学 通号 82 1990-03-20 19-45詳細IB00012547A-
大田利生親鸞における光明思想親鸞和語聖教の研究 / 真宗学論叢 通号 5 1998-06-20 261-282(R)詳細IB00224615A
大田利生略論安楽浄土義の一考察真宗学 通号 109 2004-03-14 129-150詳細IB00056898A-
大谷照裕仏教と経済倫理龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 47-49(R)詳細IB00014133A-
大谷光淳親鸞聖人における「いのり」の概念印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 37-39詳細ありIB00056423A
大谷光真真宗学目的論真宗研究会紀要 通号 1 1969-07-10 33-36詳細IB00036577A-
大谷光真水道と学問の関係真宗研究会紀要 通号 2 1970-09-10 61-65詳細IB00036586A-
大谷一郎真宗と経済倫理現代と親鸞 通号 19 2009-12-01 27-43(R)詳細IB00165961A-
大谷一郎近江商人に見る真宗の精神現代と親鸞 通号 28 2014-06-01 51-75(R)詳細IB00171505A-
太田心海覚如と存覚親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 28 1997-05-01 407-425(R)詳細IB00044450A-
大洲誠史石泉僧叡師の教学的変遷真宗学 通号 83 1991-03-20 47-60詳細IB00012551A-
大城邦義真宗僧伽の原点親鸞教学 通号 32 1978-07-01 51-60詳細IB00026027A-
大城邦義『観経疏に学ぶ』玄義分(Ⅰ)(II)広瀬杲著大谷学報 通号 226 1980-09-30 67詳細IB00025439A-
大城邦義親鸞教学 通号 38 1981-06-20 30-39詳細ありIB00026072A
大城邦義機(二)親鸞教学 通号 39 1981-12-10 46-55詳細ありIB00026081A
大城邦義安田理深先生に何を学ぶか親鸞教学 通号 42 1983-06-20 61-85詳細ありIB00026109A
大城邦義見仏について大谷学報 通号 252 1987-01-30 60-71詳細IB00025511A-
大城邦義教学者とは何か親鸞教学 通号 56 1990-09-05 31-46詳細IB00026211A-
大城邦義信と経験大谷学報 通号 269 1992-05-01 21-31詳細IB00025546A-
大城邦義信と経験大谷学報 通号 270 1992-06-20 26-41詳細IB00025547A-
大河内了悟行信二巻に於ける二つの愚考親鸞教学 通号 18 1971-06-20 116-137詳細IB00025898A-
大河内了義オランダの宗教事情瞥見親鸞教学 通号 43 1983-12-20 92-110詳細IB00026119A-
大桑斉近世初期の仏教と真宗龍谷教学 通号 40 2005-03-31 143-175詳細IB00057940A-
正親含英夢告に憶う親鸞教学 通号 3 1963-11-10 58-69詳細IB00025754A-
正親含英誕生と往生親鸞教学 通号 17 1970-11-20 74-84詳細IB00025888A-
大神栄治深信自身大谷大学大学院研究紀要 通号 13 1996-12-01 23-42詳細IB00029183A-
大神栄治唯信仏語親鸞教学 通号 71 1998-03-31 53-68詳細IB00026320A-
大神栄治「自身」の成立根拠眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 43 1999-01-30 30-39(R)詳細IB00220962A
大江淳誠真宗に於ける阿弥陀仏観の両義龍谷学報 通号 311 1935-01-01 96-109詳細IB00028960A-
大江淳誠寒松院峻嶺師の宗学龍谷学報 通号 326 1939-12-01 176-196詳細IB00029050A-
大江淳誠往生論註に於ける本願の釋意曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 36-49(R)詳細IB00224191A
大江修真宗教団雑感真宗研究会紀要 通号 5 1974-03-25 28-40詳細IB00036612A-
大江修本願寺教団の民主化と戦争責任(その二)真宗研究会紀要 通号 8 1976-02-25 1-36(L)詳細IB00036633A-
横超慧日親鸞聖人と涅槃経親鸞教学 通号 8 1966-07-01 84-95詳細IB00025800A-
横超慧日親鸞と天台学大谷学報 通号 172 1967-02-28 1-11詳細IB00025279A-
横超慧日仏性論上から見た親鸞の地位親鸞教学 通号 21 1972-12-20 324-341詳細ありIB00025932A
青木崇全体討議 生まれることを肯定/否定できるのか?現代と親鸞 通号 45 2021-12-01 274-290(R)詳細IB00216399A
塩谷菊美初期真宗の教義書親鸞・初期真宗門流の研究 通号 45 2023-03-31 381-409(R)詳細IB00239599A
遠藤一臨終・葬送・納骨龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 16-32(R)詳細IB00014169A-
遠藤一1899年、西本願寺大谷光瑞(清国巡遊)をめぐって真宗総合研究所研究所紀要 通号 9 1991-03-20 34-39詳細IB00029307A-
恵美智生真宗救済論龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 75-80詳細IB00057046A-
江馬耀準浄土の真宗真宗教学研究 通号 17 1993-02-28 67-79詳細IB00036911A-
江島尚俊問題提起Ⅰ真宗大谷派における教育制度と哲学現代と親鸞 通号 47 2022-12-01 211-229(R)詳細IB00237519A
江上浄信善導の弥陀身土論大谷学報 通号 186 1970-12-10 49-64詳細IB00025319A-
江上浄信法然の罪障観親鸞教学 通号 19 1971-11-20 44-57詳細IB00025902A-
江上浄信本願酬報の意義親鸞教学 通号 21 1972-12-20 281-294詳細IB00025929A-
江上浄信釈尊の悲化大谷学報 通号 199 1973-12-20 48-68詳細IB00025358A-
江上浄信浄土信仰の内面性大谷学報 通号 209 1976-06-30 15-26詳細IB00025391A-
江上浄信随順師教の意義親鸞教学 通号 31 1977-12-20 32-43詳細IB00026017A-
江上浄信選択本願念仏の義意大谷大学研究年報 通号 30 1978-02-20 93-154詳細IB00025689A-
江上浄信第一希有の行親鸞教学 通号 36 1980-07-01 73-85詳細IB00026058A-
江上浄信回向論序説大谷学報 通号 227 1980-11-30 40-50詳細IB00025442A-
江上浄信浄土三経における信親鸞教学 通号 40/41 1982-12-20 149-169詳細ありIB00026094A
江上浄信救済現成の構造親鸞教学 通号 43 1983-12-20 42-55詳細IB00026115A-
江上浄信仏智疑惑大谷学報 通号 240 1984-02-20 15-27詳細IB00025476A-
江上浄信願心の身証親鸞教学 通号 47 1985-12-20 48-61詳細IB00026146A-
江上浄信普遍絶対の行親鸞教学 通号 50 1987-07-20 48-62詳細IB00026168A-
江上浄信念仏の奥義親鸞教学 通号 55 1990-01-25 19-36詳細IB00026202A-
江上浄信弥陀回向の法親鸞教学 通号 67 1996-01-31 1-17詳細IB00026289A-
江上浄信念仏の心親鸞教学 通号 73 1999-03-31 1-16詳細ありIB00026331A
瓜生津隆真真俗二諦考日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 73 1990-07-31 87-110(L)詳細IB00043442A-
瓜生津隆真隆英勧学述「易行品講録」について親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 73 1997-05-01 277-289(R)詳細IB00044444A-
瓜生津隆雄蓮如教学の「タスケタマヘ」に就いて印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 302-305詳細ありIB00001675A
浦井聡超越をめぐる武内義範の思惟眞宗硏究:眞宗連合學會研究紀要 通号 66 2022-01-30 20-40(R)詳細IB00222947A
打本未来真宗学方法論についての一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 34-50(R)詳細IB00169476A-
打本弘祐親鸞と対象喪失(上)浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 325-344(R)詳細-IB00226885A
打本弘祐親鸞と対象喪失(上)真宗学 通号 137/138 2018-03-15 325-344(R)詳細ありIB00226845A
打本弘祐親鸞における対象喪失(下)真宗学 通号 139 2019-03-15 54-84(R)詳細IB00226861A
内手弘太普賢大円の実践論親鸞と浄土仏教 / 真宗学論叢 通号 15 2021-03-12 301-324(R)詳細IB00227246A
薄井候法然における民衆との接点親鸞教学 通号 29 1976-12-10 65-77詳細IB00026003A-
臼井元成信巻三信釈の教理的背景大谷学報 通号 143 1959-12-15 42-56詳細IB00025205A-
臼井元成行信の課題親鸞教学 通号 2 1963-06-10 64-74詳細IB00025746A-
臼井元成教行信証における三一問答の特質大谷学報 通号 159 1964-02-01 14-26詳細IB00025249A-
臼井元成経題のこころ親鸞教学 通号 8 1966-07-01 53-64詳細IB00025798A-
臼井元成業を浄めるもの親鸞教学 通号 9 1966-11-20 196-207詳細IB00025814A-
臼井元成一向専念のすすめ親鸞教学 通号 13 1968-11-20 55-66詳細IB00025849A-
臼井元成浄土信仰の内景親鸞教学 通号 16 1970-07-20 38-49詳細IB00025878A-
臼井元成顕真実信の論理大谷大学研究年報 通号 23 1971-03-20 59-142詳細IB00025672A-
臼井元成有漏の心親鸞教学 通号 20 1972-06-15 52-61詳細IB00025909A-
臼井元成光明・名号の因縁親鸞教学 通号 21 1972-12-20 92-107詳細IB00025919A-
臼井元成荘厳浄土のこころ大谷学報 通号 202 1974-09-30 15-26詳細IB00025369A-
臼井元成よき人の仰せ親鸞教学 通号 25 1974-12-20 82-96詳細IB00025965A-
臼井元成本願聞思の道親鸞教学 通号 26 1975-07-10 30-40詳細IB00025971A-
臼井元成宗祖の『観経』理解について大谷学報 通号 212 1977-02-20 8-21詳細IB00025400A-
臼井元成称名破満親鸞教学 通号 33 1978-12-10 29-40詳細IB00026033A-
臼井元成真仮仏土論序説大谷大学研究年報 通号 32 1980-02-20 141-180詳細IB00025693A-
臼井元成易往の大道親鸞教学 通号 37 1980-11-20 15-26詳細IB00026063A-
臼井元成仏智不思議の世界大谷学報 通号 229 1981-06-30 1-12詳細IB00025450A-
臼井元成「謹按浄土真宗」とその意義親鸞教学 通号 43 1983-12-20 25-41詳細ありIB00026114A
臼井元成『教行信証』と『浄土門類聚鈔』の関係親鸞教学 通号 47 1985-12-20 36-47詳細ありIB00026145A
臼井元成信別開のこころ親鸞教学 通号 53 1989-01-20 30-45詳細ありIB00026188A
臼井元成真実と方便親鸞教学 通号 57 1991-01-30 22-36詳細IB00026220A-
臼井元成『往生拾因』と永観の念仏親鸞教学 通号 68 1996-09-30 1-18詳細IB00026296A-
上田義文親鸞の「往生」の思想(1)親鸞教学 通号 13 1968-11-20 97-117詳細ありIB00025852A
上田義文親鸞の「往生」の思想(2)親鸞教学 通号 14 1969-06-20 105-128詳細ありIB00025860A
上田閑照宗教と日常性親鸞教学 通号 30 1977-07-10 94-112詳細IB00026011A-
上杉義麿園林文庫蔵明治五・六年建白書真宗総合研究所研究紀要 通号 11 1994-03-31 119-139詳細ありIB00029322A
上島秀堂仏智疑惑の超克印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 145-148(R)詳細IB00143899A
上島秀堂法蔵菩薩降誕の意義曽我教学――法蔵菩薩と宿業:水島見一教授退職記念論文集 通号 134 2016-03-11 150-178(R)詳細IB00239533A
岩政弘之悪人救済真宗学 通号 85 1992-01-20 90-103詳細IB00012559A-
岩田真美明治期の真宗における女性教化浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 345-363(R)詳細-IB00226886A
岩谷教授近世播摩国真宗教団の動向龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 155-157(R)詳細-IB00014159A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage