INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 彫刻史 [SAT] 彫刻史

検索対象: キーワード

-- 196 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
彫刻史 (196 / 196)  仏教美術 (125 / 2257)  日本 (113 / 68136)  中国 (48 / 18585)  仏教彫刻 (39 / 315)  図像学 (24 / 355)  インド (19 / 21068)  快慶 (11 / 64)  運慶 (10 / 68)  九州 (8 / 84)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡辺雄二大仏師院什の造仏二例佛敎藝術 通号 158 1985-01-30 35-52(R)詳細IB00086954A
和澄浩介平等院鳳凰堂雲中供養菩薩像にみる定朝工房の諸相佛敎藝術 通号 305 2009-07-30 59-88(R)詳細IB00090436A
頼富本宏パーラ朝期の文殊菩薩像仏教芸術 通号 178 1988-05-30 105-120(R)詳細IB00081977A
吉村怜日本早期仏教像における梁・百済様式の影響佛敎藝術 通号 201 1992-04-10 29-50(R)詳細IB00078660A
山本勉安阿弥様阿弥陀如来立像の展開佛敎藝術 通号 167 1986-07-30 64-79(R)詳細IB00086321A
山名伸生観心寺僧形坐像と三体の新出類例仏教芸術 通号 176 1988-01-30 93-115(R)詳細IB00081930A
山田泰弘時宗の肖像彫刻仏教芸術 通号 96 1974-05-20 13-33(R)詳細IB00091523A
山田耕二ギャラスプルの四仏について佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 97-111(R)詳細IB00086474A
八尋和泉長谷寺の十一面観音像と宇美八幡の如来像仏教芸術 通号 76 1970-07-15 87-87(R)詳細IB00105421A
八尋和泉壱岐・対馬の木造彫刻佛敎藝術 通号 95 1974-03-01 39-50(R)詳細IB00091351A
八尋和泉神上寺建長七年銘木造薬師如来坐像について佛敎藝術 通号 113 1977-06-30 101-107(R)詳細IB00093278A
八尋和泉筑後大本山善導寺の仏像仏教芸術 通号 144 1982-09-30 82-99(R)詳細IB00090381A
八尋和泉九州西大寺末寺の美術遺品佛敎藝術 通号 199 1991-11-30 32-62(R)詳細IB00079959A
八木春生北朝石窟における千仏図像の諸問題について佛敎藝術 通号 193 1990-11-30 91-117(R)詳細IB00079989A
八木春生雲岡石窟に見られる「籐座式柱頭」についての一考察佛敎藝術 通号 197 1991-07-30 28-66(R)詳細IB00079930A
毛利久木寄法の完成と鳳凰堂阿弥陀如来像佛敎藝術 通号 31 1957-03-20 30-34(R)詳細IB00096275A
毛利久鳳凰堂本尊光背の化仏佛敎藝術 通号 31 1957-03-20 35-43(R)詳細IB00096276A
毛利久清涼寺釈迦像変遷考佛敎藝術 通号 35 1958-08-01 1-23(R)詳細IB00096554A
毛利久愛媛県南部の彫刻仏教芸術 通号 53 1964-02-25 64-87(R)詳細IB00102748A
毛利久徳島県の彫刻仏教芸術 通号 53 1964-02-25 132-160(R)詳細IB00102756A
毛利久快慶拾遺仏教芸術 通号 71 1969-07-20 22-41(R)詳細IB00105308A
毛利久長楽寺の時宗肖像彫刻仏教芸術 通号 96 1974-05-20 3-12(R)詳細IB00091522A
毛利久地蔵菩薩像の形相佛敎藝術 通号 97 1974-07-31 14-24(R)詳細IB00091538A
毛利久伊予仏木寺の弘法大師像佛敎藝術 通号 100 1975-02-28 59-66(R)詳細IB00091575A
毛利久七条道場金光寺と仏師たち一遍上人と時宗 / 日本仏教宗史論集 通号 10 1984-12-01 361-384(R)詳細IB00054151A-
武笠朗兵庫・東山寺蔵石清水護国寺旧在の大江匡房奉納真快作十二神将像佛敎藝術 通号 203 1992-07-31 71-87(R)詳細IB00078643A
武笠朗東北の仏像(三)仏教芸術 通号 260 2002-01-30 114-117(R)詳細IB00077373A
三山進鎌倉光明寺本尊像考佛敎藝術 通号 121 1978-12-15 11-25(R)詳細IB00094251A
三本周作鎌倉時代前・中期における仏像の金属製荘厳具仏教芸術 通号 313 2010-11-30 58-88(R)詳細IB00090979A
松山鐵夫薬師寺東院堂聖観音立像年代考佛敎藝術 通号 155 1984-07-30 64-74(R)詳細IB00090428A
松山鉄夫三重・白山町瀬古区の木造十一面観音像について佛敎藝術 通号 184 1989-05-30 118-120(R)詳細IB00081135A
松原三郎中国の金銅二仏並坐像に就て佛敎藝術 通号 38 1959-04-20 42-61(R)詳細IB00096793A
松原三郎隋造像様式成立の一考察佛敎藝術 通号 208 1993-05-30 102-112(R)詳細IB00077490A
松田誠一郎光明皇太后不悆と唐招提寺木彫群佛敎藝術 通号 158 1985-01-30 11-33(R)詳細IB00086494A
松島健浄瑠璃寺旧蔵・十二神将像 円成寺・四天王立像仏教芸術 通号 96 1974-05-20 74-76(R)詳細IB00091527A
松島健奈良朝僧侶肖像彫刻試論仏教芸術 通号 176 1988-01-30 38-52(R)詳細IB00081927A
松浦正昭興福寺西金堂の造営と迦楼羅像佛敎藝術 通号 160 1985-05-30 113-115(R)詳細IB00086979A
松浦正昭吉野・如意輪寺の蔵王権現像佛敎藝術 通号 163 1985-11-30 117-120(R)詳細IB00085880A
町田甲一麦積山石窟の北魏仏について佛敎藝術 通号 35 1958-08-01 62-87(R)詳細IB00096559A
古幡昇子兵庫・浄土寺菩薩面の制作者と造像背景佛敎藝術 通号 306 2009-09-30 13-54(R)詳細IB00090438A
藤元裕二元代後期職業画工の造形感覚仏教芸術 通号 313 2010-11-30 89-111(R)詳細IB00090980A
藤岡穣〔口絵解説〕大阪・大円寺蔵 法橋快慶作阿弥陀如来立像佛敎藝術 通号 208 1993-05-30 113-116(R)詳細IB00077492A
藤岡穣中国南朝造像に関する覚書佛敎藝術 通号 307 2009-11-30 13-34(R)詳細IB00090441A
日野西真定日本における地蔵信仰佛敎藝術 通号 97 1974-07-31 51-64(R)詳細IB00091540A
朴亨國古代韓国の女神信仰と現存女神像について佛敎藝術 通号 278 2005-01-30 9-27(R)詳細IB00076085A
林良一仏教美術における装飾文様(21)佛敎藝術 通号 180 1988-09-30 98-115(R)詳細IB00082053A
林宏一宋風彫刻再考(上)佛敎藝術 通号 121 1978-12-15 26-46(R)詳細IB00094252A
浜田隆定印阿弥陀像成立史考(上)佛敎藝術 通号 100 1975-02-28 67-76(R)詳細IB00091576A
根立研介京都・薬師寺の薬師如来像について佛敎藝術 通号 167 1986-07-30 27-41(R)詳細IB00086319A
根立研介奈良・金峰山寺木造聖徳太子立像について佛敎藝術 通号 197 1991-07-30 116-117(R)詳細IB00079933A
錦織亮介対馬・法清寺の木彫群佛敎藝術 通号 95 1974-03-01 51-59(R)詳細IB00091352A
西川新次彫刻における藤原様式成立の事情仏教芸術 通号 71 1969-07-20 1-21(R)詳細IB00105307A
西川新次中尊寺彫刻の特質仏教芸術 通号 72 1969-10-05 92-101(R)詳細IB00105347A
西川新次観心寺の仏像(上)佛敎藝術 通号 119 1978-08-25 61-68(R)詳細IB00094225A
西川新次観心寺の仏像(下)佛敎藝術 通号 121 1978-12-15 86-106(R)詳細IB00094256A
成田京子いわゆる「粉溜彩色」について仏教芸術 通号 98 1974-09-25 81-97(R)詳細IB00091549A
長坂一郎頭上面を女神形とする千手観音像について佛敎藝術 通号 196 1991-05-30 38-53(R)詳細IB00079925A
長坂一郎平安時代前期における南都諸宗の地方寺院経営と木彫像の制作佛敎藝術 通号 206 1993-01-30 30-42(R)詳細IB00078587A
永井信一敦煌・竜門・鄭州雑記仏教芸術 通号 132 1980-09-30 110-118(R)詳細IB00097344A
永井信一中国の薬師像佛敎藝術 通号 159 1985-04-10 49-62(R)詳細IB00086963A
中村康〔彫刻〕東大寺南大門金剛力士像 奈良佛敎藝術 通号 195 1991-03-30 12-20(R)詳細IB00079878A
中野玄三八世紀後半における木彫発生の背景佛敎藝術 通号 54 1964-05-30 17-34(R)詳細IB00102760A
中野玄三閻魔天から閻魔王へ佛敎藝術 通号 150 1983-09-30 102-120(R)詳細IB00089274A
冨島義幸浄瑠璃寺伽藍再考仏教芸術 通号 318 2011-09-30 13-42(R)詳細IB00096255A
張洋一康雲銘の阿弥陀如来立像について佛敎藝術 通号 201 1992-04-10 81-102(R)詳細IB00078663A
池江伊韓国梁山弥陀庵阿弥陀如来立像について佛敎藝術 通号 278 2005-01-30 28-57(R)詳細IB00076086A
田村隆照禅定寺十一面観音像の位置仏教芸術 通号 59 1965-12-20 67-76(R)詳細IB00102948A
田村寛康奈良時代東大寺盧舎那仏の両脇侍像について仏教芸術 通号 120 1978-09-25 70-91(R)詳細IB00094248A
田村寛康紀ノ川・有田川流域の仏像仏教芸術 通号 142 1982-05-30 67-97(R)詳細IB00095534A
田村節子響堂山石窟の現状仏教芸術 通号 153 1984-03-30 35-55(R)詳細IB00089471A
田村節子上海博物館蔵・隋代「銅仏像」について佛敎藝術 通号 159 1985-04-10 91-110(R)詳細IB00086966A
谷口鉄雄一隻眼の大鑑禅師像仏教芸術 通号 76 1970-07-15 49-56(R)詳細IB00105417A
谷口鉄雄対馬・壱岐の美術調査について佛敎藝術 通号 95 1974-03-01 3-6(R)詳細IB00091348A
谷口鉄雄広東の六祖慧能石刻像について仏教芸術 通号 178 1988-05-30 85-100(R)詳細IB00081976A
田辺三郎助大分・金剛宝戒寺大日如来像と仏師康俊佛敎藝術 通号 199 1991-11-30 148-160(R)詳細IB00079969A
田中義恭仏通禅師坐像仏教芸術 通号 78 1970-11-10 96-97(R)詳細IB00105525A
田中嗣人大安寺の造営と諸尊の造立佛敎藝術 通号 187 1989-11-30 77-98(R)詳細IB00080469A
田中善隆阿波の線刻石仏について仏教芸術 通号 151 1983-11-30 23-32(R)詳細IB00089281A
竹下正博肥前小城・天山社の日光・月光菩薩像佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 134-136(R)詳細IB00076290A
竹下正博九州の仏像(五)佛敎藝術 通号 276 2004-09-30 111-115(R)詳細IB00076111A
武笠朗安楽寿院阿弥陀如来像について佛敎藝術 通号 167 1986-07-30 42-62(R)詳細IB00086320A
高橋沙矢佳金剛峯寺蔵八大童子像について佛敎藝術 通号 311 2010-07-30 41-64(R)詳細IB00090961A
高木豊天台宗の造型活動をめぐって佛敎藝術 通号 172 1987-05-30 11-24(R)詳細IB00084739A
副島弘道安祥寺五智如来像の造立年代と承和以後の作風展開仏教芸術 通号 133 1980-11-30 89-110(R)詳細IB00095316A
関根俊一大峯笙窟の不動明王像仏教芸術 通号 168 1986-09-30 127-138(R)詳細IB00086332A
鈴木喜博吉野・金峯山寺の木造釈迦如来坐像とその像底墨画について佛敎藝術 通号 180 1988-09-30 11-29(R)詳細IB00082046A
鈴木喜博大和郡山・良福寺文殊菩薩騎獅像と像内納入の文殊菩薩印仏について佛敎藝術 通号 199 1991-11-30 124-146(R)詳細IB00079967A
鈴木麻里子院政期彫刻史における大聖寺不動明王像の位置甲斐中世史と仏教美術 通号 199 1994-10-28 41-66(R)詳細IB00193681A-
鈴木麻里子山梨・慈眼寺の鉈彫像と神仏習合像にみる未完成表現について仏教芸術 通号 314 2011-01-30 13-32(R)詳細IB00091230A
杉山二郎執金剛神像考仏教芸術 通号 74 1970-02-28 9-26(R)詳細IB00105376A
鄭禮京韓国半跏思惟像の編年に関する一考察(一)佛敎藝術 通号 194 1991-01-31 78-103(R)詳細IB00079871A
鄭禮京韓国半跏思惟像の編年に関する一考察(二)佛敎藝術 通号 197 1991-07-30 84-115(R)詳細IB00079932A
鄭禮京韓国半跏思惟像の編年に関する一考察(三)佛敎藝術 通号 204 1992-09-30 59-91(R)詳細IB00078597A
鄭禮京韓国半跏思惟像の編年に関する一考察(4)佛敎藝術 通号 206 1993-01-30 63-100(R)詳細IB00078589A
清水真澄仏師運慶の匂当職と堂衆の問題佛敎藝術 通号 102 1975-07-25 71-78(R)詳細IB00091865A
清水真澄仏師院興作の京都・妙覚寺木造日蓮上人坐像佛敎藝術 通号 198 1991-09-30 76-84(R)詳細IB00079947A
清水真澄岐阜・即心院の清凉寺式釈迦如来像仏教芸術 通号 260 2002-01-30 101-113(R)詳細IB00077372A
清水真澄長滝寺の宋代木造韋駄天立像と善財童子立像佛敎藝術 通号 263 2002-07-30 13-25(R)詳細IB00077268A
清水真澄美濃と飛騨の仏像佛敎藝術 通号 263 2002-07-30 71-82(R)詳細IB00077271A
清水善三造東大寺司における工人組織について佛敎藝術 通号 55 1964-08-30 25-53(R)詳細IB00102841A
清水善三平安末期における造仏の一例仏教芸術 通号 98 1974-09-25 57-80(R)詳細IB00091548A
清水善三長源寺薬師像について佛敎藝術 通号 101 1975-04-25 36-60(R)詳細IB00091839A
清水善三釈迦像形式の展開佛敎藝術 通号 111 1977-02-25 3-32(R)詳細IB00092770A
清水善三蓮実重康先生のご逝去を悼む仏教芸術 通号 125 1979-07-25 120(R)詳細IB00095226A
清水善三平安前期における延暦寺の彫刻佛敎藝術 通号 172 1987-05-30 25-47(R)詳細IB00084740A
塩沢寛樹美濃・願興寺の阿弥陀如来坐像及び釈迦三尊像について佛敎藝術 通号 263 2002-07-30 26-43(R)詳細IB00077269A
佐和隆研日本上代彫刻試論佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 53-67(R)詳細IB00097174A
佐和隆研図版解説 プラムバナンのブラフマン像仏教芸術 通号 66 1967-12-20 116-117(R)詳細IB00104516A
佐和隆研大日如来像の展開仏教芸術 通号 73 1969-12-15 1-11(R)詳細IB00105354A
佐和隆研来振寺の五大明王像仏教芸術 通号 73 1969-12-15 53-55(R)詳細IB00105357A
佐和隆研不動明王雑考佛敎藝術 通号 99 1974-11-25 31-36(R)詳細IB00091559A
佐和隆研インドでみた不動明王像佛敎藝術 通号 100 1975-02-28 94-95(R)詳細IB00091578A
佐藤昭夫転換期における仏師の動向佛敎藝術 通号 180 1988-09-30 57-73(R)詳細IB00082050A
定金計次サーンチー第二塔欄楯浮彫佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 18-38(R)詳細IB00086469A
佐々木あすか浄瑠璃寺大日如来像について佛敎藝術 通号 301 2008-11-30 41-66(R)詳細IB00076266A
阪井卓神通寺千仏崖の唐代初期造像について佛敎藝術 通号 159 1985-04-10 63-76(R)詳細IB00086964A
阪井卓谷汲山華厳寺蔵木造十一面観音立像について仏教芸術 通号 175 1987-11-30 41-49(R)詳細IB00084787A
齋藤望<快慶新資料・その2> 大阪・八葉蓮華寺の阿弥陀如来立像仏教芸術 通号 151 1983-11-30 113-116(R)詳細IB00089289A
齋藤望滋賀・円常寺の快慶作阿弥陀如来立像佛敎藝術 通号 167 1986-07-30 115-116(R)詳細IB00086324A
齋藤望滋賀・多賀町の仏教彫刻佛敎藝術 通号 193 1990-11-30 122-124(R)詳細IB00079998A
斎藤孝十三・十四世紀の地方における仏師の動向について(上)仏教芸術 通号 178 1988-05-30 11-28(R)詳細IB00081971A
斎藤孝十三・十四世紀の地方における仏師の動向について(下)佛敎藝術 通号 180 1988-09-30 48-56(R)詳細IB00082048A
紺野敏文仁和寺阿弥陀三尊像の造立年代の検討仏教芸術 通号 122 1979-02-25 48-70(R)詳細IB00094268A
紺野敏文<快慶新資料・その1> 奈良・安養寺の阿弥陀如来立像仏教芸術 通号 151 1983-11-30 107-112(R)詳細IB00089288A
紺野敏文平安彫刻の成立(1)仏教芸術 通号 175 1987-11-30 27-40(R)詳細IB00084766A
紺野敏文平安彫刻の成立(2)仏教芸術 通号 176 1988-01-30 53-68(R)詳細IB00081928A
紺野敏文平安彫刻の成立(3)佛敎藝術 通号 180 1988-09-30 30-46(R)詳細IB00082047A
紺野敏文平安彫刻の成立(4)佛敎藝術 通号 186 1989-09-30 29-46(R)詳細IB00081150A
紺野敏文平安彫刻の成立(5)佛敎藝術 通号 191 1990-07-30 77-92(R)詳細IB00080391A
小林剛仏師善円・善慶・善春佛敎藝術 通号 31 1957-03-20 67-76(R)詳細IB00096288A
小林剛奈良地方の神像佛敎藝術 通号 32 1957-09-10 1-8(R)詳細IB00096421A
小林剛興福寺旧食堂の千手観音像佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 43-52(R)詳細IB00096888A
肥塚隆南インドのヒンドゥー教石窟(続)仏教芸術 通号 98 1974-09-25 3-28(R)詳細IB00091545A
肥塚隆アイホーレの初期チャールキヤ彫刻佛敎藝術 通号 102 1975-07-25 3-22(R)詳細IB00091862A
肥塚隆マトゥラーにおけるグプタ古典様式の展開佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 80-96(R)詳細IB00086473A
肥塚隆エーランの野猪の化身像について佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 126-128(R)詳細IB00086476A
倉田文作十一面観音立像仏教芸術 通号 77 1970-09-10 67-68(R)詳細IB00105459A
倉田文作河内の国宝仏像佛敎藝術 通号 119 1978-08-25 42-51(R)詳細IB00094223A
久野健高知県の古代彫刻仏教芸術 通号 53 1964-02-25 116-131(R)詳細IB00102755A
久野健みちのくの仏像(鑑賞のページ)佛敎藝術 通号 39 1959-06-30 40-49(R)詳細IB00096829A
久野健檀像彫刻の展開佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 31-55(R)詳細IB00099412A
久野健広元石窟紀行佛敎藝術 通号 186 1989-09-30 114-124(R)詳細IB00081158A
金貞教四天王寺址出土彩釉四天王浮彫像の復元的考察仏教芸術 通号 171 1987-03-31 11-58(R)詳細IB00084734A
菊竹淳一寒巌義尹像の周辺佛敎藝術 通号 166 1986-05-30 34-49(R)詳細IB00086013A
神戸佳文兵庫・金蔵寺阿弥陀如来坐像の乾漆頭部について仏教芸術 通号 171 1987-03-31 125-128(R)詳細IB00084738A
神戸佳文兵庫・但東町西谷区十一面観音立像佛敎藝術 通号 180 1988-09-30 117-120(R)詳細IB00082055A
川勝政太郎石造地蔵佛敎藝術 通号 97 1974-07-31 25-50(R)詳細IB00091539A
片岡直樹長谷寺銅板法華説相図考佛敎藝術 通号 208 1993-05-30 15-31(R)詳細IB00077482A
梶谷亮治十六羅漢像について佛敎藝術 通号 172 1987-05-30 117-133(R)詳細IB00084743A
奥健夫〔新指定重要文化財紹介〕 京都・清凉寺木造毘沙門天坐像佛敎藝術 通号 305 2009-07-30 90-99(R)詳細IB00090437A
岡直己伎楽面に就いて南都仏教 通号 8 1960-11-15 100-115(R)詳細IB00032207A-
岡田健北斉様式の成立とその特質佛敎藝術 通号 159 1985-04-10 31-48(R)詳細IB00086962A
岡田健龍門石窟初唐造像論仏教芸術 通号 171 1987-03-31 81-104(R)詳細IB00084736A
岡田健長安初唐造像の展望佛敎藝術 通号 177 1988-03-30 61-74(R)詳細IB00081938A
岡田健龍門石窟初唐造像論佛敎藝術 通号 186 1989-09-30 83-112(R)詳細IB00081156A
大橋一章法隆寺金堂釈迦三尊像の制作年代について佛敎藝術 通号 204 1992-09-30 15-37(R)詳細IB00078595A
大西修也百済の石仏坐像佛敎藝術 通号 107 1976-05-30 23-41(R)詳細IB00092733A
大西修也韓国徳寿宮美術館旧蔵の金銅三山冠思惟像について仏教芸術 通号 123 1979-03-25 11-44(R)詳細IB00094272A
大西修也百済仏再考仏教芸術 通号 149 1983-07-30 11-26(R)詳細IB00089263A
大西修也百済半跏像の系譜について佛敎藝術 通号 158 1985-01-30 53-69(R)詳細IB00086955A
大澤慶子快慶及びその周辺作品にみる来迎形阿弥陀三尊像の成立と展開佛敎藝術 通号 296 2008-01-30 73-98(R)詳細IB00075045A
大河直躬権現造りと建築彫刻仏教芸術 通号 170 1987-01-30 43-52(R)詳細IB00084697A
榎本栄一造像銘記における工人名に関連して東洋学研究 通号 21 1987-03-31 53-66詳細IB00027937A-
宇野茂樹比叡山常行堂の阿弥陀像仏教芸術 通号 96 1974-05-20 46-54(R)詳細IB00091525A
薄井和男滋賀・阿弥陀寺の行快作阿弥陀如来立像佛敎藝術 通号 167 1986-07-30 117-120(R)詳細IB00086325A
岩田茂樹園城寺大門の仁王像佛敎藝術 通号 201 1992-04-10 68-80(R)詳細IB00078662A
岩田茂樹滋賀・西勝寺の阿弥陀如来立像について佛敎藝術 通号 204 1992-09-30 38-58(R)詳細IB00078596A
井上正透玄寺如意輪観音像と建長八年書写納入経佛敎藝術 通号 106 1976-03-30 23-37(R)詳細IB00092727A
井上正和歌山・長保寺の仏像仏教芸術 通号 143 1982-07-30 70-79(R)詳細IB00090373A
井上正大阪・慶瑞寺の菩薩形坐像について仏教芸術 通号 175 1987-11-30 119-120(R)詳細IB00084863A
井上正香川・聖通寺釈迦如来坐像/香川・克軍寺十一面観音立像佛敎藝術 通号 193 1990-11-30 119-121(R)詳細IB00079995A
井上一稔唐招提寺木彫群の宗教的機能について佛敎藝術 通号 261 2002-03-30 13-35(R)詳細IB00077356A
伊東史朗広隆寺聖観音像の制作年代仏教芸術 通号 96 1974-05-20 34-45(R)詳細IB00091524A
伊東史朗法性寺千手観音像について佛敎藝術 通号 102 1975-07-25 31-44(R)詳細IB00091864A
伊東史朗板彫像の再検討佛敎藝術 通号 150 1983-09-30 57-76(R)詳細IB00089272A
伊東史朗仁和寺旧北院本尊薬師如来檀像について佛敎藝術 通号 177 1988-03-30 11-34(R)詳細IB00081936A
伊東史朗妙法院普賢菩薩騎象像について佛敎藝術 通号 194 1991-01-31 64-76(R)詳細IB00079868A
伊東史朗安楽寿院不動堂本尊(北向不動)と仏師康助(上)仏教芸術 通号 264 2002-09-30 33-49(R)詳細IB00077244A
伊東照司サーンチー大塔の信仰的意義佛敎藝術 通号 158 1985-01-30 70-82(R)詳細IB00086957A
石松日奈子龍門古陽洞初期造像における中国化の問題佛敎藝術 通号 184 1989-05-30 49-69(R)詳細IB00081122A
石黒淳インド古代初期仏教美術にみられる舞楽図について仏教芸術 通号 153 1984-03-30 57-80(R)詳細IB00089472A
池田久美子聖林寺十一面観音立像光背残欠の復原佛敎藝術 通号 99 1974-11-25 37-53(R)詳細IB00091560A
井形進九州の仏像(三)佛敎藝術 通号 272 2004-01-30 128-131(R)詳細IB00076219A
安藤佳香勝尾寺薬師三尊像考佛敎藝術 通号 163 1985-11-30 29-61(R)詳細IB00085876A
有賀祥隆普賢十羅刹女像仏教芸術 通号 77 1970-09-10 68-70(R)詳細IB00105460A
浅湫毅薬師寺金堂本尊台座の異形像について佛敎藝術 通号 208 1993-05-30 53-71(R)詳細IB00077487A
麻木脩平兼実と康慶仏教芸術 通号 138 1981-09-30 83-102(R)詳細IB00095421A
麻木脩平興福寺南円堂の創建当初本尊像と鎌倉再興像佛敎藝術 通号 160 1985-05-30 11-48(R)詳細IB00086970A
麻木修平山形・円福寺の銅造観音菩薩立像とその”兄弟仏”仏教芸術 通号 175 1987-11-30 11-26(R)詳細IB00084764A
麻木修平初期慶派様式の形成と古代彫刻(上)佛敎藝術 通号 184 1989-05-30 11-27(R)詳細IB00081112A
麻木修平初期慶派様式の形成と古代彫刻(下)佛敎藝術 通号 186 1989-09-30 47-60(R)詳細IB00081152A
麻木修平再び野中寺弥勒像台座銘文を論ず仏教芸術 通号 264 2002-09-30 13-32(R)詳細IB00077243A
浅井和春羽賀寺十一面観音像について仏教芸術 通号 127 1979-11-25 30-45(R)詳細IB00095235A
浅井和春兵庫・一乗寺観音菩薩立像について佛敎藝術 通号 158 1985-01-30 117-120(R)詳細IB00086960A
浅井和春法隆寺伎楽面小考佛敎藝術 通号 161 1985-07-30 23-44(R)詳細IB00086987A
秋山光文サーンチー第一塔塔門横梁の説話図浮彫について佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 39-50(R)詳細IB00086470A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage