INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 立正安国 [SAT] 立正安国 立正安國

検索対象: キーワード

-- 87 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
立正安国 (87 / 87)  日本 (78 / 68553)  日蓮 (72 / 3639)  日本仏教 (53 / 35065)  立正安国論 (39 / 567)  日蓮宗 (38 / 2730)  法華経 (24 / 4466)  日蓮教学 (17 / 695)  守護国家論 (13 / 198)  観心本尊抄 (13 / 439)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡邊正敎身延の實相棲神 通号 15 1929-12-10 116-119(R)詳細ありIB00214048A
渡辺宝陽人間と歴史講座日蓮 通号 5 1973-11-30 71-135(R)詳細IB00049806A-
吉田通俊顕本教学の高風大崎学報 通号 119 1965-06-15 127-135詳細IB00023167A-
柳井慈要敎育勅語煥發第四十周年紀念を迎へて棲神 通号 16 1931-02-16 214-215(R)詳細ありIB00214166A
安永弁哲成仏の意義及びその機能としての菩薩行大崎学報 通号 89 1936-12-30 79-102詳細IB00022830A-
守谷貫教日蓮聖人の国家観大崎学報 通号 59 1921-02-10 202-203詳細IB00022529A-
望月成浩『守護国家論』の一考察仏教学論集 通号 19 1990-03-01 126-137詳細IB00042989A
望月海順隨感運筆棲神 通号 24 1938-12-25 250-251(R)詳細ありIB00208685A
茂田井教亨日蓮宗講座仏教 通号 7 1958-07-30 231-266(R)詳細IB00049483A-
室住一妙われらなにをなすべきか棲神 通号 30 1955-10-13 29-41(R)詳細IB00199554A
室住一妙日蓮聖人の行跡における叡智性的一面日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 161-176詳細IB00010618A-
室住一妙建設のための吟味棲神 通号 31 1957-10-10 17-23(R)詳細IB00199480A
室住一妙立正平和運動棲神 通号 37 1963-12-08 25-43(R)詳細IB00198410A-
三輪是法近代日本の日蓮信仰にみる祈り日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 239-251詳細IB00056777A-
間宮啓壬日蓮における救済の構造論集 通号 20 1993-12-31 21-39詳細IB00018819A-
間宮啓壬日蓮における救済の構造宗教研究 通号 299 1994-03-31 282-284(R)詳細IB00092676A-
松岡幹夫日蓮思想と震災復興 地球文明と宗教:東洋哲学研究所創立50周年記念論文集 通号 299 2013-03-16 97-128(R)詳細IB00226915A
前川健一仏教の平和思想とSGI東洋学術研究 通号 155 2005-12-26 70-76(R)詳細IB00185469A-
前川健一日蓮の宗敎政治思想東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 126-135(R)詳細IB00186418A-
本間俊文日興門流における諫暁活動の展開宗教研究 通号 371 2012-03-30 366-367(R)詳細IB00096930A-
星野健一自然災害とその宗教的な意味について法華仏教研究 通号 11 2011-11-28 280-287(R)詳細IB00106033A-
藤田文哲立正安国の名義大崎学報 通号 20 1911-12-10 11-13(R)詳細IB00022215A-
平井良男日蓮聖人における「立正安国」について日蓮教学研究所紀要 通号 15 1988-03-10 112-119(R)詳細IB00023915A-
花野充道法華宗菩薩行研究所『菩薩行』創刊号法華仏教研究 通号 5 2010-07-27 257-262(R)詳細IB00080786A-
花野充道立正安国の理念と実践東洋文化研究所所報 通号 16 2012-04-01 1-24(R)詳細IB00210189A
花野充道智顗と日蓮の摂折論の対比法華仏教研究 通号 15 2013-04-18 1-154(R)詳細IB00122696A-
花野充道日蓮の生涯とその思想日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 4-81(R)詳細IB00141822A-
花野充道日蓮教学の思想史学的探究日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 1-279(R)詳細IB00208308A
長谷川匡俊第七回仏教福祉シンポジウム「仏教教団の社会福祉活動の現状と課題」仏教福祉 通号 8 2005-03-25 1-58(R)詳細ありIB00218059A
西山茂日蓮主義と世界統一福神 通号 14 2010-05-12 15-27(R)詳細IB00087009A-
西山茂門流を越えた法華仏教のネットワーク運動近現代の法華運動と在家教団 / シリーズ日蓮 通号 4 2014-07-20 322-341(R)詳細IB00141974A-
永田壽昶學徒と大法西漸棲神 通号 26 1941-03-05 194-196(R)詳細ありIB00203344A
中濃教篤近代の歴史にゆれる日蓮像日蓮の伝記と思想 通号 26 1975-07-01 241-251(R)詳細IB00054351A-
中濃教篤藤井日達の「満州」開教をめぐる問題宗教研究 通号 271 1987-03-31 277-278(R)詳細IB00096153A-
中条暁秀日蓮の仏土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 273-286詳細IB00011516A-
都守健二宗教的平和論の構造大崎学報 通号 117 1963-12-20 125-131詳細IB00023148A-
都守基一『立正安国論』の再確認法華仏教研究 通号 18 2014-05-16 138-162(R)詳細IB00137733A-
津田剛大正時代と田中智学日蓮主義研究 通号 13 1988-07-30 133-161(R)詳細IB00126949A-
田邊正知諫曉棲神 通号 23 1937-12-18 101-108(R)詳細ありIB00209019A
田中香浦妙法華経と上行仏法法華学報 通号 2 1990-11-13 138-142詳細IB00059021A-
竹田暢典伝戒護国と立正安国仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 2 1972-10-09 735-755(L)詳細IB00043790A-
武邦保キリスト教と創価学会の対話東洋学術研究 通号 137 1996-11-01 125-144詳細IB00039074A-
高佐宣長『立正安国論』の基礎的考察大崎学報 通号 143 1987-06-30 85-97詳細IB00023514A-
芹沢寛哉仏教倫理の諸問題宗教研究 通号 177 1964-01-31 35-36(R)詳細IB00107381A-
須磨󠄁辨能爆進棲神 通号 28 1943-06-01 178-180(R)詳細ありIB00203274A
渋沢光紀聖なる暴力は肯定されるか福神 通号 9 2004-02-16 234-247(R)詳細IB00085960A-
渋沢光紀『立正安国論』を現代に読む福神 通号 13 2009-06-30 125-143(R)詳細IB00086783A-
澁澤光紀日蓮の摂折論とその展開日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 350-378(R)詳細IB00141834A-
柴田寛彦現代に『立正安国論』を問う法華仏教研究 通号 17 2013-12-16 251-291(R)詳細IB00123177A-
佐藤弘夫初期日蓮教団における国家と宗教日本文化研究所研究報告 通号 18 1982-03-31 1-24詳細IB00018620A-
佐藤弘夫立正安国論日本の仏教 通号 18 2001-11-01 238-241詳細IB00038081A-
佐藤弘夫近代の歴史学と『立正安国論』福神 通号 14 2010-05-12 28-40(R)詳細IB00087011A-
佐藤弘夫日蓮の国家観日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 183-196(R)詳細IB00141826A-
佐藤弘夫『立正安国論』の近代仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 775-793(R)詳細IB00208188A
笹津海道『守護国家論』に見られる日蓮聖人の浄土観日蓮教学研究所紀要 通号 18 1991-03-10 62-69(R)詳細ありIB00238110A
笹津海道『立正安国論』に見られる日蓮聖人の浄土観日蓮教学研究所紀要 通号 19 1992-03-10 112-125(R)詳細IB00238249A
佐木秋夫日蓮と国家および革命講座日蓮 通号 4 1972-03-20 90-100(R)詳細IB00049793A-
顧明遠平和の架け橋東洋学術研究 通号 168 2012-05-18 4-61(R)詳細IB00183488A-
小松邦彰本門戒壇について日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 168 1983-06-01 57-76(R)詳細IB00045959A
小松邦彰近代日蓮教学と『立正安国論』福神 通号 14 2010-05-12 8-14(R)詳細IB00087005A-
小松邦彰本門戒壇について法華仏教研究 通号 8 2011-05-12 128-145(R)詳細IB00087987A-
川田洋一日印共同シンポジウムの意義について東洋学術研究 通号 155 2005-12-26 38-43(R)詳細IB00185465A-
片岡邦雄日蓮大聖人の大漫荼羅 その1渡辺宝陽先生古稀記念論文集:日蓮教学教団史論叢 通号 155 2003-03-13 27-49(R)詳細IB00048754A
小野文珖近代日蓮宗の「立正安国」日本近代仏教史研究 通号 3 1996-03-25 50-62詳細IB00041759A-
小野文珖信教の自由と不受不施福神 通号 3 2000-03-15 126-134(R)詳細IB00086800A-
小野文珖近代日蓮教の立正安国国と仏教――自由な信仰を求めて / 現代日本と仏教 通号 2 2000-05-24 216-235詳細IB00054630A-
小野文珖立正安国思想による東アジア共同体構想福神 通号 11 2006-06-02 73-97(R)詳細IB00086756A-
岡田真美子環境と共生現代世界と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 5 2015-05-20 378-399(R)詳細IB00142007A
岡田絵美宗教と非暴力宗教研究 通号 359 2009-03-30 509-510(R)詳細IB00077513A-
庵谷行亨日蓮聖人における一念三千と立正安国大崎学報 通号 142 1986-12-20 55-69詳細IB00023505A-
大谷栄一石原完爾と日蓮主義福神 通号 8 2002-05-25 4-25(R)詳細IB00125238A-
大嶋忠雄日蓮聖人の社会思想の性格大崎学報 通号 108 1958-06-30 76-77詳細IB00023048A-
大嶋忠雄日蓮教学と一凶思想大崎学報 通号 121 1966-07-15 93-94詳細IB00023193A-
大賀義明信仰雑感法華仏教研究 通号 8 2011-05-12 282-288(R)詳細IB00088002A-
馬田行啓立正大学の精神大崎学報 通号 66 1925-03-10 1-6詳細IB00022574A-
羽水----編輯の後に棲神 通号 12 1924-10-03 65-68(R)詳細ありIB00213957A
上田本昌日蓮聖人の神祗観棲神 通号 40 1967-12-08 17-31(R)詳細IB00197454A-
上杉清文一九六八年の思想と立正安国現代世界と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 5 2015-05-20 3-33(R)詳細IB00141992A-
上杉清文宮沢賢治問題福神 通号 12 2008-06-09 120-174(R)詳細IB00086983A-
今井行順インドの日本山妙法寺季刊仏教 通号 19 1992-04-15 173-179(R)詳細IB00156260A-
伊藤瑞雄要約的結語法華学報 通号 1 1989-11-13 173-173詳細IB00058999A-
伊藤瑞叡仏教教育の社会的役割(の根拠)をどのようなところに求めるのか身延論叢 通号 2 1997-03-25 8-12(L)詳細IB00038217A-
池田大作対談―『美しき獅子の魂』〈3〉東洋学術研究 通号 142 1999-05-20 61-90(R)詳細IB00039133A-
猪口古童聖祖の御人格棲神 通号 7 1917-07-15 49-52(R)詳細ありIB00213710A
浅井円道日蓮講座仏教思想 通号 6 1974-11-05 283-322(R)詳細IB00049420A-
浅井円道日蓮聖人の教学形成と法然教学との関連棲神 通号 52 1980-03-30 57-65(R)詳細IB00194945A-
浅井円道『法華経』と立正安国仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 52 1982-09-30 311-321(R)詳細IB00046022A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage