INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 臨済録 [SAT] 臨済録 臨済錄 臨濟録 臨濟錄 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 406 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
臨済録 (406 / 406)  中国 (200 / 18593)  日本 (193 / 68265)  中国仏教 (111 / 8870)  禅宗 (102 / 3723)  日本仏教 (93 / 34869)  臨済宗 (70 / 789)  臨済義玄 (59 / 104)  臨済 (57 / 122)  正法眼蔵 (40 / 3009)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鷲尾順敬佛教典籍の刊行と女性現代佛教 通号 109 1933-11-10 8-11(R)詳細IB00192510A-
ロバートエィトケン禅のこころ 芭蕉のこころ(六)禅文化 通号 141 1991-07-25 114-127(R)詳細IB00080590A-
梁特治(道海)『臨済録』死活循然の解釈をめぐって印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 177-181(L)詳細ありIB00171040A
梁特治【付録1】朝鮮半島に於ける『臨済録』の刊行と展開『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 143 2017-06-30 825-879(R)詳細IB00227448A
陸川堆雲臨済録の序者郭天錫について禅学研究 通号 43 1952-07-01 24-31(R)詳細IB00020916A
陸川堆雲臨済禅師伝禅文化 通号 37 1965-06-15 9-17(R)詳細IB00094504A-
吉田叡禮禅における社会との関わりの理念日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 1-10(R)詳細IB00188992A-
芳澤勝弘思い起こせば五十年禅文化 通号 233 2014-07-25 126-135(R)詳細IB00146958A
横手裕舌挂上齶北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 233 2000-02-29 475-501(R)詳細IB00050220A-
横田南嶺禅文化研究所かくあれかし禅文化 通号 233 2014-07-25 21-24(R)詳細IB00146895A-
横田南嶺大遠諱雲衲報恩大摂心を終えて禅文化 通号 243 2017-01-25 10-15(R)詳細IB00204018A
弓場苗生子元刊本『臨済録』について東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 107-162(L)詳細ありIB00188655A
山田無文臨済宗講座仏教 通号 7 1958-07-30 149-178(R)詳細IB00049480A-
山田無文大通智勝禅文化 通号 35 1965-01-01 4-9(R)詳細IB00095426A-
山田無文一無位の真人禅文化 通号 37 1965-06-15 4-8(R)詳細IB00094503A-
山田無文四料楝禅文化 通号 38 1965-09-15 4-11(R)詳細IB00094480A-
山田無文一無位の真人禅文化 通号 39 1966-01-01 4-13(R)詳細IB00094463A-
山田無文臨済録新講 その三禅文化 通号 40 1966-03-15 4-12(R)詳細IB00094436A-
山田無文私の読書遍歴禅文化 通号 40 1966-03-15 42-50(R)詳細IB00094448A-
山田無文臨済録新講 その四禅文化 通号 41 1966-06-15 4-10(R)詳細IB00094411A-
山田無文臨済宗新講 その五禅文化 通号 42 1966-09-15 4-16(R)詳細IB00094358A-
山田無文総に成仏せしむ禅文化 通号 43 1967-01-01 4-11(R)詳細IB00093555A-
山田無文随処に主となる禅文化 通号 61 1971-07-01 69-81(R)詳細IB00091486A-
山田無文毒語心経講話(六)禅文化 通号 79 1975-12-20 4-9(R)詳細IB00088360A-
山田無文傅大士心王銘禅文化 通号 118 1985-10-25 126-134(R)詳細IB00083279A-
山田無文傅大士心王銘禅文化 通号 120 1986-04-25 138-149(R)詳細IB00082807A-
山田無文臨済大悟禅文化 通号 239 2016-01-25 49-59(R)詳細IB00192835A
柳田聖山『臨済録』と「臨済録抄綱」禅文化 通号 145 1992-07-25 23-39(R)詳細IB00080100A-
山川宗玄ヤケクソの世界禅文化 通号 234 2014-10-25 20-30(R)詳細IB00146965A
柳宗悦仏法多子なし仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 234 1960-10-18 229-238(R)詳細IB00047403A-
柳田聖山臨済録に見える仏教学的諸問題について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 216-219詳細ありIB00001342A
柳田聖山臨済義玄の人と時代禅文化 通号 24 1962-01-25 9-23(R)詳細IB00096775A-
柳田聖山臨済の思想禅文化 通号 37 1965-06-15 22-28(R)詳細IB00094512A-
柳田聖山歎異抄と臨済録歎異鈔の研究 通号 37 1967-04-01 155-172詳細IB00055845A-
柳田聖山臨済義玄の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 140-154詳細IB00010829A-
柳田聖山風狂の世界禅文化 通号 50 1968-10-15 70-76(R)詳細IB00092594A-
柳田聖山臨済義玄の人間観禅文化研究所紀要 通号 1 1969-03-20 65-136詳細IB00021072A-
柳田聖山普化の風狂東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 1 1969-12-10 1083-1097(R)詳細IB00047358A-
柳田聖山禅宗語録の形成印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 39-47詳細ありIB00002802A
柳田聖山祖堂集ものがたり・第五話 洞山僧堂のストライキ禅文化 通号 55 1970-01-01 49-58(R)詳細IB00092113A-
柳田 聖山臨済のことば禅文化研究所紀要 通号 3 1971-10-10 121-189詳細IB00021084A-
柳田聖山『臨済録』に何を学ぶか禅文化 通号 68 1973-03-15 76-81(R)詳細IB00090284A-
柳田聖山『臨済録』に学ぶもの(その二)禅文化 通号 69 1973-06-15 73-79(R)詳細IB00090157A-
柳田聖山他力ということ浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 69 1974-04-01 135-152(R)詳細IB00048430A-
柳田聖山祖堂集ものがたり・第二十二話 そのまた草鞋をつくる人禅文化 通号 82 1976-09-20 29-41(R)詳細IB00088328A-
柳田聖山こころ(意)と言葉財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 3 1989-02-28 41-64(L)詳細IB00038607A
柳田聖山禅学研究雑感禅文化 通号 148 1993-04-25 25-38(R)詳細IB00079873A-
柳田聖山禅仏教の私禅文化 通号 151 1994-01-25 37-45(R)詳細IB00079704A-
柳田聖山四家録と五家録松ヶ岡文庫研究年報 通号 14 2000-03-25 1-30(R)詳細IB00070078A
安永祖堂新たな出会いへ向けて禅文化 通号 199 2006-01-25 19-28(R)詳細IB00074896A-
安永祖堂曹源池禅文化 通号 203 2007-01-25 109-116(R)詳細IB00101933A-
安永祖堂南無阿弥陀仏禅文化 通号 207 2008-01-25 144-150(R)詳細IB00104309A-
安永祖堂書きつけの仏法、火の用心禅文化 通号 212 2009-04-25 109-118(R)詳細IB00105722A-
安永祖堂時流と禅禅文化 通号 238 2015-10-25 89-101(R)詳細IB00192800A
安永祖堂【禅セッション】Rinzai Zen Now禅文化 通号 242 2016-10-25 56-65(R)詳細IB00192993A
矢沢仁『臨済録』とその註釈書(末疏)の見解について宗学研究 通号 35 1993-03-31 195-200詳細IB00020435A-
八木誠一禅理解のための覚え書き総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 35 1980-11-20 70-82(R)詳細IB00227431A
森本省念禅と信仰禅文化 通号 33 1964-06-15 50-60(R)詳細IB00095490A-
森本省念現代における禅修行の諸問題禅の実践 / 講座禅 通号 2 1967-09-25 257-271(R)詳細IB00153087A-
盛永宗興修行ということ禅文化 通号 131 1989-01-25 7-21(R)詳細IB00081163A-
盛永宗興学ぶということ禅文化 通号 137 1990-07-25 11-21(R)詳細IB00080810A-
真野龍海仏教用語と椎尾教学浄土宗学研究 通号 10 1978-03-31 131-146(R)詳細IB00083960A-
松本史朗禅思想批判について駒澤大學禪硏究所年報 通号 6 1995-03-31 55-91詳細IB00035193A-
松本史朗京都学派の仏教理解駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 21-51(L)詳細IB00147368A-
松尾良樹座談会 「先学を語る」東方学 通号 102 2001-07-01 127-152詳細IB00035126A-
松岡由香子道元の臨済評価禅文化研究所紀要 通号 20 1994-05-20 309-357詳細IB00021269A-
松岡正剛『臨済録』(入矢義高訳注・岩波文庫版)をよむ禅文化 通号 239 2016-01-25 42-48(R)詳細IB00192834A
堀内宗心参禅の日々禅文化 通号 205 2007-07-25 81-89(R)詳細IB00102466A-
柳田聖山歎異抄と臨済録親鸞教学 通号 9 1966-11-20 155-172詳細IB00025812A-
宝積玄承ヨーロッパ禅の試み季刊仏教 通号 10 1990-01-15 174-179(R)詳細IB00155564A-
宝積玄承「東西霊性交流」禅文化 通号 233 2014-07-25 37-43(R)詳細IB00146899A-
古田紹欽公案の歴史的発展型態における真理性の問題仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 233 1956-11-10 807-840(R)詳細IB00054390A-
古田紹欽雷鳴り雪潭禅文化 通号 80 1976-03-20 16-21(R)詳細IB00088350A-
古田紹欽無難禅師の生家を訪ねる人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 80 1993-07-30 468-472(R)詳細IB00048288A-
古川周賢『臨済録』の世界禅文化 通号 239 2016-01-25 34-41(R)詳細IB00192833A
藤吉慈海浄土教の基本的性格浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 29-58(R)詳細IB00082821A-
藤田渓山宝蔵論に現はれた僧肇の思想1禅学研究 通号 7 1928-07-01 66-84(R)詳細ありIB00020766A
藤田渓山宝蔵論に現はれた僧肇の思想(二)禅学研究 通号 8 1929-01-20 75-89(R)詳細ありIB00020769A
藤井淳道とはなにか古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として 通号 8 2017-03-17 1-53(R)詳細IB00232176A
福永光司No-mind in Chuang-tsu and in Ch'an BuddhismZINBUN 通号 12 1969-01-01 9-45(L)詳細IB00039185A-
福永光司禅の無心と荘子の無心禅の本質と人間の真理 通号 12 1969-08-15 725-758(R)詳細IB00051826A-
福永光司漸と頓中国宗教思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 14 1990-01-30 264-286(R)詳細IB00156784A-
福永光司中国宗教思想史中国宗教思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 13 1990-04-27 1-158(R)詳細IB00156756A-
福島光哉禅文化研究所紀要(創刊号)仏教学セミナー 通号 10 1969-10-30 79-84詳細ありIB00026473A-
福井友栄盛永宗興老師のこと禅文化 通号 212 2009-04-25 57-66(R)詳細IB00105640A-
廣田宗玄「省力」と「得力」について禪學研究 通号 100 2022-03-15 111-149(R)詳細IB00221945A
ひろさちやほとけの物差しを身につける季刊仏教 通号 37 1996-10-20 175-185(R)詳細IB00231806A
平野宗浄一休禅の歴史――日本 通号 4 1967-12-05 249-262(R)詳細IB00153719A
平野宗浄禅宗学の基礎的思弁に就て禪學研究 通号 56 1968-02-20 20-28(R)詳細ありIB00020995A
平野宗浄徹翁義亨禅文化 通号 52 1969-04-15 4-15(R)詳細IB00092310A-
平野宗浄無著道忠禅文化 通号 70 1973-09-25 90-94(R)詳細IB00089947A-
平野宗浄雪江宗深禅師の禅風禅文化 通号 116 1985-04-25 24-32(R)詳細IB00083295A-
平野宗浄臨済禅を考えるヒント禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 337-346詳細IB00021205A-
平野宗浄臨済禅における信と信仰仏教思想 通号 11 1992-05-01 403-422(R)詳細IB00049362A-
平野宗浄禅文化研究所本『臨済録』のこと禅文化 通号 150 1993-10-25 65-67(R)詳細IB00079753A-
平野宗浄大普玄通の礼覲玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 204-205(R)詳細IB00180360A-
平塚景堂生死のこと、など禅文化 通号 212 2009-04-25 119-123(R)詳細IB00105724A-
平田高士臨済考禅文化 通号 42 1966-09-15 30-32(R)詳細IB00094368A-
平田精耕禅の生活禅文化 通号 100 1981-03-25 11-20(R)詳細IB00085767A-
平田精耕キリスト教・仏教・科学禅文化 通号 105 1982-07-25 11-20(R)詳細IB00084726A-
平田精耕大慧の書(翰集)を読む(六)禅文化 通号 142 1991-10-25 83-89(R)詳細IB00080449A-
平田精耕大慧の書(翰集)を読む(九)禅文化 通号 145 1992-07-25 83-88(R)詳細IB00080289A-
久松真一仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 241-258(R)詳細IB00174297A-
久松真一禅と文化禅と文化 / 講座禅 通号 5 1968-01-15 7-12(R)詳細IB00163611A
BarberA.W.The Education of Linji禪學研究 通号 96 2018-03-05 1-19(L)詳細ありIB00195897A
原田弘道宋朝禅と道元禅師の立場駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 31 1973-03-25 239-257詳細IB00019494A-
原田香織白隠禅師と能楽国際禅研究 通号 3 2019-07-30 95-115(L)詳細IB00191568A-
林恵鏡臨済録禅の古典 中国 / 講座禅 通号 6 1968-03-05 227-240(R)詳細IB00164273A
芳賀洞然禅籍をいかに読むか禅の古典 中国 / 講座禅 通号 6 1968-03-05 7-20(R)詳細IB00164093A-
袴谷憲昭松本史朗著『禅思想の批判的研究』駒沢短期大学仏教論集 通号 1 1995-10-30 69-85詳細IB00038087A-
野沢佳美邢東風氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 163-166(L)詳細ありIB00188656A
丹羽慈祥三浦一舟老師禅文化 通号 225 2012-07-25 9-24(R)詳細IB00126852A-
西村惠信歴史の中の禅禅文化 通号 45 1967-06-15 48-54(R)詳細IB00093456A-
西村惠信禅に於ける宗教と文化の関係禅と日本文化の諸問題 通号 45 1969-05-01 331-358(R)詳細IB00051599A-
西村恵信臨済禅の認識論的特色宗教研究 通号 206 1971-03-31 138-139(R)詳細IB00102153A-
西村恵信禅的実存の現象禅文化研究所紀要 通号 8 1976-08-01 109-133詳細IB00021131A-
西村恵信人物中国禅宗史禅文化 通号 111 1984-01-25 94-108(R)詳細IB00083680A-
西村恵信禅仏教における「仏」否定の二類型印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 1-12詳細ありIB00006555A
西村恵信無仏の地平禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 251-275詳細IB00021202A-
西村恵信済家の風禅研究所紀要 通号 18/19 1991-03-01 69-86詳細ありIB00027210A-
西村恵信TWO MODELS OF ZEN禪學研究 通号 71 1993-02-25 1-21(L)詳細ありIB00234164A
西村惠信鈴木大拙の原風景(最終回)禅文化 通号 149 1993-07-25 52-61(R)詳細IB00079789A-
西村惠信禅学研究の一視点宗学研究 通号 37 1995-03-31 1-20(R)詳細IB00065003A-
西村恵信三余居窓話(六)禅文化 通号 156 1995-04-25 65-70(R)詳細IB00078450A-
西村 恵信 禅門に於ける伝灯の性格禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 1-16詳細IB00021291A-
西村惠信禅とキェルケゴールの通路禅と京都哲学 / 京都哲学撰書別卷 通号 23 2006-08-30 362-383(R)詳細IB00178906A-
西村惠信「仏祖不伝」と真理の伝達臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 8 2010-05-15 1-18(R)詳細IB00128328A-
西谷啓治禅と日本文化の将来禅と日本文化の諸問題 通号 8 1969-05-01 383-408(R)詳細IB00051601A-
西谷啓治<対談>宗教における魔・悪魔の問題(中)東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 156-179(R)詳細IB00038797A-
西口芳男徳山の示衆禅文化研究所紀要 通号 14 1987-03-31 85-135詳細IB00021190A-
西口芳男十字街頭尺八を吹く人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 14 1993-07-30 416-422(R)詳細IB00048280A-
西口芳男禅学点描(四)禅文化 通号 150 1993-10-25 111-115(R)詳細IB00079779A-
西口芳男禅学点描(七)禅文化 通号 155 1995-01-25 114-119(R)詳細IB00078566A-
西口芳男入矢義高先生と唐代語録研究班の歩み禅文化 通号 170 1998-10-25 10-12(R)詳細IB00075503A-
西口芳男臨済義玄と『臨済録』研究の今禅文化 通号 239 2016-01-25 23-32(R)詳細IB00192832A
西口芳男やむことなしの方便説法玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 185-193(R)詳細IB00180341A-
西口芳男上堂玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 73-82(R)詳細IB00180082A-
西義雄禅における人間尊重観禅と日本文化の諸問題 通号 3 1969-05-01 409-434(R)詳細IB00051602A-
西尾賢隆蘭渓道隆の法語禪學研究 通号 86 2008-01-15 54-77(R)詳細IB00136936A
永田耕衣諧謔の精神禅文化 通号 67 1972-12-15 34-39(R)詳細IB00090697A-
中村信幸「坐断」という語について宗学研究 通号 21 1979-03-31 179-184(R)詳細IB00069532A-
中島隆博日本の宗教的思考における神秘比較思想から見た日本仏教 通号 21 2015-12-28 364-377(L)詳細IB00177448A-
中川孝伝心法要を通じて見た黄檗(希運)禅師の禅法宗教研究 通号 190 1967-03-31 160-161(R)詳細IB00105020A-
中川孝臨済義玄とその思想宗教研究 通号 206 1971-03-31 123-124(R)詳細IB00102035A-
ドミエヴィルポール『臨済の対話録』仏訳版序文 禪學研究 通号 59 1978-11-21 61-70(L)詳細ありIB00021001A
ドミエヴィルポール臨済録叙説禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 297-326詳細IB00021145A-
ドミエヴィルポール臨済録叙説禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 9 1977-12-10 297-326(R)詳細IB00046549A-
常盤----柳田聖山註解『臨済録』(仏典講座30)禅文化 通号 68 1973-03-15 17(R)詳細IB00090201A-
デービスブレット西谷啓治の〈禅・哲学〉禅と京都哲学 / 京都哲学撰書別卷 通号 68 2006-08-30 228-249(R)詳細IB00178896A-
角田隆真「教外別伝」と雲門宗宗学研究紀要 通号 34 2021-03-31 29-41(R)詳細ありIB00213498A
筒井佐和子Zu ”mushin” in den Geheimen Schriften von Zeami法政大学教養部紀要 通号 86 1993-02-01 57-81詳細IB00032617A
土屋昌明唐から五代の河北における道教『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 86 2017-06-30 361-376(R)詳細IB00227285A
土屋太祐柳田聖山先生の学術業績禅文化研究所紀要 通号 30 2009-07-10 111-129(R)詳細IB00087962A-
辻双明禅と社会生活禅の実践 / 講座禅 通号 2 1967-09-25 219-232(R)詳細IB00153085A-
辻光文嗚呼、我が生涯の師禅文化 通号 119 1986-01-25 102-118(R)詳細IB00082888A-
DavinDidier『狂雲集』 臨済四料簡試釈インド哲学仏教学研究 通号 15 2008-03-31 115-129 (L)詳細ありIB00063539A
ダヴァンディディエ室町時代の禅僧と『臨済録』『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 15 2017-06-30 471-494(R)詳細IB00227299A
玉城康四郎鈴木大拙鈴木大拙――没後40年 / KAWADE道の手帖 通号 15 2006-05-30 138-148(R)詳細IB00236902A
谷川 守正竜安寺石庭と中興開山の仏教教育日本仏教教育学研究 通号 14 2006-03-01 147-151 (R)詳細IB00062252A-
田辺笑鬼(祥二)『臨済の基本思想』との出会い追想鈴木大拙 通号 14 2005-06-08 242-244(R)詳細IB00067034A-
田中孝道元禅の「諸悪莫作」解釈印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 296-303詳細IB00030008A-
田島照久キリスト教と仏教の「智恵」表出の論理構造東洋学術研究 通号 180 2018-05-29 304-327(R)詳細IB00179272A-
竹村 牧男大死一番季刊仏教 通号 6 1989-01-20 80-87(R)詳細IB00157121A-
竹内芳郎〈悲惨〉にたいする二つの抗議季刊仏教 通号 7 1989-05-10 104-111(R)詳細IB00157147A-
瀧瀬尚純追悼・古賀英彦先生との想い出禅文化 通号 249 2018-07-25 101-107(R)詳細IB00208244A
高柳さつき『臨済義玄――その生涯と言行』沖本克己著、山喜房佛書林、2013年11月東方 通号 30 2015-03-31 216(L)詳細IB00143036A-
高橋新吉詩と禅禅の古典 中国 / 講座禅 通号 6 1968-03-05 342-346(R)詳細IB00164281A-
高田明和釈尊は洗脳しない季刊仏教 通号 33 1995-10-15 75-82(R)詳細IB00231637A
対本愛道三玄三要に就いて禪學研究 通号 30 1939-03-01 37-50(R)詳細ありIB00020859A
千田たくま唐代禅宗の倫理観日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 93-104(R)詳細IB00094026A-
関守研吾禅における因果の研究(一)禅学研究 通号 81 2002-12-31 19-43(R)詳細ありIB00057645A
関守研悟『徳山語録』研究ノート臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 61-124(R)詳細IB00128286A-
須山長治『臨済録』の一考察印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 314-319詳細ありIB00005713A
鈴木法音錦繡段(九)禅文化 通号 172 1999-04-25 106-111(R)詳細IB00075791A-
鈴木利三「黒漫漫地」(臨済録)について宗教研究 通号 222 1975-03-28 139-140(R)詳細IB00099260A-
鈴木大拙禅の修行と生活鈴木大拙 / 現代日本思想大系 通号 8 1964-10-15 199-270(R)詳細IB00174357A
鈴木大拙臨済録を語る禅文化 通号 38 1965-09-15 18-31(R)詳細IB00094483A-
鈴木大拙『臨済録』を語る禅の立場 / 講座禅 通号 1 1967-08-25 281-294(R)詳細IB00153066A-
鈴木省訓臨済禅の釈尊観日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 331-342詳細IB00011282A-
鈴木省訓誠拙著『正法眼』について宗学研究 通号 32 1990-03-31 181-186(R)詳細IB00068235A-
寿岳文章河上肇講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 170-179(R)詳細IB00049647A-
末木文美士抜隊得勝における主体の探求〈我〉の思想:前田専学博士還暦記念論集 通号 3 1991-10-30 327-338(L)詳細IB00043608A
末木文美士禅の言語は思想を表現しうるか思想 通号 960 2004-04-05 32-51詳細IB00035535A-
末木文美士上田閑照・氣多雅子編『仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ』宗教研究 通号 366 2010-12-30 125-130(R)詳細IB00091032A-
末木文美士日本における臨済宗の形成禅文化 通号 243 2017-01-25 30-49(R)詳細IB00204020A
ジラールフレデリックポール・ドミエヴィルの『臨済録』 フランス語訳とヨーロッパの研究『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 243 2017-06-30 273-285(R)詳細IB00227259A
ジョンソンジョセフ臨済とヴィトゲンシュタインにおける「無依」の自覚宗教研究 通号 299 1994-03-31 127-128(R)詳細IB00092331A-
下村寅太郎大拙先生鈴木大拙――没後40年 / KAWADE道の手帖 通号 299 2006-05-30 160-165(R)詳細IB00236929A
清水一行表紙解説禅文化 通号 247 2018-01-25 7-8(R)詳細IB00208167A
嶋本浩子鈴木大拙と『大乗起信論』宗教研究 通号 363 2010-03-30 325-326(R)詳細IB00080680A-
島津恵正慧能の六祖継承と三業惑乱禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 599-620(R)詳細IB00207189A
島崎義孝碓庵老師禅文化 通号 158 1995-10-25 21-25(R)詳細IB00077997A-
渋谷厚保上堂良久玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 47-48(R)詳細IB00180051A-
柴山全慶鈴木大拙先生の人と思想禅文化 通号 42 1966-09-15 54-66(R)詳細IB00094377A-
柴山全慶禅の修行禅の実践 / 講座禅 通号 2 1967-09-25 5-28(R)詳細IB00153068A-
柴野恭堂宗教の本質より見たる禅(二)禅学研究 通号 8 1929-01-20 33-48(R)詳細IB00020767A
柴野恭堂宗教の真理性の問題と「法」について禪學研究 通号 30 1939-03-01 1-36(R)詳細IB00020861A
柴田増実ドミエヴィル教授の臨済録講禅文化 通号 17 1959-09-01 43-49(R)詳細IB00097106A-
篠原寿雄臨済録に関する新見解禅学研究 通号 42 1951-03-01 53-63(R)詳細IB00020913A
篠原寿雄臨済録の旧訓批判禅学研究 通号 43 1952-07-01 32-40(R)詳細IB00020917A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage