INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国思想 [SAT] 中国思想 中國思想

検索対象: キーワード

-- 263 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国思想 (263 / 263)  中国 (225 / 18593)  中国仏教 (88 / 8870)  道教 (49 / 731)  日本 (33 / 68265)  儒教 (30 / 549)  老子 (21 / 182)  荘子 (20 / 191)  インド (18 / 21082)  朱熹 (17 / 49)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
妻木直良日本に於ける道教思想龍谷学報 通号 306 1933-06-01 23-44詳細IB00028923A-
板野長八慧遠僧肇の神明観を論じて道生の新説に及ぶ東洋学報 通号 306 1944-08-05 1-52詳細IB00018147A-
守本順一郎朱子学の歴史的構造(上)思想 通号 354 1953-12-05 24-41詳細IB00035429A-
ライトアーサー中国思想研究の新方法東方学 通号 10 1955-04-01 130-137(R)詳細IB00034928A-
那波利貞千仏巌莫高窟と敦煌文書西域文化研究 通号 2 1959-03-01 11-68(R)詳細IB00053885A-
周藤吉之佃人文書の研究西域文化研究 通号 2 1959-03-01 91-150(R)詳細IB00053887A-
道端良秀中国仏教と放生思想宗教研究 通号 170 1961-12-31 98-99(R)詳細IB00108514A-
山口益四百論破常品の要項大谷大学研究年報 通号 14 1962-03-10 1-43詳細IB00025646A-
新田大作禅と中国思想禅の立場 / 講座禅 通号 1 1967-08-25 85-111(R)詳細IB00153028A-
西順蔵仏教と中国思想講座仏教 通号 4 1967-10-25 165-204(R)詳細IB00049454A-
里道徳雄中国の諸宗教年表現代中国の諸宗教――民衆宗教の系譜 / アジア仏教史/中国編3 通号 9 1974-01-25 266-281(R)詳細IB00179226A-
吉岡義豊民衆宗教と経典現代中国の諸宗教――民衆宗教の系譜 / アジア仏教史/中国編3 通号 9 1974-01-25 95-189(R)詳細IB00179223A-
塚本善隆六朝思想史研究鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 97-98詳細IB00034120A-
柳田聖山仏教と朱子の周辺禅文化研究所紀要 通号 8 1976-08-01 1-30詳細IB00021126A-
山井湧総論気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 355-372(R)詳細IB00054291A
丸山松幸洋務・変法思想と道器論気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 525-538(R)詳細IB00054300A
澤田多喜男『荀子』と『呂氏春秋』における気気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 81-100(R)詳細IB00054278A
福永光司総論気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 233-243(R)詳細IB00054285A
福永光司道家の気論と『淮南子』の気気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 126-146(R)詳細IB00054280A
関口順董仲舒における気の思想気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 162-180(R)詳細IB00054282A
麦谷邦夫道家・道教における気気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 263-280(R)詳細IB00054287A
福井文雅儒道仏三教における気気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 314-332(R)詳細IB00054289A
蜂屋邦夫儒家思想における気と仏教気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 244-262(R)詳細IB00054286A
鎌田茂雄儒・道の気と仏教気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 333-351(R)詳細IB00054290A-
山井湧朱熹の思想における気気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 438-452(R)詳細IB00054295A-
戸川芳郎総論気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 3-12(R)詳細IB00054275A-
前川捷三甲骨文・金文に見える気気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 13-29(R)詳細IB00054276A-
丸山松幸総論気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 519-524(R)詳細IB00054299A-
三石善吉桐城派における気気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 490-517(R)詳細IB00054298A-
有田和夫変法運動期における気気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 539-556(R)詳細IB00054301A-
宮川尚志中国文化における恥と罪比較思想研究 通号 5 1978-12-20 77-80(R)詳細IB00070867A-
山田慶児伝統的哲学の思考法東洋学術研究 通号 95 1979-03-10 1-20(R)詳細IB00190511A-
森三樹三郎比較思想と比較文化比較思想研究 通号 6 1979-12-20 16-19(R)詳細IB00074644A-
劉枝万特別講演——中国道教の祭りと信仰儀礼文化 通号 3 1983-03-20 42-55(R)詳細IB00042009A-
澤田瑞穂響ト考中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 3 1984-06-01 173-188(R)詳細IB00045830A-
宮沢正順道教文学序説中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 3 1984-06-01 445-457(R)詳細IB00045847A-
安居香山敦煌写本占雲気書残巻考中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 3 1984-06-01 503-517(R)詳細IB00045851A-
遊佐昇謝自然と道教中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 3 1984-06-01 538-556(R)詳細IB00045853A-
安藤智信北宋期における陰陽家の吉凶禍福説と仏教大谷学報 通号 241 1984-06-30 32-44詳細IB00025479A-
新田大作中国思想における神秘と象徴中国思想研究論集:欧米思想よりの照射 通号 241 1986-02-05 182-218(R)詳細IB00052556A-
木村清孝もう一つの「理学」東洋学術研究 通号 117 1989-02-28 147-150(R)詳細IB00189787A-
市来津由彦李朝初期における朱子学の「理」正統と異端――天皇・天・神 通号 117 1991-02-01 315-331(R)詳細IB00054198A-
岸田知子韓愈思想管見高野山大学論叢 通号 27 1992-02-21 91-108詳細IB00014419A-
蜂屋邦夫中国思想における「時」東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として 通号 27 1992-03-01 67-82(L)詳細IB00174237A-
池田温敦煌漢文写本の価値講座敦煌 通号 5 1992-03-19 711-731(R)詳細IB00049979A-
柴田泰木村清孝著『中国華厳思想史』印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 361-362詳細IB00030115A-
谷川理宣親鸞の著述に見える中国思想親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 8 1994-12-08 619-642詳細IB00044608A
荒見泰史敦煌出土文献地獄変文考略東洋大学大学院紀要 通号 31 1995-02-28 466-453(L)詳細IB00027758A
横山裕「道法」思想から見た『韓非子』東方学 通号 93 1997-01-01 -詳細IB00035069A-
李恵京譚嗣同の『仁学』東方学 通号 95 1998-01-01 110-123詳細IB00035075A-
宮澤正順地獄思想による道仏二教の教化論仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 95 1998-12-01 321-337(R)詳細IB00044271A-
--------蜂屋邦夫教授略歴・主要著作目録東洋文化研究所紀要 通号 137 1999-03-27 1-14(L)詳細IB00011907A-
後藤康夫中国の高級中学教科書における宗教攷種智院大学研究紀要 通号 7 2006-03-15 1-21(L)詳細IB00147146A-
坂出祥伸中国古典、特に思想を学ぶための工具書・入門書(試稿本)種智院大学研究紀要 通号 7 2006-03-15 17-34(R)詳細IB00147144A
川田洋一人間・地球・宇宙東洋学術研究 通号 156 2006-06-10 138-153詳細IB00058827A-
伊藤隆寿格義と三教交渉中国仏教研究入門 通号 156 2006-12-25 13-22(R)詳細IB00152519A-
宮澤正順法然上人の伝記と中国思想佛教文化研究 通号 55 2011-03-31 27-46(R)詳細ありIB00187602A
齋藤智寛禅と中国思想国際禅研究 通号 8 2022-01-30 9-18(L)詳細IB00222099A
戸川芳郎後漢を迎える時期の元気気の思想―中国における自然観と人間観の展開 通号 8 1978-03-31 181-208(R)詳細IB00054283A
片山一格物の原義試探中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 8 1984-06-01 109-125(R)詳細IB00045826A-
中島隆博神に先立つ道総特集 鈴木大拙――生誕一五〇年 禅からZenへ / 「現代思想」臨時増刊 通号 8 2020-10-18 74-83(R)詳細IB00211163A
荒木見悟心学と理学禅と東洋思想の諸問題 通号 8 1970-10-20 153-170詳細IB00051955A-
宮島一彦暦書・算書講座敦煌 通号 5 1992-03-19 463-486(R)詳細IB00049972A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage