INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 四天王寺 [SAT] 四天王寺 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 156 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
四天王寺 (156 / 156)  日本 (125 / 68044)  日本仏教 (104 / 34674)  聖徳太子 (68 / 1324)  日本書紀 (29 / 812)  法隆寺 (22 / 229)  東大寺 (11 / 630)  飛鳥寺 (11 / 52)  天台宗 (10 / 2904)  聖徳太子伝暦 (10 / 54)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
守屋茂日本の慈善救済における仏教受容の一特質について印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 275-281詳細ありIB00002461A
大橋俊雄平安仏教の民衆的展開2平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 243-256(R)詳細IB00148927A-
早田啓子『一遍の生涯』(二)時宗教学年報 通号 18 1990-03-21 56-71(R)詳細IB00131579A-
宮城洋一郎第八回仏教福祉シンポジウム「仏教教団の社会福祉活動の現状と課題」②仏教福祉 通号 9 2006-03-25 1-57(R)詳細ありIB00218077A
砂川博『遊行上人縁起絵』における『一遍聖絵』の受容(四)時宗教学年報 通号 25 1997-03-31 82-103(R)詳細IB00131866A-
たなかしげひさ丙子椒林・7星剣と法隆寺の日月剣仏教芸術 通号 56 1965-01-25 63-77(R)詳細IB00102854A
中村元A Thought on World's Parliament of Religions東方 通号 9 1993-12-31 193-199(L)詳細IB00029642A-
RambelliFabioCosmic Sound, Emptiness, and the Path to the Pure Land日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 207-222(L)詳細IB00227040A
関野貞飛鳥時代の彫刻聖徳太子論纂 通号 15 1921-03-10 166-206(R)詳細IB00054836A-
淺野淸飛鳥寺の建築佛敎藝術 通号 33 1958-01-15 1-19(R)詳細IB00096434A
大山仁快最澄伝受順暁阿闍梨付法印信仏教芸術 通号 96 1974-05-20 80-95(R)詳細IB00091529A
木場明志雨乞儀礼の一考察宗教研究 通号 222 1975-03-28 152-153(R)詳細IB00099277A-
橘俊道一遍上人と他阿真教上人庶民信仰の源流――時宗と遊行聖 通号 222 1982-06-01 13-43(R)詳細IB00053137A-
大山仁快最澄伝受順暁阿闍梨付法印信伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 58-80(R)詳細IB00054009A-
金貞教四天王寺址出土彩釉四天王浮彫像の復元的考察仏教芸術 通号 171 1987-03-31 11-58(R)詳細IB00084734A
中村元挨拶東方 通号 14 1999-12-31 5-10(L)詳細IB00029737A-
前田專學挨拶東方 通号 16 2001-12-31 66-72(L)詳細IB00029789A-
菱田哲郎斑鳩寺と飛鳥寺院和国の教主聖徳太子 / 日本の名僧/1 通号 1 2004-11-01 165-199(R)詳細IB00176436A-
堀岡喜美子近世天王寺村梓神子の諸相佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 44 2016-03-01 19-35(L)詳細IB00191134A-
太田光俊中世の安濃津の寺院と真宗の展開高田学報 通号 109 2021-03-31 61-75(R)詳細IB00235525A
今西竜新羅旧都慶州の地勢及び其遺蹟遺物東洋学報 通号 109 1911-01-01 57-94詳細IB00018054A-
二楞学人法隆寺堂塔造建年代私考(中之三)仏書研究 通号 37 1918-01-01 4-7(R)詳細IB00126551A-
沢村専太郎聖徳太子御絵伝に就て聖徳太子論纂 通号 37 1921-03-10 273-291(R)詳細IB00054840A-
喜田貞吉聖徳太子の奇蹟聖徳太子論纂 通号 37 1921-03-10 315-332(R)詳細IB00054842A-
伊東忠太太子と建築聖徳太子論纂 通号 37 1921-03-10 223-243(R)詳細IB00054838A-
赤堀又次郎聖徳太子の事について聖徳太子論纂 通号 37 1921-03-10 333-343(R)詳細IB00054843A-
菊岡義衷聖徳太子と天台宗聖徳太子論纂 通号 37 1921-03-10 89-102(R)詳細IB00054831A-
山本信吉聖徳太子仏教学雑誌 通号 37 1921-04-08 1(R)詳細IB00040610A-
高瀬承厳四天王寺繪堂九品往生の歌詩大正大学々報 通号 1 1927-04-28 93-109詳細IB00057115A-
尾原静乗小野妹子顕真学報 通号 33 1941-05-05 80-83(L)詳細IB00037713A-
村主恵快我國に於ける信仰對象の變化より見たる三つの型印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 225-230(R)詳細ありIB00001080A
川崎恵璋農村寺院の社会的機能仏教文化研究所紀要 通号 2 1963-06-25 156-176(R)詳細IB00013045A
奥田慈応聖徳太子の仏舎利信仰と四天王寺式伽藍様式日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 83-98詳細IB00010731A-
平岡定海四天王信仰について日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 65-82詳細IB00010730A-
伊藤真徹四天王寺と天台浄土教日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 211-226詳細IB00010738A-
稲垣真哲太子信仰と浄土宗西山派祖日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 283-296詳細IB00010743A-
土居次義狩野山楽の聖徳太子絵伝板絵仏教芸術 通号 56 1965-01-25 32-41(R)詳細IB00102850A
藤沢一夫四天王寺出土の古代屋瓦仏教芸術 通号 56 1965-01-25 111-118(R)詳細IB00102857A
岡崎譲治四天王寺の工芸品仏教芸術 通号 56 1965-01-25 50-62(R)詳細IB00102853A
梅津次郎四天王寺蔵聖徳太子絵伝二種仏教芸術 通号 56 1965-01-25 26-31(R)詳細IB00102849A
工藤圭章〔座談会〕四天王寺の発掘仏教芸術 通号 56 1965-01-25 78-99(R)詳細IB00102855A
川岸宏教四天王寺文化財目録仏教芸術 通号 56 1965-01-25 141(R)詳細IB00102861A
出口常順御手印縁起仏教芸術 通号 56 1965-01-25 9-25(R)詳細IB00102848A
川岸宏教四天王寺関係文献目録仏教芸術 通号 56 1965-01-25 131-141(R)詳細IB00102860A
出口常順四天王寺の創立について聖徳太子研究 通号 1 1965-05-10 35-44詳細IB00036456A-
古泉寿仏教芸術学会編『仏教芸術56特集・四天王寺号』聖徳太子研究 通号 2 1966-05-10 153詳細IB00036468A-
藤田清聖徳太子廟の信仰と鎌倉仏教日本仏教学会年報 通号 34 1969-03-01 235-248詳細IB00010859A-
根来昭仁上代における星形文刀について智山学報 通号 33 1970-03-01 123-140(R)詳細IB00165520A-
浅野清宮殿と寺院遺跡佛敎藝術 通号 80 1971-06-15 84-111(L)詳細IB00034491A
多賀宗隼四天王寺の「皇太子五段歎徳」金沢文庫研究 通号 187 1971-11-01 10-17詳細IB00040460A-
たなかしげひさ慶州四天王寺塔扉の四天王画像と同塔址出土の四天王像緑釉甎仏教芸術 通号 84 1972-03-10 58-59(L)詳細IB00034504A
大橋俊雄一遍と時宗教団の形成鎌倉仏教2――武士と念仏と禅 / アジア仏教史 通号 84 1972-05-08 27-104(R)詳細IB00148064A-
田村圓澄宮廷仏教の開花飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 89-102(R)詳細IB00150649A-
田村圓澄聖徳太子の仏教飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 68-86(R)詳細IB00150646A-
川岸宏教聖徳太子讃仰の文学・芸術日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 87-106詳細IB00010938A-
池辺実仏教伝来初期から奈良時代に至る寺院特に私寺の研究東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 139-153(R)詳細IB00200634A
古江亮仁奈良時代成立の「聖徳太子伝」をめぐる若干の問題櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 61 1973-06-08 21-34詳細IB00046904A-
成田俊治異相(捨身)往生についての一、二の問題日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 61 1974-11-01 718-727(R)詳細IB00046868A-
兼子恵順四天王寺々領等施入の時期について四天王寺女子大学紀要 通号 7 1974-12-15 23-37(L)詳細IB00027387A-
横田健一神話と祭儀の中世的形態日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 7 1976-01-11 930-946(R)詳細IB00048600A-
西光義遵四天王寺御手印縁起に就いて宗学院論輯 通号 29 1976-03-15 84-111詳細IB00028480A-
兼子恵順四天王寺草創伝承の成立過程について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 223-225詳細ありIB00004698A
川崎庸之仏教の伝来日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 190-192(R)詳細IB00201345A
兼子恵順『日本書紀』編纂と古代寺院について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 310-313詳細ありIB00004859A
望月一憲四天王寺本細字法華経の研究宗教研究 通号 242 1980-02-20 216-217(R)詳細IB00098279A-
直木孝次郎定恵の渡唐について東洋学術研究 通号 99 1980-11-10 35-51(R)詳細IB00189828A-
川岸宏教四天王寺の基底四天王寺女子大学紀要 通号 13 1981-03-10 30-39(L)詳細IB00027398A-
西口順子磯長太子廟とその周辺研究紀要 通号 11 1981-03-31 104-123(R)詳細IB00016454A-
松田和信日本とインドに伝えられた『施設足論』の原典について宗教研究 通号 250 1982-02-20 131-132(R)詳細IB00093871A-
川岸宏教叡尊と四天王寺日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 314-334(R)詳細IB00051445A-
田中豊近世大阪開帳考封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 5 1989-03-10 565-589(R)詳細IB00246712A
竹内堅丈三重県北部における仏教の展開宗教研究 通号 279 1989-03-31 370-372(R)詳細IB00092212A-
橘俊道一遍智真の己心領解の法門(十一不二頌)再考時宗教学年報 通号 17 1989-03-31 1-18(R)詳細IB00130923A-
川岸宏教聖徳太子の仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 75-130(R)詳細IB00151314A-
川岸宏教仏教摂取の過程と意義論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 47-74(R)詳細IB00151313A-
加藤謙吉中央豪族の仏教受容とその史的意義論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 315-338(R)詳細IB00052943A-
水野正好道行きの聖地・霊場季刊仏教 通号 12 1990-07-15 76-83(R)詳細IB00155630A-
山口恵照国際日本文化の先達原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 1-24詳細IB00044765A
森郁夫法隆寺式伽藍配置の成立帝塚山大学教養学部紀要 通号 43 1995-01-01 74-89詳細IB00039769A-
白山芳太郎四天王寺における神仏関係宗教研究 通号 303 1995-03-31 292-293(R)詳細IB00110812A-
御手洗隆明聖徳太子和讃の考察宗教研究 通号 303 1995-03-31 321-322(R)詳細IB00110919A-
戸村浩人一遍・聖戒の活動の背景時宗教学年報 通号 24 1996-03-31 105-136(R)詳細IB00131744A-
坂上雅翁持律と慈善救済仏教福祉 通号 1 1997-03-25 147-154(R)詳細ありIB00217975A
坂本正仁宮城洋一郎著『密教の社会的実践に関する研究』密教学研究 通号 29 1997-03-30 185-191(R)詳細IB00109424A-
砂川博一遍と桜時宗教学年報 通号 25 1997-03-31 21-44(R)詳細IB00131816A-
平松令三顕智・定順両上人筆 聖徳太子遺品拝領記録[解説]高田学報 通号 86 1998-03-20 i-ii(R)詳細IB00237551A
李興範新羅四天王寺造営の背景と思想宗教研究 通号 323 2000-03-30 182-183詳細IB00031690A-
大橋一章四天王寺創立時の仏像について佛敎藝術 通号 254 2001-01-30 87-103詳細IB00034786A
渡辺匡一後白河院と四天王寺仏教文学 通号 25 2001-03-31 61-69(R)詳細IB00110724A-
李興範新羅時代の「七處伽藍之墟」について宗教研究 通号 339 2004-03-30 262-263詳細IB00057996A-
佐々木馨「顕密体制」論と「武家的体制仏教」論禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 583-597(R)詳細IB00207188A
石川知彦薬師寺の聖徳太子像と四天王寺の「秦川勝像」密教図像 通号 25 2006-12-20 1-15(R)詳細IB00221359A
藤井由紀子聖徳太子信仰の展開仏教史学研究 通号 25 2007-11-10 58-76(R)詳細IB00156678A
村松加奈子岡崎市・勝鬘皇寺本聖徳太子絵伝第四幅の構成について汎アジアの仏教美術 通号 25 2007-12-10 465-489(R)詳細IB00227622A
亀﨑敦司卜占における宗教的職能者の関与について宗教研究 通号 363 2010-03-30 489-490(R)詳細IB00081970A-
吉田一彦仏教の伝来と流通日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 15-83(R)詳細IB00107979A-
長岡龍作仏像を通して見る古代日本の仏教民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 331-363(R)詳細IB00108375A-
亀﨑敦司真宗地帯における「祈禱」儀礼の継承宗教研究 通号 367 2011-03-30 452-453(R)詳細IB00093998A-
常磐井慈裕太子信仰と善光寺信仰東方 通号 27 2012-03-31 103-121(L)詳細IB00111749A-
渡邊守順仏教文学の聖徳太子と四天王寺奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 27 2014-03-30 995-1003(L)詳細IB00128860A-
兼子恵順〈湧水の地〉四天王寺奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 27 2014-03-30 1014-1024(L)詳細IB00128862A-
尾崎勇『治承物語』の性格日本仏教綜合研究 通号 12 2014-05-31 17-39(R)詳細IB00194738A-
古川貴和子蘇我氏再考龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 36 2014-12-24 109-125(R)詳細IB00169847A-
三上喜孝境界世界の仏法仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 36 2015-03-20 359-385(R)詳細IB00221561A
上島享中世仏教の成立とその特質日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 103-126(R)詳細IB00214244A
島田燁子東儀道子「雅楽の心性・精神性と理想的音空間」(北樹出版、二〇一六年九月)比較思想研究 通号 44 2018-03-31 196-197(R)詳細IB00199424A
吉田実盛『番匠規矩』と太子信仰佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 44 2019-03-30 853-866(R)詳細IB00209518A
吉田一彦天皇代理者への崇拝日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 17-44(L)詳細IB00227031A
--------四天王寺の塔現代佛教 通号 129 1936-07-01 13(R)詳細IB00180824A-
吉田竜英日本文化と金光明經現代佛教 通号 136 1937-02-01 38-41(R)詳細IB00185953A
圭室諦成觀音信仰道元 通号 136 1944-09-01 26(R)詳細IB00230264A
杉山信三扶餘出土の金銅塔片佛敎藝術 通号 33 1958-01-15 96-97(R)詳細IB00096452A
窪徳忠庚申塔と塚宗教研究 通号 170 1961-12-31 127-128(R)詳細IB00108640A-
竹原吉助四天王寺の建造物仏教芸術 通号 56 1965-01-25 100-110(R)詳細IB00102856A
白畑よし扇面写経仏教芸術 通号 56 1965-01-25 42-43(R)詳細IB00102851A
福山敏男初期の四天王寺史仏教芸術 通号 56 1965-01-25 1-8(R)詳細IB00102847A
小野摂竜四天王寺聖霊会舞楽仏教芸術 通号 56 1965-01-25 119-125(R)詳細IB00102858A
毛利久四天王寺彫刻の鑑賞仏教芸術 通号 56 1965-01-25 44-49(R)詳細IB00102852A
川岸宏教四天王寺略年表仏教芸術 通号 56 1965-01-25 126-130(R)詳細IB00102859A
沢村仁四天王寺の発掘調査聖徳太子研究 通号 1 1965-05-10 21-34詳細IB00036455A-
今城甚造日本における四天王像の起源仏教芸術 通号 59 1965-12-20 1-19(R)詳細IB00102944A
田村圓澄四天王寺草創考仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 59 1976-10-01 89-106(R)詳細IB00046585A-
川岸宏教聖霊会守護の武士仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 59 1976-10-01 149-162(R)詳細IB00046589A-
たなかしげひさ四天王寺創建時の金堂本尊四天王説聖徳太子研究 通号 9/10 1976-12-04 71-90詳細IB00036537A-
兼子恵順日本書紀と四天王寺古縁起四天王寺女子大学紀要 通号 9 1976-12-15 1-21詳細IB00027390A-
田村圓澄日本仏教と朝鮮東洋学術研究 通号 94 1979-01-10 1-20(R)詳細IB00190455A-
川岸宏教四天王寺舞楽史の研究並びに資料四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 15 1983-03-10 1-35(L)詳細IB00027403A-
川岸宏教豊臣秀吉と四天王寺四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 16 1984-03-10 1-18詳細IB00027406A-
中野政樹舎利とその容器塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 245-252(R)詳細IB00189695A-
花山信勝日本の仏教総説 / 新版仏教考古学講座 通号 1 1984-09-20 149-178(R)詳細IB00189469A-
川岸宏教四天王寺別当としての慈円聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 352-388(R)詳細IB00053983A-
稲城信子聖霊会仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 1986-10-25 213-234(R)詳細IB00055995A-
日野西真定高野山の浄土信仰印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 227-230詳細ありIB00006799A
細川涼一鎌倉仏教の勧進活動論集日本仏教史 通号 4 1988-12-01 179-206(R)詳細IB00052975A-
川岸宏教四天王寺の創立と発展古代寺院と仏教 通号 4 1989-04-01 23-40詳細IB00060017A-
川岸宏教思想・文化としての仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 131-153(R)詳細IB00151315A
木村博おビンズル信仰仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 299-311(R)詳細IB00056041A-
兼子恵順「障子伝」と「四天王寺障子伝」四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 30 1998-03-10 11-32詳細IB00027415A
藤腹明子仏教看護学試論仏教福祉研究 通号 30 1998-12-12 257-269(R)詳細IB00044239A-
曽根宣雄仏教の老人福祉事業福祉と仏教――救いと共生のために / 現代日本と仏教 通号 4 2000-03-01 64-80(R)詳細IB00054667A-
川岸宏教難波四天王寺のこころ仏教文学 通号 29 2005-03-31 86-97(R)詳細IB00110831A-
坪内栄夫シルクロードと仏教と楽器 コラム①文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 62-65(R)詳細IB00099828A-
山中講一郎ハンセン病と日蓮法華仏教研究 通号 6 2010-11-17 179-188(R)詳細IB00085321A-
伊藤茂樹智覚禅師延寿の上品上生往生浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 115-138(R)詳細IB00106723A-
大柴清圓『古今文字讃』の研究高野山大学密教文化研究所紀要 通号 27 2014-03-25 77-119(L)詳細ありIB00147904A-
柴桂世乃念仏と声明融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 27 2015-05-01 173-192(R)詳細IB00209335A
伊藤茂樹四天王寺の浄土教浄土宗学研究 通号 45 2019-03-31 122-123(R)詳細IB00221100A
ランベッリファビオ宇宙の音、空性、そして浄土への道日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 191-205(L)詳細IB00227039A
伊藤茂樹南都浄土教と四天王寺印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 12-18(R)詳細IB00196555A
伊藤茂樹南都浄土教と四天王寺浄土宗学研究 通号 46 2020-03-31 104-105(R)詳細IB00217331A
浦西勉彼岸会仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 1986-10-25 65-78(R)詳細IB00055987A-
小野真大阪から考える相愛大学人文科学研究所研究年報 通号 5 2011-03-30 15-24(R)詳細IB00216007A
高木豊日蓮における日本史の知識と認識東アジアと日本 宗教・文学編 通号 5 1987-12-01 281-306(R)詳細IB00048572A-
稲垣晋也近畿寺院 / 新版仏教考古学講座 通号 2 1984-06-05 81-109(R)詳細IB00189672A-
釋瓢齋毒つれづれ現代佛教 通号 119 1934-11-01 92-96(R)詳細IB00192452A
頼富本宏仏となれる人仏教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 11 2014-03-21 189-222(R)詳細IB00127882A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage