INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 増上寺 [SAT] 増上寺 增上寺 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 188 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
増上寺 (188 / 188)  日本 (168 / 68029)  浄土宗 (109 / 3980)  日本仏教 (108 / 34671)  知恩院 (36 / 203)  徳川家康 (26 / 155)  法然 (15 / 5266)  光明寺 (13 / 72)  増上寺日鑑 (13 / 18)  浄土教 (13 / 5892)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木成元増上寺と徳川家康の結びつき印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 248-251詳細ありIB00002241A
玉山成元近世初期における浄土宗宗政印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 240-243詳細ありIB00002651A
真柄和人友松円諦論(一)浄土宗学研究 通号 10 1978-03-31 169-186(R)詳細IB00083962A-
小島伸方声明と音楽(一)教化研究 通号 2 1991-03-31 123-127(R)詳細ありIB00214416A
平野仁司シンポジウム1:宗教教育を考える仏教論叢 通号 52 2008-03-25 20-53(R)詳細IB00134835A-
堀川貴司『江湖風月集略註』研究(一〇)駒澤大學禪硏究所年報 通号 29 2017-12-31 1-37(R)詳細ありIB00206068A
青木篤史『三緑山志』の研究(II)仏教論叢 通号 62 2018-03-25 93-100(R)詳細ありIB00186632A
坂上典翁礼讃声明音譜の研究「3」教化研究 通号 15 2004-12-15 164-167(R)詳細ありIB00215913A
宇高良哲増上寺所蔵『幹事便覧』五~八三康文化研究所年報 通号 39 2008-03-30 23-165詳細IB00060351A-
宇高良哲大巌寺二世安誉虎角雲潮日本浄土教の形成と展開 通号 39 2004-01-20 539-558(R)詳細IB00056278A-
西城宗隆阿弥陀懺法について佛教論叢 通号 52 2008-03-25 135-140(R)詳細IB00134900A
野村恒道増上寺徳川家康廟安国殿の変遷歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 421-445(R)詳細IB00215655A
八木季生宇高良哲先生古希記念論文集発刊に寄せて歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 1-2(R)詳細IB00215416A
--------宇高良哲編『近世浄土宗史料集』淨土學 通号 56 2019-06-30 253-254(R)詳細IB00208870A
宇高良哲新出の増上寺観智国師存応宛書状三康文化研究所年報 通号 54 2023-05-31 135-139(R)詳細IB00238771A
伊東忠太太子と建築聖徳太子論纂 通号 54 1921-03-10 223-243(R)詳細IB00054838A-
望月信亨漢訳大蔵経成立の沿革(下)仏教学雑誌 通号 54 1921-06-10 3-12(R)詳細IB00040621A-
土岐善麿明治時代における佛教和歌現代佛教 通号 105 1933-07-01 195-199(R)詳細IB00188720A-
横湯道之明治佛教と北海道拓殖現代佛教 通号 105 1933-07-01 320-326(R)詳細IB00188979A-
藤本了泰明治時代の淨土宗現代佛教 通号 105 1933-07-01 395-406(R)詳細IB00189008A-
高瀨承嚴徹定と行誡現代佛教 通号 105 1933-07-01 600-605(R)詳細IB00189146A-
村上博了幕末寺院に関する一研究鴨台史報 通号 4 1936-02-01 53-72詳細IB00058906A-
三田全信徳川家康の浄土教信仰仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 93-127(R)詳細IB00040755A-
--------生花供養現代佛教 通号 129 1936-07-01 14(R)詳細IB00180844A-
村上博了維新後大教院時代前迄の増上寺鴨台史報 通号 5 1937-03-01 36-51詳細IB00058916A-
久保常心維新に於ける増上寺の勤王鴨台史報 通号 6 1938-10-31 73-84詳細IB00058923A-
村上博了江戸時代に於ける寺院消防に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 61-72詳細IB00058925A-
村上博了宗祖円光大師二十五霊場思想の生起について仏教論叢 通号 7 1958-12-15 100-104(R)詳細IB00163111A
牧田諦亮行誡と徹定講座近代仏教 通号 2 1961-03-10 181-194(R)詳細IB00049635A-
竹田聴州蓮門精舎旧詞の成立とその史料的性格佛教大学研究紀要 通号 42/43 1962-10-20 161-247詳細IB00016622A
中井良宏檀林教育の成立とその発展について佛教大学研究紀要 通号 51 1967-03-14 45-73詳細IB00016649A
玉山成元関東十八檀林の成立大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 207-216詳細IB00057169A-
玉山成元近世初期の浄土宗仏教史研究 通号 3 1968-11-01 84-102詳細IB00039485A-
藤堂 恭俊浄土宗明治教・学人の著作刊行とその時代背景浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 275-326(R)詳細IB00082905A-
三田全信江戸時代に於ける浄土宗団の革新的動向日本浄土教史の研究 通号 3 1969-05-01 483-500(R)詳細IB00051694A-
宇高良哲近世初期における知恩院と増上寺の地位仏教史研究 通号 4 1969-12-13 187-198詳細IB00039490A-
宇高良哲近世初期における知恩院と増上寺仏教論叢 通号 14 1970-03-30 124-127(R)詳細IB00070191A-
藤堂 恭俊岸上恢嶺の著作刊行とその時代背景浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 249-293(R)詳細IB00083311A-
玉山成元近世初期における浄土宗の教育日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 225-詳細IB00010897A-
嵐瑞澂名越派の五重相伝について仏教論叢 通号 15 1971-03-30 144-148(R)詳細IB00070699A-
玉山成元晩年における源誉存応の生活浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 15 1972-03-01 729-745(R)詳細IB00047038A-
中井良宏近世檀林の教育形態について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 15 1972-03-01 785-807(R)詳細IB00047041A-
佐藤行信江戸時代における鎌倉大仏殿の復興宗教研究 通号 210 1972-03-31 149-150(R)詳細IB00101395A-
藤堂恭俊養鸕徹定上人の古経捜索録日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 45-58詳細IB00010935A-
宇高良哲関東十八檀林制度の確立仏教論叢 通号 17 1973-03-30 140-143(R)詳細IB00071914A-
塩竈義弘当麻曼陀羅下縁九品段の絵相について仏教論叢 通号 17 1973-03-30 132-136(R)詳細IB00071909A-
阿川文正増上寺蔵『残欠二巻伝』の原本紹介とその考証櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 17 1973-06-08 313-330詳細IB00046919A-
玉山成元源誉存応の人間性櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 17 1973-06-08 453-470詳細IB00046928A-
岡本博子弁栄上人と念仏仏教学会報 通号 6 1974-03-10 67-71(R)詳細IB00014547A-
井川定慶伝灯系譜・寺誌〔第十九巻〕浄土宗典籍研究 通号 6 1975-08-15 448-464(R)詳細IB00052797A-
井川定慶浄土布薩戒について仏教論叢 通号 19 1975-10-20 45-48(R)詳細IB00164699A-
宇高良哲徳川家康の増上寺諸堂宇造営年時考仏教論叢 通号 19 1975-10-20 93-98(R)詳細IB00164711A
村上博了増上寺号名称について仏教論叢 通号 19 1975-10-20 98-100(R)詳細IB00164712A
嵐瑞澂関東十八檀林の制定について仏教論叢 通号 19 1975-10-20 101-105(R)詳細IB00164713A
阿川文正増上寺本『法然上人伝』の成立とその価値印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 107-113詳細ありIB00004182A
中井真孝増上寺堂舎造営に関する一史料鷹陵史学 通号 2 1976-09-30 141-144(L)詳細IB00035283A-
宇高良哲近世初期の増上寺領について仏教論叢 通号 20 1976-10-20 102-106(R)詳細IB00069028A-
伊藤唯真〈仏教手帖〉円光大師贈号と増上寺了也・柳沢吉保日本仏教史学 通号 11 1976-12-01 53-56詳細IB00039544A-
宇高良哲増上寺地名考仏教論叢 通号 21 1977-09-20 136-140(R)詳細IB00069618A-
宇高良哲浄土宗江戸府内寺院の研究仏教論叢 通号 22 1978-10-10 18-25(R)詳細IB00069634A-
玉山成元〈研究余録〉善導・法然の来迎図日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 65-70詳細IB00039578A-
宇高良哲円光大師号勅許一件について仏教論叢 通号 23 1979-10-10 46-51(R)詳細IB00069962A-
宇高良哲増上寺本『浄土宗寺院由緒書』について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 212-215詳細ありIB00005088A
福西賢兆浄土宗の儀礼儀礼文化 通号 3 1983-03-20 73-79(R)詳細IB00042011A-
宇高良哲浄土宗の触頭制度について法然浄土教の綜合的研究 通号 3 1984-03-01 401-460詳細IB00052421A-
宇高良哲浄土宗触頭の成立仏教論叢 通号 28 1984-09-10 72‐76(R)詳細IB00070154A-
宇高良哲「浄土宗元禄寺院由緒書」の成立過程について坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 28 1984-10-01 439-467(R)詳細IB00137602A-
大谷旭雄『往生要集義記』について浄土学 通号 36 1984-12-25 2-9詳細IB00017137A-
長谷川匡俊地方における浄土宗檀林の成立と展開法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集 通号 5 1985-02-01 314-352(R)詳細IB00054054A-
中井真孝中世後期・近世初頭の知恩院と京都門中法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集 通号 5 1985-02-01 203-225(R)詳細IB00054049A-
小此木輝之増上寺々領支配について仏教論叢 通号 29 1985-09-10 101-104(R)詳細IB00070204A-
藤本顕通知恩院の遠国末寺支配について鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 59-72(L)詳細IB00035311A-
玉山成元室町時代の宗義伝授について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 12 1987-10-20 355-373(R)詳細IB00045412A-
内藤正敏都市の聖空間と他界仏教民俗学大系 通号 3 1987-12-01 79-106詳細IB00055932A-
大谷旭雄新出『当麻曼陀羅不審問答抄』について三康文化研究所年報 通号 20 1988-03-30 1-28詳細IB00036404A-
長谷川匡俊浄土宗の壇林教育における法問と講釈日本宗教史論纂 通号 20 1988-05-01 247-275(R)詳細IB00055076A-
金子寛哉桑誉書写本『釈浄土群疑論』について宗教研究 通号 279 1989-03-31 221-222(R)詳細IB00091921A-
宇高良哲浄土宗関東十八檀林について浄土教文化論 通号 279 1991-03-01 267-276(R)詳細IB00151375A-
藤堂 恭俊養鸕徹定上人『御入山日記』翻刻浄土宗学研究 通号 19 1993-03-31 101-135(R)詳細IB00081897A-
吉水光慈教誉典海(増上寺五六世)を中心とした十八檀林貫主尊号集について教化研究 通号 4 1993-03-31 102-107(R)詳細ありIB00216183A
硯川眞旬一宗「福祉」事業展開の一考察教化研究 通号 4 1993-03-31 93-97(R)詳細ありIB00216181A
長谷川岱潤環境問題研究教化研究 通号 5 1994-03-31 152-153(R)詳細ありIB00216231A
広井一法総合布教としての五重相伝の重要性教化研究 通号 6 1995-03-31 136-139(R)詳細ありIB00216839A
伊藤真宏一、葬祭仏教の総合的研究教化研究 通号 6 1995-03-31 32-33(R)詳細ありIB00216810A
古庄良源十、国際・環境保護研究教化研究 通号 6 1995-03-31 58-61(R)詳細ありIB00216828A
徳永良次北駕文庫蔵書の伝来について北海学園大学人文論集 通号 6 1996-03-01 31-42(R)詳細IB00039453A-
吉水成正増上寺三十二世貞誉了也の事蹟について三康文化研究所年報 通号 28 1996-03-30 41-59詳細IB00036422A-
細田芳光一、葬祭仏教の総合的研究教化研究 通号 7 1996-03-31 25-27(R)詳細ありIB00216846A
巌谷勝正増上寺第三十六世顕誉祐天と桂昌院仏教論叢 通号 40 1996-06-08 86-92(R)詳細IB00106472A-
吉水成正増上寺と徳川家光の関係について仏教論叢 通号 40 1996-06-08 40-46(R)詳細IB00106465A-
池田英俊<資料紹介>近代仏教 通号 5 1998-03-25 55-57(R)詳細IB00041777A-
田中勝道四、伝承儀礼の研究教化研究 通号 9 1998-03-31 29-31(R)詳細ありIB00217392A
小川朝子近世の幕府儀礼と三方楽所中近世の宗教と国家 通号 9 1998-06-01 407-446(R)詳細IB00053777A-
荒木憲子詠唱と教化教化研究 通号 10 1999-03-31 73-99(R)詳細ありIB00216625A
巌谷勝正延宝年間から貞享年間の檀林法制について佛教論叢 通号 43 1999-09-04 95-102(R)詳細IB00106551A-
坂上典翁教化儀礼研究教化研究 通号 11 2000-07-15 108-115(R)詳細ありIB00216738A
宇高良哲近代初期における関東浄土宗寺院の本末関係について仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 299-316(R)詳細IB00044035A
野村恒道檀林増上寺における学寮制度の一側面教化研究 通号 12 2001-07-15 110-125(R)詳細ありIB00216765A
伊藤丈祐天の登城における乗輿の一考察仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 136-150(R)詳細IB00155768A-
宇高良哲増上寺日鑑解題佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 179-213(R)詳細IB00049161A-
伊藤真昭中世後期浄土宗における禅宗的要素禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 533-545(R)詳細IB00207185A
肖越現代中国における『無量寿経』会本について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 173-175(R)詳細ありIB00085207A
𠮷水成正浄土宗名越派の入寺帳について三康文化研究所年報 通号 37 2006-03-30 169-203(R)詳細IB00125015A-
宇高良哲増上寺所蔵『幹事便覧』一三康文化研究所年報 通号 38 2007-03-30 1-112詳細IB00058518A-
真柄和人『真葛伝語』について浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 115-117(R)詳細IB00080845A-
真柄和人増上寺日鑑「隠密加行次第」と『三脈口訣』からみた伝法浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 86-90(R)詳細IB00080867A-
宇高良哲増上寺所蔵『宗名一件記』三康文化研究所年報 通号 41 2010-03-30 57-122(R)詳細IB00125465A-
石川達也浄土宗檀林住職の異動について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 319-319(R)詳細IB00160351A-
齊藤隆信近世浄土宗の円頓戒浄土宗学研究 通号 36 2010-03-31 194-195(R)詳細IB00084767A-
鷹觜観道聖聡上人の伝記と生涯淨土學 通号 47 2010-06-30 139-159(R)詳細IB00172962A-
--------明治初期の布教について教化研究 通号 21 2010-09-01 285-295(R)詳細ありIB00148726A
石川達也徳川将軍家の葬儀と浄土宗檀林寺院の役割大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 312-312(R)詳細IB00160465A-
石川達也江戸末期の檀林修学について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 110-116(R)詳細ありIB00109832A
眞柄和人天明期増上寺加行の様相歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 757-770(R)詳細IB00215800A
巖谷勝正「祐天信仰」の成立と展開歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 117-136(R)詳細IB00215600A
西城宗隆懺悔会について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 181-188(R)詳細ありIB00125999A
石川達也五本山交番管長制の挫折について現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 57 2013-09-30 381-393(R)詳細IB00222197A
坂上典翁緑山流声明「四智讃」「散華」「梵音」「錫杖」について現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 57 2013-09-30 307-322(R)詳細IB00222192A
荒木信道『和訳礼讃』の旋律についての考察現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 57 2013-09-30 247-259(R)詳細IB00222187A
西城宗隆講式について現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 57 2013-09-30 281-305(R)詳細IB00222191A
梅沢恵増上寺所蔵 一信筆五百漢図における図像の継承と「新様」近世の宗教美術――領域の拡大と新たな価値観の模索 / 仏教美術論集 通号 7 2015-03-01 195-213(R)詳細IB00227466A
野村恒道江戸時代における増上寺元旦法要三段式大乗仏教と浄土教 通号 7 2015-10-09 615-635(R)詳細IB00158626A-
中野太秀現代の仏像に対する信仰心について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 181-186(R)詳細IB00172436A
長田正澄増上寺における清揚院殿霊廟造営と大法要仏教論叢 通号 60 2016-03-25 181-186(R)詳細ありIB00164823A
眞柄和人五重相傳の傳巻について浄土宗学研究 通号 42 2016-03-31 368-370(R)詳細IB00220395A
末木文美士大桑斉著『近世の王権と仏教』宗教研究 通号 385 2016-06-30 134-139(R)詳細ありIB00212472A
巖谷勝正増上寺第三十六世顕誉祐天の肖像彫刻とその信仰仏教論叢 通号 61 2017-03-25 125-134(R)詳細ありIB00178855A
渡邊寶陽老年を生き抜く智慧東方 通号 32 2017-03-31 77-90(R)詳細IB00174445A-
齊籐隆信円頓戒の相承について浄土宗学研究 通号 43 2017-03-31 87-89(R)詳細IB00220412A
眞柄和人浄土宗傳法史の一端浄土宗学研究 通号 43 2017-03-31 114-119(R)詳細IB00220520A
巌谷勝正増上寺第三十六世顕誉祐天本地身地蔵菩薩像について淨土學 通号 54 2017-06-30 177-184(R)詳細IB00173733A-
青木篤史『三縁山志』における歴代住持の系譜淨土學 通号 54 2017-06-30 185-200(R)詳細IB00173734A-
明石寛成江戸期における浄土宗の一面仏教論叢 通号 62 2018-03-25 101-108(R)詳細ありIB00186633A
石川達也増上寺学寮寂静室について仏教論叢 通号 62 2018-03-25 130-136(R)詳細ありIB00186637A
會谷佳光増上寺報恩蔵(酉蓮社)と『大正新脩大蔵経』の編纂佛教史學研究 通号 62 2018-03-25 70-91(R)詳細IB00232990A
西城宗隆放生会について仏教論叢 通号 62 2018-03-25 176-183(R)詳細ありIB00186646A
曽和義宏薫誉在禅『大五重古今興廃次第』について浄土宗学研究 通号 44 2018-03-31 31-99(R)詳細IB00220629A
江刺亮専禅とマインドフルネスについて曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 45-50(L)詳細IB00206210A
宮坂直樹災害対応の総合的研究教化研究 通号 29 2018-09-01 83-86(R)詳細ありIB00210647A
青木篤史「所化寮定書」について佛教論叢 通号 63 2019-03-25 77-84(R)詳細ありIB00187981A
青木篤史『三緑山志』における引用典籍について淨土學 通号 56 2019-06-30 101-114(R)詳細IB00208254A
青木篤史『三縁山志』の概要と書誌学的整理について佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 95-115(R)詳細IB00197135A-
青木篤史「諸檀林掟書」に関する一考察佛教論叢 通号 64 2020-03-25 55-62(R)詳細ありIB00225370A
青木篤史関東十八檀林における生活規範についての一考察佛教文化学会紀要 通号 29 2020-10-22 19-36(R)詳細IB00217743A
伊藤真昭増上寺学寮「無為窟」で学ぶ人びと佛教大学仏教学会紀要 通号 26 2021-03-25 77-116(R)詳細IB00212700A
--------宇高良哲著『近世初期浄土宗の群像』淨土學 通号 58 2021-06-30 179(R)詳細IB00227640A
石川達也新出の常福寺入寺帳について佛教論叢 通号 66 2022-03-25 62-69(R)詳細IB00225868A
西城宗隆施餓鬼会について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 90-97(R)詳細IB00243789A
舟橋水哉浄土宗の倶舎学者仏教学雑誌 通号 67 1922-06-01 55-57(R)詳細IB00040689A-
--------ハゲ問答現代佛教 通号 102 1933-03-01 48(R)詳細IB00188511A-
--------不動尊(うごかずのみこと)現代佛教 通号 105 1933-07-01 419(R)詳細IB00189056A-
福原亮厳徳川初期の仏教諸宗学事状況龍谷大学論集 通号 370 1962-04-10 39-60(R)詳細IB00013607A-
木村靖玉山成元著「普光観智国師」浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 235-239(R)詳細IB00083350A-
仏教史研究会増上寺文書三康文化研究所年報 通号 4/5 1973-03-25 269-306詳細IB00036357A-
宇高良哲源誉存応門下における廓山と了的櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 4/5 1973-06-08 471-490詳細IB00046929A-
佐藤行信祐天上人事跡考宗教研究 通号 218 1974-03-30 144-145(R)詳細IB00100058A-
佐藤行信増上寺黒本尊考宗教研究 通号 226 1976-03-10 191-192(R)詳細IB00098634A-
宇高良哲浄土宗触頭増上寺役者譜年次考大正大学研究紀要 通号 78 1993-03-15 49-80詳細IB00057224A-
倉昭順『正月祝坐中之法式』教化研究 通号 4 1993-03-31 48-54(R)詳細ありIB00216172A
大澤亮我四箇法要教化研究 通号 5 1994-03-31 168-197(R)詳細ありIB00216241A
大谷旭雄祐天寺祐麟と『浄業課務』の勤行法三康文化研究所年報 通号 26/27 1995-03-30 1-31詳細IB00036417A-
佐藤行信巻頭言教化研究 通号 6 1995-03-31 i-ii(R)詳細ありIB00216805A
田中勝道六、聲明に関する研究教化研究 通号 6 1995-03-31 45-47(R)詳細ありIB00216815A
清水秀浩八、声明に関する研究教化研究 通号 7 1996-03-31 47-50(R)詳細ありIB00216939A
吉水成正増上寺と江戸幕府仏教文化学会紀要 通号 4/5 1996-11-01 1-30(R)詳細IB00041471A-
成田有恒心をこめた布施行仏教福祉 通号 1 1997-03-25 i-ii(R)詳細ありIB00217861A
宇高良哲増上寺日鑑三康文化研究所年報 通号 31 2000-03-30 69-126詳細IB00036434A-
八木宣諦光明寺及び増上寺所蔵の名号史料淨土學 通号 37/41 2001-02-22 477-489(R)詳細IB00174396A-
八木宣諦光明寺及び増上寺所蔵の名号史料法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 477-490詳細IB00047672A-
八木宣諦光明寺及び増上寺所蔵の名号史料法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 477-489(R)詳細IB00222759A
宇高良哲増上寺日鑑三康文化研究所年報 通号 32 2001-03-30 1-85詳細IB00036438A-
宇高良哲増上寺日鑑三康文化研究所年報 通号 33 2002-03-30 1-52(R)詳細IB00036444A-
宇高良哲江戸における法然上人への布教活動東洋――比較文化論集:宮澤正順博士古稀記念 通号 33 2004-01-18 319-341(R)詳細IB00158104A-
宇高良哲浄土宗教団の発展仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 527-549(R)詳細IB00073982A-
浦井正明将軍の墓政界の導者天海・崇伝 / 日本の名僧 通号 15 2004-07-01 95-106(R)詳細IB00158023A-
坂上典翁基礎研究 法式的関連プロジェクト 法事讃研究教化研究 通号 16 2005-07-01 44-47(R)詳細ありIB00215972A
宇高良哲増上寺日鑑(役所日鑑)三康文化研究所年報 通号 37 2006-03-30 1-135(R)詳細IB00125012A-
梅田慈弘浄土宗僧侶与謝野蕪村仏教論叢 通号 52 2008-03-25 250-256(R)詳細IB00135745A-
西城宗隆千葉満定上人の思想と行動佛教論叢 通号 53 2009-03-25 321-328(R)詳細ありIB00072668A
石川達也浄土宗侶の徳川物語仏教論叢 通号 55 2011-03-25 107-114(R)詳細ありIB00111318A
宇高良哲増上寺所蔵『旧記並書簡写』三康文化研究所年報 通号 42 2011-03-30 61-83(R)詳細IB00125479A-
宇高良哲増上寺中興観智国師源誉存応関連史料集三康文化研究所年報 通号 44 2013-03-30 53-141(R)詳細IB00126350A-
愛宕邦康『死霊解脱物語聞書』の基礎研究東洋学研究 通号 56 2019-03-31 198-199(R)詳細IB00241405A
伊藤真昭増上寺『入寺帳』における「国元成就」と「引込切成就」佛教文化研究 通号 65 2021-03-31 51-75(R)詳細ありIB00230553A
宇高良哲増上寺所蔵 添簡控三康文化研究所年報 通号 54 2023-05-31 1-76(R)詳細IB00238766A
真柄和人『三脈口訣』浄土宗学研究 通号 36 2010-03-31 1-117(R)詳細IB00084701A-
真柄和人『三脈口訣』浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 61-114(R)詳細IB00106722A-
真柄和人『三脈口訣』浄土宗学研究 通号 39 2013-03-31 1-116(R)詳細IB00124635A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage