INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 寂円 [SAT] 寂円 寂圓 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 49 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
寂円 (49 / 49)  日本 (47 / 68265)  曹洞宗 (28 / 4626)  道元 (28 / 4229)  日本仏教 (18 / 34869)  義雲 (16 / 76)  宝慶寺 (14 / 32)  建撕記 (11 / 258)  正法眼蔵 (11 / 3009)  如浄 (9 / 313)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
東隆真寂円の家風とその特色印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 267-271詳細ありIB00002659A
佐藤昌史三時諷経の変遷(二)教化研修 通号 32 1989-03-31 85-103詳細IB00018888A-
熊谷忠興建綱と建撕の関係(二)宗学研究 通号 50 2008-04-01 99-104(R)詳細IB00063662A
水野弥穂子正法眼蔵はどう読み上げられたか宗学研究 通号 30 1988-03-31 43-48詳細IB00020363A-
杉尾玄有初めに深謀遠慮の施設ありき宗学研究 通号 48 2006-03-31 1-6(R)詳細IB00062712A-
伊藤秀真宝慶寺末寺旧蹟佐開白蔵庵禅研究所紀要 通号 40 2012-03-31 59-74(R)詳細ありIB00155693A-
東隆真道元禅師直後に於ける宗学思想の展開宗学研究 通号 7 1965-05-20 138-143(R)詳細IB00069889A-
千葉乗隆信濃真宗寺院成立の系譜真宗史の研究 通号 7 1966-12-10 349-395(R)詳細IB00073589A-
東隆真伝光録第五十祖天童浄和尚考曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 4 1972-09-20 36-44(R)詳細IB00173885A-
古田紹欽永平教団における寂円派について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 4 1972-10-09 813-819(L)詳細IB00043795A-
高橋賢陳道元禅師と嗣法上の問題宗学研究 通号 16 1974-03-31 21-26(R)詳細IB00067886A-
石川力山『義雲録』における『宏智録』引用の意義駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 35 1977-03-30 276-299詳細IB00019549A-
石川力山中世禅宗史料の再検討曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 173-174(R)詳細IB00174209A-
原田弘道中世禅宗における義雲の立場駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 36 1978-03-30 126-142詳細IB00019559A-
石川力山承天本『建撕記』の翻刻駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 36 1978-03-30 231-264詳細IB00019564A-
石川力山『建撕記』の史料的価値(上)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 196-207詳細IB00019966A-
田中敬信「正法眼蔵随聞記」私考宗教研究 通号 238 1979-02-28 204-205詳細IB00031236A-
石川力山曹洞宗寂円派の歴史的性格禅宗の諸問題 通号 238 1979-12-01 151-178(R)詳細IB00051797A-
佐藤秀孝曹洞禅者の日中往来について宗学研究 通号 26 1984-03-31 278-302(R)詳細IB00071367A-
佐藤秀孝無外義遠の活動とその禅風曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 17 1986-02-05 41-59(R)詳細IB00176987A-
築島裕醍醐寺宝蔵の古訓点本について醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 8 1986-03-30 1-46詳細IB00039814A-
鏡島元隆道元禅師の引用灯史・語録について(承前)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 45 1987-03-31 1-17詳細IB00019671A-
袴谷憲昭十二巻本『正法眼蔵』撰述説再考宗学研究 通号 30 1988-03-31 91-96詳細IB00020371A-
中尾良信瑩山禅師と法灯派曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 19-31詳細IB00020576A-
松田文雄曹洞宗教団の形成と展開道元思想のあゆみ 通号 2 1993-07-01 11-29(R)詳細IB00052641A-
東隆真寂円・義雲系統道元思想のあゆみ 通号 1 1993-07-01 101-124(R)詳細IB00052619A-
中世古祥道建仁寺留錫時代道元思想大系 通号 3 1995-07-15 3-23(R)詳細IB00053215A-
石川力山『建撕記』の史料的価値道元思想大系 通号 1 1995-09-14 49-127(R)詳細IB00053169A-
中世古祥道永平寺三代相論私考宗学研究 通号 39 1997-03-31 133-138(R)詳細IB00068305A-
橋本英樹『随聞記』の成立を考える(序説)駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 203-214(L)詳細IB00020302A-
千葉乗隆甲信越における本願寺教団の展開講座蓮如 通号 6 1998-02-04 57-80(R)詳細IB00050120A-
石井清純『義雲語録』における道元禅師の著作の依用傾向について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 12-17詳細ありIB00056324A
熊谷忠興建綱と建撕の関係宗学研究 通号 49 2007-04-01 73-78(R)詳細IB00070666A-
伊藤秀真宝慶寺世代の法系と末寺の関係印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 196-199(R)詳細ありIB00092627A
胡建明初期日本曹洞宗における若干の疑問点を提示して仏教経済研究 通号 42 2013-05-31 111-123(R)詳細IB00240971A
伊藤秀真寂心雲波の行状について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 190-194(R)詳細ありIB00137765A
秋津秀彰『正法眼蔵重写記』所収の道元禅師伝について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 2016-07-29 13-18(R)詳細IB00186179A
伊藤秀真徳巌慶隆の寺院整備事業について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 105-110(R)詳細IB00186310A
東隆真道元禅師の門下と鎌倉金沢文庫研究 通号 163 1969-11-01 7-14詳細IB00040424A-
東隆眞如浄禅師の画像をめぐって駒沢女子短期大学研究紀要 通号 4 1970-03-01 31-39(R)詳細IB00202197A
鈴木格禅「覚触」考駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 35 1977-03-30 39-56詳細IB00019540A-
石川力山寂円派研究序説日本仏教史学 通号 12 1977-08-10 54-65詳細IB00039556A-
石川力山寂円派研究序説日本名僧論集 通号 8 1983-07-01 365-379詳細IB00051510A-
金子和弘道元禅師の画像をめぐって宗学研究 通号 30 1988-03-31 251-256詳細IB00020399A-
佐藤秀孝如浄禅師示寂の周辺道元思想大系 通号 2 1994-12-15 452-460(R)詳細IB00053212A-
中川孝道元禅師と六祖壇経道元思想大系 通号 15 1995-04-01 294-300(R)詳細IB00053433A-
杉尾玄有深謀遠慮の『根本眼蔵』と良寛の択法眼宗学研究 通号 49 2007-04-01 1-6(R)詳細IB00070639A-
伊藤秀真寂円・義雲に関する伝記史料の特徴禅研究所紀要 通号 44 2016-03-31 71-87(R)詳細ありIB00155682A-
佐藤秀孝寂円道元思想のあゆみ 通号 1 1993-07-01 325-338(R)詳細IB00052630A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage