INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 密教美術 [SAT] 密教美術 [ DDB ] 密敎美術

検索対象: キーワード

-- 76 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
密教美術 (76 / 76)  日本 (39 / 68265)  仏教美術 (22 / 2262)  インド (17 / 21082)  図像学 (17 / 355)  中国 (14 / 18593)  空海 (11 / 2513)  金剛頂経 (7 / 646)  仏教絵画 (6 / 234)  大日経 (6 / 1178)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
真鍋俊照請雨経法とその図像儀軌の伝承について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 670-詳細ありIB00002937A
NevilleTove E.Abstract: 11-headede Avalokiteśvara (KUAN-YIN, KANNON)密教図像 通号 2 1983-11-13 88-89(L)詳細IB00039952A
柳澤孝文保元年の軸銘ある新出両界曼荼羅図佛敎藝術 通号 110 1976-12-30 69-74(R)詳細IB00092767A
佐和隆研天野山金剛寺佛敎藝術 通号 119 1978-08-25 69-76(R)詳細IB00094226A
紺野敏文仁和寺本五仏図像と安祥寺五智如来像について佛敎藝術 通号 121 1978-12-15 48-63(R)詳細IB00094253A
頼富本宏密教図像学会初代会長 故佐和隆研博士を偲ぶ密教図像 通号 2 1983-11-13 91-110(R)詳細IB00039953A
山田耕二アジャンターの菩薩像における図像構成上の特徴密教図像 通号 2 1983-11-13 15-29詳細IB00039946A
佐々木進近江・芦浦観音寺の両界曼荼羅図佛敎藝術 通号 163 1985-11-30 63-83(R)詳細IB00085877A
武田和昭香川・開法寺の板彫阿弥陀曼荼羅について佛敎藝術 通号 237 1998-03-30 67-97詳細IB00034713A
佐和隆研法隆寺金堂壁画の構成佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 57-87詳細IB00034259A
佐和隆研恵果・空海以後の密教美術佛敎藝術 通号 18 1953-04-10 3-23詳細IB00034373A
佐和隆硏日本に於ける密教美術展開の過程仏教史学 通号 12 1953-12-30 1-12(R)詳細IB00160815A
佐和隆研インドでみた密教的美術仏教史学 通号 12 1960-11-20 31-38(R)詳細IB00161914A-
田中日佐夫当麻曼荼羅の周辺佛敎藝術 通号 49 1962-09-20 35-50(R)詳細IB00097148A
佐和隆研東密と台密の美術密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 49 1965-12-08 175-186(R)詳細IB00048140A-
永島竜弘佐和隆研著 日本密教 その展開と美術密教文化 通号 79 1967-05-25 84-85(R)詳細IB00015860A-
庄子晃子十九観について金沢文庫研究 通号 203 1969-03-01 1-15詳細IB00040484A-
宮次男金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図私見仏教芸術 通号 72 1969-10-05 122-139(R)詳細IB00105349A
石田尚豊現図曼荼羅再考仏教芸術 通号 78 1970-11-10 18-33(R)詳細IB00105463A
佐和隆研密教美術の展開密教学研究 通号 3 1971-03-21 103-114(R)詳細IB00106673A-
清水乞美術を生み出した背景密教――最後の仏教 / アジア仏教史 通号 3 1974-06-10 113-184(R)詳細IB00140167A-
佐和隆研インドでみた不動明王像佛敎藝術 通号 100 1975-02-28 94-95(R)詳細IB00091578A
錦織亮介仁王経曼荼羅図の形式佛敎藝術 通号 101 1975-04-25 61-80(R)詳細IB00091840A
植島基行十三仏について(上)金沢文庫研究 通号 234 1975-11-01 1-18詳細IB00040511A-
植島基行十三仏について(下)金沢文庫研究 通号 235 1975-12-01 1-14詳細IB00040512A-
神山登和泉松尾寺の孔雀明王曼荼羅図について佛敎藝術 通号 114 1977-08-30 52-65(R)詳細IB00093281A
真鍋俊照空海請来梵字法身偈と摩尼宝珠曼荼羅仏教芸術 通号 122 1979-02-25 71-81(R)詳細IB00094269A
佐和隆研両界四仏についての覚書仏教芸術 通号 130 1980-05-25 96-118(R)詳細IB00095257A
佐和隆研密教図像学の問題について密教図像 通号 1 1982-06-21 16-21詳細IB00039939A
佐和隆研醍醐天皇と醍醐寺佛敎藝術 通号 150 1983-09-30 11-27(R)詳細IB00089269A
頼富本宏インドに現存する両界系密教美術佛敎藝術 通号 150 1983-09-30 131-150(R)詳細IB00089276A
八田幸雄金剛界曼荼羅の変形としての理趣経曼荼羅密教図像 通号 2 1983-11-13 61-70詳細IB00039949A
田中公明四波羅蜜菩薩の成立密教図像 通号 2 1983-11-13 49-60(R)詳細IB00039948A
下泉全暁『密教美術大鑑』密教学研究 通号 16 1984-03-31 170-174(R)詳細IB00108308A-
頼富本宏最近の成果からみたインドの密教美術密教学 通号 20/21 1985-03-21 79-11詳細IB00033183A-
宮島新一田中本『不動儀軌』について佛敎藝術 通号 162 1985-09-30 117-120(R)詳細IB00087008A
中村凉応敷曼荼羅について密教学 通号 22 1986-03-21 81-94(R)詳細IB00033188A-
頼富本宏中インド・シルプル遺跡の仏教美術佛敎藝術 通号 191 1990-07-30 40-57(R)詳細IB00080393A
松長恵史九分割配置の八大菩薩印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 230-232詳細ありIB00008136A
井ノ上徹五大力菩薩の曼荼羅について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 259-262詳細ありIB00008669A
武田和昭金沢市・平岡野神社蔵南天鉄塔図について佛敎藝術 通号 226 1996-05-30 15-36詳細IB00034659A
向井亮『インド学密教学研究——宮坂宥勝博士古稀記念論文集』上・下印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 375-376(R)詳細IB00030201A-
内田啓一宋請来版画と密教図像佛敎藝術 通号 254 2001-01-30 36-59詳細IB00034784A
泉武夫黒漆八角宝珠箱の金銀泥絵像とその意味佛敎藝術 通号 312 2010-09-30 13-45(R)詳細IB00090974A
林温石山寺多宝塔柱絵の図像と表現佛敎藝術 通号 312 2010-09-30 47-72(R)詳細IB00090975A
松浦清星曼荼羅の構成原理と成立について図像学Ⅰ――イメージの成立と伝承(密教・垂迹) / 仏教美術論集 通号 2 2012-10-15 193-216(R)詳細IB00201208A
松原智美台密の美術 曼荼羅の特色天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 2 2014-03-31 211-237(R)詳細IB00150320A
森雅秀造形と美術空海とインド中期密教 通号 2 2016-09-28 59-76(R)詳細IB00214568A
二楞生図像抄と別尊雑記(上)仏書研究 通号 18 1916-03-10 5-8(R)詳細IB00160736A-
春山武松密敎の佛像佛畫佛教考古學講座 通号 11 1937-06-30 1-60(R)詳細IB00204236A
上野照夫密教美術の伝統と日本的特質密教研究 通号 85 1943-06-25 28-48詳細IB00015524A-
佐和隆研密教の美術仏教芸術 通号 75 1970-05-05 85-91(R)詳細IB00111314A
錦織亮介別尊雑記の研究佛敎藝術 通号 82 1971-11-05 47-65(L)詳細IB00034494A
清水乞密教の美術密教――最後の仏教 / アジア仏教史 通号 82 1974-06-10 185-260(R)詳細IB00140168A-
佐和隆研陀羅尼集経覚書佛敎藝術 通号 100 1975-02-28 53-58(R)詳細IB00091574A
林亮勝佐和隆研著『密教の寺――その歴史と美術』密教学研究 通号 7 1975-03-31 180-186(R)詳細IB00107148A-
有賀祥隆神上寺本仁王経曼荼羅図考仏教芸術 通号 120 1978-09-25 28-39(R)詳細IB00094246A
清水乞六十四瑜伽女の図像資料密教図像 通号 1 1982-06-21 72-88(R)詳細IB00039943A
濱田隆若狭小浜・万徳寺の不動明王三童子像仏教芸術 通号 145 1982-11-30 11-27(R)詳細IB00090384A
松浦正昭東寺講堂の真言彫像佛敎藝術 通号 150 1983-09-30 77-101(R)詳細IB00089273A
尾崎直人敦煌莫高窟の弥勒浄土変相密教図像 通号 2 1983-11-13 30-48詳細IB00039947A
松村恒ギルギット所伝の密教図像文献密教図像 通号 2 1983-11-13 71-79(R)詳細IB00039950A
氏家覚勝タボ寺の尊像仏教美術密教図像 通号 2 1983-11-13 1-14詳細IB00039945A
江口正尊図像・彫像と仏師密教図像 通号 2 1983-11-13 80-87詳細IB00039951A
頼富本宏パーラ朝期の文殊菩薩像仏教芸術 通号 178 1988-05-30 105-120(R)詳細IB00081977A
林温般若心経法の曼荼羅佛敎藝術 通号 181 1988-11-30 75-95(R)詳細IB00080968A
下松徹密教美術(日本を中心とする)密教学会報 通号 33 1994-03-20 186-204(R)詳細IB00014973A-
森雅秀オリッサ州立博物館の密教美術高野山大学密教文化研究所紀要 通号 10 1997-01-25 191-232(L)詳細ありIB00035633A-
森雅秀パーラ朝の弥勒の図像学的特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 11 1998-01-25 223-260(L)詳細ありIB00035639A-
朴亨國韓国の密教美術シリーズ密教 通号 3 1999-11-15 223-238(R)詳細IB00049895A-
奥山直司敦煌の密教美術シリーズ密教 通号 3 1999-11-15 210-222(R)詳細IB00049894A-
真鍋俊照両部曼荼羅の「かたち」印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 214-222詳細ありIB00010042A
有賀祥隆円仁と仏教美術佛敎藝術 通号 300 2008-09-30 13-33(R)詳細IB00075072A
森雅秀チベットの美術須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 9 2010-04-30 267-311(R)詳細IB00100716A-
松原智美曼荼羅日本の仏教 通号 5 1996-04-15 74-87(R)詳細IB00037933A-
田中公明チベット空海とインド中期密教 通号 5 2016-09-28 91-108(R)詳細IB00214571A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage